虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 内容一... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/09(土)21:33:50 No.637392224

    内容一切覚えてない…

    1 19/11/09(土)21:35:04 No.637392684

    外国人と付き合ってる日本人女

    2 19/11/09(土)21:35:16 No.637392765

    偏見

    3 19/11/09(土)21:35:18 No.637392780

    中国が舞台で…

    4 19/11/09(土)21:35:26 No.637392834

    >外国人と付き合ってる日本人女 ポカホンタスに失礼すぎる…

    5 19/11/09(土)21:35:36 No.637392905

    So fan~

    6 19/11/09(土)21:35:38 No.637392919

    女だてらに剣の腕でのし上がっていく話じゃなかったっけ

    7 19/11/09(土)21:36:00 No.637393054

    >中国が舞台で… 父親の代わりに男装して軍に入って…

    8 19/11/09(土)21:36:26 No.637393208

    外国かぶれの大学生女だろ知ってる

    9 19/11/09(土)21:36:31 No.637393240

    ここら辺から強い女は美しいみたいなシリーズ増えた気がする

    10 19/11/09(土)21:36:46 No.637393325

    アメ公なんであんなにエラ張った顔好きなんだろう…

    11 19/11/09(土)21:37:22 No.637393559

    最初の方の ほってほってほりまくれ ってミュージカルパートだけ覚えてる

    12 19/11/09(土)21:37:39 No.637393634

    >ここら辺から強い女は美しいみたいなシリーズ増えた気がする ポカホンタスは公開年1994年だぞ

    13 19/11/09(土)21:38:38 No.637393960

    um…ポカもDisney全部見た訳じゃないの…英語字幕ナシで見るのvery difficultで…

    14 19/11/09(土)21:38:55 No.637394066

    この辺からまたディズニーアニメ暗黒期到来だっけ

    15 19/11/09(土)21:39:48 No.637394404

    ポカホンタスはインディアン酋長の娘が白人に恋をするっていう話だから別に強い女がどうのとかいう話ではないんだ… あと悲恋モノだ

    16 19/11/09(土)21:40:06 No.637394523

    名前から察するにインディアンの話?

    17 19/11/09(土)21:40:08 No.637394540

    2Dアニメ映画はもう作らないらしい まぁデフォルメがなんか古いんだろうね

    18 19/11/09(土)21:40:08 No.637394543

    これもののけ姫に似てない

    19 19/11/09(土)21:40:42 No.637394768

    ナディアまんまのよりはマシ

    20 19/11/09(土)21:40:43 No.637394772

    映画の内容はうすあじだけどカラーオブザウィンドは名曲

    21 19/11/09(土)21:40:55 No.637394870

    よくあるロミジュリタイプの話だけど今やったら色々怒られそうな映画でもある

    22 19/11/09(土)21:40:56 No.637394879

    キングダムハーツでやったから知ってる

    23 19/11/09(土)21:41:10 No.637394983

    黒人と言われたりアジア人と言われたり微妙な人種だなポカ

    24 19/11/09(土)21:41:15 No.637395019

    カラーオブザウィンドは好き

    25 19/11/09(土)21:41:41 No.637395207

    なんか2で台無しになってた気がする…気のせいかも…

    26 19/11/09(土)21:41:41 No.637395211

    続編もよろしく

    27 19/11/09(土)21:41:53 No.637395283

    >um…ポカもDisney全部見た訳じゃないの…英語字幕ナシで見るのvery difficultで… もうこっちのイメージしかない…

    28 19/11/09(土)21:42:04 No.637395354

    ルーシーリュー

    29 19/11/09(土)21:42:23 No.637395487

    なんか常にクオリティ安定してるみたいなイメージ持たれてるけど つまんねえ時はとことんつまんねえからなディズニー映画…

    30 19/11/09(土)21:42:31 No.637395541

    ムーシューはマイベスト山ちゃん

    31 19/11/09(土)21:42:34 No.637395559

    トイストーリーが爆発的にヒットしたからしゃーないって感じ

    32 19/11/09(土)21:43:02 No.637395713

    >トイストーリーが爆発的にヒットしたからしゃーないって感じ ピクサーいなかったらどうなってたのだろう

    33 19/11/09(土)21:43:04 No.637395728

    ポカホンタスはストーリーが古臭い以外はそんなひどくはなかったような ストーリーは古臭いしありきたりだけど

    34 19/11/09(土)21:43:56 No.637396054

    高校の頃留学したクラスメイトがまんまポカホンタスだったの思い出す

    35 19/11/09(土)21:44:24 No.637396262

    ピクサーなかったら一時期の立ち直りなかったよディズニー まぁ安定したからまた同じ状況に戻ってきてるんだけど 根腐れしてる

    36 19/11/09(土)21:44:29 No.637396301

    こういう顔した人現実にもいるよなってなる絶妙なライン

    37 19/11/09(土)21:45:49 No.637396840

    ピクサー抜きにすると2000年代前半くらいは大分酷かった気がする

    38 19/11/09(土)21:45:58 No.637396905

    ムーランは帰って

    39 19/11/09(土)21:46:10 No.637396978

    当時はネイティブアメリカンの団体にこれナオミ・キャンベルだろ!どこがネイティブアメリカンだ!って怒られてたんだ それが今ではアジア女扱いなのがたまらない…

    40 19/11/09(土)21:46:25 No.637397069

    アンミカが脳裏に浮かぶ

    41 19/11/09(土)21:46:26 No.637397079

    眠れる森~美女と野獣までとムーラン~ラプンツェルまでがディズニー映画低迷時代のイメージ

    42 19/11/09(土)21:47:24 No.637397439

    >眠れる森~美女と野獣までとムーラン~ラプンツェルまでがディズニー映画低迷時代のイメージ アリエルからしばらくは黄金期じゃなかったっけ

    43 19/11/09(土)21:47:33 No.637397511

    enchanted2がタイトル取られてるけど何するんだろう あれ完璧に近かったじゃん

    44 19/11/09(土)21:48:01 No.637397710

    ラプンツェルは久しぶりに原点に帰ってプリンセス推しして大ヒット 日本は311とかぶって話題にならず…

    45 19/11/09(土)21:48:16 No.637397803

    白人に都合のいい女

    46 19/11/09(土)21:48:24 No.637397856

    >enchanted2がタイトル取られてるけど何するんだろう >あれ完璧に近かったじゃん ディズニーの続編っていつもそうじゃん!

