19/11/09(土)23:22:27 >どうす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/09(土)23:22:27 No.637432239
>どうすればよかったんでしょうか
1 19/11/09(土)23:22:58 No.637432412
喋ろ
2 19/11/09(土)23:23:03 No.637432443
>詰みである
3 19/11/09(土)23:24:12 No.637432815
三重に惚れない
4 19/11/09(土)23:24:38 No.637432966
あそこで上様に逆らうと三重様を守れない 三重様を守るために封建社会の傀儡になると本編通り >詰みである
5 19/11/09(土)23:26:17 No.637433556
コミュ障が職場にいることのデメリットを教えてくれる漫画
6 19/11/09(土)23:27:03 No.637433866
>コミュ障が職場にいることのデメリットを教えてくれる漫画 貝殻野郎の下りは確かにコミュ障だったな…
7 19/11/09(土)23:27:15 No.637433929
斬首の場面で伊良子くらい弁がたてば何とかなったかもしれないけど藤木だからな…
8 19/11/09(土)23:28:57 No.637434533
>斬首の場面で伊良子くらい弁がたてば何とかなったかもしれないけど藤木だからな… せめて伊良子を起き上がらせてから跳ねるとかすれば印象違っただろうか…
9 19/11/09(土)23:29:47 No.637434802
戦う相手が士という身分と封建社会というシステムだから勝てねえ
10 19/11/09(土)23:30:22 No.637435005
根本を言えば源之助と伊良子の性格人格自体の話になるし でもそこを矯正すると二人ともそもそも虎眼流門下に辿り着かなくなると思われる >詰みである 強いて言うなら時代が悪いよ時代が
11 19/11/09(土)23:30:26 No.637435033
伊良湖が下半身に惑わされないって要素も必要なのがクソ
12 19/11/09(土)23:33:14 No.637436145
そもそも伊良子が変に出世欲など持たずに女癖さえ良ければ…
13 19/11/09(土)23:34:28 No.637436573
>そもそも伊良子が変に出世欲など持たずに女癖さえ良ければ… あの出自で出世欲持つなはそのまま負けて死ねって言ってるのと他ならんよ…
14 19/11/09(土)23:35:46 No.637436986
虎眼が伊良子を目潰しだけで済ませなければよかった
15 19/11/09(土)23:36:41 No.637437305
俺も生まれが武士でさー!!!!
16 19/11/09(土)23:37:05 No.637437469
伊良子は虎眼流にきた時点で骨子術のアレとかあるし野心はどうしようもなさそうだ
17 19/11/09(土)23:37:48 No.637437781
大丈夫…全部暗君が台無しにしてくれるよ
18 19/11/09(土)23:37:54 No.637437817
敵討ちのときに伊良子を殺せてれば万事解決した
19 19/11/09(土)23:37:55 No.637437829
次々回作にご期待下さい
20 19/11/09(土)23:38:08 No.637437923
>>そもそも伊良子が変に出世欲など持たずに女癖さえ良ければ… >あの出自で出世欲持つなはそのまま負けて死ねって言ってるのと他ならんよ… 持ちすぎでありしかも女癖が悪いし…
21 19/11/09(土)23:39:14 No.637438336
女達がヤリたいヤリたいっていうし
22 19/11/09(土)23:39:40 No.637438513
伊良子の下半身の伊良子が暴れなければ それでいくらかマシになるのでは?
