19/11/10(日)12:37:39 >赤いキ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/10(日)12:37:39 No.637556504
>赤いキノコは当たり
1 19/11/10(日)12:38:59 No.637556803
当たりってそういう…
2 19/11/10(日)12:41:00 No.637557258
飾ってあったこれを酒のつまみに食ったやつがいるらしいな…
3 19/11/10(日)12:42:07 No.637557496
当たるというか必中というか
4 19/11/10(日)12:42:14 No.637557521
こんなもの食うことあり得ないって言われてたのに…
5 19/11/10(日)12:42:43 No.637557624
カタ殺戮を楽しんでる
6 19/11/10(日)12:43:36 No.637557813
いかにも毒々しいと逆に安全だよね どう見てもうまそうじゃないし間違って食べる事もないだろうから
7 19/11/10(日)12:43:55 No.637557879
大当たり
8 19/11/10(日)12:44:11 No.637557934
360度どこから見てもやばそうなのに何故食べるんですか…
9 19/11/10(日)12:45:05 No.637558134
江戸時代の植物図鑑に「大毒ありといへり」って書かれてたのに最近までキノコ図鑑で食毒不明扱いされてたやつ
10 19/11/10(日)12:45:13 No.637558160
触っただけでかぶれるし 味もクソ苦くてえぐみがあるらしいのに 何故か誤食してしまう案件が発生してしまうキノコ
11 19/11/10(日)12:45:35 No.637558252
カタ悪くない
12 19/11/10(日)12:45:47 No.637558295
展示品をキノコ酒にしたおかげで毒性があるってわかったんだっけ?
13 19/11/10(日)12:46:03 No.637558356
>飾ってあったこれを酒のつまみに食ったやつがいるらしいな… 飾ってた方は責任問われたのかな?
14 19/11/10(日)12:46:23 No.637558444
似てるかな…似てるかも… su3421914.jpg
15 19/11/10(日)12:46:36 No.637558484
触れただけで被れるようなものをなぜ食べようとする…
16 19/11/10(日)12:46:59 No.637558552
今は有名になったけどちびっ子は触っちゃいそうだよね 木の下にこんなド派手なもんあったら子供なら気になるよね
17 19/11/10(日)12:47:41 No.637558678
いうほど大したことないんでしょ?
18 19/11/10(日)12:50:09 No.637559204
よく見ると犬のチンコの集合体みてえだな
19 19/11/10(日)12:50:37 No.637559280
触れれば炎症起こすし小指の先ほど食えばほぼ死ぬよ
20 19/11/10(日)12:50:46 No.637559311
ほとんどの毒キノコは食べたから毒キノコだってわかったんだ
21 19/11/10(日)12:50:59 No.637559356
>今は有名になったけどちびっ子は触っちゃいそうだよね 最近TVで特集されてた親指サイズみたいなのは「こら子供触っちゃうな…」と強く思ったな 目立つし可愛くも見えるわで
22 19/11/10(日)12:51:29 No.637559476
見た目からやべーやつ
23 19/11/10(日)12:51:56 No.637559579
白くて美味しそうな死の天使より優しい
24 19/11/10(日)12:52:25 No.637559685
天使はフェイントかけてくるのが邪悪
25 19/11/10(日)12:52:28 No.637559698
キノコ図鑑見てると蛍光ブルーの色したキノコが味も毒があるかも不明ってなっててそりゃそうだよなあと
26 19/11/10(日)12:52:30 No.637559706
所謂忍者が使う術の正体はこれだったのではないか? と言われているほどの粉を吹き掛けるだけで大打撃を与える猛毒兵器
27 19/11/10(日)12:52:34 No.637559715
>いうほど大したことないんでしょ? >平成11年10月03日、見附市の温泉旅館でテーブルの角に置いてあった >カエンタケ(採取してから日時が経過して小豆色に変色した物)を >2.5cm~3cm程度にちぎり、ぐい呑みに入れてキノコ酒として飲んだ5人が >30分経過した頃から腹痛、下痢、悪寒、手足のしびれ等の症状を呈し >4人が医師の手当てを受け、3人が入院したが、うち一人が5日の夜、 >循環器不全で死亡した。他の2人は腹痛、下痢、嘔吐等の胃腸炎症状の他、 >口内の潰瘍、四肢顔面の脱皮、脱毛等の特異的な症状を呈し >回復するまで50日以上の入院加療を要した。
28 19/11/10(日)12:53:02 No.637559804
内臓がスポンジ状になるとか体験したくもない
29 19/11/10(日)12:53:11 No.637559844
見るからにやべーやつで毒はあることはわかったけど食うアホはいなかった 酔っ払いが食った 悶絶して死ぬまでにどんな効果があるかわかった ありがとうよっぱらい
30 19/11/10(日)12:54:27 No.637560146
確かに大当たりだろうよ!
