19/11/10(日)17:31:49 この煽... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/10(日)17:31:49 No.637619476
この煽りいいよね
1 19/11/10(日)17:32:08 No.637619551
声に出して読みたい日本語
2 19/11/10(日)17:33:18 No.637619796
完全にアシェラッド流煽り術
3 19/11/10(日)17:33:36 No.637619868
実際難易度高いしな…
4 19/11/10(日)17:33:54 No.637619935
>声に出して読みたい日本語 真似してもいいぜ 初心者くん
5 19/11/10(日)17:34:13 No.637620006
たまにヴァイキング時代の粗暴な喋り方に戻るのいいよね
6 19/11/10(日)17:34:26 No.637620048
好きなときに喧嘩できて、そして勝つ!
7 19/11/10(日)17:34:58 No.637620194
なるほどな…
8 19/11/10(日)17:35:01 No.637620210
実際今のトルフィンと昔のトルフィンってどっちが強いんだろうな
9 19/11/10(日)17:35:31 No.637620330
マジで上級者プレイすぎる…
10 19/11/10(日)17:36:21 No.637620537
これは完全にアシェラッドの弟子
11 19/11/10(日)17:36:25 No.637620549
真似したいけど使う場面がなさすぎる…
12 19/11/10(日)17:37:17 No.637620778
ここまでアニメやってくんねーかな…
13 19/11/10(日)17:37:45 No.637620895
痛快なセリフすぎてテンポが良い
14 19/11/10(日)17:39:25 No.637621322
最近読んだけどこの辺の話になると兄弟の出番ちょっと少なくない?
15 19/11/10(日)17:39:42 No.637621401
>実際今のトルフィンと昔のトルフィンってどっちが強いんだろうな 強さで測れないと思うが復讐だけを旨に死んでもいい覚悟で向かってくるやつと 子供と家庭を持って信念と夢を持ち死ねない殺さない信念の徒手空拳 どっちが強いんだろうね
16 19/11/10(日)17:40:06 No.637621485
人殺しをゲーム感覚で楽しむ相手に対して抜群の煽りである
17 19/11/10(日)17:40:21 No.637621530
初心者くんさあ
18 19/11/10(日)17:40:33 No.637621572
cvデンジグリーンのトルフィン
19 19/11/10(日)17:41:04 No.637621703
全部捨てて殺す勢にはキツい
20 19/11/10(日)17:41:28 No.637621777
>実際今のトルフィンと昔のトルフィンってどっちが強いんだろうな 本当の強さとはってのが作品のキモにもなってるから難しいな
21 19/11/10(日)17:41:43 No.637621862
トルフィン自体過去は敵は絶対殺すマンだったから重みあるよね
22 19/11/10(日)17:41:45 No.637621870
特に背景の無い奴が言ってもダサいセリフだけど 実際に出来そうな説得力のあるキャラだと絵になるな
23 19/11/10(日)17:41:51 No.637621894
少年トルフィンは煽りに弱すぎる
24 19/11/10(日)17:42:47 No.637622105
これはトールズの子ですわ
25 19/11/10(日)17:43:25 No.637622278
トールズには確実に近づいてる
26 19/11/10(日)17:43:33 No.637622315
トールズが至った境地にアシェラッドを見て覚えてきたことが合わさり… 得た答えがコレ
27 19/11/10(日)17:43:57 No.637622415
善のアシュラッドって感じだよね
28 19/11/10(日)17:45:04 No.637622661
ここ顔が花の慶次みたいなのがまた煽り力高いんだ
29 19/11/10(日)17:45:18 No.637622704
>トルフィン自体過去は敵は絶対殺すマンだったから重みあるよね 真の戦士の意味を理解してから過去の自分のブーメランが飛びまくってくる
30 19/11/10(日)17:45:22 No.637622721
実際ケンカしても今の方が強い気がする
31 19/11/10(日)17:46:00 No.637622886
過去の自分がゴリウーになって側にずっと居るから逃げられない
32 19/11/10(日)17:46:13 No.637622942
農業を経て不殺に悟ったけど吹っ切れてない感があったからこれはスカッとした
33 19/11/10(日)17:46:34 No.637623035
