ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/10(日)11:37:33 No.637544083
グリープ好きかい?
1 19/11/10(日)11:38:27 No.637544252
あんまり
2 19/11/10(日)11:39:15 No.637544415
メガ粒子砲なんて単語をWガンダムの世界観で見るのはここだけだ
3 19/11/10(日)11:39:22 No.637544444
なぜかメガ粒子砲ついてる
4 19/11/10(日)11:39:57 No.637544559
なんかコーヒーに入れる奴みたいでださい ハイドラは好き
5 19/11/10(日)11:40:00 No.637544568
バスターメガ粒子砲です メガ粒子砲とはなんら関係ありません
6 19/11/10(日)11:40:42 No.637544708
ここで話題になってて興味持った 比較的シンプルでクソデカイのいいよね
7 19/11/10(日)11:42:10 No.637544977
めっちゃ好き!
8 19/11/10(日)11:42:23 No.637545029
クソでかい
9 19/11/10(日)11:43:14 No.637545197
羽付き可変MSはそう珍しくないけど羽の使い方が斬新ですごい好き
10 19/11/10(日)11:43:18 No.637545213
再販まだ?
11 19/11/10(日)11:43:27 No.637545250
最キット化してくれ!
12 19/11/10(日)11:43:47 No.637545313
ビグザムモードが好き
13 19/11/10(日)11:44:34 No.637545467
シンプルだけど主人公らしからぬ禍々しい見た目してるよね
14 19/11/10(日)11:45:13 No.637545569
>シンプルだけど主人公らしからぬ禍々しい見た目してるよね 武器も独特というかあれ構えた姿悪魔だよね
15 19/11/10(日)11:45:19 No.637545593
色合いがとても主人公と言いづらいからな…
16 19/11/10(日)11:45:19 No.637545597
性能は 出力:18,945kW 推力:344,796kg ちなみにゼロカスが 出力:3,732kW 推力:88,150kg
17 19/11/10(日)11:46:17 No.637545790
当時原作見ずにすげえ!ラスボスのガンダムだ!と思って買ったら主役の後継機だったのがこいつ すげえ!主役の後継機だ!と思って買ったらラスボスだったのがターンX
18 19/11/10(日)11:46:47 No.637545894
25mもあんのこいつ
19 19/11/10(日)11:46:54 No.637545920
>クソでかい 全長25mだからな 本編のガンダムが16mとかだから出力に差が出て当然だね
20 19/11/10(日)11:47:48 No.637546125
白い部分もよくみるとどす黒い灰色なの好き
21 19/11/10(日)11:48:00 No.637546177
スレ画よりLOブースターの方が好き
22 19/11/10(日)11:48:30 No.637546274
エンジンが太腿にあるせいで可動域を確保できそうにない奴
23 19/11/10(日)11:48:54 No.637546357
敵が作ってたやつを兄貴の協力で奪ったもんだから禍々しいのは納得してた
24 19/11/10(日)11:49:09 No.637546420
バーンレプオスが好きです
25 19/11/10(日)11:49:29 No.637546481
LOブースターは好き 他はあんまり
26 19/11/10(日)11:49:43 No.637546531
>性能は >出力:18,945kW >推力:344,796kg >ちなみにゼロカスが >出力:3,732kW >推力:88,150kg あまり深く考えては駄目だ…
27 19/11/10(日)11:49:45 No.637546537
阿久津MSで一番好き
28 19/11/10(日)11:50:49 No.637546757
ゼロカスが太陽系を破壊できる力があるというのに
29 19/11/10(日)11:50:49 No.637546759
>アスクレプオスが好きです
30 19/11/10(日)11:51:07 No.637546805
ズゴックガンダム好き
31 19/11/10(日)11:51:21 No.637546855
でかすぎて最後の合成ガンダム無理だろってなる それ以前に宇宙空間でどうやってくっつけたんだってなるけど
32 19/11/10(日)11:54:14 No.637547433
G-UNITのスペックはテレビ版の描写からコロニーのガンダムもこれぐらいはあるだろうで設定したら後から異様に低いスペック発表されてビビったって流れだからね わざわざただの連携ミスであってコロニーのガンダムとグリープに性能差はないなんてG-UNIT側からフォローされてるし
33 19/11/10(日)11:54:48 No.637547539
ゲテモノガンダムばっかり
34 19/11/10(日)11:55:21 No.637547632
子供だった俺は悪そうだがかっこいいぞ!としかならなかったグループ
35 19/11/10(日)11:56:31 No.637547866
変形して戦闘機になるんだと思ってたらビグザムだった
36 19/11/10(日)11:57:42 No.637548101
>変形して戦闘機になるんだと思ってたらビグザムだった 4コマでガンダムだぞ!って言いながらがに股になって見せびらかす
37 19/11/10(日)11:58:04 No.637548172
G-UNITの機体全部好き
38 19/11/10(日)11:58:10 No.637548192
主力の格闘武器が槍の主役ガンダムってのも珍しい
39 19/11/10(日)11:58:42 No.637548289
なぜバーンは青くなったのか
40 19/11/10(日)11:58:55 No.637548331
>変形して戦闘機になるんだと思ってたらビグザムだった ちゃんと戦闘機形態もあるよ! ビグザムはいわゆるガウォーク形態
41 19/11/10(日)11:59:32 No.637548436
ビームランサーいいよね
42 19/11/10(日)11:59:40 No.637548459
巨大なビームらんさーがカッコいい!
