19/11/09(土)21:37:07 ソード... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/09(土)21:37:07 No.637393453
ソードビッカーは強い
1 19/11/09(土)21:38:22 No.637393864
因果逆転系の武器
2 19/11/09(土)21:39:31 No.637394305
投げビッカーと刺しビッカーで用途が違いすぎる…
3 19/11/09(土)21:39:42 No.637394367
概念兵器扱い
4 19/11/09(土)21:40:11 No.637394567
ソードビッカーだけあればよくない?
5 19/11/09(土)21:40:15 No.637394593
投げたら 死ぬ
6 19/11/09(土)21:42:27 No.637395514
主役のスピンオフで判明したオートコントロールソードビッカーとかいう新技 su3420630.jpg
7 19/11/09(土)21:43:16 No.637395812
>ソードビッカーだけあればよくない? 結果 su3420632.jpg
8 19/11/09(土)21:44:30 No.637396310
>投げビッカーと刺しビッカーで用途が違いすぎる… 刺しても死ななくて投げたら確殺とか
9 19/11/09(土)21:45:59 No.637396911
>結果 >su3420632.jpg ソードビッカー構えてるの格好良すぎない?
10 19/11/09(土)21:47:32 No.637397503
原作が製作上の都合で出したら死ぬ技にしたソードビッカーを マーヴル側がリスペクトしてくれてるのがほんと足を向けて眠れんなって
11 19/11/09(土)21:47:35 No.637397522
>結果 >su3420632.jpg この蒼いの たしか宇宙パワーで超最強になるやつだっけ デッドプールがこれになってサノスぶん殴ってた
12 19/11/09(土)21:49:32 No.637398258
ちょっとしか出ないって聞いてたけど要所で出番あるん!?
13 19/11/09(土)21:49:34 No.637398269
強すぎて扱いづらいコズミックスパイダーマンを扱うのに丁度いい相手って解釈は良いと思う
14 19/11/09(土)21:52:57 No.637399410
謎の当て字をみるにビッカーて単語はないのか
15 19/11/09(土)21:54:53 No.637400093
投げたら相手が死ぬってほんと神話の主神クラスが持ってるような奴…
16 19/11/09(土)21:56:30 No.637400679
>ちょっとしか出ないって聞いてたけど要所で出番あるん!? バースだと全滅のピンチに時間稼ぎと終盤に仲間引き連れて登場 続編のゲドンだと移動基地になってソードビッカーも3投5殺の大活躍
17 19/11/09(土)21:57:37 No.637401039
su3420666.jpg
18 19/11/09(土)21:58:03 No.637401226
>3投5殺 すげぇ!
19 19/11/09(土)21:58:07 No.637401264
>続編のゲドンだと移動基地になってソードビッカーも3投5殺の大活躍 なそ にん そんなに優遇してくれるとは…
20 19/11/09(土)21:58:57 No.637401568
和製スパイダーマンはそこそこ出番ある 小森ユウは名前だけ出てくる su3420669.jpg
21 19/11/09(土)21:59:19 No.637401713
アイムフロムヘル!スパイダーマッ!!みたいな台詞はあるのかな
22 19/11/09(土)22:00:11 No.637402103
レオパルドン復活した時の拓也のセリフもほんといいんですよ
23 19/11/09(土)22:00:29 No.637402215
>アイムフロムヘル!スパイダーマッ!!みたいな台詞はあるのかな ある
24 19/11/09(土)22:00:56 No.637402379
>su3420666.jpg 軽くやられている様に見えてオッサンはこれまで獲得したパワーの殆どを使って速攻仕掛けているんだっけか
25 19/11/09(土)22:00:59 No.637402401
>アイムフロムヘル!スパイダーマッ!!みたいな台詞はあるのかな su3420671.jpg
26 19/11/09(土)22:01:36 No.637402636
やだかっこいい…
27 19/11/09(土)22:01:43 No.637402687
誰だお前は!?から始めてほしい
28 19/11/09(土)22:02:12 No.637402871
>誰だお前は!?から始めてほしい 言ってるの!
