虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/10(日)10:21:56 売って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/10(日)10:21:56 No.637529464

売ってるんだねこの牌

1 19/11/10(日)10:26:14 No.637530439

知り合いが持ってたな

2 19/11/10(日)10:26:26 No.637530479

実際やるとつまんねと評判のやつ

3 19/11/10(日)10:27:40 No.637530773

横見づらいな

4 19/11/10(日)10:28:35 No.637530937

17歩の方がまだマシだよな

5 19/11/10(日)10:29:02 No.637531019

ゲーセンのプライズでチープなやつ見たことある

6 19/11/10(日)10:30:04 No.637531204

実際17歩は雀荘の待ち時間潰しに人気だったりする あれ独特の戦術がだいぶ考察されてて店員さんに全然勝てなかった

7 19/11/10(日)10:32:25 No.637531619

対面以外の牌は身を乗り出さないと見えないとか聞いたことある

8 19/11/10(日)10:34:13 No.637531893

漫画のキャラじゃないとできない遊び

9 19/11/10(日)10:34:31 No.637531946

牌が透けて見えるだけじゃリスクとして物足りないのかもしれない だから負けたら点数代わりに血を抜こう

10 19/11/10(日)10:35:03 No.637532036

対面でもいまいち見づらいし 情報量が増えて気が散るばかりで楽しくない ゲームでマスクデータが多い理由がわかる

11 19/11/10(日)10:35:19 No.637532074

UFOキャッチャーの景品でたまに見る

12 19/11/10(日)10:35:50 No.637532170

>17歩 今の今まで歩だけでやる将棋だと思ってた こう…17枚の歩が横に並ぶ姿から…

13 19/11/10(日)10:37:43 No.637532515

書き込みをした人によって削除されました

14 19/11/10(日)10:43:37 No.637533591

17歩友人とやったら結構楽しかった

15 19/11/10(日)10:47:10 No.637534264

ゲームならともかくリアルだとアフリカ人並みの視力ないと無理そう

16 19/11/10(日)10:49:46 No.637534743

両面に印字すれば見やすくなるのに

17 19/11/10(日)10:56:21 No.637535961

>両面に印字すれば見やすくなるのに 実際これで遊ぶ人よりコレクターズアイテムみたいなもんだからなあ

18 19/11/10(日)10:59:10 No.637536484

俺レベルだと理牌すれば相手の待ちや役わかるじゃん!ってなるけどプロとかだとそもそも最初からわかるとか見えない牌で上手く面子作るとかできるんだろうな

19 19/11/10(日)11:00:11 No.637536684

麻雀漫画だと大体りーぱいする奴とか切り出し位置で何持ってるかわかるとかを一度はやるイメージ

20 19/11/10(日)11:01:42 No.637536983

原作は理牌前提で考えてる時とそうじゃない時がある

21 19/11/10(日)11:13:26 No.637539223

蔵前麻雀もこれも大金やら血やらかけてるから面白いんだろう どっちも試したけど特に蔵前麻雀は現金でなんて無理だからまずチップ準備してチップを供託、後で精算の流れが死ぬほどだるかった

22 19/11/10(日)11:14:02 No.637539334

原作は命かかってる部分が面白さを担保してるからね 実際やるときも10万単位の金賭けたらたぶんヒリつくよ

23 19/11/10(日)11:14:10 No.637539361

じゃあ山城麻雀

24 19/11/10(日)11:16:50 No.637539854

17歩はちょっとやってみたいな

25 19/11/10(日)11:17:37 No.637540010

見づらいから両面表記にしてくれ

26 19/11/10(日)11:18:31 No.637540185

17歩も大概クソゲーというかチートイ国士ゲーで基本漫画みたいな展開にはならない

↑Top