31 19/11/10(日)12:54:56 [ドクササコ] No.637560262
大丈夫だよ 死にはしないよ
32 19/11/10(日)12:55:17 No.637560343
なんでこんなわけのわからん症状を引き起こすんだ…
33 19/11/10(日)12:55:20 No.637560353
これ食ったら脱毛できるのか
34 19/11/10(日)12:55:50 No.637560469
脱皮ってなんだよ
35 19/11/10(日)12:55:56 No.637560485
一見食えそうなドクツルタケよりだいぶ温情あるんっすよ…
36 19/11/10(日)12:56:11 No.637560537
カエンタケはベニナギナタタケと間違って食べた例が多い ちなみにベニナギナタタケはどの本も「食べられるけど不味くない程度の味」と紹介している
37 19/11/10(日)12:56:30 No.637560610
> キノコ図鑑見てると蛍光ブルーの色したキノコが味も毒があるかも不明ってなっててそりゃそうだよなあと ソライロタケ?小さいし食いでが無さそうだな…
38 19/11/10(日)12:56:36 No.637560630
めっちゃ地元だった…
39 19/11/10(日)12:56:37 No.637560634
>脱皮ってなんだよ そらもうズル剥けよ 肉が見えるまでな
40 19/11/10(日)12:57:05 No.637560747
ヤバイ毒キノコとして有名なドクツルタケとかタマゴテングダケでも味自体は良いらしいが スレ画は味も酷い
41 19/11/10(日)12:57:26 No.637560831
よく生きてたな
42 19/11/10(日)12:57:26 No.637560833
山の毒を抜くための自浄機構なんじゃねえかこれ
43 19/11/10(日)12:57:34 No.637560857
有名な旅館の酔っぱらいはカエンタケを浸した酒を飲んだだけで本体は食べてないらしいよ
44 19/11/10(日)12:57:35 No.637560862
怖すぎる 殺意の塊なのではないだろうか
45 19/11/10(日)12:57:50 No.637560931
キノコの酒蒸しならあるけどキノコ酒でぐぐっても無害だけど酒と一緒に飲むと有毒になるキノコの話ししか出ないな…
46 19/11/10(日)12:58:23 No.637561050
そもそもなんで置いてたの!
47 19/11/10(日)12:58:30 No.637561077
>大丈夫だよ >死にはしないよ 逆にお前はなんで死なないんだよ
48 19/11/10(日)12:58:44 No.637561140
>大丈夫だよ >死にはしないよ お前食うとチンチンの先が痛くなりすぎて自殺したくなるらしいな
49 19/11/10(日)12:58:52 No.637561191
> カエンタケはベニナギナタタケと間違って食べた例が多い ベニナギナタタケちっこいのになー食おうと思ったんだ…
50 19/11/10(日)12:58:55 No.637561207
>そもそもなんで置いてたの! でっかいスズメバチの巣を置くようなもんじゃない?
51 19/11/10(日)12:59:32 No.637561352
なんでチンチンに殺意が向かってるの
52 19/11/10(日)12:59:42 No.637561391
赤い毒きのこでも紅天狗茸は美味いらしいな
53 19/11/10(日)12:59:43 No.637561393
>でっかいスズメバチの巣を置くようなもんじゃない? テーブルの角には置かないと思うがどうなんだろう
54 19/11/10(日)12:59:53 No.637561426
>そもそもなんで置いてたの! こいつが毒キノコとして有名になったのがその件からなので…
55 19/11/10(日)13:00:16 No.637561519
ここまで殺意の塊が多い動植物はキノコが頂点では
56 19/11/10(日)13:00:46 No.637561628
>お前食うとチンチンの先が痛くなりすぎて自殺したくなるらしいな 水で冷やすと少しだけマシになるけどその後水から出すと激痛が強化されるからずっと水で冷やさなきゃいけなくなるらしいな モルヒネすら効かないらしいな
57 19/11/10(日)13:00:57 No.637561662
>そもそもなんで置いてたの! きれい!
58 19/11/10(日)13:01:04 No.637561693
見つけたからって手で取るなよ! 靴はいたまま踏み潰すんだぞ!