23 19/11/09(土)23:40:13 No.637438730
虎眼流がつぶれなかったら召し出されなかったのかな御前試合
24 19/11/09(土)23:40:31 No.637438844
変に伊良子を理解せずに敵討ちが成功したのを喜びながら首を跳ねておけば三重も死ななかったよ
25 19/11/09(土)23:41:09 No.637439111
貧農の末っ子でさ 虎眼先生に拾われてなかったらマジ死んでたよ
26 19/11/09(土)23:41:25 No.637439225
伊良子はせめて人の女に手を出すのだけはやめろ
27 19/11/09(土)23:41:42 No.637439332
>貧農の末っ子でさ >虎眼先生に拾われてなかったらマジ死んでたよ そっかー それはそれとしていく殿に手を出すね
28 19/11/09(土)23:41:57 No.637439416
>変に伊良子を理解せずに敵討ちが成功したのを喜びながら首を跳ねておけば三重も死ななかったよ 確かにあそこで理解してしまったから結果的に身分の檻に閉じ込められた訳だしな…
29 19/11/09(土)23:42:11 No.637439488
世話になった人殺して名前奪ってる時点でやばい
30 19/11/09(土)23:42:41 No.637439681
>コミュ障が職場にいることのデメリットを教えてくれる漫画 コミュ力全フリモンスターと頑迷偏執モンスターがころころし合い周囲に災厄を撒き散らしながら人間性を獲得していくけど最後は体制に全てを台無しされ誰にも理解されず失われるお話だよ
31 19/11/09(土)23:43:19 No.637439957
ゲンノスキ見てると最低限ちゃんと喋らないとなって…
32 19/11/09(土)23:44:04 No.637440209
忠長から離れないと死だから手遅れ
33 19/11/09(土)23:44:49 No.637440457
道場継いでても御前試合駆り出されて忠長と一緒に腹切るよね?
34 19/11/09(土)23:44:54 No.637440496
喋ったと思ったら生まれ持っての侍ですっていう心構え的なこと言うの良いよね…
35 19/11/09(土)23:45:15 No.637440631
進むも地獄戻るも地獄
36 19/11/09(土)23:45:53 No.637440890
>喋ったと思ったら生まれ持っての侍ですっていう心構え的なこと言うの良いよね… (自分は良いとこの出だからお前とは違うと言いたいのか貝殻野郎1!!!)
37 19/11/09(土)23:46:11 No.637441020
身分という心の壁を壊す眼があれば
38 19/11/09(土)23:46:54 No.637441269
掛川にいたのが間違いなのでは
39 19/11/09(土)23:47:17 No.637441422
道場破りに来た伊良子を伊達にできていれば…
40 19/11/09(土)23:47:33 No.637441514
忠長の意思を家臣どもが理解して何かしら対処するとかできなかったのか…
41 19/11/09(土)23:47:45 No.637441585
生まれついての~ですれ違ってなかったら何か変わってたかな 変わんねえか
42 19/11/09(土)23:47:48 No.637441605
なので異世界転生する
43 19/11/09(土)23:47:49 No.637441615
マジレスすると職場変える 新興の藩とか人手めっちゃ足りないから一応読み書きできて鬼強いゲンノスキは仕官できる望みがある
44 19/11/09(土)23:47:59 No.637441677
家光だっけ?にハメられてスケープゴートにされてんだから対処無理だろ
45 19/11/09(土)23:48:24 No.637441822
虎眼捨てれる性格ならゲンノスキじゃないよ
46 19/11/09(土)23:48:55 No.637441972
こ···これも江戸初期でまだゴタゴタしてたからで もう少ししたら落ち着くから
47 19/11/09(土)23:48:59 No.637442001
虎眼先生は政治力の大切さを教えるべきだった
48 19/11/09(土)23:49:21 No.637442132
そんな柔軟な性格してたらゲンノスキはゲンノスキじゃないしあそこまで強くなってないと思う
49 19/11/09(土)23:49:22 No.637442143
原作では三重捨ててんだよなあ…
50 19/11/09(土)23:49:31 No.637442186
余りにも悲劇的な結末だったのでその後忍者になった
51 19/11/09(土)23:49:31 No.637442191
奉公構で死なない?
52 19/11/09(土)23:49:58 No.637442350
えーと 琉球へ逃げる
53 19/11/09(土)23:50:32 No.637442554
>(自分は良いとこの出だからお前とは違うと言いたいのか貝殻野郎1!!!) 心構えとか覚悟を持った事が無いから理解できなく決定的にすれ違っちゃうし後からなんとなく察しても自分の野心より高尚な物とは思わないだろうね…
54 19/11/09(土)23:51:02 No.637442708
違う世界のゲンノスキはちょっとコミュ力が上がったので人を犬呼ばわりしたり薩摩人に尻もちつかせたりできた
55 19/11/09(土)23:51:37 No.637442913
伊良子の首を斬る時も本当に辛い
56 19/11/09(土)23:52:45 No.637443288
>なので異世界転生する 虎眼先生は徳川に仕官出来てて 牛股師範は結婚出来てて 源之助は身分の檻から解き放たれて 伊良湖は城主になっていた来世か…
57 19/11/09(土)23:53:01 No.637443351
転生した後は2人とも心に余裕あり過ぎるかも
58 19/11/09(土)23:53:20 No.637443432
>伊良子の首を斬る時も本当に辛い 散々怪力見せた源之助が首切る時に力が全く出ないのいいよね…
59 19/11/09(土)23:53:32 No.637443519
>虎眼先生は徳川に仕官出来てて >虎眼先生は徳川に仕官出来てて >源之助は身分の檻から解き放たれて >伊良湖は城主になっていた来世か… その…転生後も大半が悲惨なことになってません…?
