虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/10(日)12:54:50 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/10(日)12:54:50 No.637560243

こういうの好き

1 19/11/10(日)12:55:59 No.637560495

ポケットに手突っ込んで雑なレフェリーかと思ったら黒いグローブだった

2 19/11/10(日)12:56:36 No.637560628

アドレナリンドバドバだろなぁ

3 19/11/10(日)12:57:29 No.637560841

最近UFC動画がよく貼られるな どこで見れるのUFCって

4 19/11/10(日)12:58:28 No.637561067

こういうのは大抵有料チャンネルじゃないか

5 19/11/10(日)12:58:35 No.637561104

ドンフライ高山好きそう

6 19/11/10(日)13:01:38 No.637561821

いわゆるナンバー大会はPPVで有料視聴だね ヒとかつべで公式が試合の一部をアップしたりしてる 特につべは過去の試合を定期的に無料配信してくれるから有り難い…

7 19/11/10(日)13:02:25 No.637562004

>ドンフライ高山好きそう めっちゃ好きだけど 両者後遺症残りまくりでおつらぁい…

8 19/11/10(日)13:02:41 No.637562058

ラグビーのノーサイド的な友情みたいなのは暴力的なスポーツでもみてて気持ちいいいね

9 19/11/10(日)13:04:18 No.637562368

>両者後遺症残りまくりでおつらぁい… ドンフライのは別に高山戦関係ないような

10 19/11/10(日)13:05:30 No.637562615

体格差がずいぶんあるように感じたけどこれで同体重なのか

11 19/11/10(日)13:08:37 No.637563205

https://youtu.be/B6BIg9t_eI0?t=558 あの試合実はフライの方もかなりダメージあったらしい

12 19/11/10(日)13:10:40 No.637563599

計量まで短期間で水分を抜いてクリアした後一気に補給して体重を増やす減量法が流行してて 試合時には階級1つ上の体重になってるのなんてザラだから…

13 19/11/10(日)13:11:53 No.637563851

>体格差がずいぶんあるように感じたけどこれで同体重なのか 背の高い方は185cmあるからね…それで65kgの階級だからどうしても細くなる でもレスリングと散打の使い手でかなり強いよ

14 19/11/10(日)13:14:54 No.637564435

>計量まで短期間で水分を抜いてクリアした後一気に補給して体重を増やす減量法が流行してて >試合時には階級1つ上の体重になってるのなんてザラだから… それは階級制の意義と違う…抜け穴的なものをついちゃってるよね…

15 19/11/10(日)13:15:10 No.637564490

>計量まで短期間で水分を抜いてクリアした後一気に補給して体重を増やす減量法が流行してて >試合時には階級1つ上の体重になってるのなんてザラだから… それって海外でもそうなの?

16 19/11/10(日)13:16:34 No.637564765

>でもレスリングと散打の使い手でかなり強いよ 散打って中国拳法か珍しいな

17 19/11/10(日)13:17:38 No.637565002

フェザー級王者のホロウェイは180センチで普段80キロ以上あるのに 65まで落として試合してるよ 計量の時頬とかコケてて心配になる

18 19/11/10(日)13:20:17 No.637565578

無茶だったり脱法的な減量対策は考えられているのだろうか ないか

19 19/11/10(日)13:21:06 No.637565762

日本のどっかの団体が計量時と試合時の体重公表してたな 大体みんな一日で6~7キロ増やしてて多い選手だと10キロとか増えてた

20 19/11/10(日)13:21:37 No.637565867

>それって海外でもそうなの? むしろ海外の方が体重戻しはすごいよ >それって海外でもそうなの? むしろ海外の方が戻すのは凄くて一日で体重12キロぐらい戻す人もいるよ

21 19/11/10(日)13:21:51 No.637565910

>それって海外でもそうなの? どこも同じよ それで体調不良起こしてドクターストップもままあるし 失敗したことで死んだ選手が出ちゃってある程度の尿酸値を保っていないと試合に出さない規定を定めた団体もある

22 19/11/10(日)13:22:07 No.637565964

そうか直前の軽量とか数回に分けて軽量じゃなくて試合前と試合後に軽量すれば済む話か 異常な増加するわけねーもんな

23 19/11/10(日)13:23:48 No.637566336

直前の血液検査で試合が出来るかどうかの判定とかあるよね

24 19/11/10(日)13:27:56 No.637567176

計量後に体重戻すのは誰でもやってるし体重増えたほうが勝ってるかというとそうでもないので実はあんまり関係がない

25 19/11/10(日)13:29:00 No.637567392

試合直前の軽量はまずいのよ 直前まで絞って脱水状態で来ちゃうようなのもいるから

26 19/11/10(日)13:30:41 No.637567727

よその話だけどつい先日井上尚弥と対決したドネアは170cmで53.1kgまで落としてるな 当日はいくらだったかは公表されてないけど

27 19/11/10(日)13:31:58 No.637568002

su3421960.jpg 普段90キロ以上あるのを70まで落とすとこうなる フラフラになりそうなもんだが強いんだよなあファーガソン

28 19/11/10(日)13:33:00 No.637568231

>ラグビーのノーサイド的な友情みたいなのは暴力的なスポーツでもみてて気持ちいいいね 特に恨みがある訳でもない対戦相手を殴らないといけないのは 精神的にしんどいとは聞いた

29 19/11/10(日)13:33:07 No.637568249

結局みんな求めてるのはドンフライ高山なんだ

30 19/11/10(日)13:42:19 No.637570316

ここまで後遺症残りそうな戦いがアリならもう刀剣で殺し合いさせてもよかねえか?

31 19/11/10(日)13:43:59 No.637570677

じゃあ当日計量! 死ぬ

32 19/11/10(日)13:45:16 No.637570964

筋肉を付け過ぎないようにとか普通に考えると無茶な話だよな… 最終的には血を抜くしかないとか…

33 19/11/10(日)13:46:59 No.637571368

あとで頭がパーになるやつ

↑Top