59 19/11/10(日)13:01:23 No.637561767
毒があるからうまいんやっけ
60 19/11/10(日)13:01:23 No.637561769
>水で冷やすと少しだけマシになるけどその後水から出すと激痛が強化されるからずっと水で冷やさなきゃいけなくなるらしいな そして水で皮膚がヤバい
61 19/11/10(日)13:01:25 No.637561781
>ここまで殺意の塊が多い動植物はキノコが頂点では 菌の塊だからね 菌には可能性がいっぱいだから たまにこういう食物連鎖の何を担っているのか不明すぎる生物も生まれちゃうんだ
62 19/11/10(日)13:01:41 No.637561830
これを根絶しようと探しに行くのはアホだと思う
63 19/11/10(日)13:01:43 No.637561832
ものによっては人参みたいな色してるのもあるんだね それは触っちゃいそう
64 19/11/10(日)13:02:02 No.637561908
>ここまで殺意の塊が多い動植物はキノコが頂点では きのこって菌類が実体化したものだから他の植物とは成り立ちが全然違うんだ
65 19/11/10(日)13:02:04 No.637561917
飾りでキノコ酒しようとした酔っぱらいがアホすぎる
66 19/11/10(日)13:02:14 No.637561955
とはいえ色でヤバイよヤバイよ俺まじヤバイよ死ぬよと警告してくれてる分有情
67 19/11/10(日)13:02:18 No.637561978
チンチン特攻のキノコ多くない? どうしてそんなに海綿体に直撃する成分多いの…
68 19/11/10(日)13:02:40 No.637562053
最初に取ってきた温泉旅館の人よく毒くらわなかったな
69 19/11/10(日)13:02:52 No.637562096
スレ画をテーブルの角に飾っていた(?) 酔っ払ってそれをちぎった(?) 四肢が脱皮して死んだ(?)
70 19/11/10(日)13:03:30 No.637562206
>白くて美味しそうな死の天使より優しい 薄暗く腐葉土で黒い林床から真っ白な15cmくらいの大型キノコがニュッと出てるからビジュアル的には美しいけど不気味でもある 幽霊みたい
71 19/11/10(日)13:03:40 [タマゴタケ] No.637562240
>とはいえ色でヤバイよヤバイよ俺まじヤバイよ死ぬよと警告してくれてる分有情 ぼくまじやばいよ
72 19/11/10(日)13:03:40 No.637562241
チンポ特効というか末端が痛くなるのだ 指先とかね
73 19/11/10(日)13:03:51 No.637562281
横暴な義父母にそれとなくお出しするだけであら不思議
74 19/11/10(日)13:03:58 [コレラタケ] No.637562305
ナメコです
75 19/11/10(日)13:04:09 No.637562340
実際症状確認出来ないと食毒不明なんだっけ?
76 19/11/10(日)13:04:22 No.637562386
これだけ鮮やかな赤いのがにょきにょきしてたら飾りたくもなるわ
77 19/11/10(日)13:04:23 No.637562391
>ぼくまじやばいよ おいしい!
78 19/11/10(日)13:04:24 No.637562392
擬態を覚えた必殺キノコはなんなんマジお前
79 19/11/10(日)13:04:27 No.637562398
>>とはいえ色でヤバイよヤバイよ俺まじヤバイよ死ぬよと警告してくれてる分有情 >ぼくまじやばいよ マジ美味しくてヤバイよお前 早く人口栽培確立されろ
80 19/11/10(日)13:04:32 No.637562420
>そもそもなんで置いてたの! 見る分には綺麗だからな...
81 19/11/10(日)13:04:36 No.637562434
> 最初に取ってきた温泉旅館の人よく毒くらわなかったな 傷つけて手に汁がつけばわかるかもしれない でも山で作業するとき大体軍手するし 多少のヒリヒリは手を洗うくらいで済ましちゃうな…
82 19/11/10(日)13:05:06 No.637562530
木から生えてるが木から栄養を吸うのではなく 木の内部に住んでる菌から栄養を奪うのでやべえ成分が凝縮されているという
83 19/11/10(日)13:05:07 No.637562538
サンゴ礁と一緒に並べておくトラッピング
84 19/11/10(日)13:05:27 No.637562602
ニセクリタケだかクリタケモドキみたいな毒キノコあるよね…
85 19/11/10(日)13:05:58 No.637562703
食べた一人が死んでその葬式中にもう一人死んだのはなんてキノコだったかな
86 19/11/10(日)13:06:11 No.637562748
タマゴタケさんは本当に綺麗で美味しくて大型で食いでがあって 栽培されろ!