最後の友達のとこも好き
34 19/11/10(日)17:47:06 No.637623151
>実際ケンカしても今の方が強い気がする 近くで殴り合うなら筋力と身長の差はどうにもならんからな そこら辺の極致みたいなキャラもいた訳だし
35 19/11/10(日)17:47:09 No.637623161
冷静さが無いのが唯一の欠点だったし今の方が強そう でもなまってて技量とかは落ちてるのかな
36 19/11/10(日)17:48:05 No.637623414
トールズならまともにやっても勝ってただろうがまだその境地には至ってないからな
37 19/11/10(日)17:48:05 No.637623419
少年時だろうと今だろうとトルケル相手は結局苦戦するとは思う アシェラッドにはもう勝てるだろうな
38 19/11/10(日)17:48:13 No.637623448
超今風
39 19/11/10(日)17:48:17 No.637623466
ガルムは人殺しを楽しんでるんじゃなくて命がけの戦いを楽しんでる結果として人が死んでるだけではないか
40 19/11/10(日)17:48:30 No.637623531
昔だとガルムと互角くらいだろうけど 今はそれより強いんだから普通に今のが強いんじゃない?
41 19/11/10(日)17:48:47 No.637623595
相手を殺せないからそういう意味では昔の殺せてた時代のが有利な場面もある 過去トルフィンと現在トルフィンで殴り合えばまあ現在が勝つだろう
42 19/11/10(日)17:49:55 No.637623861
爽やかすぎる
43 19/11/10(日)17:50:08 No.637623920
まあ今では戦士でなく立派な商人だし やだこの商人護衛いらないぐらいクソちゅよい…
44 19/11/10(日)17:50:13 No.637623933
親父に近づくと考えると今の方が強そう
45 19/11/10(日)17:50:34 No.637624041
ハメた後は一瞬で冷静な口調に戻る
46 19/11/10(日)17:51:56 No.637624380
親父は真の戦士だけど暴力自体はトルケル以上だからまだまだ目標には遠い
47 19/11/10(日)17:52:17 No.637624482
ボウガンゴリラはいつまで着いて来るの あのスタンスで何年もくっついてくるのちょっと面白いんだけど
48 19/11/10(日)17:53:12 No.637624721
>ボウガンゴリラはいつまで着いて来るの >あのスタンスで何年もくっついてくるのちょっと面白いんだけど まあトルフィンが悪いけど嫁までいるのにずっと粘着されてもね… いやまあトルフィンの因果応報なんだけど
49 19/11/10(日)17:54:09 No.637624965
ゴリウーは戦力として頼りになりすぎるし穀潰しでもないだろう 間合いがあればトルフィン倒せるぐらい強いからな
50 19/11/10(日)17:55:08 No.637625244
トルフィンはどんなに曇らせても良いなスタンスの漫画だったがここまで幸せになるともう曇って欲しくないかな…
51 19/11/10(日)17:55:25 No.637625326
※この後ギリッギリで勝ちます
52 19/11/10(日)17:55:29 No.637625335
エイナル出番だぞ ゴリウーを娶ってやれ
53 19/11/10(日)17:55:58 No.637625470
>親父は真の戦士だけど暴力自体はトルケル以上だからまだまだ目標には遠い ワンパンKOってマジどんだけやねん親父…
54 19/11/10(日)17:56:01 No.637625485
と言ってもこの先もベリーハードな状況ばかりじゃねえの
55 19/11/10(日)17:56:26 No.637625586
粘着と言われても自分の家族を奪って殺されるお前が悪いって言い放ったやつが家族作ってるんだから ゴリウーのトルフィンの見極めってむしろこっからが本領じゃねえかな
56 19/11/10(日)17:56:35 No.637625622
剣道三倍段みたいなもんだろう
57 19/11/10(日)17:56:48 No.637625702
史実がそもそもベリーハードだからな… 先住民大虐殺はやるのかしら
58 19/11/10(日)17:57:43 No.637625944
ゴリウーは本来ならベアリングとか開発してるから歴史の修正力が働いた
59 19/11/10(日)17:57:48 No.637625964
>ボウガンゴリラはいつまで着いて来るの >あのスタンスで何年もくっついてくるのちょっと面白いんだけど 今のトルフィンが結婚するのって結構な大事だったと思うんだけどさらっと流されたな ボウガンさんどうしたの
60 19/11/10(日)17:57:48 No.637625966
トルフィンは史実だとろくでもないことになるんだっけ…?