43 19/11/10(日)11:59:46 No.637548477
劇中描写見るくらいこれくらい凄い出力あるよね!G-UNITもそれぐらいに設定しておくね! …あれそんな低いの…? という流れだと聞いた
44 19/11/10(日)12:00:33 No.637548620
もう少し落ち着いて書き込め
45 19/11/10(日)12:01:07 No.637548727
最後辺りの片目潰れた顔がまたかっこいいぞ
46 19/11/10(日)12:01:08 No.637548732
新しくHGかREかMGで出してほしい 当時品はMS形態はかっこいいけど飛行形態が厚くてかっこ悪い…
47 19/11/10(日)12:01:50 No.637548870
結構好き プラモほしい
48 19/11/10(日)12:04:07 No.637549283
せっかくユニット化してパーツの融通が効く設定なんだから もっと色々組み合わせて使う描写が欲しかった
49 19/11/10(日)12:05:07 No.637549464
WのMSは見た目と活躍に反して低スペックすぎる…
50 19/11/10(日)12:05:57 No.637549620
明言されてないだけでミノ粉はACにある説もあるぞ
51 19/11/10(日)12:07:31 No.637549941
su3421855.jpg
52 19/11/10(日)12:08:07 No.637550069
ひたすらビーム弾いててどうやっても倒せねぇ機体じゃん…って子供のころ思ってた
53 19/11/10(日)12:08:37 No.637550173
こいつのエンジンは戦艦級の2基積んでるとか聞いたが
54 19/11/10(日)12:08:47 No.637550205
Gユニットはどいつもこいつも性能がちょっと良すぎる
55 19/11/10(日)12:09:10 No.637550290
最後のG-UNITいいよね
56 19/11/10(日)12:09:35 No.637550380
>もっと色々組み合わせて使う描写が欲しかった それを表現できる場が所詮月刊の児童誌だからなぁ
57 19/11/10(日)12:09:37 No.637550389
リフレクターシールドの方はあまり話題にならないよね
58 19/11/10(日)12:10:06 No.637550482
>こいつのエンジンは戦艦級の2基積んでるとか聞いたが 両太ももに惑星間(恒星間だったかも)を想定して開発された宇宙船用の新型エンジンのジェネレーターを載せてて 星間物質を取り込んでエネルギーに変換したり推進力に変えれるとかなんとかだった気がする
59 19/11/10(日)12:10:29 No.637550565
当時出てた格ゲーでビグザムとかサイコMkⅡがどえらいサイズだったのを覚えてるけど こいつらもでかい枠だったっけ
60 19/11/10(日)12:11:47 No.637550842
グリープは20mほどでそこまででかくないよ W系列のMSは基本だいたい17m前後だよ
61 19/11/10(日)12:12:31 No.637550977
ごめん ビグザムもーどが23mでMSでは25mでわりと大きかったわ
62 19/11/10(日)12:12:35 No.637550992
WのMSは軽さが異常
63 19/11/10(日)12:13:19 No.637551151
ときたG-UNITの時にコロニーガンダムの性能知らされてなかったのか…
64 19/11/10(日)12:15:03 No.637551517
後半主人公機なのにどこか悪っぽいデザインいいよね
65 19/11/10(日)12:15:37 No.637551633
当時はネットも無かったしその辺の情報収集はわりとガバガバだったんじゃねえかな
66 19/11/10(日)12:15:39 No.637551636
そりゃ中二病モードのお兄ちゃんがノリノリで作ったやつだからなこれ
67 19/11/10(日)12:16:03 No.637551727
>両太ももに惑星間(恒星間だったかも)を想定して開発された宇宙船用の新型エンジンのジェネレーターを載せてて >星間物質を取り込んでエネルギーに変換したり推進力に変えれるとかなんとかだった気がする そんなもん積んでたらデカくなるし出力もアホな事になるよね でも積まれてるものから考えるとそれでも低い気がするけど
68 19/11/10(日)12:17:35 No.637552049
ビグモードでもでかいなら羽の分の高さで25メートルじゃねえんだ…
69 19/11/10(日)12:19:47 No.637552559
グリープも星座ネタなの?