87 19/11/10(日)13:06:16 No.637562769
山奥の旅館とかは山の専門家みたいな人達が山菜採りしてるからね やべえやつ見つけたぞ飾っとけわはははみたいな感じだったんだろな
88 19/11/10(日)13:06:44 No.637562857
生け花食べないもんね
89 19/11/10(日)13:06:45 No.637562860
>ニセクリタケだかクリタケモドキみたいな毒キノコあるよね… ニガクリタケな
90 19/11/10(日)13:06:52 No.637562881
各キノコを最初に食ってくれた先人達には本当に感謝しかない
91 19/11/10(日)13:07:44 No.637563021
御先祖様何でも食べなきゃ生きていけないとかより 好奇心もあったと思う
92 19/11/10(日)13:07:54 No.637563059
毒もちって天敵にはその神経毒効かないとかあって 何のためにあるのってなる
93 19/11/10(日)13:08:29 No.637563186
菌の考えなんかわからない!
94 19/11/10(日)13:08:31 No.637563192
酔っ払いは冬虫夏草じゃーん!って言って勝手に持って行った
95 19/11/10(日)13:08:59 No.637563262
やはり酔っ払いは死ぬべき…
96 19/11/10(日)13:09:15 No.637563315
タマゴタケって栽培できてないのか
97 19/11/10(日)13:09:16 No.637563319
仮に大発生しても遠い未来にはカエンタケ好んで食う虫とかいるんだろうな
98 19/11/10(日)13:09:18 No.637563326
キノコ狩りとかしてるブログ見てると意外と毒キノコ見つけたから記念に持って帰るね!って記事多くてこれは…
99 19/11/10(日)13:09:32 No.637563378
小豆色のキノコってのもアウト感強いのによく飲んだな酔っぱらい
100 19/11/10(日)13:09:41 No.637563403
>毒もちって天敵にはその神経毒効かないとかあって >何のためにあるのってなる 天敵以外には食われないし効かない奴が天敵なのでは…?
101 19/11/10(日)13:09:56 No.637563452
>キノコ狩りとかしてるブログ見てると意外と毒キノコ見つけたから記念に持って帰るね!って記事多くてこれは… オオオ イイイ
102 19/11/10(日)13:10:10 No.637563493
毒キノコってものによっちゃ所持駄目よ!じゃなかった?
103 19/11/10(日)13:10:37 No.637563583
オニフスベの見た目の訳のわからなさが好き
104 19/11/10(日)13:10:37 No.637563586
>毒もちって天敵にはその神経毒効かないとかあって >何のためにあるのってなる 神経毒効かなかったらさらに天敵が増えてただろ
105 19/11/10(日)13:10:41 No.637563601
>毒もちって天敵にはその神経毒効かないとかあって >何のためにあるのってなる とりあえずいろんなもの分解してその副産物は溜め込んどけってスタイルなのが菌類なので… その副産物がうまあじ成分だったり猛毒成分だったりする
106 19/11/10(日)13:10:43 No.637563607
まぁよくわからないキノコだから持って帰って図鑑で調べようってことはある さすがに食べないけど
107 19/11/10(日)13:10:47 No.637563620
こんなに危ないから触んなよ!って見た目をしてるのになぜ採る
108 19/11/10(日)13:10:50 No.637563633
>毒もちって天敵にはその神経毒効かないとかあって >何のためにあるのってなる 最初は効いてたんだろう…
109 19/11/10(日)13:11:03 No.637563678
山に住んでる人って気軽にキノコ食べるイメージある
110 19/11/10(日)13:11:10 No.637563709
スーパーで売ってる栽培されたキノコ様様ですわー
111 19/11/10(日)13:11:24 No.637563763
>毒もちって天敵にはその神経毒効かないとかあって >何のためにあるのってなる 天敵に効いたところで食われたあとに効くわけだしな ならまず食われないように死ぬほど不味くなったりとかしそうなもんだ 菌は謎が多い
112 19/11/10(日)13:11:28 No.637563777
>とりあえずいろんなもの分解してその副産物は溜め込んどけってスタイルなのが菌類なので… 化学プラントだこれ
113 19/11/10(日)13:11:35 No.637563805
菌たちは難しいこと考えてないよね
114 19/11/10(日)13:11:50 No.637563843
>毒キノコってものによっちゃ所持駄目よ!じゃなかった? ワライダケの仲間とかは覚せい剤所持法とか大麻取締法に抵触するやつらが一部いる
115 19/11/10(日)13:11:55 No.637563862
