ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/10(日)14:29:40 No.637580655
「ムキになるところが怪しい」という言い回しがあるんぬ ムキになるのムキってなんなんぬ?
1 19/11/10(日)14:30:26 No.637580816
ムキはムキなんぬ
2 19/11/10(日)14:31:15 No.637580976
ひょんなことからのヒョンもなぞなんぬ
3 19/11/10(日)14:31:58 No.637581109
顔が真っ赤になって顔面筋が盛り上る様子をムキムキと例えたんぬ
4 19/11/10(日)14:33:01 No.637581302
怒って真っ赤になって血管浮き出る様がムキムキ変態マッチョマンのようなプロセスなので生まれたんぬ
5 19/11/10(日)14:33:25 No.637581375
>ひょんなことからのヒョンもなぞなんぬ 矢が飛ぶ音じゃなかったんぬ?
6 19/11/10(日)14:33:36 No.637581418
じゃあ筋肉がムキムキのムキムキって何なんぬ…?
7 19/11/10(日)14:33:39 No.637581430
調べてみたけど「ムキ(向き)+になる」ではなく「ムキになる」で一つの言葉っぽい? それっぽいのがヒットしない
8 19/11/10(日)14:33:45 No.637581446
八丈島のひょん!
9 19/11/10(日)14:33:55 No.637581477
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10 19/11/10(日)14:34:02 No.637581496
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
11 19/11/10(日)14:34:28 No.637581597
>ひょんなことからのヒョンもなぞなんぬ 風切り音なんぬ ただ諸説あるんぬ
12 19/11/10(日)14:35:01 No.637581702
そりゃ怪しいわ
13 19/11/10(日)14:35:52 No.637581865
ドーピングコンソメプリンなんぬ?
14 19/11/10(日)14:36:34 No.637582007
>じゃあ筋肉がムキムキのムキムキって何なんぬ…? ムキムキの語源はドイツ語のムスケルらしいんぬ ムスケルは肉体労働者って意味なんぬ 諸説あるんぬ
15 19/11/10(日)14:37:02 No.637582095
マスクルは筋肉なんぬ
16 19/11/10(日)14:38:21 No.637582347
あくまでも食べてないんぬ、あくまでもやってないんぬ、とかいう修飾語の"あくま"ってなんなんぬ?
17 19/11/10(日)14:38:52 No.637582445
俺が悪魔だとしてもそんな非道なことはしないって意味なんぬ
18 19/11/10(日)14:39:18 No.637582535
そもそもにも語源あるんぬ?
19 19/11/10(日)14:39:20 No.637582542
>あくまでも食べてないんぬ、あくまでもやってないんぬ、とかいう修飾語の"あくま"ってなんなんぬ? 飽きるまでの変形なんぬ 悪魔なので飽きないんぬ
20 19/11/10(日)14:39:30 No.637582572
>あくまでも食べてないんぬ、あくまでもやってないんぬ、とかいう修飾語の"あくま"ってなんなんぬ? 「飽きる」の「飽く」なんぬ 受け答えに飽きるんぬ
21 19/11/10(日)14:40:22 No.637582751
シラを切るのシラって何なんぬ…?
22 19/11/10(日)14:40:51 No.637582838
ムキになるは剥けるのことです むきちんです
23 19/11/10(日)14:40:54 No.637582847
>シラを切るのシラって何なんぬ…? 知らんぷりのしらだよ
24 19/11/10(日)14:41:16 No.637582935
いけしゃあしゃあ何て全部謎なんぬ
25 19/11/10(日)14:41:26 No.637582973
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
26 19/11/10(日)14:41:52 No.637583053
>シラを切るのシラって何なんぬ…? シラは白 知るの略字として使われるんぬ 白にはボケ・白痴も含まれるんぬ 使い所を考えれば罵倒にも使えるんぬ
27 19/11/10(日)14:41:54 No.637583063
納得した時に膝を打つのはなぜなんぬ?
28 19/11/10(日)14:42:23 No.637583197
骨身にしみる人は歯槽膿漏なんぬ?
29 19/11/10(日)14:43:32 No.637583463
>納得した時に膝を打つのはなぜなんぬ? 古来日本には正座という座り方が存在したと言われておりその状態で手を激しく振ると膝に当たったらしいんぬ
30 19/11/10(日)14:44:07 No.637583609
破竹の勢いってどういう勢いなんぬ?