    47 19/11/09(土)21:48:34 No.637397912

    最近のは巨女の企画が潰れたのは残念だよ…

    48 19/11/09(土)21:49:00 No.637398066

    美女の野獣アラジンライオンキングポカホンタスノートルダムの流れだからディズニーがヒット出してた頃じゃない ヘラクレスからこう…

    49 19/11/09(土)21:49:19 No.637398178

    当時は今さらアニメでやるネタかよと思っていたターザン 最近サンオブマンとか動画で見てみたらすごい動いてるなあと思ったけどあれはいつだっけ

    50 19/11/09(土)21:49:40 No.637398298

    ムーランは良かっただろ!

    51 19/11/09(土)21:49:52 No.637398374

    外国人と付き合ってる日本人女性なんで皆こんな感じの外見になるんだろうね…

    52 19/11/09(土)21:49:55 No.637398386

    アジアンというかポリネシアンの人でしょこの人サモアとか

    53 19/11/09(土)21:50:01 No.637398432

    >アリエルからしばらくは黄金期じゃなかったっけ ごめんリトルマーメイドの方が先か ここから野獣・アラジン・ライオンキングまでは凄かったな

    54 19/11/09(土)21:50:16 No.637398529

    チキンリトルとアトランティスを見てから言ってもらおうか

    55 19/11/09(土)21:50:18 No.637398540

    ディズニーの制作部がめちゃくちゃだから立て直してってピクサーの偉い人連れてきて 上からチャチャ入れられすぎて面白いって何かわかんねえ状態の制作部立て直して チャチャ入れてた連中が用済みだ!セクハラ!お前がそこにいるのがセクハラ!って更迭

    56 19/11/09(土)21:50:28 No.637398603

    ムーランと混同しそうになる

    57 19/11/09(土)21:50:33 No.637398645

    >um…ポカもDisney全部見た訳じゃないの…英語字幕ナシで見るのvery difficultで… ポカ女botの一人称がポカなの地味に可愛くて好き

    58 19/11/09(土)21:50:46 No.637398723

    >コルドロンを見てから言ってもらおうか

    59 19/11/09(土)21:50:57 No.637398790

    ルネサンスは原作抜きにすればそれなり ただCG組み込みアニメの実験みたい

    60 19/11/09(土)21:51:10 No.637398871

    >外国人と付き合ってる日本人女性なんで皆こんな感じの外見になるんだろうね… そういうのが抜けるから こっちの外国人やハーフタレントなんかに求められる外見が向こうじゃなんでこいつがって思われてるのと同じ

    61 19/11/09(土)21:51:40 No.637399032

    色んな人種に見える女ポカホンタス…

    62 19/11/09(土)21:51:56 No.637399106

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E4%BD%9C%E5%93%81 一覧みたら2000年代のラプンツェルがくるまで結構厳しいな…

    63 19/11/09(土)21:52:03 No.637399137

    3dやるまでディズニー暗黒期だったよね スティッチとか一応いたけど

    64 19/11/09(土)21:52:08 No.637399157

    >外国人と付き合ってる日本人女性なんで皆こんな感じの外見になるんだろうね… 外国人的な美人がそうだからじゃない? 海外のミスコンで選ばれる女性もだいたいこんなもんだし

    65 19/11/09(土)21:52:12 No.637399180

    >ポカホンタスに失礼すぎる… 白人に惚れて家族や同族売ったインディアンの女の話だから実はあんまり失礼でもない…

    66 19/11/09(土)21:52:44 No.637399343

    アラジンが人気でもアラジン2を知ってる人はあまりいない的な

    67 19/11/09(土)21:52:49 No.637399362

    途中トチ狂った様に続編出しまくってたのは何が起きてたんだ

    68 19/11/09(土)21:52:49 No.637399363

    ボルトはいい犬映画だからオススメよ

    69 19/11/09(土)21:53:04 No.637399447

    ラマになった王様とか見たことねえ!

    70 19/11/09(土)21:53:08 No.637399467

    >https://ja.wikipedia.org/wiki/ディズニー作品 >一覧みたら2000年代のラプンツェルがくるまで結構厳しいな… ルイスと未来泥棒は地味だけどいい映画なんすよ…