実際素人で見分けつくのかっていうと絶対無理な奴がいくつもあるからキノコ狩りなんかしないほうがいいと思う 特にサバイバルな状況だと
116 19/11/10(日)13:11:55 No.637563863
>小豆色のキノコってのもアウト感強いのによく飲んだな酔っぱらい 酔っぱらいは知能が極限まで下がるので仕方ない
117 19/11/10(日)13:12:42 No.637563991
>とりあえずいろんなもの分解してその副産物は溜め込んどけってスタイルなのが菌類なので… >その副産物がうまあじ成分だったり猛毒成分だったりする 本当に生物とは別枠なんだな…
118 19/11/10(日)13:12:46 No.637563998
スーパーならいいけど道の駅だとたまに毒キノコ混じってる時ある
119 19/11/10(日)13:12:50 No.637564008
>毒キノコってものによっちゃ所持駄目よ!じゃなかった? シメジみたいなひょろ長カリ高ちんぽ以外はだいたい大丈夫 シビレタケ系ワライタケ系の俗に言うマジックマッシュルームが麻薬等所持になるかな
120 19/11/10(日)13:12:50 No.637564010
菌が難しいこと考えてたら そのうち共生して新しい人類へ… 地球の長い午後がはじまる
121 19/11/10(日)13:12:56 No.637564035
>>毒キノコってものによっちゃ所持駄目よ!じゃなかった? >ワライダケの仲間とかは覚せい剤所持法とか大麻取締法に抵触するやつらが一部いる なので全然研究が進まないんだとか
122 19/11/10(日)13:13:30 No.637564153
菌と対話せよ
123 19/11/10(日)13:13:43 No.637564193
>2.5cm~3cm程度にちぎり、ぐい呑みに入れてキノコ酒として飲んだ5人が >30分経過した頃から腹痛、下痢、悪寒、手足のしびれ等の症状を呈し >4人が医師の手当てを受け、3人が入院したが、うち一人が5日の夜、 医師にかかるほどじゃなかった1人強いな
124 19/11/10(日)13:14:00 [スギヒラタケ] No.637564249
いやぁ毒キノコって怖いですね
125 19/11/10(日)13:14:02 No.637564257
生えてるやつが図鑑と同じ色かたちだと思うなよ!てやつだな
126 19/11/10(日)13:14:38 No.637564365
キノコって一般的な動植物と比べて本当に特殊だわ 一見すると植物っぽい挙動してるけど
127 19/11/10(日)13:14:45 No.637564390
高度な知性をを持った菌類とかホラーありそう
128 19/11/10(日)13:14:45 No.637564394
>とりあえずいろんなもの分解してその副産物は溜め込んどけってスタイルなのが菌類なので… こんなんだと形状も色も安定せんよな…
129 19/11/10(日)13:14:49 No.637564408
>ワライタケ(笑茸、学名:Panaeolus papilionaceus)はオキナタケ科ヒカゲタケ属の毒キノコ。幻覚作用のあるシロシビンを含有する。世界中に広く生育する。 >傘径2~4cm、柄の長さ5~10cm。春~秋、牧草地、芝生、牛馬の糞などに発生 世界中の人里近くに生えるって困るやつじゃないこれ
130 19/11/10(日)13:15:00 No.637564456
>生えてるやつが図鑑と同じ色かたちだと思うなよ!てやつだな 図鑑にすらそう書いてあるからな…
131 19/11/10(日)13:15:05 No.637564481
>菌と対話せよ トーキングアバウト
132 19/11/10(日)13:15:20 No.637564530
そこいらで売ってるシイタケすら田舎だと別もんな姿になってるし見た目じゃわからないすぎる…
133 19/11/10(日)13:15:27 No.637564557
スレ画は殺意の塊だけど ドクツルタケやタマゴテングダケの方が怖い 悪意すら感じる
134 19/11/10(日)13:15:35 No.637564583
部屋の畳に生えるあいつは大丈夫なキノコ!
135 19/11/10(日)13:15:37 No.637564592
ミカワクロアミアシイグチとか言う毒キノコ名乗りながら人を致死量不明のキノコ
136 19/11/10(日)13:16:02 No.637564663
>生えてるやつが図鑑と同じ色かたちだと思うなよ!てやつだな 周りの植生とかと合わせて判断しないとだめな上にそれでも間違う可能性がある上に 更に言うなら突然変異とか地域変異で突然牙をむく可能性が無いとは言えないおちゃめさん達だからな 高名な先生の名言通り命を賭けてまで食べる程美味しいキノコは無いのでわからない場合は食べない安定すぎる…食い合わせトラップもあるし
137 19/11/10(日)13:16:14 No.637564704
毒を主張するのは分かる なんで毒持ってるのに毒なしに似せるんだ
138 19/11/10(日)13:16:21 No.637564719
スーパーでヤマブシタケを見つけたら試してほしい すごくうまあじが出るから!汁物にするとうまいから!