61 19/11/10(日)17:57:52 No.637625986
個人的に一番の懸念だったクヌート王子がなんかいい感じに闇落ちから立ち直ってるしこれからは上がるだけだと思う
62 19/11/10(日)17:58:03 No.637626034
実際殺さないで制圧するのは殺すより難しいからな
63 19/11/10(日)17:58:47 No.637626198
ヴィンランド植民が史実だと失敗して定住出来てなかったはず
64 19/11/10(日)17:58:50 No.637626209
いざとなったらロクでもない未来はギョロ目が受けてくれるから
65 19/11/10(日)17:59:05 No.637626265
ボウガンさんももう殆どトルフィンのこと許してるくせに… まあ理屈じゃないんだろうな
66 19/11/10(日)17:59:31 No.637626373
>トルフィンは史実だとろくでもないことになるんだっけ…? トルフィンは二人いるから…
67 19/11/10(日)17:59:37 No.637626399
あの漫画元ネタあったんだ…
68 19/11/10(日)18:00:02 No.637626489
ギョロもいい奴だし…
69 19/11/10(日)18:00:05 No.637626508
クヌートってあのあとどうなるんだっけ
70 19/11/10(日)18:00:10 No.637626527
>いざとなったらロクでもない未来はギョロ目が受けてくれるから なるほど… その可能性もあるのか
71 19/11/10(日)18:00:16 No.637626556
>※この後ギリッギリで勝ちます やだ……カッコいい…………
72 19/11/10(日)18:00:29 No.637626610
トールズの不殺とアシェラッドの煽りを引き継いでる描写いいよね…
73 19/11/10(日)18:00:38 No.637626647
そうかそういやあいつもトルフィンか…
74 19/11/10(日)18:01:04 No.637626739
今思うとあいつもトルフィンなのにギョロ呼ばわりは可哀想である
75 19/11/10(日)18:01:10 No.637626768
これが活人剣か…
76 19/11/10(日)18:01:15 No.637626796
>いざとなったらロクでもない未来はギョロ目が受けてくれるから どちらかというとトルフィンのほうが碌でもない未来を歩みそうに思える…
77 19/11/10(日)18:01:17 No.637626802
ギョロになんかあったらレイフのおっちゃんが泣いてしまう
78 19/11/10(日)18:01:41 No.637626901
ギョロ目出た時点で失敗部分はコイツが背負うって言われまくってた気がする
79 19/11/10(日)18:01:57 No.637626955
>今思うとあいつもトルフィンなのにギョロ呼ばわりは可哀想である まあでも名前のせいで奴隷抜けられたんだからトータルではプラスだ
80 19/11/10(日)18:02:31 No.637627084
トルフィンが背負っている業や史実での入植失敗を考えたら まあハッピーエンドとはいかないだろうな…
81 19/11/10(日)18:02:39 No.637627117
>完全にアシェラッド流煽り術 こういうとこ見るとほんとアシェラッドの息子なんだなあとしんみりくる
82 19/11/10(日)18:02:39 No.637627118
トルフィンがまた誰かを殺しちゃって精神崩壊する場面はあるだろうなあって思う ちょうど命に変えても守りたいものもできたわけだし
83 19/11/10(日)18:02:56 No.637627169
>ボウガンさんももう殆どトルフィンのこと許してるくせに… >まあ理屈じゃないんだろうな トルフィンはアシェラッド死す!して農園生活とトールズの言葉があってやっと今の境地に至ったからゴリウーはどう答えを出すのか