    71 19/11/09(土)21:53:19 No.637399516

    スティッチってキャラグッズがJKに大人気だけど映画自体の人気はよく知らないな

    72 19/11/09(土)21:53:32 No.637399592

    もう手書きやらない!!の最後のプリンセスが黒人なのがなんとも言えない

    73 19/11/09(土)21:53:35 No.637399605

    ポカホンタスのモデルの人は真逆の人だったとかですごいドロドロな話なんだなってのは覚えてる

    74 19/11/09(土)21:53:49 No.637399677

    スティッチは本編以上に後日談のアニメが面白いんだけどな… 沖縄のアレは忘れろ

    75 19/11/09(土)21:53:50 No.637399686

    おはスタでラマになった王様の声優やってた藤原竜也が猛プッシュされてたのだけ覚えてる

    76 19/11/09(土)21:53:53 No.637399710

    >アラジンが人気でもアラジン2を知ってる人はあまりいない的な でも魔神ジャファーは知ってる人まだけっこういるだろう 3となるともう媒体もあれだが

    77 19/11/09(土)21:54:09 No.637399803

    70~80年代も地味にヤバかったんだな あとタイミング的にそろそろまた低迷期入りそうな感じか

    78 19/11/09(土)21:54:11 No.637399819

    >スティッチってキャラグッズがJKに大人気だけど映画自体の人気はよく知らないな めちゃくちゃいいお話ですよ でなきゃ日本でまでテレビシリーズやるほど人形出ねえ

    79 19/11/09(土)21:54:13 No.637399832

    ポカホンタス女とかすげぇ蔑称もあったもんだ

    80 19/11/09(土)21:54:14 No.637399839

    >ラマになった王様とか見たことねえ! テレビシリーズは見てた 割と面白かった

    81 19/11/09(土)21:54:22 No.637399880

    外国人にとっては日本人の女性って40歳くらいまで 子供に見えるらしいからな ロリ大国なんかな

    82 19/11/09(土)21:54:27 No.637399905

    ネイティブアメリカンだから一応アジア系?

    83 19/11/09(土)21:54:28 No.637399917

    ポカホンタスの内容は覚えてないけどテーマソングのカラー・オブ・ザ・ウィンドはガチ名曲だと思う

    84 19/11/09(土)21:54:34 No.637399967

    俺はムーランとごっちゃになる人を責められない

    85 19/11/09(土)21:54:47 No.637400060

    yikes

    86 19/11/09(土)21:54:56 No.637400120

    高スコア取れるツム

    87 19/11/09(土)21:55:03 No.637400158

    ムーランは男装女子が無双!みたいなやつだ

    88 19/11/09(土)21:55:04 No.637400167

    ムーランはもっとこう…小柄でかわいい感じだし…

    89 19/11/09(土)21:55:13 No.637400207

    >もう手書きやらない!!の最後のプリンセスが黒人なのがなんとも言えない なんというか黒人やアジアンのプリンセスは似合わんよ こんなこと言ったらレイシスト扱いされるんだろうけど

    90 19/11/09(土)21:55:20 No.637400251

    女は外国にかぶれると大体ポカホンタスみたいになるって最初に発見した人天才だと思う

    91 19/11/09(土)21:55:21 No.637400258

    ホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え!

    92 19/11/09(土)21:55:26 No.637400291

    ブラザーベアは劇場で見たはずなのに思い出そうとすると全然関係ないオープンシーズンが邪魔してくる

    93 19/11/09(土)21:55:31 No.637400321

    その頃の続編はスタジオ違うビデオ販売のみだったし

    94 19/11/09(土)21:55:39 No.637400360

    史実とのギャップがすごい作品なので実写化における第二の火種だと思ってる

    95 19/11/09(土)21:55:41 No.637400372

    黒人プリンセスのは王子のキャラがクズすぎて笑う あとホタルかっこいい

    96 19/11/09(土)21:55:45 No.637400395

    魔法にかけられてとかクソ地味で2Dと3Dの融合とか死ぬほど地雷臭しかしないのに割と面白いやつ

    97 19/11/09(土)21:55:47 No.637400407

    ムーランは割とかわいいからな…

    98 19/11/09(土)21:56:00 No.637400498

    >めちゃくちゃいいお話ですよ >でなきゃ日本でまでテレビシリーズやるほど人形出ねえ いい話であることと人気であることは別じゃない? 人気もちゃんとあったと思うけど

    99 19/11/09(土)21:56:09 No.637400548

    ピーターラビットとか好き 会社違うか

    100 19/11/09(土)21:56:12 No.637400572

    ビアンカ人気ないらしい…

    101 19/11/09(土)21:56:18 No.637400607

    ノートルダムの鐘好きなんすよ… OPの歌が最高

    102 19/11/09(土)21:56:33 No.637400699

    >魔法にかけられてとかクソ地味で2Dと3Dの融合とか死ぬほど地雷臭しかしないのに割と面白いやつ 今見てもおもしれ…!プリンセスかわい…!ってなるぐらいには名作だ

    103 19/11/09(土)21:56:36 No.637400715

    製作が違うせいで誰も見てないけどグーフィー・ムービーは名作だと思う

    104 19/11/09(土)21:56:39 No.637400731

    ティアナいい子だから王子更生するのがいいんじゃないか!