139 19/11/10(日)13:16:29 No.637564748
中防の頃クラスのヤンキーもどきに白いキノコ食わされそうになって泣きゲロ吐いて撃退したけど アレ何だったんだろう食ってたら死んでたのかなとは今でも思う
140 19/11/10(日)13:16:45 No.637564801
逆に絶対安心!を見分ける方法はないのか
141 19/11/10(日)13:17:32 No.637564978
>逆に絶対安心!を見分ける方法はないのか ない
142 19/11/10(日)13:17:33 No.637564981
>逆に絶対安心!を見分ける方法はないのか 店で売ってる養殖ものを買え
143 19/11/10(日)13:17:34 No.637564986
>逆に絶対安心!を見分ける方法はないのか そこの袋にホクトって買いてあるでしょそれは9割9分安心して良いねしっかり火を通して食べたらちょう美味しい
144 19/11/10(日)13:17:34 No.637564987
キノコ研究家は舌に乗せてみたりしてちょっとおかしい
145 19/11/10(日)13:17:38 No.637565000
待って冷静になろう なぜそこまでして食う
146 19/11/10(日)13:17:53 No.637565049
>毒を主張するのは分かる >なんで毒持ってるのに毒なしに似せるんだ 毒生成以外は同じ成分吸ったんだろうな
147 19/11/10(日)13:17:55 No.637565059
きのこきのこって言うけど 分類上こいつはカビと同じなんだ菌類なんだ
148 19/11/10(日)13:18:11 No.637565118
>キノコ研究家は舌に乗せてみたりしてちょっとおかしい 報告の欄に味があるのが悪い…
149 19/11/10(日)13:18:34 No.637565203
そもそもキノコ自体が栄養価そこまででもないから サバイバルには向かないと聞いたことあるが
150 19/11/10(日)13:18:50 No.637565270
きのこは諦めて木の実を探したほうがいいな…
151 19/11/10(日)13:19:01 No.637565313
>キノコ研究家は舌に乗せてみたりしてちょっとおかしい 傷つけて薬垂らすとかちょっとかじるとかで原始的だけど マジでそれしか判別する手段がないキノコがおかしい
152 19/11/10(日)13:19:03 No.637565318
知りたい気持ちは止められない~ 人にはきっといらんもん試す習性あるのだワ…
153 19/11/10(日)13:19:08 No.637565336
人類に一人くらい毒きかないやばい体質のやつくらいいても良いはずだ
154 19/11/10(日)13:19:15 No.637565359
>逆に絶対安心!を見分ける方法はないのか 一昔前はイグチに毒無しっていう格言があった 最近毒持ちイグチが見つかった
155 19/11/10(日)13:19:26 No.637565405
ベニテングタケは猟師も一年に一度の楽しみとして焼いて食うくらい旨いらしいな
156 19/11/10(日)13:19:38 No.637565457
>キノコ研究家は舌に乗せてみたりしてちょっとおかしい 文字通り死ぬほどの愛好家すぎる…
157 19/11/10(日)13:19:41 [ドクウツギ] No.637565466
>きのこは諦めて木の実を探したほうがいいな… 甘いぞ 存分に喰え
158 19/11/10(日)13:20:03 No.637565537
>一昔前はイグチに毒無しっていう格言があった うん >最近毒持ちイグチが見つかった クソァ!
