ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/10(日)09:23:20 No.637516252
うんこ・ちんちんのシャワーというパワーワード
1 19/11/10(日)09:25:16 No.637516688
コロコロ卒業世代を重点的に狙えばボンボンももっとイケたはず…
2 19/11/10(日)09:26:07 No.637516927
>コロコロ卒業世代を重点的に狙えばボンボンももっとイケたはず… ボンボンは結局最後まで迷走してたもんなぁ…
3 19/11/10(日)09:27:44 No.637517326
おまんこのシャワーはダメなのか…
4 19/11/10(日)09:28:30 No.637517545
かなり正しいことを言ってるね
5 19/11/10(日)09:29:15 No.637517667
間違いなく正論なんだけど最後のワードで何もかも吹き飛ぶわ
6 19/11/10(日)09:29:38 No.637517733
>おまんこのシャワーはダメなのか… ちょっとお色気もやろうとすると作家が特殊性癖をお出しするので更におちんちんになる
7 19/11/10(日)09:31:30 No.637518166
おまんこのシャワーを浴びせてしまうとボンボン読者になるからな
8 19/11/10(日)09:31:51 No.637518253
>コロコロ卒業世代を重点的に狙えばボンボンももっとイケたはず… ちょっとおませならどうやってもジャンプマガジンサンデー行っちゃわない?
9 19/11/10(日)09:33:53 No.637518722
おとどすのことか
10 19/11/10(日)09:36:21 No.637519472
この理念はこれはこれで正しいと思うんだけど アメコミみたいに世代に合わせてどんどん大人向けになってくのも羨ましいなって思う
11 19/11/10(日)09:37:29 No.637519811
これは成長に合わせて雑誌を乗り換えさせていくスタイルだけど 世代ごとに雑誌を新設していくスタイルも考えられるよね
12 19/11/10(日)09:38:26 No.637519974
この卒業システムの犠牲になったのが漫画版ゾイド
13 19/11/10(日)09:38:40 No.637520014
意外とできてないとこ多いと思うこういうの ターゲット層をきちんと絞るのだいじ
14 19/11/10(日)09:39:08 No.637520105
アラサー向けのコロコロアニキ
15 19/11/10(日)09:40:12 No.637520354
今見てもじーさんは面白いからすごいよ
16 19/11/10(日)09:40:16 No.637520367
>ターゲット層をきちんと絞るのだいじ 90年代のボンボンが失速したのがこれなんだよなぁ
17 19/11/10(日)09:40:30 No.637520451
うんこちんちん原理主義者は違うな…
18 19/11/10(日)09:40:34 No.637520475
>世代ごとに雑誌を新設していくスタイルも考えられるよね コロコロはちょっと前からそれも初めてコロコロアニキが
19 19/11/10(日)09:40:58 No.637520563
こんなんでも一時期は60万部割ったりしてたんだよな このV字回復の要因は妖怪ウォッチとスプラトゥーン? su3421607.jpg
20 19/11/10(日)09:41:12 No.637520595
>90年代のボンボンが失速したのがこれなんだよなぁ なんで末期には青年誌作家勢連れてくるんですか…
21 19/11/10(日)09:43:25 No.637521032
>今見てもじーさんは面白いからすごいよ こないだ20年間の歴代アンケート結果が発表されたけどじーさんが18年間ずっとトップ走ってた 圧倒的すぎるわ https://corocoro.jp/80532/
22 19/11/10(日)09:44:46 No.637521322
買い支えて熱心にアンケートだしてくれる読者の意見を 逆に取り入れちゃいけないってことなんだろうなあ…
23 19/11/10(日)09:45:57 No.637521663
>なんで末期には青年誌作家勢連れてくるんですか… 編集長がモーニングとか男性週刊誌にいた人だった 更に迷走どころかコースアウトしてボンボンが滅びた
24 19/11/10(日)09:46:11 No.637521741
>買い支えて熱心にアンケートだしてくれる読者の意見を >逆に取り入れちゃいけないってことなんだろうなあ… 今ジャンプの編集のアレが揉めてるけどなんだかんだで正しいのかもしれないな
25 19/11/10(日)09:47:38 No.637522121
この言葉には特別なパワーがある
26 19/11/10(日)09:47:50 No.637522215
うんこちんちんのシャワーってひどすぎない…
27 19/11/10(日)09:48:16 No.637522327
うんこちんちんを卒業できなかった掲示板
28 19/11/10(日)09:48:23 No.637522355
>買い支えて熱心にアンケートだしてくれる読者の意見を >逆に取り入れちゃいけないってことなんだろうなあ… 熱心なファンは大切だけど彼らだけではコンテンツを維持できるほどの購買力がない かといって切り捨てるには惜しい ここが難しい