29 19/11/09(土)22:02:42 No.637403053
目付きが鋭くてカッコイイなダーマ
30 19/11/09(土)22:03:14 No.637403227
su3420678.jpg アメコミ作家が描いた東映版
31 19/11/09(土)22:04:14 No.637403563
やっぱりレオパルドンはかっこいいな…
32 19/11/09(土)22:04:34 No.637403682
わりと便利な小道具ポジだなレオパルドンとビッカー
33 19/11/09(土)22:04:39 No.637403705
レオパルドン自身は結構やられるよね
34 19/11/09(土)22:05:39 No.637404073
普通ならあまりにも毛色が違いすぎて黒歴史扱いだろうに…
35 19/11/09(土)22:05:47 No.637404112
アメリカ人も何でスパイダーマンが日本行ったらスーパーカーに乗ってる上に巨大ロボが出てくるんだ…と戸惑ってたろうな当時
36 19/11/09(土)22:05:48 No.637404115
毎回これをやってしまうとつまらんからな…
37 19/11/09(土)22:07:07 No.637404595
それもだけどスパイダー星人って
38 19/11/09(土)22:08:02 No.637404883
日本だったらメガゾードが出てくるのも仕方ないと思うんじゃないだろうか 逆に日本からするとパワーレンジャーはバトライズしすぎだし
39 19/11/09(土)22:08:37 No.637405107
su3420698.jpg su3420700.jpg
40 19/11/09(土)22:08:38 No.637405110
他に比べるとスパイダーマンに足りない火力の補完という意味では最高だと思う
41 19/11/09(土)22:08:50 No.637405171
日本ですら悪い意味でネタ扱いされてたのに、いい感じに活躍させてくれる気遣いが五臓六腑に染み渡るでぇ…
42 19/11/09(土)22:09:12 No.637405299
su3420701.jpg アメコミでついに描かれたスパイダー星 鉄十字団滅ぼして復讐が終わったので墓守やってる
43 19/11/09(土)22:09:33 No.637405451
巨大なソードビッカーを具現化した手で構えるのかっこよすぎない?
44 19/11/09(土)22:10:32 No.637405850
>軽くやられている様に見えてオッサンはこれまで獲得したパワーの殆どを使って速攻仕掛けているんだっけか レオパルドンの腕をもぎ取ってるオッサンはこの直前のシーンでエニグマフォースっていう全能の力を宿したスパイダーマンから力を吸収して活力満点の状態でバースの黒幕ヴィラン一家の長
45 19/11/09(土)22:11:12 No.637406105
モンスター教授率いる鉄十字団って相当な組織なんじゃ
46 19/11/09(土)22:11:29 No.637406176
>su3420701.jpg なんか笑ってるけどすげー寂しそう
47 19/11/09(土)22:12:29 No.637406480
鉄十字団一応宇宙規模だからな…
48 19/11/09(土)22:12:44 No.637406566
地獄から来た男!スパイダーマッ!の下りはなんかキリスト教圏に「地獄から使者が来る」的なニュアンスが伝わらないから凄い独特な英訳になったって聞く
49 19/11/09(土)22:13:19 No.637406762
スピンオフだとモンスター教授がモンスター男爵になって戦ってるって聞いた
50 19/11/09(土)22:13:24 No.637406803
レオパルドン損壊という貴重なシーン そして続編でなんか演出の都合だった瞬殺が作中設定まで昇華された
51 19/11/09(土)22:14:38 No.637407198
>su3420701.jpg >アメコミでついに描かれたスパイダー星 >鉄十字団滅ぼして復讐が終わったので墓守やってる 墓守のテンションじゃねえな!
52 19/11/09(土)22:16:08 No.637407802
サブとしても目立つ出番多くて破格の扱いに感じる
53 19/11/09(土)22:17:02 No.637408122
まぁどう扱っても特異な存在にしかならねぇしなこんなの…
54 19/11/09(土)22:17:03 No.637408131
日本のMangaだから急に白黒になるわけか
55 19/11/09(土)22:18:06 No.637408541
>日本のMangaだから急に白黒になるわけか あぁそういうことか…
56 19/11/09(土)22:18:14 No.637408585
>なんか笑ってるけどすげー寂しそう 寂しいけど仲間が出来たから笑ってるんだ
57 19/11/09(土)22:19:09 No.637408972
一応Jも目立つ方
58 19/11/09(土)22:19:17 No.637409015
墓守やってんのはまぁわかるけどどうしてスパイダースーツを着たままなんだ…
59 19/11/09(土)22:19:41 No.637409157
スーペリアにソードビッガーが一番強いんだから最初から使えって怒られてそれはなんか不名誉な気がするって答えるタクヤさんだ
60 19/11/09(土)22:20:41 No.637409538
映画じゃペニーちゃんと絡みあるかな
61 19/11/09(土)22:21:15 No.637409731
日本製 敵が宇宙規模 それに対抗しうるというかなんか瞬殺するロボ持ち 取り上げるだけならまだしも物語に組み込むならそれ相応の位置に立つしかないこんなの
62 19/11/09(土)22:21:20 No.637409772
東映版のスパイダーマンて思った以上に規模が大きかったんだね…
63 19/11/09(土)22:21:46 No.637409900
そりゃあまあレオパルドンって星を守る決戦兵器だし
64 19/11/09(土)22:21:56 No.637409941
目立つし独自の武器だし火力強いしで美味しいポジションだなあ
65 19/11/09(土)22:21:58 No.637409950
ひとりだけ巨大ロボット持ち出してくるのやっぱずるい!