31 19/11/10(日)14:44:30 No.637583700
勉強になるスレだ…
32 19/11/10(日)14:44:35 No.637583720
>破竹の勢いってどういう勢いなんぬ? 焚き火に竹を入れてみるといいんぬすぐわかるんぬ
33 19/11/10(日)14:44:53 No.637583793
>破竹の勢いってどういう勢いなんぬ? 竹が破れるかのような勢いなんぬ
34 19/11/10(日)14:45:25 No.637583916
ムキになってこんなスレを立てるとは
35 19/11/10(日)14:45:28 No.637583929
腹が立つ、も意味がわからんぬ 腹が立ち上がるってどういう状態ぬ
36 19/11/10(日)14:45:59 No.637584033
腹が煮えくり立つの略なんぬ
37 19/11/10(日)14:46:07 No.637584066
腹が煮え立つの省略なんぬ 煮えくり返るような経験はあると思うんぬ
38 19/11/10(日)14:46:28 No.637584157
>破竹の勢いってどういう勢いなんぬ? https://m.youtube.com/watch?v=dijUtWHw5Qk
39 19/11/10(日)14:47:38 No.637584405
>煮えくり返るような経験はあると思うんぬ 腹が煮えくり返る も良く考えたらそんな経験したことないんぬ 怒っても腹は普通ぬ…
40 19/11/10(日)14:48:16 No.637584535
>https://m.youtube.com/watch?v=dijUtWHw5Qk これは…破竹の勢いなんぬ…
41 19/11/10(日)14:48:22 No.637584560
ぬはよく煮えくり返ってるんぬみんな地獄に落ちるがいいんぬ
42 19/11/10(日)14:48:22 No.637584562
ムキになるは向気になるで必要以上に一つの事柄に注力する=気にかけるって事だよ そもそも昔は文化として物事を強く否定することは余裕が無いと見なされる所があったから尚更の事だね 今考えたけど
43 19/11/10(日)14:48:30 No.637584594
>https://m.youtube.com/watch?v=dijUtWHw5Qk 納得したんぬ
44 19/11/10(日)14:48:39 No.637584627
>腹が立ち上がるってどういう状態ぬ 腹とは心に思ってること 立つとは気持ちが激しくうねってる感じ 心の中は怒りで激しくうねってるよって意味になる
45 19/11/10(日)14:48:54 No.637584685
怒りで煮えるのは血潮なんぬなぁ… あっつい血が脳に流れ込むとパーになるんぬ 尽きぬ怒りなんぬ!
46 19/11/10(日)14:49:43 No.637584855
腹も血も煮えたら死ぬんぬ
47 19/11/10(日)14:50:00 No.637584916
ぬはなぜ「けものへん」に苗で猫なんぬ…? あとけものへんって犬が由来だと今知ったんぬ 元を辿ればぬは駄犬なんぬ…?
48 19/11/10(日)14:50:03 No.637584937
ムカつくのムカってなんなんぬ
49 19/11/10(日)14:50:24 No.637585017
腹が立つは感情やエネルギーが丹田で作られると考えられていた頃に生まれてるんぬ 反対の意味がある肝が冷えるとは生まれた時代が全く違うんぬよ
50 19/11/10(日)14:50:25 No.637585021
怒ったらハラワタが煮えて笑えば臍で茶が沸かせるんぬ人体の神秘なんぬ
51 19/11/10(日)14:50:30 No.637585035
昔の日本人は心は腹にあると信じていたんぬ 切腹とか腹黒とかって言葉の存在がそれを示しているんぬ
52 19/11/10(日)14:50:56 No.637585137
ぬも犬も祖先は同じなんぬ
53 19/11/10(日)14:51:01 No.637585153
朝起きたらムキムキになってたのムキムキの意味ってなんなんぬ
54 19/11/10(日)14:51:06 No.637585170
>ぬはなぜ「けものへん」に苗で猫なんぬ…? 昔はAAで猫を表現する時「苗」を使ってたんぬ じっと見てると猫の顔に見えてくるんぬ 苗<ニャーン
55 19/11/10(日)14:51:29 No.637585259
そんな事言ったら虫偏はヘビが由来だし… 虹もヘビ由来だね
56 19/11/10(日)14:51:34 No.637585273
土左衛門はなんで土左衛門なんぬ
57 19/11/10(日)14:51:47 No.637585316
>ぬはなぜ「けものへん」に苗で猫なんぬ…? 苗を荒らすネズミを捕まえる犬なんぬ
58 19/11/10(日)14:51:54 No.637585351
>朝起きたらムキムキになってたのムキムキの意味ってなんなんぬ そんな言葉ないんぬ
59 19/11/10(日)14:51:55 No.637585355
苗が鳴いてるようにしか見えないんぬ…
60 19/11/10(日)14:52:12 No.637585420
イライラするのイラってなんなんぬ
61 19/11/10(日)14:52:17 No.637585430
剥きになるくらいかと思ってた 取り繕わなくなりましたね必死ですねみたいな
62 19/11/10(日)14:52:23 No.637585448
金玉の金は…
63 19/11/10(日)14:52:27 No.637585459
虫唾が走るの虫唾ってなんなんぬ?