70 19/11/10(日)12:20:44 No.637552810
まあ大きさなんて気にするな 気にしてたらラストの組み換えがおかしいからな
71 19/11/10(日)12:21:55 No.637553077
>でも積まれてるものから考えるとそれでも低い気がするけど MSサイズだからね ホントはピースミリオン級とかで使う技術をお兄ちゃんの才能で小型化してるし…
72 19/11/10(日)12:22:00 No.637553095
宇宙世紀とかそっち基準でMS性能設定してたんだろうな…
73 19/11/10(日)12:22:52 No.637553272
コロニーどがーんするようなMSにしては Wの主役機達がちょっと出力弱いよね
74 19/11/10(日)12:23:09 No.637553331
ぷればんでいいからプラモ出ないかなあ…
75 19/11/10(日)12:23:15 No.637553350
でもそもそもWのコミカライズしてたはずなのに
76 19/11/10(日)12:23:44 No.637553471
というかスペック数値は間違いにしても そもそもコロニー製ガンダムに比肩するレベルの機体をこっそり建造するってお兄ちゃんヤバすぎでは
77 19/11/10(日)12:24:23 No.637553592
TV版の頃はそもそも出力とかの設定無かったからね EWで急に生えてきた
78 19/11/10(日)12:24:23 No.637553593
ときた洸一版がメインになっちゃったけど 本当のメイン本家はホビージャパンコミックのほうだったけど 早々に雑誌が死んで頓挫した
79 19/11/10(日)12:24:25 No.637553602
TV版Wが表に出てた設定が超ざっくりな代物だった辺り厳密に決めてなかったのでは?
80 19/11/10(日)12:25:06 No.637553763
好きだけどジェミナスの強化で何とかやって欲しかった所はある
81 19/11/10(日)12:25:21 No.637553828
>というかスペック数値は間違いにしても >そもそもコロニー製ガンダムに比肩するレベルの機体をこっそり建造するってお兄ちゃんヤバすぎでは ニーサンは帰ったら結婚しようと言って本当に帰ってくるふざけた男なので…
82 19/11/10(日)12:25:29 No.637553865
アビリティレベルとかいうのしかなかったよね
83 19/11/10(日)12:25:58 No.637553960
>そもそもコロニー製ガンダムに比肩するレベルの機体をこっそり建造するってお兄ちゃんヤバすぎでは Gユニット開発に関してはお兄ちゃんより 基礎技術と理論を作って実際にジェミナスを作ったドクターペルゲが頭おかしいんだ
84 19/11/10(日)12:26:39 No.637554110
>好きだけどジェミナスの強化で何とかやって欲しかった所はある ジェミナスはアスクレプオスとLOブースターに改造しちゃったでしょー?
85 19/11/10(日)12:27:34 No.637554330
プラモとかだと顕著だけど なんか緑っぽい白だしなこいつ…
86 19/11/10(日)12:27:35 No.637554332
出力に関しては宇宙世紀の頃からこんだけ?ってのばかりだからガンダム世界ではそういうもんなんだろう
87 19/11/10(日)12:27:37 No.637554343
兄の作ったガンダムってのは熱いからね
88 19/11/10(日)12:27:39 No.637554353
>アビリティレベルとかいうのしかなかったよね 講談社かどこかが出してた本がリーオーを100とした場合のスペック比較表あったくらいか あれも少し後で出た本だったと思うけど
89 19/11/10(日)12:29:05 No.637554634
>出力に関しては宇宙世紀の頃からこんだけ?ってのばかりだからガンダム世界ではそういうもんなんだろう 何となくそれっぽさを出す為に適当に数値入れてるだけだしな
90 19/11/10(日)12:29:08 No.637554647
アビリティレベルのも変なんだよな リーオー100にしてる割には数十パーセント程度の性能向上しかないガンダムってどうなのって思うし
91 19/11/10(日)12:29:52 No.637554806
>あれも少し後で出た本だったと思うけど アビリティレベルは最初からあった設定で プラモデルの解説でも使われてたよ
92 19/11/10(日)12:34:03 No.637555680
>>出力に関しては宇宙世紀の頃からこんだけ?ってのばかりだからガンダム世界ではそういうもんなんだろう >何となくそれっぽさを出す為に適当に数値入れてるだけだしな 真面目に考えたらビーム出力が低すぎてとてもじゃないが金属の装甲版貫通とか無理ってレベル それよりさらに低いジェネレター出力でどうやってビーム運用してるかも謎
93 19/11/10(日)12:35:32 No.637555997
アビリティレベルみるとリーオーって凄い優秀な機体なんだなってなる
94 19/11/10(日)12:35:43 No.637556041
加速性能がいいリックドムと言う設定 推力はほぼ死んでる数字