29 19/11/10(日)09:49:08 No.637522528
コロコロ卒業者をサンデーに取り込もうとして大失敗した企画…ありますよね 忘れねえからな作画担当に重荷背負わせて逃亡したリバーストの原作野郎
30 19/11/10(日)09:49:33 No.637522636
ボンボンはコロコロと差別化図るためにちょっと年齢層上にしようとしてたけど 大胆にシフトするんじゃなくて中途半端に広げようとして意味分かんない状況になってた
31 19/11/10(日)09:49:40 No.637522660
アンケート至上主義だってそれがコンセプトの雑誌でブレないんだったら別に構わないと思うぞ コロコロはそういうコンセプトじゃないってだけ
32 19/11/10(日)09:50:10 No.637522763
>今ジャンプの編集のアレが揉めてるけどなんだかんだで正しいのかもしれないな あれは当たり屋が火を付けて扇動しただけだろう ジャンプも一時期てんぎゃんとか元気やでっ!でアカデミック方面やいじめ問題を取り扱って啓蒙とかやろうとしたが やるだけ時間の無駄と気が付いて吹っ切れてた
33 19/11/10(日)09:51:04 No.637522998
うんこちんちんは大人も大好き 外国人も大好き ワールドワイドうんこちんちん
34 19/11/10(日)09:51:33 No.637523115
>ここが難しい 卒業世代をジャンプに取られず取り込む自社雑誌があれば良い話なんだから サンデーがもっとがんばれば解決
35 19/11/10(日)09:51:43 No.637523158
どれだけ気に入ってる作品でもお便り出す男の子はほとんどいないから 男の子向けに描いてるなら意見取り入れちゃダメだって尾田っちが言ってた
36 19/11/10(日)09:51:50 No.637523182
うんこは科学的にも子どもが好きなものだからな……
37 19/11/10(日)09:52:10 No.637523248
外国の子供もうんこちんちんで笑うのかな?
38 19/11/10(日)09:52:27 No.637523403
コロコロってそんなにうんこちんちんあったっけ ボンボンのほうが下品だった気がする
39 19/11/10(日)09:52:43 No.637523477
逆にジャンプの側が年齢下げてきたのがVジャンプなのかな
40 19/11/10(日)09:52:52 No.637523508
でんじゃらすジーさんは今でも続いてるのが狂ってる 曽山はどんな神経してるんだよ…
41 19/11/10(日)09:53:20 No.637523612
>逆にジャンプの側が年齢下げてきたのがVジャンプなのかな 最強ジャンプ…
42 19/11/10(日)09:53:25 No.637523637
>コロコロってそんなにうんこちんちんあったっけ >ボンボンのほうが下品だった気がする コロコロはうんこちんちん ボンボンはマンコオッパイのイメージ
43 19/11/10(日)09:53:45 No.637523705
ボンボンでもおまんこはやらないって!
44 19/11/10(日)09:54:01 No.637523779
ボンボンはおっさん向けネタをおっさんくせー!って感じで読んでた気がする
45 19/11/10(日)09:54:46 No.637523944
>逆にジャンプの側が年齢下げてきたのがVジャンプなのかな Vジャンって今そんなんなの? 基本的にゲーム雑誌にちょっと漫画が付いてるくらいにしか思ってなかったけど
46 19/11/10(日)09:55:19 No.637524135
Vジャンちょいちょい買ってるけど遊戯王のためだけだわ…
47 19/11/10(日)09:55:40 No.637524225
>逆にジャンプの側が年齢下げてきたのがVジャンプなのかな コロコロみたいなの作れって言われたけど ノウハウ無いのにできるわけねーのでゲーム方面にシフトしたのがVジャンプ
48 19/11/10(日)09:55:51 No.637524271
>ボンボンはマンコオッパイのイメージ 774なのかい
49 19/11/10(日)09:56:24 No.637524402
>お便り出す男の子 うんこ関係の話に一瞬視えてちくしょう! これもうんこちんちんのシャワーってやつが悪いんだ
50 19/11/10(日)09:56:42 No.637524482
ボンボンはライバルやってた時代は特殊性癖植え付け以外はわりとコロコロ路線だったんだけど迷走してからは…
51 19/11/10(日)09:56:53 No.637524524
ソースとかはないけどボンボンからガンガンに移行した人は多いと思う
52 19/11/10(日)09:57:03 No.637524555
そう考えるとコロコロの漫画家って凄いな…
53 19/11/10(日)09:57:07 No.637524569
少年ゴラクとか週刊漫画boysみたいな 下品なオッサンの息子向けの下品のテイストがまた違う少年誌の時代が来るー!
54 19/11/10(日)09:58:26 No.637524896
わい、男の桜ちゃんが好きなんや!ってそういう意味か
55 19/11/10(日)09:58:45 No.637524951
ちんちんのシャワーのためにはどう見ても見た目が女でもちんちん付ける
56 19/11/10(日)09:59:09 No.637525044
>少年ゴラク やめないか未来ある子供のIQを固定するのは!