64 19/11/10(日)14:53:02 No.637585607
みょーうって鳴くから
65 19/11/10(日)14:53:09 No.637585637
>虫唾が走るの虫唾ってなんなんぬ? 蟻酸なんぬ
66 19/11/10(日)14:53:09 No.637585638
>朝起きたらムキムキになってたのムキムキの意味ってなんなんぬ 朝立ちして皮が剥けたって事なんぬ 剥き剥きなんぬ
67 19/11/10(日)14:53:56 No.637585798
>土左衛門はなんで土左衛門なんぬ 事故死の記録を取るようになり最初の水死体のパンパンマンが八丁堀の土左衛門さんなんぬ
68 19/11/10(日)14:54:06 No.637585836
>朝立ちして皮が剥けたって事なんぬ >剥き剥きなんぬ 全然剥けてないんぬ?本当に勃ってるんぬ??
69 19/11/10(日)14:54:37 No.637585942
ふと思った のふとってなんなんぬ?
70 19/11/10(日)14:54:57 No.637586023
>全然剥けてないんぬ?本当に勃ってるんぬ?? どうみても剥けてるんぬ!!!11ぁああ1111
71 19/11/10(日)14:54:57 No.637586025
えーいままよのままってママ?
72 19/11/10(日)14:55:07 No.637586056
江戸時代に作られた言葉は大体歌舞いてて現代人が使うにはチョベリバなんぬ
73 19/11/10(日)14:55:50 No.637586226
>えーいままよのままってママ? 蟻のママ 茄子がママ
74 19/11/10(日)14:56:06 No.637586303
>事故死の記録を取るようになり最初の水死体のパンパンマンが八丁堀の土左衛門さんなんぬ なんで下事情の記録残したんぬ…
75 19/11/10(日)14:56:13 No.637586334
>えーいままよのままってママ? このままいっちまえのままなんぬ
76 19/11/10(日)14:56:24 No.637586377
>ふと思った >のふとってなんなんぬ? 不意にの略なんぬ 諸説あるぬ 昔の人は略すのが好きなんぬね
77 19/11/10(日)14:56:29 No.637586395
>>えーいままよのままってママ? >蟻のママ >茄子がママ ママならぬ!
78 19/11/10(日)14:57:24 No.637586624
うぜえってなんなんぬ うざったいもわからないんぬ
79 19/11/10(日)14:57:34 No.637586669
陰毛がないことをパイパンっていうのはなんなんぬ
80 19/11/10(日)14:57:40 No.637586696
ジゴワットなんぬ!
81 19/11/10(日)14:57:52 No.637586750
>茄子がママ ならきゅうりはパパなんぬ?
82 19/11/10(日)14:57:57 No.637586768
伊右衛門の「え」はどこなんぬ
83 19/11/10(日)14:58:18 No.637586859
>陰毛がないことをパイパンっていうのはなんなんぬ 麻雀の白ことなんぬつるつるなんぬ
84 19/11/10(日)14:58:41 No.637586947
「いうえもん」は発音しにくいんぬ
85 19/11/10(日)14:58:58 No.637587007
こんなにも意味が分からんことだらけなのに なぜぬは言語を学べたんぬ…?
86 19/11/10(日)14:59:18 No.637587086
チョベリバとか使ってるの久々に見たんぬ…
87 19/11/10(日)14:59:45 No.637587180
>なぜぬは言語を学べたんぬ…? それは未だに解明されていない汎化という人間の不思議なちからなんぬ
88 19/11/10(日)14:59:52 No.637587216
ナウなヤングはそんな言葉使わないんぬ
89 19/11/10(日)15:00:19 No.637587311
>こんなにも意味が分からんことだらけなのに >なぜぬは言語を学べたんぬ…? 言語学はフィーリングって言うんぬ 聞き取る際に違和感なく受け取れる音は習得しやすいと言われるんぬ 本当なんぬ?
90 19/11/10(日)15:00:49 No.637587432
>伊右衛門の「え」はどこなんぬ むしろ右がどっか行ってね
91 19/11/10(日)15:00:53 No.637587448
ごぼう抜きは一般性癖なんぬ
92 19/11/10(日)15:00:57 No.637587461
>ナウなヤングはそんな言葉使わないんぬ ぬはモボなんぬ!
93 19/11/10(日)15:02:59 No.637587941
>それは未だに解明されていない汎化という人間の不思議なちからなんぬ SFじみてるんぬ…
94 19/11/10(日)15:03:24 No.637588048
>ごぼう抜きは一般性癖なんぬ 野菜で抜くのは一般性癖だったんぬ…?