    105 19/11/09(土)21:56:48 No.637400782

    シュガーラッシュ アナ雪ベイマックスズートピアの今は何度目かの黄金期だな

    106 19/11/09(土)21:56:53 No.637400811

    ポカちゃんにリプ送ってるポカの友達みたいなの含めてすき 本編は見たことない

    107 19/11/09(土)21:56:53 No.637400814

    >女は外国にかぶれると大体ポカホンタスみたいになるって最初に発見した人天才だと思う ディズニー勢から…すぞされてたね

    108 19/11/09(土)21:56:54 No.637400816

    >OPの歌が最高 最後の超伸ばすところ真似するよね

    109 19/11/09(土)21:57:17 No.637400929

    >ピーターラビットとか好き >会社違うか アメリカ人もディズニーとそれ以外でアニメ=ディズニーになってるからセーフ

    110 19/11/09(土)21:57:29 No.637400988

    人間とインディアンの恋物語に涙したって感想が忘れられない

    111 19/11/09(土)21:57:30 No.637400993

    >女は外国にかぶれると大体ポカホンタスみたいになるって最初に発見した人天才だと思う おなかいたい

    112 19/11/09(土)21:57:52 No.637401134

    >人間とインディアンの恋物語に涙したって感想が忘れられない 酷すぎて駄目だった

    113 19/11/09(土)21:57:54 No.637401150

    >人間とインディアンの恋物語に涙したって感想が忘れられない ひどすぎる…

    114 19/11/09(土)21:57:57 No.637401175

    >魔法にかけられてとかクソ地味で2Dと3Dの融合とか死ぬほど地雷臭しかしないのに割と面白いやつ 自社アニメのセルフパロディみたいなことやってたしなぁ

    115 19/11/09(土)21:57:57 No.637401181

    ミッキー達の短編集が好きです

    116 19/11/09(土)21:58:02 No.637401216

    見分けつかないよなディズニーとそれ以外

    117 19/11/09(土)21:58:12 No.637401294

    カエル姫はベニエが美味しそうで凄い食べてみたかった

    118 19/11/09(土)21:58:29 No.637401399

    >人間とインディアンの恋物語に涙したって感想が忘れられない 畜生すぎる…

    119 19/11/09(土)21:58:34 No.637401427

    2D+3Dだとロジャーラビットも面白いよね

    120 19/11/09(土)21:58:37 No.637401447

    >人間とインディアンの恋物語に涙したって感想が忘れられない ナチュラルヘイトスピーチには敵わねえわ

    121 19/11/09(土)21:58:44 No.637401491

    >ミッキー達の短編集が好きです WOWOWでやってたのをひたすら親父が録画してくれててめっちゃ見てたなぁ

    122 19/11/09(土)21:58:45 No.637401497

    スティッチは映画放映されてから日本でキャラ人気出るまでにものすごい間が空いてたような印象がある

    123 19/11/09(土)21:58:57 No.637401569

    こう見るとピクサーの打率高いな…

    124 19/11/09(土)21:59:06 No.637401621

    シュレックは…ディズニーなんだろ!?

    125 19/11/09(土)21:59:11 No.637401665

    >人間とインディアンの恋物語に涙したって感想が忘れられない ヘ、ヘイトスピーチ……

    126 19/11/09(土)21:59:15 No.637401680

    ツンボとか「」も割とディズニーに対しては酷い事してると思う

    127 19/11/09(土)21:59:26 No.637401782

    人種にうるさいマーベルでも映画でインディアン割とディスる台詞あったり先住民ってあんま人権無いよね

    128 19/11/09(土)21:59:39 No.637401881

    逆にこれだけは地雷ってやつは案外少ない? アトランティスとコルドロンぐらいは浮かぶけど

    129 19/11/09(土)21:59:56 No.637401997

    でもこくじんプリンセスのお話のヴィランは大好き 歌も最高

    130 19/11/09(土)21:59:58 No.637402012

    ピクサー好きです! えっ!バグズ…ライフ?

    131 19/11/09(土)22:00:00 No.637402022

    ディズニーとそれ以外がごっちゃになってるのは海外でもあるあるな話 ディズニー社員が知り合いに「ミニオン面白かったよ」と言われることもある

    132 19/11/09(土)22:00:05 No.637402057

    インディアンってマジ蛮族だし…

    133 19/11/09(土)22:00:05 No.637402063

    プリンセス物とかの女の子向けじゃなくて少年人気を得ようとする作品になると途端に迷走してる気がする

    134 19/11/09(土)22:00:05 No.637402064

    アトランティスマジでテレビでもやらんよな…

    135 19/11/09(土)22:00:06 No.637402069

    ピクサーとディズニーの区別ついてなくてすまない…

    136 19/11/09(土)22:00:07 No.637402078

    >70~80年代も地味にヤバかったんだな >あとタイミング的にそろそろまた低迷期入りそうな感じか ヒだともれなく詳しい層からガチ攻撃受けるので結構火種になる話題 https://togetter.com/li/1297583 ヒだけに!

    137 19/11/09(土)22:00:12 No.637402107

    >ツンボとか「」も割とディズニーに対しては酷い事してると思う メクラだからセーフ

    138 19/11/09(土)22:00:12 No.637402108

    ノートルダムの鐘はマックのハッピーセットで玩具がもらえたんだけど カジモドもらっても子供としてはどう反応していいかわからなかったのを覚えている

    139 19/11/09(土)22:00:13 No.637402116

    >逆にこれだけは地雷ってやつは案外少ない? チキン・リトルかな…

    140 19/11/09(土)22:00:15 No.637402123

    >人間とインディアンの恋物語に涙したって感想が忘れられない これは記憶に残るな…

    141 19/11/09(土)22:00:17 No.637402132

    風の絵の具は何色?

    142 19/11/09(土)22:00:22 No.637402170

    スティッチはリロがウザかったってのとオハナオハナ言ってたことくらいしか覚えてない

    143 19/11/09(土)22:00:25 No.637402193

    >こう見るとピクサーの打率高いな… 正直あのCGが合わないと思ったことは少なからずあるけど楽しい映画は多いと思う

    144 19/11/09(土)22:00:29 No.637402220

    >でもこくじんプリンセスのお話のヴィランは大好き >歌も最高 ニューオリンズだから全体的にジャズなのかっこいい

    145 19/11/09(土)22:00:42 No.637402301

    >人種にうるさいマーベルでも映画でインディアン割とディスる台詞あったり先住民ってあんま人権無いよね 黒人はアメリカ人口の三割だしアフリカにもたくさんいるから金になるけどインディアンなんてもう1%もいないから媚びてもしゃーないって考え

    146 19/11/09(土)22:00:45 No.637402326

    ピクサーもカーズ連発してた頃はやばかったと思う リメンバー・ミー辺りから盛り返したけど

    147 19/11/09(土)22:00:55 No.637402367

    トレジャープラネットは結構なクソ

    148 19/11/09(土)22:01:04 No.637402438

    スティッチはキングダムハーツで散々世話になるから自ずと好感度は高くなる

    149 19/11/09(土)22:01:08 No.637402464

    hotel transylvaniaはソニーだけどディズニー

    150 19/11/09(土)22:01:13 No.637402499

    ファンタジア2000って面白いんです?

