ラスボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/10(日)18:59:19 No.637642472
ラスボスなんてこれくらいでいいんだよ
1 19/11/10(日)19:00:50 No.637642901
最近のウルトラマンはずいぶんちゃんとしたバトルシーンやるんだな
2 19/11/10(日)19:08:28 No.637645205
俺が知ってる最近のウルトラマンはよくわかんない寸劇と過去の怪獣紹介ぐらいだった
3 19/11/10(日)19:12:26 No.637646440
三次元に存在したりしなかったり 三次元に存在を仮留めしたら不定型な頃よりもっと強くなったり
4 19/11/10(日)19:13:37 No.637646782
グリーザはとくに不気味すぎる
5 19/11/10(日)19:13:40 No.637646805
>三次元に存在したりしなかったり >三次元に存在を仮留めしたら不定型な頃よりもっと強くなったり ダメージが通るようになったぞ!(能力で考えたらいろんな怪獣の力を合算しているような力)はちょっと理不尽極まりない
6 19/11/10(日)19:15:34 No.637647334
エクシードエクスラッシュを片手でポイッと弾くのいいよねよくない
7 19/11/10(日)19:15:52 No.637647438
ここの長回し大好き
8 19/11/10(日)19:17:03 No.637647760
フラフラ歩いてるのカッコいい
9 19/11/10(日)19:17:15 No.637647814
>>三次元に存在したりしなかったり >>三次元に存在を仮留めしたら不定型な頃よりもっと強くなったり >ダメージが通るようになったぞ!(能力で考えたらいろんな怪獣の力を合算しているような力)はちょっと理不尽極まりない 敵に攻撃通るようになってウルトラマンも復活してテーマ流れたからこれは勝ち確だな!
10 19/11/10(日)19:20:12 No.637648742
ここもあるから一番この形態が強敵に感じたなあ
11 19/11/10(日)19:21:20 No.637649062
>ここもあるから一番この形態が強敵に感じたなあ 実際倒すすべこの時点だとゼロだしな…
12 19/11/10(日)19:21:55 No.637649240
>敵に攻撃通るようになってウルトラマンも復活してテーマ流れたからこれは勝ち確だな! 特に優勢になることもなく変わらずボコられるエクシードX
13 19/11/10(日)19:22:36 No.637649444
要するにナルトのオビトの神威みたいな奴?
14 19/11/10(日)19:23:45 No.637649799
この見た目も人間の脳のバグで産まれてるって設定が面白い 完全に虚無だから無意識に漠然とした恐怖の象徴みたいなのを写す感じで
15 19/11/10(日)19:24:57 No.637650154
てっきりXはセカンドシーズンがあるもんだと思ってたけど まさかぶん投げだとは… でもめっちゃ面白いよね
16 19/11/10(日)19:25:18 No.637650262
バグでそもそも当たり判定無いやつだったのが総合スペック上がった代わり当たり判定できた感じ
17 19/11/10(日)19:28:11 No.637651111
ようするにマジック:ザ・ギャザリングのエルドラージ 行動目的も殆どそれ
18 19/11/10(日)19:28:32 No.637651233
怪獣みたいのは味方なの?
19 19/11/10(日)19:29:25 No.637651461
求め続けるから無敵だけど満たされて行くと無敵でなくなる哲学的な言い方されてたな
20 19/11/10(日)19:29:35 No.637651506
監督が初代ウルトラマン最終回のゼットンのような恐怖感を今の子どもにも経験してほしくて撮影頑張ったらしいな
21 19/11/10(日)19:30:35 No.637651813
>怪獣みたいのは味方なの? サイバーゴモラという味方怪獣 防衛隊で操作もできる
22 19/11/10(日)19:30:48 No.637651881
>怪獣みたいのは味方なの? サイバー怪獣を実体化させた味方
23 19/11/10(日)19:30:49 No.637651883
>怪獣みたいのは味方なの? フィギュア化してる怪獣の力を地球人の科学力によって引き出した上で具現化した怪獣
24 19/11/10(日)19:30:54 No.637651912
>怪獣みたいのは味方なの? 科学警備隊が怪獣のデータから実体化させた味方みたいな感じ
25 19/11/10(日)19:31:15 No.637652011
避けてるように脳が認識してるだけで実際は当たり判定自体ないんだっけ?
26 19/11/10(日)19:31:24 No.637652058
>監督が初代ウルトラマン最終回のゼットンのような恐怖感を今の子どもにも経験してほしくて撮影頑張ったらしいな 未だに再登場させられないあたりこの監督の頑張りは間違いなく報われたと思う
27 19/11/10(日)19:32:17 No.637652322
そこに気持ち悪いクネクネマンがいるように見えてるだけにすぎない
28 19/11/10(日)19:32:31 No.637652396
ワンカット長回しなのにグリーザが時々超高速移動みたいに動くのはどうやってるんだろう グリーザ以外ゆっくり動いて早回し?
29 19/11/10(日)19:32:35 No.637652419
空間的にほんとに何もない原子も電子もエネルギーもないって感じだから脳がバグる
30 19/11/10(日)19:32:45 No.637652463
こいつを太陽にぶち込んだXが凄いというかどうやったの?