84 19/11/10(日)18:02:57 No.637627173
一応ヤってはいるよね?トルフィンとグリズリー
85 19/11/10(日)18:03:47 No.637627350
トルフィンまず勃起するんですかね…
86 19/11/10(日)18:04:04 No.637627424
前が見えねえ…やってからのこれだもんな
87 19/11/10(日)18:04:39 No.637627575
トルフィンがパコパコやって子供作る行為なんて ゴリウーとともに旅する最中にやるかなあトルフィン自身が駄目だよってやらないと思う
88 19/11/10(日)18:04:58 No.637627642
なんだかんだ戦い自体を楽しんでる節があるのが人間臭くて好き
89 19/11/10(日)18:05:08 No.637627677
アシュラッドがこの先も生きててあのまま大人になったトルフィンも少し見てみたかったかも
90 19/11/10(日)18:05:44 No.637627819
アシュラッドが被って見えそうで辛い 一緒に居た期間考えたらまぁ第二の親だわな
91 19/11/10(日)18:05:48 No.637627833
ゴリウーはたぶんエイナルとくっつくよね
92 19/11/10(日)18:06:09 No.637627913
史実だといろいろ説はあるの? それとも入植失敗で確定なの?
93 19/11/10(日)18:06:19 No.637627965
>アシュラッドがこの先も生きててあのまま大人になったトルフィンも少し見てみたかったかも 死んでそうだけどあれば見てみたいな
94 19/11/10(日)18:06:28 No.637628014
ラストまで史実に忠実に失敗させて終わる物語にするのかな
95 19/11/10(日)18:06:54 No.637628128
アシュラッドが生きてたら狡猾で残酷なヴァイキングの親玉になってそう
96 19/11/10(日)18:07:35 No.637628288
>史実だといろいろ説はあるの? >それとも入植失敗で確定なの? 入植失敗は確定だけどアイルランド人からインディアンの血筋から受け継いだっぽいミトコンドリアDNAが出てちょっと話題になったよ
97 19/11/10(日)18:07:51 No.637628371
>ボウガンさんどうしたの 離れたところで結婚式見てたから何かしら思うところはあるのでしょう
98 19/11/10(日)18:07:51 No.637628372
でもグズ子初期からすると大分可愛くなってるしこれは… ヤってると見たね
99 19/11/10(日)18:07:54 No.637628388
もうサイコロ頭の因縁も片付いたし東側に出航することはないんだろうな クヌートとか出番なくなるのかな?
100 19/11/10(日)18:07:57 No.637628404
アーシェーラッドーーー!!!
101 19/11/10(日)18:08:22 No.637628510
アシュラッド死んでないと奴隷落ちもしないからトルケルの大将みたいな性格になりそう
102 19/11/10(日)18:08:53 No.637628655
>入植失敗は確定だけどアイルランド人からインディアンの血筋から受け継いだっぽいミトコンドリアDNAが出てちょっと話題になったよ マジか それは夢のある話だなぁ
103 19/11/10(日)18:09:17 No.637628751
>入植失敗は確定だけどアイルランド人からインディアンの血筋から受け継いだっぽいミトコンドリアDNAが出てちょっと話題になったよ あーそれはロマンあるな…北米大陸にたどり着いたところで終わりそう
104 19/11/10(日)18:09:18 No.637628763
まあ過去トルフィンは誰もが納得のクズムーブの連発だし多少曇らせても良い
105 19/11/10(日)18:09:27 No.637628797