57 19/11/10(日)09:59:40 No.637525142
>編集長がモーニングとか男性週刊誌にいた人だった わたせせいぞうとかさあ、いましろたかしとかさあ・・・
58 19/11/10(日)09:59:43 No.637525149
そういや最強ジャンプはどこ行ったんだ
59 19/11/10(日)09:59:43 No.637525152
週刊少年サンデー 週刊漫画サンデー 特に違いはない
60 19/11/10(日)10:00:59 No.637525370
>でんじゃらすジーさんは今でも続いてるのが狂ってる >曽山はどんな神経してるんだよ… 読者が入れ替わるから数年ごとにネタ使いまわせるのが強み 現行シリーズ試し読みできるけど15年前と何も変わってない
61 19/11/10(日)10:01:52 No.637525505
>読者が入れ替わるから数年ごとにネタ使いまわせるのが強み 小林よしのりもおぼっちゃまくんについて似たようなこと言ってた気がする
62 19/11/10(日)10:02:27 No.637525600
和田: 小学4~6年生の男の子は、女の子と比べて成長が遅いですよね。女の子は恋愛やオシャレなどに興味があるのに、男の子は漫画に「うんこ」や「ちんちん」が登場すると、ものすごく喜ぶ。時代が変わってもこうした傾向は同じで、編集部ではこのことを「うんこ・ちんちん原理主義」と呼んでいます。 土肥: どこかの雑誌は「努力、友情、勝利」をテーマに掲げていますが、『コロコロ』は「うんこ、ちんちん」なわけですね。編集部員に「男の子はうんこが好きだから、ぶりぶり登場させろ!」といった話をしているのですか? 和田: いえ、そういう指示はしていません。指示をしなくても、うんことちんちんはたくさん登場するんです。「今月はちょっと、うんことちんちんが多過ぎるのでは」と思うことも。「このうんことあのうんこはかぶっていないかな」と思うことも。このように感じるほど、作家さんと編集部の間で、うんことちんちんは自然なネタなんですよね。
63 19/11/10(日)10:02:30 No.637525615
>読者が入れ替わるから数年ごとにネタ使いまわせるのが強み ドラえもんで同じような話を聞いた気がする
64 19/11/10(日)10:03:14 No.637525732
最強ジャンプは大幅に路線変更入ってジャンプのスピンオフ中心になった
65 19/11/10(日)10:03:30 No.637525780
うんこちんちんを出すように指示するんじゃなくて勝手に出てくるうんこちんちんを制御するのが仕事なのか
66 19/11/10(日)10:04:01 No.637525880
植田まさし先生の新聞掲載作品でも起こるネタ被りは読者層の移り変わりに合わせていたのか…
67 19/11/10(日)10:05:01 No.637526044
うんこは必要だけど汚すぎるうんこはだめみたいな線引も大事だからな…
68 19/11/10(日)10:05:18 No.637526104
大人だってうんこちんちん好きだもん
69 19/11/10(日)10:05:50 No.637526199
おとどすが流行るくらいだしな…
70 19/11/10(日)10:05:57 No.637526217
>うんこは必要だけど汚すぎるうんこはだめみたいな線引も大事だからな… 食糞は流石に駄目だと判断されたんだっけね
71 19/11/10(日)10:06:18 No.637526282
世代交代を前提に考えてるコンテンツは少子化の影響がでかすぎるのがつらいよね
72 19/11/10(日)10:06:21 No.637526294
>うんこは必要だけど汚すぎるうんこはだめみたいな線引も大事だからな… ベンキマンの頭に乗ってるのはセーフでキン肉マン二世のうんこがアウトみたいな感じか
73 19/11/10(日)10:06:42 No.637526363
>最強ジャンプは大幅に路線変更入ってジャンプのスピンオフ中心になった 本誌の副読本みたいな扱いか…
74 19/11/10(日)10:07:05 No.637526436
>うんこは必要だけど汚すぎるうんこはだめみたいな線引も大事だからな… マキグソや勢い凄いゲリはOKでリアルなのはNGってのはよく分かる
75 19/11/10(日)10:07:45 No.637526574
コロコロアニキって成功してんのかな
76 19/11/10(日)10:09:51 No.637526987
波に乗ってもすぐ中の人がでしゃばるとかターゲット迷走して消えてくものの多さ見ると本当に難しい事なんだな…正しくターゲット変更して回復も難しいけど
77 19/11/10(日)10:11:47 No.637527372
大人でもうんこ好きは多いよ 根拠は浅草の金のうんこオブジェ
78 19/11/10(日)10:11:52 No.637527389
>少年ゴラクとか週刊漫画boysみたいな >下品なオッサンの息子向けの下品のテイストがまた違う少年誌の時代が来るー! 学校でヤクをキメようとかか
79 19/11/10(日)10:12:43 No.637527521
>うんこちんちんのシャワーってひどすぎない… 浴びせます
80 19/11/10(日)10:14:21 No.637527850
>大人でもうんこ好きは多いよ >根拠は浅草の金のうんこオブジェ こち亀で部長に出した超リアルうんこ型ケーキで笑った記憶あるし大人もたまにはうんこちんちんで笑いたいよね…