60 19/11/09(土)23:54:52 No.637444041
>虎眼先生は徳川に仕官出来てて 鬼に骨にされた >牛股師範は結婚出来てて いたっけ…? >源之助は身分の檻から解き放たれて 生涯の友がひえもんとり >伊良湖は城主になっていた来世か… 耳がダメになって城が壊滅
61 19/11/09(土)23:54:55 No.637444057
伊良湖も城主になると非人は鬱憤ばらしで死んでねっていうあたりもう···
62 19/11/09(土)23:55:23 No.637444200
>その…転生後も大半が悲惨なことになってません…? 誰も死んでないよまだ
63 19/11/09(土)23:55:54 No.637444347
>違う世界のゲンノスキはちょっとコミュ力が上がったので人を犬呼ばわりしたり薩摩人に尻もちつかせたりできた 身分の檻よりとかれ申すシーン本当すき ようやく救われた思いだわ、救われなかったけど
64 19/11/09(土)23:56:57 No.637444651
>その…転生後も大半が悲惨なことになってません…? みんなあんま苦悩せずあっさり流してるし... ゲンノスキはやや暑苦しいか
65 19/11/09(土)23:57:25 No.637444798
>いたっけ…? 虎眼先生に殺されたよ
66 19/11/09(土)23:57:42 No.637444889
シグルイキャラそのまんまは流石に不味かったのか転生後はゲンノスキ名前変わってたな
67 19/11/09(土)23:57:51 No.637444935
牛股師範って阿修羅だったっけか…虎眼先生に殺されてる…
68 19/11/09(土)23:58:57 No.637445277
>違う世界のゲンノスキはちょっとコミュ力が上がったので人を犬呼ばわりしたり薩摩人に尻もちつかせたりできた 藤木も虎眼流を侮辱した相手に野良犬相手に表道具は用いぬで皆殺しにしたし正座からのスタイリッシュ流れで斬殺してるし…
69 19/11/09(土)23:59:15 No.637445386
暗君すら詰んでたってオチだから掛川から脱出しないとどんなルート通っても遅かれ早かれ
70 19/11/10(日)00:00:18 No.637445743
ある意味もっと上の暗君と思ったけど秀頼と忠長じゃどっこいか
71 19/11/10(日)00:01:02 No.637445989
みんな転生前にこれ以上無いほどのたうち回ってるから 地獄かこの漫画
72 19/11/10(日)00:01:09 No.637446017
フュージョンしたゲンノスキはあれゲンノスキなのか?
73 19/11/10(日)00:01:51 No.637446239
最後の三重どのが何故自決したのか あの血が流れでる貝は何の隠喩表現なのか 今もわからない
74 19/11/10(日)00:02:00 No.637446284
あの試合見てただけで減封になってた人いなかったっけ?
75 19/11/10(日)00:02:32 No.637446451
>最後の三重どのが何故自決したのか >あの血が流れでる貝は何の隠喩表現なのか >今もわからない http://oropon.hatenablog.com/entry/2015/01/11/065638 分かりやすい解説のいつものやつ
76 19/11/10(日)00:02:53 No.637446544
>暗君すら詰んでたってオチだから掛川から脱出しないとどんなルート通っても遅かれ早かれ 江戸に出ても旗本に虐められるだけだし マジで田舎の新興藩いくっきゃねえよ
77 19/11/10(日)00:03:06 No.637446601
ちゅぱえもんは…?