>入植失敗は確定だけどアイルランド人からインディアンの血筋から受け継いだっぽいミトコンドリアDNAが出てちょっと話題になったよ アイルランドのほうが出たのか ヴィンランドからお持ち帰りすることになってしまう
106 19/11/10(日)18:10:31 No.637629058
レイフおじさんの弟だかがトルフィンの前に入植しようとしてインディアンと戦いになって向こうの対外感情最悪になってたとか
107 19/11/10(日)18:10:33 No.637629073
ギリシャ編見たかった…
108 19/11/10(日)18:10:43 No.637629113
トルケルやアシュラッドってなかなかゲスいしサイコだしやべー奴だけど不思議と嫌いになれないよな
109 19/11/10(日)18:11:15 No.637629269
時代が時代だし… 奪わなきゃ奪われるだけだ
110 19/11/10(日)18:11:23 No.637629298
>レイフおじさんの弟だかがトルフィンの前に入植しようとしてインディアンと戦いになって向こうの対外感情最悪になってたとか 結局先住民族との小競り合いはありそうだよね
111 19/11/10(日)18:12:05 No.637629456
>ギリシャ編見たかった… コンスタンティノープルを幸村誠の作画で見てぇよな…
112 19/11/10(日)18:13:07 No.637629685
>結局先住民族との小競り合いはありそうだよね むしろ絶対あるからこそトルフィンの不殺におっちゃんは期待してるんだろう 同時に試されているとも言える
113 19/11/10(日)18:13:18 No.637629713
>トルケルやアシュラッドってなかなかゲスいしサイコだしやべー奴だけど不思議と嫌いになれないよな トルケルは別にゲスくないでしょ 中身子供だけど
114 19/11/10(日)18:13:21 No.637629731
>ギリシャ編見たかった… 見たいけどそれやり始めるといつまで経ってもヴィンランド行けないし…
115 19/11/10(日)18:13:54 No.637629880
北米のインディアンにはヴァイキングに負けず劣らず凶暴な部族もいたから 仲良くやるのはかなり厳しかったんじゃなかろうか
116 19/11/10(日)18:14:13 No.637629969
調べてたらコロンブスがやべー奴すぎてスポンサーにドン引きされてる…
117 19/11/10(日)18:14:28 No.637630035
本来ギリシャ端折っても仕方ないかって言われる方がおかしいからなぁ
118 19/11/10(日)18:14:34 No.637630074
>トルケルやアシュラッドってなかなかゲスいしサイコだしやべー奴だけど不思議と嫌いになれないよな 好き勝手やってそうで何だかんだ上に立ってる人間で酸いも甘いも知ってる人達だしね
119 19/11/10(日)18:14:56 No.637630167
su3422386.jpg
120 19/11/10(日)18:14:58 No.637630177
クヌートとトルフィンの人格を変えたのがアシュラッドだからあの人本当にキーマンだよな
121 19/11/10(日)18:15:07 No.637630211
もしヴァイキングがアメリカ大陸の入植に成功してたら歴史もだいぶ違った道を辿りそうだ
122 19/11/10(日)18:15:20 No.637630291
ニュースはこれかな https://www.afpbb.com/articles/-/2776074
123 19/11/10(日)18:15:26 No.637630333
というかマンガ内でも既にレイフおじさんのグループが一回アメリカについて そのときインディアンにイラついてうっかり弓矢放って殺し合いしちゃったって話は出ている
124 19/11/10(日)18:16:06 No.637630513
パパの器がでかすぎる
125 19/11/10(日)18:16:12 No.637630548
最新だとギリシャ編終わってるというか端折ったの?