95 19/11/10(日)15:04:06 No.637588206
>それは未だに解明されていない汎化という人間の不思議なちからなんぬ クオリアの共有って奴なんぬ? クオリア調べてたら頭痛くなってくるんぬ…
96 19/11/10(日)15:04:56 No.637588384
>野菜で抜くのは一般性癖だったんぬ…? 今昔物語などでも出てくる話なんぬ
97 19/11/10(日)15:05:38 No.637588550
イッツタイムナーウ
98 19/11/10(日)15:08:37 No.637589276
勉強になるいいスレぬ
99 19/11/10(日)15:10:00 No.637589606
>クオリア調べてたら頭痛くなってくるんぬ… 哲学的ゾンビになったり逆転スペクトルになったり5分前世界創造仮設になったりするんぬ暇つぶしには最高なんぬよ
100 19/11/10(日)15:10:36 No.637589735
何気なく使ってるけどよくわからない慣用句って振り返ってみると面白いね 四字熟語辞典とか暇なときに読むと結構面白かったけど最近読んでなかったのを思い出した
101 19/11/10(日)15:10:50 No.637589787
「猫」は「蚊」とかと同じで音から来てるんぬ
102 19/11/10(日)15:11:36 No.637589976
>哲学的ゾンビになったり逆転スペクトルになったり5分前世界創造仮設になったりするんぬ暇つぶしには最高なんぬよ ロボとーちゃん見て解決させた問題再燃させるんじゃねぇんぬ 自己の認識が全てなんぬ多分
103 19/11/10(日)15:11:46 No.637590009
書き込みをした人によって削除されました
104 19/11/10(日)15:12:36 No.637590196
>「猫」は「蚊」とかと同じで音から来てるんぬ このような形声文字は全漢字の9割強なんぬ
105 19/11/10(日)15:13:33 No.637590401
>>「猫」は「蚊」とかと同じで音から来てるんぬ >このような形声文字は全漢字の6割強なんぬ >このような形声文字は全漢字の9割強なんぬ 合わせて15割なんぬ
106 19/11/10(日)15:14:42 No.637590679
ミャオなんぬ
107 19/11/10(日)15:15:17 No.637590795
>なぜぬは言語を学べたんぬ…? 言語を含めた脳の研究は人間でホイホイ人体実験できないから難しいんぬ 言語障害の人が亡くなったあと解剖させて貰って脳のこの回路が壊れてるからこういう障害だったんぬってところから 機能全体を類推するのが精一杯なんぬ ちなみに鳥の言語を解明するって研究もあるのだかこれは鳥とおしゃべりしたいんじゃなく…いやそれもあるのかもしれぬけど 鳥は解剖できるので言語が解明できれば脳機能の解析の一旦になるって意義がおおきいんぬ
108 19/11/10(日)15:16:01 No.637590962
>クオリア調べてたら頭痛くなってくるんぬ… 自分が見ている色は本当に正しい色なのか…他人には違うように見えてるんじゃ…とか考えると止まらないんぬ
109 19/11/10(日)15:17:45 No.637591384
にゃんこやわんこ呼びは鳴き方がニャンニャンやワンワンってことはわかるのだけど 牛はモーモーなのにべこってのがよくわからない ついでにレッドブルって言うとかっこよく感じるのに赤べこって言うとゆるキャラ感でる理由も知りたい
110 19/11/10(日)15:18:12 No.637591498
>自己の認識が全てなんぬ多分 割と合ってるんぬ 実際古代インドなどでもそのロジックで世界を説明しょうと試みた論文はあるんぬ
111 19/11/10(日)15:18:39 No.637591628
>牛はモーモーなのにべこってのがよくわからない 牛はべーべー鳴くんぬ
112 19/11/10(日)15:20:16 No.637592048
自分が一番最初にナプキンを取る人間になれば解決なんぬ
113 19/11/10(日)15:20:40 No.637592152
ニア(半角)が矢印に見えるってずっと疑問だったけど最近デホォルメされた手の形だと気がついて眼から鱗だった
114 19/11/10(日)15:22:02 No.637592484
>割と合ってるんぬ >実際古代インドなどでもそのロジックで世界を説明しょうと試みた論文はあるんぬ 何それぬ ぬは真理に辿り着いてたんぬ…?
115 19/11/10(日)15:22:35 No.637592608
>ニア(半角)が矢印に見えるってずっと疑問だったけど最近デホォルメされた手の形だと気がついて眼から鱗だった 昔のFFプレイしているという前提が要るんぬ
116 19/11/10(日)15:22:36 No.637592612
>ニア(半角)が矢印に見えるってずっと疑問だったけど最近デホォルメされた手の形だと気がついて眼から鱗だった FFのカーソルとかと見比べるとわかりやすいんぬな
117 19/11/10(日)15:23:32 No.637592840
>ニア(半角)が矢印に見えるってずっと疑問だったけど最近デホォルメされた手の形だと気がついて眼から鱗だった たった今目から鱗
118 19/11/10(日)15:24:16 No.637593000
節穴だらけなんぬ…