78 19/11/10(日)00:03:16 No.637446657
あっちの源之助はニライカナイに行こう…したけど 清玄どのはゴッツァンンされて坊さんになった
79 19/11/10(日)00:03:24 No.637446695
七忍もなんかノリに騙されるけど残酷な話だからな…
80 19/11/10(日)00:03:58 No.637446849
また人違いにごつ
81 19/11/10(日)00:04:12 No.637446909
本人の性分と周囲の状況が見事に噛み合って詰んでる
82 19/11/10(日)00:04:37 No.637447039
逐電するしかなかったのでは?
83 19/11/10(日)00:06:11 No.637447485
最後三重殿死んでて終わって え!? これで終わり!??!?!ってなった…
84 19/11/10(日)00:07:00 No.637447746
>最後三重殿死んでて終わって >え!? >これで終わり!??!?!ってなった… 原作はもっと酷いから見るといいよ
85 19/11/10(日)00:07:06 No.637447779
>七忍もなんかノリに騙されるけど残酷な話だからな… ゲンノスキーがつらい人生すぎる… あいつ魂が呪われてるんじゃねぇかな…
86 19/11/10(日)00:07:17 No.637447846
どう努力してもどう最善を尽くしても報われない これが残酷って事だなって理解した …南條先生メンタル強すぎね?
87 19/11/10(日)00:08:29 No.637448232
>あの血が流れでる貝は何の隠喩表現なのか 貝殻は家を守るという藤木の誓いと藤木の三重様への恋心の2つを象徴するモチーフになってる シグルイというタイトルは士狂いという藤木の性をあらわしててそれに従って前者を優先したから貝殻は血染めになった
88 19/11/10(日)00:10:20 No.637448799
元は農民の子なのに頑張って士になれたね なりすぎたね
89 19/11/10(日)00:10:30 No.637448847
ラストの士という言葉が頭の中で反芻していた ってモノローグでああシグルイってそういう…ってなった
90 19/11/10(日)00:10:48 No.637448938
>あの血が流れでる貝は何の隠喩表現なのか 侍はお家を守る貝殻みたいなもんだし…
91 19/11/10(日)00:11:35 No.637449194
士にならなかったら木の下で殺されてただろうしね
92 19/11/10(日)00:11:46 No.637449259
伊良湖のそうか…藤木は貧民の出であったか…のあとの (早く言ってよぉ~…)って感じの顔好き
93 19/11/10(日)00:12:49 No.637449586
藤木の言動以前に虎眼流自体の問題や将軍家の御家問題が絡んでるのが詰み過ぎて…
94 19/11/10(日)00:12:49 No.637449589
>元は農民の子なのに だからこそ余計に貝殻野郎になったのでは?
95 19/11/10(日)00:13:31 No.637449815
>…南條先生メンタル強すぎね? フィクションでキッチリ苛烈な世界作るのはむしろ精神負担は少ないのかも
96 19/11/10(日)00:13:32 No.637449823
ちゃんと作法にのっとって死に顔も整えて流れですぱっとして綺麗な首級にできればそれはそれでカッコ付いたけど気力萎えちゃうとだめだね
97 19/11/10(日)00:15:08 No.637450315
>フィクションでキッチリ苛烈な世界作るのはむしろ精神負担は少ないのかも ドキュメンタリーでクソみたいな現場とか取材する方がよっぽどつらいよね
98 19/11/10(日)00:15:15 No.637450355
こんな重い話描いてて辛くならなかったんだろうか…
99 19/11/10(日)00:15:31 No.637450431
>こんな重い話描いてて辛くならなかったんだろうか… 自分で言ってるし
100 19/11/10(日)00:15:37 No.637450457
>こんな重い話描いてて辛くならなかったんだろうか… なった 壊れた 直った
101 19/11/10(日)00:16:08 No.637450611
>こんな重い話描いてて辛くならなかったんだろうか… なったよ 辛すぎてがま剣法で箸休めしないと続きを書けなかったくらいだ
102 19/11/10(日)00:16:34 No.637450749
シグルイを書き終えて病んだ若先生のリハビリ作品がエクゾスカルになります
103 19/11/10(日)00:17:11 No.637450966
完全に直ったかどうかは分からんが後遺症は残ってると思う
104 19/11/10(日)00:18:32 No.637451401
>フィクションでキッチリ苛烈な世界作るのはむしろ精神負担は少ないのかも >シグルイを書き終えて病んだ若先生のリハビリ作品がエクゾスカルになります そう言われると心のどこかでホッとする 理由はわからないけど