31 19/11/10(日)19:32:55 No.637652510
>ワンカット長回しなのにグリーザが時々超高速移動みたいに動くのはどうやってるんだろう >グリーザ以外ゆっくり動いて早回し? 確かそのはず
32 19/11/10(日)19:33:29 No.637652713
どうやって太陽にぶち込んだかとかエクスラッガーって何さってのはぶん投げた
33 19/11/10(日)19:33:30 No.637652722
この形態に関しては出しても勝つ方法がないからな…
34 19/11/10(日)19:34:00 No.637652884
>こいつを太陽にぶち込んだXが凄いというかどうやったの? 肉体あるときはめちゃくちゃ強い(逆に言うと本編中は本来より弱体化してる)んだと思う ザイゴーグも初戦はボコボコにされたけど二戦目は普通に殴りあってたし
35 19/11/10(日)19:34:23 No.637652999
>監督が初代ウルトラマン最終回のゼットンのような恐怖感を今の子どもにも経験してほしくて撮影頑張ったらしいな 納得だわ
36 19/11/10(日)19:34:49 No.637653147
グリーザは生き物というより災害とかのほうが近いと思う
37 19/11/10(日)19:35:19 No.637653305
そういや本編の間はずっと肉体なかったのかあの無愛想な宇宙人
38 19/11/10(日)19:35:33 No.637653392
モチーフが初代ウルトラマンでゼットンに感じた恐怖とサグラダ・ファミリアだっけ
39 19/11/10(日)19:35:57 No.637653510
>監督が初代ウルトラマン最終回のゼットンのような恐怖感を今の子どもにも経験してほしくて撮影頑張ったらしいな ヤバい怪獣が来た 身元を隠してる場合じゃないってウルトラマンが言い出して正体を明かして変身 からの警備隊全面協力で勝ち確定だろみたいな揃い方をしてからの スレ画だから見ててどうすんだコレって不安凄かった
40 19/11/10(日)19:35:58 No.637653514
地震や台風に立ち向かうようなもの
41 19/11/10(日)19:35:59 No.637653519
Xはどうやってこいつと相討ちに持ち込んだんだ
42 19/11/10(日)19:36:07 No.637653552
何気に円谷は怪獣の細かい設定もちゃんと覚えてて拾うよね まさかスカルゴモラをあんな方法で出すとは思わなかった
43 19/11/10(日)19:36:55 No.637653834
平成三部作とネクサスしか知らなくて映画でティガ出るし見るか!って見てお出しされたのがコイツで絶望感がすごかった
44 19/11/10(日)19:37:14 No.637653939
>何気に円谷は怪獣の細かい設定もちゃんと覚えてて拾うよね >まさかスカルゴモラをあんな方法で出すとは思わなかった ついでにベリアルクローンを出す…これジードが戦うべきでは…
45 19/11/10(日)19:37:29 No.637654040
>監督が初代ウルトラマン最終回のゼットンのような恐怖感を今の子どもにも経験してほしくて撮影頑張ったらしいな この恐怖を刻み込まれた子供が創作者になってさらなる恐怖を生み出してくれるととても嬉しい
46 19/11/10(日)19:37:37 No.637654088
怪獣の力を奪ったグリーザと 怪獣の力を束ねたXのラストバトルよ
47 19/11/10(日)19:39:07 No.637654561
>ついでにベリアルクローンを出す…これジードが戦うべきでは… ベリアル因子とか都合のいいもんが残ってたもんだよ本当に
48 19/11/10(日)19:39:19 No.637654628
前も後ろもないから後ろから攻撃するぞ!も普通に迎撃される
49 19/11/10(日)19:39:52 No.637654806
田口監督は本当に良い監督だから もっと現行にもゲスト参戦して欲しい
50 19/11/10(日)19:41:26 No.637655353
初見で見たゼットンはなんとも言えない不気味さがあったからね 不気味だった部分だけ再構築したのがこちらになります
51 19/11/10(日)19:42:20 No.637655653
>ついでにベリアルクローンを出す…これジードが戦うべきでは… だんだん扱いがゴジラみたいになってきた陛下
52 19/11/10(日)19:47:20 No.637657164
まあベリアルは何回も撃破されて辺りに破片撒き散らしてるから 遺伝子なんてそこら中にあるわなって…
53 19/11/10(日)19:48:56 No.637657680
>田口監督は本当に良い監督だから >もっと現行にもゲスト参戦して欲しい ほんとにすごいよね…円谷はどこで拾って来たんだ… 毎度長回し撮影驚愕だよね エックスの映画もすごかった
54 19/11/10(日)19:49:08 No.637657752
何ならジードからも採取出来そうだベリアル因子
55 19/11/10(日)19:52:10 No.637658765
3年ぐらい前だけどまあ最近でいいか…
56 19/11/10(日)19:53:11 No.637659154
>何ならジードからも採取出来そうだベリアル因子 狙うなら星雲荘のゴミ箱か…
57 19/11/10(日)19:53:24 No.637659229
田口監督ってVFXとかやってたっぽいね 確かキバの最終回とかに名前があった
58 19/11/10(日)19:54:10 No.637659476
大体3~4年に1回くらいのペースで復活繰り返してるな陛下
59 19/11/10(日)19:54:21 No.637659539
2000年代は東映作品に参加してたんだよね あのまま東映が拾ってたらどうなってたか
60 19/11/10(日)19:54:54 No.637659758
復活してもまあ陛下だしなってしかならない
61 19/11/10(日)19:55:18 No.637659878
そんなベリアルも一応死んだのはベリ銀とジードの二回だけだからな
62 19/11/10(日)19:56:03 No.637660157
2~3年で十数回死んだブラジラ様と比べたらなんてことないな
63 19/11/10(日)19:56:05 No.637660168
ウルトラマンだから死んでもどうせ甦るんだけど敵だとそれが本当に厄介なんだよな…
64 19/11/10(日)19:56:16 No.637660224
田口監督といえば怪獣探偵だよ あの超予算の中、あの大迫力映像撮ったのはまじすげぇよ…
65 19/11/10(日)19:57:53 No.637660700
後ろ向いたままキックするのが本当怖い