    151 19/11/09(土)22:01:14 No.637402501

    スティッチは人間要らない 宇宙人達好き

    152 19/11/09(土)22:01:16 No.637402515

    >見分けつかないよなディズニーとそれ以外 シュレックとカンフーパンダとチキンリトルはディズニーだと思ってましたよ俺は

    153 19/11/09(土)22:01:21 No.637402549

    >ネイティブアメリカンだから一応アジア系? ポカって向こうの話する時ネイティブって言うよね

    154 19/11/09(土)22:01:22 No.637402551

    ピクサーも続編になると微妙なの多い

    155 19/11/09(土)22:01:23 No.637402558

    >チキン・リトルかな… あー…完璧に忘れてた

    156 19/11/09(土)22:01:27 No.637402594

    インディアンは結構強力な権利持ってるからこう…色々あるんだ…

    157 19/11/09(土)22:01:38 No.637402649

    >リメンバー・ミー辺りから盛り返したけど それ作った人も辞めちゃって先行き不安である

    158 19/11/09(土)22:01:42 No.637402675

    スティッチは特別面白いわけではないが異色の組み合わせ感あって無印は好きだよ

    159 19/11/09(土)22:01:42 No.637402678

    もう覚えてないけどチキンリトルってそんなにひどかったっけ…

    160 19/11/09(土)22:01:43 No.637402685

    黒人はアンタッチャブルだけどインディアンとか本物の方のインド人とかは馬鹿にしまくってるよ洋画

    161 19/11/09(土)22:01:44 No.637402693

    平均的インディアンの女性ってこんな顔なの?

    162 19/11/09(土)22:01:51 No.637402740

    >シュレックとカンフーパンダとチキンリトルはディズニーだと思ってましたよ俺は チキン・リトルはディズニーだよ!

    163 19/11/09(土)22:02:01 No.637402803

    インディアンって括りも大雑把で部族ごとに立場違ったりするから単純に圧力団体も弱いし 人権にうるさい人達も先住民は後回しでいいだろって感じの扱い 学生時代に先住民の友人が多くて珍しくレッドパワー運動に大々的に取り組んでた大統領はウォーターゲート事件でレレレのレって寸法よ

    164 19/11/09(土)22:02:04 No.637402829

    >シュレックとカンフーパンダとチキンリトルはディズニーだと思ってましたよ俺は チキンリトルはあってるよ!?

    165 19/11/09(土)22:02:13 No.637402876

    私ウォーリー好き!

    166 19/11/09(土)22:02:15 No.637402885

    >こう見るとピクサーの打率高いな… 2010年あたりまでの打率の高さすごすぎる どれも超ホームラン級というか…

    167 19/11/09(土)22:02:17 No.637402899

    チキン・リトルはマイアヒーしか覚えてない

    168 19/11/09(土)22:02:26 No.637402959

    ディズニーはオリジナルTVアニメの打率が高いと思うんだけどあれ作ってるセクション完全に別なのかな

    169 19/11/09(土)22:02:26 No.637402960

    インサイドヘッドってどうなの?

    170 19/11/09(土)22:02:31 No.637402986

    カーズ2があれだっただけでインサイドヘッドも「」のお墨付きだぞ

    171 19/11/09(土)22:02:33 No.637402999

    意識して見ると3DCGとか演出とかの癖でどの会社の作品かはある程度は判別できるようになる

    172 19/11/09(土)22:02:34 No.637403007

    >でもこくじんプリンセスのお話のヴィランは大好き >歌も最高 ドクターファシリエいいよね… 死ぬときの曲も印象的

    173 19/11/09(土)22:02:51 No.637403098

    ミリオンズはだってこう…モンスターズインクにいそうな外見してるし…

    174 19/11/09(土)22:02:52 No.637403103

    >私ウォーリー好き! 俺も!

    175 19/11/09(土)22:02:55 No.637403122

    スティッチは公開当時シャーマンキングの作者がジャンプ巻末コメントで 背景の暖かさが素晴らしいと書いてたのを覚えている

    176 19/11/09(土)22:03:09 No.637403194

    話題にすら上がらないアーロと少年…

    177 19/11/09(土)22:03:25 No.637403302

    >インサイドヘッドってどうなの? たぶん劇場公開時が一番微妙だけど名作の一つだと思う

    178 19/11/09(土)22:03:28 No.637403316

    >インサイドヘッドってどうなの? イマジナリー彼氏で「」はだいたい耐えられなくなる

    179 19/11/09(土)22:03:30 No.637403322

    なんか不評らしい平野レミのレストラン好きなんだ俺 一番好き

    180 19/11/09(土)22:03:36 No.637403351

    トレジャープラネットもアトランティスもメカかっこよかったなって印象はあるよ ストーリーは覚えてない

    181 19/11/09(土)22:03:38 No.637403360

    インディアンそもそも白人が病気持ち込んで95%(記録上)死んじゃったからな…

    182 19/11/09(土)22:03:44 No.637403392

    ディズニーの続編物は微妙かまあ悪くないけど大して良くもないかクソの三択だぞ

    183 19/11/09(土)22:04:05 No.637403513

    カンフーパンダは指一本動かしたら爆発して死ぬっていう北斗神拳みたいな技が凄い印象に残ってる 後なんか強いカマキリがいたのも覚えてる

    184 19/11/09(土)22:04:08 No.637403530

    >平均的インディアンの女性ってこんな顔なの? いや全然 というかポカホンタスはインディアンに関わる考証はだいぶ雑だしね 分かっててリアルさより分かりやすさ!俺らが考えるインディアンっぽいインディアンのがいいでしょ!でやってる面もあるけど

    185 19/11/09(土)22:04:09 No.637403533

    >話題にすら上がらないアーロと少年… 見た目がピクサーどうした?てくらいダサかった

    186 19/11/09(土)22:04:14 No.637403567

    >なんか不評らしい平野レミのレストラン好きなんだ俺 あれめっちゃ面白いのに不評なんだ!?