66 19/11/09(土)22:22:08 No.637409998
キリスト教には地獄からの使者って居ないのか…
67 19/11/09(土)22:22:09 No.637410003
>スーペリアにソードビッガーが一番強いんだから最初から使えって怒られてそれはなんか不名誉な気がするって答えるタクヤさんだ 下手にそればっかりになると使い捨ての一体でビッカー止めてレオパルドンを叩くとかやられる可能性あるから…
68 19/11/09(土)22:22:16 No.637410048
番組上の都合で瞬殺してるのを出したら勝利確定の概念武器って解釈にしたってことなん?
69 19/11/09(土)22:22:21 No.637410066
オンリーワン過ぎる
70 19/11/09(土)22:22:29 No.637410117
なんでこんなにダーマが優遇されてるの?
71 19/11/09(土)22:22:35 No.637410163
ゲドンだと移動基地としての側面もかなり強調されてた
72 19/11/09(土)22:22:48 No.637410231
ペニーちゃんと一緒にレオパルドン改造パワーアップとかしないかな
73 19/11/09(土)22:23:19 No.637410411
>なんでこんなにダーマが優遇されてるの? 純粋に便利 空飛べるし大量のスパイダーマン収容できる
74 19/11/09(土)22:23:21 No.637410417
>番組上の都合で瞬殺してるのを出したら勝利確定の概念武器って解釈にしたってことなん? ニュアンス的には
75 19/11/09(土)22:23:30 No.637410465
>なんでこんなにダーマが優遇されてるの? 特異性が大きいから目立つのと レオパルドンが兵器としても基地としても乗り物としても優秀だったから
76 19/11/09(土)22:23:46 No.637410555
su3420739.jpg コクピットの時点でクソ広いからなレオパルドン
77 19/11/09(土)22:24:03 No.637410637
>キリスト教には地獄からの使者って居ないのか… 黙示録の騎士とか近そうなのにな
78 19/11/09(土)22:24:20 No.637410737
>空飛べるし大量のスパイダーマン収容できる 作劇上めっちゃ優秀なやつだ…
79 19/11/09(土)22:24:20 No.637410738
投げたら勝つのでいかにしてレオパルドンに変形させないかとかに注力されてるとか聞く
80 19/11/09(土)22:25:04 No.637410961
ポ ト ス
81 19/11/09(土)22:25:18 No.637411034
>空飛べるし大量のスパイダーマン収容できる 戦える凄い強い母艦みたいな感じなんだ…移動も出来て前線にも置いとけて便利すぎる…
82 19/11/09(土)22:25:28 No.637411092
>番組上の都合で瞬殺してるのを出したら勝利確定の概念武器って解釈にしたってことなん? 日本のアニメや特撮でよくある軽いノリで星を守る目的のロボって設定にしてソードビッカーでボコスカ殺してたけどそれって守護神的な立ち位置でソードビッカーはすごい武器じゃないの?って再設定された
83 19/11/09(土)22:25:48 No.637411203
>投げたら勝つのでいかにしてレオパルドンに変形させないかとかに注力されてるとか聞く 合体させたら負けのゴッドマーズみたいだな…
84 19/11/09(土)22:26:21 No.637411381
日本人多いなって言ってたけど東映の拓也さんと漫画で二人くらいとあと誰なん
85 19/11/09(土)22:26:22 No.637411388
同じキャラクターのバージョン違い大集合というコンセプトではどうしてもオリジナルと大同小異の地味スパイダーがいっぱい出てきてしまう中で 強烈な個性を持つ巨大ロボパイロットの存在は大きい
86 19/11/09(土)22:26:26 No.637411414
ただなんかソードビッガーにはリチャージって概念があるらしく連発はできない
87 19/11/09(土)22:26:34 No.637411465
マーベラー!