159 19/11/10(日)13:20:06 No.637565546
自生してるキノコなんて食うもんじゃないと思うけどみんな結構食ってる 命知らずだな
160 19/11/10(日)13:20:47 No.637565686
>ベニテングタケは猟師も一年に一度の楽しみとして焼いて食うくらい旨いらしいな うまあじ成分の塊だからな… まあそのうまあじ成分が毒なんだけど
161 19/11/10(日)13:20:48 No.637565693
>甘いぞ >存分に喰え 何を食べればいいんだ…
162 19/11/10(日)13:20:54 No.637565712
>人類に一人くらい毒きかないやばい体質のやつくらいいても良いはずだ 内臓が一つや二つスポンジになっても生きられる体質だったり 毒蛇にちょっと噛ませまくった人みたいにあらゆる毒キノコをちょっとずつかじり続けて暮らしたりすればできるかもしれないできないかもしれない
163 19/11/10(日)13:20:59 No.637565737
人類の味方です!って顔してるエノキも生で食うと腹壊すし 菌類とは適切な付き合い方をしていきたいね…
164 19/11/10(日)13:21:55 No.637565927
小学生はたまに校庭のキノコを勢い任せに食う事があるから気をつけて
165 19/11/10(日)13:22:12 No.637565985
>高名な先生の名言通り命を賭けてまで食べる程美味しいキノコは無いのでわからない場合は食べない安定すぎる…食い合わせトラップもあるし 今安全に食えてるのはキノコ農家の努力の賜物だな…
166 19/11/10(日)13:22:36 No.637566071
> 小学生はたまに校庭のキノコを勢い任せに食う事があるから気をつけて あほだ…
167 19/11/10(日)13:22:49 No.637566125
>>甘いぞ >>存分に喰え >何を食べればいいんだ… 季節限られるけど野いちごとかサルナシならハズレはないぞ
168 19/11/10(日)13:23:16 No.637566230
>高名な先生の名言通り命を賭けてまで食べる程美味しいキノコは無いのでわからない場合は食べない安定すぎる…食い合わせトラップもあるし つまり先生その結論出せるくらい食べたんですね…
169 19/11/10(日)13:23:39 No.637566303
野イチゴうまいよな 1番うまいところはアリが混じってたりするけどさ
170 19/11/10(日)13:23:49 No.637566346
皇帝に生えたキノコ見て「しめじじゃんしめじしめじ!食おうぜ!」ってなる小学生時代はあるよね 上級生に殴られなかったら食ってたと思う
171 19/11/10(日)13:24:14 No.637566435
子供はわりとノリで生きてるからつい勢いでやっちゃう子も…
172 19/11/10(日)13:24:30 No.637566482
>皇帝に生えたキノコ見て「しめじじゃんしめじしめじ!食おうぜ!」ってなる小学生時代はあるよね >上級生に殴られなかったら食ってたと思う 不敬すぎる…
173 19/11/10(日)13:24:30 No.637566483
子供は破滅に向かい走っていくのをやめなさーい
174 19/11/10(日)13:24:38 No.637566512
そりゃあ皇帝に対して不敬だよな…
175 19/11/10(日)13:24:43 No.637566534
>> 小学生はたまに校庭のキノコを勢い任せに食う事があるから気をつけて >あほだ… 「うわ!キノコじゃーん!」 「だれか食ってみろよ!」 「俺あれ食えるぜー!!」 ってやってる姿が目に浮かぶ
176 19/11/10(日)13:25:20 No.637566642
>小学生はたまに校庭のキノコを勢い任せに食う事があるから気をつけて こんなんでクレーム入れられても先生も困るだろ…
177 19/11/10(日)13:25:27 No.637566667
>モルヒネすら効かないらしいな やべーやつすぎる
178 19/11/10(日)13:25:38 No.637566706
皇帝に生えてるんだから本しめじか松茸でしょ…これはまあ立派なエリンギ…
179 19/11/10(日)13:25:43 No.637566729
キノコなんか生えてる皇帝が悪いだろ
180 19/11/10(日)13:25:45 No.637566733
酔っ払いはテンション上がった子供くらい知能が下がっていたと
181 19/11/10(日)13:26:06 No.637566803
>子供はわりとノリで生きてるからつい勢いでやっちゃう子も… なんだかんだ先生に教えてもらって野いちごとかサルビアの蜜とか知るから よほどアホじゃないと変なのは口に入れないと思うんだ…
182 19/11/10(日)13:26:06 No.637566805
上級生はえらいな…
183 19/11/10(日)13:26:14 No.637566832
普段家で食べてるのと似たのが校庭にあったら知らないと口にしちゃうよな… 外のキノコは食べたら駄目!って教えないと
184 19/11/10(日)13:26:15 No.637566842
>皇帝に生えたキノコ見て「しめじじゃんしめじしめじ!食おうぜ!」ってなる小学生時代はあるよね >上級生に殴られなかったら食ってたと思う じょうきゅうせいはえらいな…
185 19/11/10(日)13:26:37 No.637566917