    187 19/11/09(土)22:04:14 No.637403569

    「」が推してたし暇だったから見たら号泣したよインサイドヘッド

    188 19/11/09(土)22:04:21 No.637403601

    >ディズニーの続編物は微妙かまあ悪くないけど大して良くもないかクソの三択だぞ そこでこのトイストーリー3!

    189 19/11/09(土)22:04:25 No.637403622

    colors of the windマジ名曲なんすよ…

    190 19/11/09(土)22:04:32 No.637403665

    >なんか不評らしい平野レミのレストラン好きなんだ俺 >一番好き ラタトゥイユ食べる時いつも思い出してしまう

    191 19/11/09(土)22:04:34 No.637403680

    トレジャープラネットは単純な勧善懲悪を乗り越えようとしたけど結局失敗みたいな感じだったような

    192 19/11/09(土)22:04:45 No.637403736

    >なんか不評らしい平野レミのレストラン好きなんだ俺 くそうるせぇオバサンじゃねぇか!

    193 19/11/09(土)22:04:55 No.637403811

    >>ディズニーの続編物は微妙かまあ悪くないけど大して良くもないかクソの三択だぞ >そこでこのトイストーリー3! ピクサーでは…まぁ名作だが

    194 19/11/09(土)22:05:01 No.637403850

    >ディズニーの続編物は微妙かまあ悪くないけど大して良くもないかクソの三択だぞ シュガーラッシュも例外じゃなかったのがすごい アナと雪の女王はどうなるのか

    195 19/11/09(土)22:05:02 No.637403855

    >ノートルダムの鐘好きなんすよ… >OPの歌が最高 OPも好きだがフロローの頭おかしい歌好き ラテン語部分では自分の罪を認めているのがいい

    196 19/11/09(土)22:05:03 No.637403857

    インサイドヘッド面白いのか 今度見てみよう

    197 19/11/09(土)22:05:03 No.637403862

    90年代末期のディズニーアニメはピクサー以外は小粒多いよね ヘラクレスとかは好きなんだけど

    198 19/11/09(土)22:05:03 No.637403868

    シンデレラが近年になって狂ったように続編作られたのが不思議

    199 19/11/09(土)22:05:04 No.637403869

    カンフーパンダは吹き替え今は誰なんだろ

    200 19/11/09(土)22:05:14 No.637403940

    アーロと熊のやつはアレだった

    201 19/11/09(土)22:05:18 No.637403968

    トレジャープラネットは宝島モチーフのSFファンタジー冒険物なんて面白そうな要素しかないのに面白くない

    202 19/11/09(土)22:05:25 No.637404007

    2D→3Dときて最近実写が増えてきた

    203 19/11/09(土)22:05:35 No.637404056

    なんだっけちょっと前にやったあの海ダークソウルとか言われてたやつ あれは結構面白かった

    204 19/11/09(土)22:05:36 No.637404057

    > あれめっちゃ面白いのに不評なんだ!? ネズミのとこかなあ

    205 19/11/09(土)22:05:36 No.637404058

    レミーは普通に大人気じゃなかった?

    206 19/11/09(土)22:05:37 No.637404064

    アトランティス 失われた帝国とか妙に覚えてる

    207 19/11/09(土)22:05:51 No.637404131

    トレジャープラネットってどんなんだっけ…タイトル聞いても全然思い出せない

    208 19/11/09(土)22:05:57 No.637404169

    レミーのおいしいレストランをおかわり飯蔵みたいな話って言った「」のレスが忘れられない

    209 19/11/09(土)22:06:01 No.637404197

    >>なんか不評らしい平野レミのレストラン好きなんだ俺 >くそうるせぇオバサンじゃねぇか! ブロッコリーが喜んでる!

    210 19/11/09(土)22:06:05 No.637404221

    >> あれめっちゃ面白いのに不評なんだ!? >ネズミのとこかなあ ネズミは不潔だからな…

    211 19/11/09(土)22:06:11 No.637404259

    多分衛生面で辛い人がレミィダメなんだと思う

    212 19/11/09(土)22:06:12 No.637404270

    なんかカタツムリがF1とレースする映画をものすごく昔に見た気がするんだけどあれはピクサーだっけ…

    213 19/11/09(土)22:06:19 No.637404311

    >2D→3Dときて最近実写が増えてきた 魔法にかけられてとか名作多いよね

    214 19/11/09(土)22:06:20 No.637404318

    オラッビアンカの大冒険をくらえっ

    215 19/11/09(土)22:06:21 No.637404322

    マレフィセントとかはディズニー内の王子様なんて要らないのよブームやりたいがために 適当な題材がないので手元で有名なやつ使ったって程度だと思う いやスクランダークロスとか好きだけど