88 19/11/09(土)22:26:47 No.637411528
村田表紙の翻訳版スパイダーバース揃えたら1万弱か…
89 19/11/09(土)22:26:55 No.637411569
>わりと便利な小道具ポジだなレオパルドンとビッカー 何せバース本編で破壊されたレオパルドンの修理の話だけで別筋の単行本が出てる
90 19/11/09(土)22:26:58 No.637411588
>それって守護神的な立ち位置でソードビッカーはすごい武器じゃないの? そうかな… そうかも…
91 19/11/09(土)22:27:16 No.637411689
こいつを投げたら相手は死んでる つまりこれは一撃必殺の武器だ
92 19/11/09(土)22:27:18 No.637411692
>投げたら勝つのでいかにしてレオパルドンに変形させないかとかに注力されてるとか聞く 最初から投げとけばよくない?
93 19/11/09(土)22:27:20 No.637411712
>>投げたら勝つのでいかにしてレオパルドンに変形させないかとかに注力されてるとか聞く >合体させたら負けのゴッドマーズみたいだな… てつをのチャージパンチからのライダーキック ゴッドファイヤーからのファイナルゴッドマーズ こう言ったバンク込みのお約束を設定に盛り込んだから…
94 19/11/09(土)22:27:24 No.637411735
東映スパイダーマンは裏設定でスパイダー星人は古代エジプトに影響を与えた レオパルドンがスフィンクスに似た形態に変型するのはそのせいとか
95 19/11/09(土)22:27:26 No.637411746
>>投げたら勝つのでいかにしてレオパルドンに変形させないかとかに注力されてるとか聞く >合体させたら負けのゴッドマーズみたいだな… マーベラーの時点でアホ強いけどね…
96 19/11/09(土)22:27:57 No.637411919
>>わりと便利な小道具ポジだなレオパルドンとビッカー >何せバース本編で破壊されたレオパルドンの修理の話だけで別筋の単行本が出てる ものすごい優遇っぷりだ…
97 19/11/09(土)22:28:09 No.637411984
>こう言ったバンク込みのお約束を設定に盛り込んだから… ホステスケーキパイスパイディとか居る世界だもんな…
98 19/11/09(土)22:28:17 No.637412024
>こいつを投げたら相手は死んでる >つまりこれは一撃必殺の武器だ 投げる 殺す 戻る の神話的武器…
99 19/11/09(土)22:28:21 No.637412050
戦隊の敵って気軽にコズミック級出してくるよな…そういや
100 19/11/09(土)22:28:31 No.637412084
ゴッドマーズは三話くらいでズール皇帝が合体させたらだめだって言い切ってて吹く
101 19/11/09(土)22:28:43 No.637412139
>合体させたら負けのゴッドマーズみたいだな… 細かすぎて動かせなかったやつ来たな…
102 19/11/09(土)22:28:44 No.637412146
優遇というか便利すぎるんだこいつ 話が作りやすいし動かしやすい
103 19/11/09(土)22:29:05 No.637412252
スパイダーバースって元スパイディと違うほど映えるからな… ピーターパーカーと一切関係ない日本人(巨大ロボ持ち)とかそりゃ目立つ
104 19/11/09(土)22:29:08 No.637412271
機械方面に強いスパイディが修理したりいろいろキワモノだからこそ活躍の芽が出てくる
105 19/11/09(土)22:29:12 No.637412293
投げさせたらほぼ確実に終わるからそれを何とかしないといけないからな…
106 19/11/09(土)22:29:25 No.637412364
レオパルドンはともかく本人の戦闘力は?
107 19/11/09(土)22:29:26 No.637412374
カタ水曜どうでしょうまとめ画像
108 19/11/09(土)22:29:32 No.637412401
>日本人多いなって言ってたけど東映の拓也さんと漫画で二人くらいとあと誰なん 漫画だけで2人くらいいる
109 19/11/09(土)22:29:35 No.637412424
>投げる >殺す >戻る >の神話的武器… まさしくトールのハンマーだな
110 19/11/09(土)22:29:37 No.637412434
su3420750.jpg このあとすごく不服そうに腕組んでソードビッガー投げるタクヤ
111 19/11/09(土)22:29:48 No.637412503
そもそもが便利なんだろうけど使い方と再設定や演出がちゃんと考えられてるね
112 19/11/09(土)22:29:49 No.637412515
勝手なイメージで正直バカにしてたよゴメン…
113 19/11/09(土)22:30:02 No.637412606
>優遇というか便利すぎるんだこいつ >話が作りやすいし動かしやすい 絵としてのインパクトも大きいしな 集団戦で遠くでも目立つ大きい物体があるのは便利
114 19/11/09(土)22:30:16 No.637412708
ペニーパーカーちゃんとは絡まないの?