126 19/11/10(日)18:16:22 No.637630604
ヴィンランド開拓ちょっと修羅の道すぎるな…
127 19/11/10(日)18:16:50 No.637630744
シグやん編よりもギリシャ編見たかった…
128 19/11/10(日)18:16:58 No.637630780
ついさっき作者があと50話ぐらいって呟いてるね あと4年以上はかけて入植するのかやったー
129 19/11/10(日)18:17:04 No.637630813
入植じゃなくて同化エンドかもしれない
130 19/11/10(日)18:17:20 No.637630905
>実際今のトルフィンと昔のトルフィンってどっちが強いんだろうな 今のトルフィンが100本中99本取る 残りの1本を昔トルフィンが取らされたあとベロベロバーされる
131 19/11/10(日)18:17:37 No.637630998
まあ同化したところでコロンブスに蹂躙されるんですけどね
132 19/11/10(日)18:17:44 No.637631048
当時のアメリカはどこにたどり着くかでかなり先住民ガチャの影響がデカいからなぁ 今分かってるだけでも船に乗ってきた異邦人は丁重に饗して住む場所を貸してやり共に狩りをしろって教えの部族もいれば 災いを運んでくるからぶっ殺せって部族もいる
133 19/11/10(日)18:18:54 No.637631400
>ついさっき作者があと50話ぐらいって呟いてるね >あと4年以上はかけて入植するのかやったー そんなに先までプロット固めてあるとこちらとしてもありがたい… アニメも完走してくれるといいが
134 19/11/10(日)18:20:05 No.637631694
主人公が不殺通り越して非暴力ってのはなかなか難しい漫画だと思う まあだからこそたまーにガチバトルしてスレ画みたいなセリフが映えるんだけど
135 19/11/10(日)18:21:05 No.637631973
数年前にNHKだったか南米のまだ存在している部族の特集で現地スタッフだかが弓で射殺されたよね…
136 19/11/10(日)18:21:23 No.637632055
元ネタサガだとヴィンランドではスクレーリングと(入植者が)呼ぶ先住部族との戦いがあるな
137 19/11/10(日)18:21:32 No.637632105
トールズとアシェラッドの息子
138 19/11/10(日)18:22:00 No.637632242
個人的にはこの人のマンガは愛についての掘り下げが深まってきてからが面白いと思う派 漫画版タナベもすげー好きだロックスミス居てこそだけど
139 19/11/10(日)18:22:56 No.637632502
ノース人が入植したのはかなり北の方だからインディアンというよりイヌイットに近かったかも
140 19/11/10(日)18:23:14 No.637632593
あと50話ぐらい(50話で完結するとは言っていない)
141 19/11/10(日)18:23:59 No.637632800
>あと50話ぐらい(50話で完結するとは言っていない) まあ往々にしてこういう予定は長くなるもんだ
142 19/11/10(日)18:24:01 No.637632809
ヴァイキング達の終わりのない戦いが嫌で仕方ないから新天地向かったのにそこもまた戦いがあって絶望するところをはやく読みたい…
143 19/11/10(日)18:24:51 No.637633099
>あと50話ぐらい あとそんなやる事あるのかなあ トルフィン達はヴィンランドに旅立ってなんやかんや頑張りました でもう終わりそうだけど
144 19/11/10(日)18:25:10 No.637633201
まぁ「このエピソード2話で終わると思ったら5話かかったな…」ぐらいのことが起こるだろうなってのは 素人からしても想像はつくな
145 19/11/10(日)18:25:18 No.637633234
八郎太のはしかみたいにもう一回ぐらいは絶望させるターンがあると思うんだよね
146 19/11/10(日)18:25:22 No.637633252
>主人公が不殺通り越して非暴力ってのはなかなか難しい漫画だと思う しかも主人公が持ってる最高のメッセージ性が暴力だからね トルフィンが事を為したいなら拳を振るうのが最短最善
147 19/11/10(日)18:26:47 No.637633714
今のパーティメンバーの前で過去のトルフィンの悪行を箇条書きで唱えたい
148 19/11/10(日)18:27:04 No.637633794
ヴァイキングたちの戦いを見てきたトルフィン達が今更インディアンの争いに戸惑ったりするだろうか すごい低レベルに見えるんじゃ
149 19/11/10(日)18:27:28 No.637633944
ギリシャ編は見たかったけど本気でやろうと思ったら10年くらいかかりそうだよね…
150 19/11/10(日)18:28:04 No.637634107
>あとそんなやる事あるのかなあ 真の戦士ルートまだまだ途中だからな
151 19/11/10(日)18:28:08 No.637634137
というかアザラシの角があんなに高く売れるもんなんだねえあの時代って