    216 19/11/09(土)22:06:25 No.637404351

    ネズミのレストランってのが是非以前に生理的嫌悪感ってだけの話で 内容が不評とはちょっと違うような WALL-Eがゴキブリ好き過ぎてキモイとかそういうのの系列

    217 19/11/09(土)22:06:28 No.637404356

    レミーのレストランは悪役面の評論家が笑顔になるendは好きなんだけど お仲間のドブネズミ食洗器にかけて手伝ってもらう部分だけがどうしても受け入れられない

    218 19/11/09(土)22:06:40 No.637404413

    ネズミいっぱい出てくるもんな

    219 19/11/09(土)22:06:42 No.637404433

    >90年代末期のディズニーアニメはピクサー以外は小粒多いよね >ヘラクレスとかは好きなんだけど ライオンキングとアラジンはいいと思う

    220 19/11/09(土)22:06:58 No.637404546

    >カンフーパンダは吹き替え今は誰なんだろ 3は佐藤せつじさんだった TVシリーズはわからん…

    221 19/11/09(土)22:07:00 No.637404549

    >あれめっちゃ面白いのに不評なんだ!? 話は面白くてもそもそもドブネズミをキッチンに入れるなと言うところからが問題

    222 19/11/09(土)22:07:04 No.637404579

    >90年代末期のディズニーアニメはピクサー以外は小粒多いよね >ヘラクレスとかは好きなんだけど ヘラクレスはハデスがやたら人気な印象ある

    223 19/11/09(土)22:07:06 No.637404587

    レミーの以下略はなんか主人公が実は超凄いシェフの息子でした!みたいなくだりがこれいらねえんじゃねえかな…ってなったのをぼんやり覚えてる

    224 19/11/09(土)22:07:07 No.637404594

    そういやいつの間にかティンカーベルシリーズ終わってた

    225 19/11/09(土)22:07:07 No.637404598

    ターザンも良い

    226 19/11/09(土)22:07:11 No.637404618

    ディズニー映画と言えばマクドナルドのハッピーセット 最近は新作出てもハッピーセットのおまけにならんね

    227 19/11/09(土)22:07:21 No.637404669

    けど続編映画を2作連続やってるのがちょっと怖い

    228 19/11/09(土)22:07:32 No.637404726

    >話は面白くてもそもそもドブネズミをキッチンに入れるなと言うところからが問題 それは…そうなんですが… まあでもチーズ工場とかもあったしいいじゃん!

    229 19/11/09(土)22:07:33 No.637404727

    >トレジャープラネットってどんなんだっけ…タイトル聞いても全然思い出せない 宝島の宇宙版

    230 19/11/09(土)22:07:35 No.637404739

    ヘラクレスはハデっさんが超人気あるから

    231 19/11/09(土)22:07:40 No.637404763

    ヘラクレスはほぼハデスのキャラの良さで持ってるみたいな映画だからあれ

    232 19/11/09(土)22:07:44 No.637404781

    下品系の作品だと扱いが面倒くさい黒人排除して変わりに褐色人種入れてるパターンが結構ある

    233 19/11/09(土)22:07:47 No.637404801

    最近の実写乱発は監督の無駄遣いやめてくだち!てなる

    234 19/11/09(土)22:07:49 No.637404810

    アメリカだとネズミのレストランは童話の定番らしいし文化の違いもあるのかな

    235 19/11/09(土)22:08:06 No.637404898

    >見分けつかないよなディズニーとそれ以外 アナスタシアが滅茶苦茶誤解されてる気がする アニメーターが元ディズニーだし見間違えても仕方ない気もするが

    236 19/11/09(土)22:08:07 No.637404905

    トイストーリーは4がダメって人の意見も分かるけど全部面白いと思ってるよ

    237 19/11/09(土)22:08:17 No.637404973

    >ライオンキングとアラジンはいいと思う そこらへんは末期というより中期の確変時代だと思う

    238 19/11/09(土)22:08:21 No.637405000

    >ヘラクレスはハデスがやたら人気な印象ある 間違いなくヴィランなんだけど妙にお茶目で憎めない感があるから…

    239 19/11/09(土)22:08:24 No.637405019

    脱王子様は別にいんだけどだから悪者にしてみたり性格悪くする路線は正直どうよと思う

    240 19/11/09(土)22:08:26 No.637405036

    >それは…そうなんですが… >まあでもチーズ工場とかもあったしいいじゃん! 人によっては汚いが先に来るからね

    241 19/11/09(土)22:08:27 No.637405043

    一応ネズミ達シャンプーするシーンがあった気がする

    242 19/11/09(土)22:08:31 No.637405067

    俺もヘラクレス好きなんだけどな... パッとしないイメージ拭えないのはまぁ仕方ない!

    243 19/11/09(土)22:08:40 No.637405120

    レミーはディズニー映画で真似する人出てくるからなのもレミーダメな原因だと思う ニモ流行った時カクレクマノミをトイレに流すのが子供達の間で大流行したりアメリカ人は狂ってると思った

    244 19/11/09(土)22:08:42 No.637405131

    >そういやいつの間にかティンカーベルシリーズ終わってた 一応冬まで出たんじゃなかったっけ 秋からTVスペシャルだったけど

    245 19/11/09(土)22:08:48 No.637405164

    そこでこの101! アニメ!実写!テレビシリーズ!続編!リメイクシリーズ!全制覇だ!