115 19/11/09(土)22:30:48 No.637412913
さっきから得意げに英語漫画貼ってるけどよぉ 俺が英語読めると思っているならあんたは俺以下のバカだぜ
116 19/11/09(土)22:30:49 No.637412923
>ペニーパーカーちゃんとは絡まないの? 次回作の映画だと絡むかもね
117 19/11/09(土)22:30:55 No.637412970
案外外国の人にも評判良かったりするのかな?
118 19/11/09(土)22:31:02 No.637413037
書き込みをした人によって削除されました
119 19/11/09(土)22:31:11 No.637413099
>レオパルドンはともかく本人の戦闘力は? 日本特撮らしくスパイダー感覚が数十キロレベルだったり100m先の針の音をも聞き取ったり(自称)鉄板引き裂く怪人を殴り倒したり普通に強いぞ
120 19/11/09(土)22:32:30 No.637413603
>普通に強いぞ 普通に強いんだけど 仲間に普通に強いスパイダーマンしかいないから 生身だとさすがに目立った活躍はあんまないんだよね レオパルドンとの活躍だけで他に比べてもお釣りが出るからいいんだけど
121 19/11/09(土)22:32:32 No.637413617
特撮系だと怪人のスペックも大変なことになってるの多いしそりゃ強いか…
122 19/11/09(土)22:32:41 No.637413673
>レオパルドンはともかく本人の戦闘力は? 敵陣でマシンガン容赦なくぶっ放したりするよ
123 19/11/09(土)22:32:49 No.637413712
まあ(スパイダー星ってなに…)って思われてるのはわかる
124 19/11/09(土)22:33:12 No.637413831
でもゲドンクソつまんないじゃん ダンスロライターじゃないし
125 19/11/09(土)22:33:17 No.637413859
ビッカーは確かに考えてみれば神器とかそういうのだな
126 19/11/09(土)22:33:22 No.637413899
撮影時期からは考えられない高度な特撮アクションとレオパルドンが戦隊ロボの元祖だったりするのもあって高評価というか特撮史における重要な立ち位置なんだよ
127 19/11/09(土)22:33:26 No.637413929
ソードビッカー早く投げろやってネタは本編だと即投げ回少なくないからあんまネタになってないっていう
128 19/11/09(土)22:33:37 No.637414038
ニコデスマンに海外での紹介映像に和訳付けたものが置いてあって面白かった
129 19/11/09(土)22:33:38 No.637414041
出番が多いのは絵的に差別化しやすいってのもある
130 19/11/09(土)22:33:54 No.637414150
>レオパルドンとの活躍だけで他に比べてもお釣りが出るからいいんだけど 際立った個性があるんだからそこで活躍して生身は他のスパイダーに活躍してもらわないとな
131 19/11/09(土)22:34:23 No.637414332
>撮影時期からは考えられない高度な特撮アクションとレオパルドンが戦隊ロボの元祖だったりするのもあって高評価というか特撮史における重要な立ち位置なんだよ あれは高度な特撮アクションっていうか当時のJACが俳優の命なんも考えてなかっただけだと思う
132 19/11/09(土)22:34:32 No.637414389
まぁ何年か前に本家の舞台にお邪魔した時はマーベラーって叫んでるだけだったからな…
133 19/11/09(土)22:34:36 No.637414414
ピーターのバリエーションに過ぎないのでは?って悩むやつもいる中でこいつ明らかにピーターじゃねえわって存在だからなタクヤ
134 19/11/09(土)22:34:49 No.637414497
>出番が多いのは絵的に差別化しやすいってのもある 目つきメッチャ鋭いし腕輪で判別余裕だしそれ合わせてもデザインがわりと正統派だからな…
135 19/11/09(土)22:35:01 No.637414574
>あれは高度な特撮アクションっていうか当時のJACが俳優の命なんも考えてなかっただけだと思う 今もそんなに考えてないよ
136 19/11/09(土)22:35:02 No.637414585
差別主義者になりたくないからな
137 19/11/09(土)22:35:03 No.637414588
アニメアルティメットでレオパルドンを出せなかったから出したであろうロボスパイダーはどっかで拾われたらしないのかな…
138 19/11/09(土)22:35:08 No.637414631
>ピーターのバリエーションに過ぎないのでは?って悩むやつもいる中でこいつ明らかにピーターじゃねえわって存在だからなタクヤ 非ピーターのスパイダーマンめちゃくちゃいない?
139 19/11/09(土)22:35:45 No.637414856
>今もそんなに考えてないよ 崖からライダーキックかまして全身骨折とか命綱無しの屋根アクションとかやってたからなんぼなんでも次元が違う
140 19/11/09(土)22:35:48 No.637414869
スパイダーだと珍しい宇宙適性A