それじゃあウチの息子がバカみたいじゃないですか案件は結構あるよね
186 19/11/10(日)13:26:55 No.637566970
大きかったけど色がエノキと同じだから食べられると思ったんです
187 19/11/10(日)13:26:58 No.637566980
人間は群れるとINTが下がりがち 幼かったり酔っ払ってたりするとそこから更に下がる
188 19/11/10(日)13:27:25 No.637567073
マリオが悪いわ
189 19/11/10(日)13:28:12 No.637567241
ドクササコってやつはなんなの 一月ずっと激痛に苦しむだけで死なないって人間に嫌がらせするためにいるの
190 19/11/10(日)13:28:15 No.637567249
子供の頃よくキノコ図鑑見てたから知らんキノコは色々怖くて潰してたな…
191 19/11/10(日)13:28:30 No.637567293
皇帝 キノコで調べたらタマゴタケがローマ皇帝の好物だったから皇帝キノコともいうらしい
192 19/11/10(日)13:28:37 No.637567320
白いキノコに手を出すな うちのじい様の言葉だ
193 19/11/10(日)13:29:35 No.637567506
うまあじが猛毒とかどうすればいいんだ
194 19/11/10(日)13:29:51 No.637567564
>ドクササコってやつはなんなの >一月ずっと激痛に苦しむだけで死なないって人間に嫌がらせするためにいるの ドクササコ「えっ、逆に聞くけどなんで食べてくるの…?犬だって自分からネギ食ったりしないでしょ」
195 19/11/10(日)13:30:29 No.637567684
>うまあじが猛毒とかどうすればいいんだ 他にうまいものがいっぱいあるからそっちを食べよう…
196 19/11/10(日)13:30:33 No.637567696
成分分析とかすればわからないのかな
197 19/11/10(日)13:30:44 No.637567743
シャグマアミガサタケとか尋常じゃなく毒性強いのに何とかして食おうとするのをやめろ!
198 19/11/10(日)13:30:50 No.637567760
>うまあじが猛毒とかどうすればいいんだ やはりうまみが正義だな…
199 19/11/10(日)13:30:55 No.637567776
>うまあじが猛毒とかどうすればいいんだ ベニテングタケの話なら猛って程じゃないよ
200 19/11/10(日)13:31:04 No.637567811
何とかして食えるなら食いたい
201 19/11/10(日)13:31:07 No.637567819
>白いキノコに手を出すな >うちのじい様の言葉だ じじさまはえのき嫌いだったのかな
202 19/11/10(日)13:31:22 No.637567871
>何とかして食えるなら食いたい 塩漬けにしようぜ!
203 19/11/10(日)13:32:04 No.637568029
ふぐもそうだけどうまあじ食品に毒を盛るのは邪悪すぎるぞ
204 19/11/10(日)13:32:07 No.637568044
塩漬けにして毒キノコ食った人のブログを最近見たような
205 19/11/10(日)13:32:11 No.637568059
>>何とかして食えるなら食いたい >塩漬けにしようぜ! ああ!毒が分解されるから食えるようになるよな! つまりうまみ成分が分解されてるんだけどな!
206 19/11/10(日)13:32:13 No.637568065
ふぐの内臓といいどうして危険な部位を食べたがるんだ…
207 19/11/10(日)13:32:32 No.637568141
糠漬けってやつが悪いんだ
208 19/11/10(日)13:32:36 No.637568156
旨いものがそこにあるから
209 19/11/10(日)13:32:46 No.637568186
>ふぐの内臓といいどうして危険な部位を食べたがるんだ… 珍味と称して変なものを食いたがるのは今でもいるだろう
210 19/11/10(日)13:33:07 No.637568252
>じじさまはえのき嫌いだったのかな 自然に生えてるエノキはあんな白くてヒョロいのじゃないからな! もっと黄色と茶色で普通のキノコな見た目してる
211 19/11/10(日)13:33:32 No.637568346
フグの肝の味噌漬けも毒が消えて食えるようになるらしいが科学的なメカニズムが解明されてないとかそんな感じだったような…
212 19/11/10(日)13:33:43 No.637568387
茹でて水にさらして塩漬けしてすれば大体は食えそう 全部同じ味になってるだろうけど
213 19/11/10(日)13:34:00 No.637568453
>>白いキノコに手を出すな >>うちのじい様の言葉だ >じじさまはえのき嫌いだったのかな エノキタケは本来は白くないキノコなのでセーフ
214 19/11/10(日)13:34:50 No.637568629
市販のエノキは細く長く伸びるように筒に入ってると聞いた
215 19/11/10(日)13:35:01 No.637568677
突然毒もつのもあるからやばい
216 19/11/10(日)13:35:01 No.637568678
エノキは君写真と違わない?ってなるよな
217 19/11/10(日)13:35:35 No.637568801
突然つーか実は毒あったの分かったわメンゴメンゴっていうか