    246 19/11/09(土)22:08:51 No.637405178

    >アナと雪の女王はどうなるのか 他の前作レイプ物のクソ続編と違って 踏みにじられるオリジナルが実質無いも同然だから仮にアレでも酷くはならんだろう

    247 19/11/09(土)22:09:02 No.637405227

    ハデスに嶋田久作とかアースラにモリクミとか実写作ろうってんじゃねえんだぞ!ってキャスティングいいよね

    248 19/11/09(土)22:09:11 No.637405290

    マレフィセント2は全部見た俺に金を払ってくれという感じの出来だった 個人的にはだけど

    249 19/11/09(土)22:09:20 No.637405356

    見た目がしっかりとネズミしてるからなー ネズミ色だし

    250 19/11/09(土)22:09:23 No.637405380

    冷静に考えると土地を侵略した種族とその侵略者が奴隷として連れて来た種族が原住民そっちのけでその国の第一第二種族みたいになってんのやべえな

    251 19/11/09(土)22:09:23 No.637405386

    >俺もヘラクレス好きなんだけどな... >パッとしないイメージ拭えないのはまぁ仕方ない! Go the Distance の曲なかったら俺試験勉強続けてられなかったよ…

    252 19/11/09(土)22:09:25 No.637405398

    ハデスがあのキャラじゃなかったらヘラクレスも割とクソだと思う

    253 19/11/09(土)22:09:40 No.637405497

    >ニモ流行った時カクレクマノミをトイレに流すのが子供達の間で大流行した ちゃんと本編見たのかよ?!ってぐらい頭空っぽすぎる… アメリカ人らしいけど

    254 19/11/09(土)22:09:42 No.637405510

    ディズニー作品であまり知られてないけど ハイスクールミュージカルめちゃくちゃ好き

    255 19/11/09(土)22:09:58 No.637405622

    >>>ディズニーの続編物は微妙かまあ悪くないけど大して良くもないかクソの三択だぞ >>そこでこのトイストーリー3! >ピクサーでは…まぁ名作だが 3は悪くないよ 4は、、、

    256 19/11/09(土)22:10:03 No.637405649

    ヘラクレスはメグがディズニーにあんまりいない感じのヒロイン像で好き

    257 19/11/09(土)22:10:10 No.637405683

    >>ライオンキングとアラジンはいいと思う >そこらへんは末期というより中期の確変時代だと思う レスしてから末期って書いてるのに気が付いた… 消そうと思ったけどまあいいやって その辺の輝きいいよね

    258 19/11/09(土)22:10:13 No.637405700

    日本人も流行った動物買いまくってその後悲惨な目にあってるのはよくあるので…

    259 19/11/09(土)22:10:18 No.637405737

    レミーは人間のほうが最後までただの操り人形でしかなかったのがだめでしょ

    260 19/11/09(土)22:10:21 No.637405764

    森公美子はずるいやん…

    261 19/11/09(土)22:10:26 No.637405806

    >冷静に考えると土地を侵略した種族とその侵略者が奴隷として連れて来た種族が原住民そっちのけでその国の第一第二種族みたいになってんのやべえな 記録されてないだけで原始人時代から多分その繰り返しだし…

    262 19/11/09(土)22:10:27 No.637405812

    >冷静に考えると土地を侵略した種族とその侵略者が奴隷として連れて来た種族が原住民そっちのけでその国の第一第二種族みたいになってんのやべえな 国際まさはるになりそうな話はやめるんだ

    263 19/11/09(土)22:10:33 No.637405852

    >ヘラクレスはメグがディズニーにあんまりいない感じのヒロイン像で好き えっちでいいよね…

    264 19/11/09(土)22:10:34 No.637405869

    マレィ2はソニックが面白すぎたから俺は許すよ…

    265 19/11/09(土)22:10:49 No.637405946

    >Go the Distance の曲なかったら俺試験勉強続けてられなかったよ… ミハエル・ボールトン本人もお気に入りの曲だ

    266 19/11/09(土)22:10:51 No.637405961

    ディズニーだっけタイタンズを忘れないって

    267 19/11/09(土)22:11:00 No.637406032

    4はなんか外野のスタッフの争いがちょっとってのもある

    268 19/11/09(土)22:11:02 No.637406050

    強い女性は美しいみたいなこと言うけど普通に囚われのお姫様が強くてかっこいいヒーローに助けられるシチュエーションに憧れる女の子多いよね

    269 19/11/09(土)22:11:05 No.637406061

    ヘラクレスは ・ハデス様が最高の悪役 ・メグがエロい 以上 みたいな映画

    270 19/11/09(土)22:11:10 No.637406096

    なんか名作っぽい雰囲気だしてるけどカールじいさんも割とアレだよね…

    271 19/11/09(土)22:11:30 No.637406184

    >日本人も流行った動物買いまくってその後悲惨な目にあってるのはよくあるので… ラスカル!

    272 19/11/09(土)22:11:39 No.637406230

    そういやあんまり話題にならなかったメリーぽピンズリターンズも一応続編か

    273 19/11/09(土)22:11:44 No.637406254

    メグとかエスメラルダとかこれ全年齢でお出ししていいの…?ってなるえっちなヒロイン結構いるよねディズニー

    274 19/11/09(土)22:11:44 No.637406257

    マレフィセントって基本酷評だったから2やる程人気あったんだ…ってなった

    275 19/11/09(土)22:11:50 No.637406277

    ヘラクレスはフィギアにもなった!と鍛冶屋が雷鍛えてゼウスに放り渡してそれぶん投げるシーンがはっきり覚えてる

    276 19/11/09(土)22:11:55 No.637406298

    >強い女性は美しいみたいなこと言うけど普通に囚われのお姫様が強くてかっこいいヒーローに助けられるシチュエーションに憧れる女の子多いよね なんなら俺だって強くてかっこいいヒーローに助けられたいもん

    277 19/11/09(土)22:12:05 No.637406359

    >ニモ流行った時カクレクマノミをトイレに流すのが子供達の間で大流行したりアメリカ人は狂ってると思った プリンセスと魔法のキスでカエルにキスして病院に担ぎ込まれる子供が激増したりもした

    278 19/11/09(土)22:12:06 No.637406367

    >なんか名作っぽい雰囲気だしてるけどカールじいさんも割とアレだよね… 頭の固い外との交流を拒んでたクソジジイが前に進む話で好きだよ

    279 19/11/09(土)22:12:07 No.637406376

    >ディズニーだっけタイタンズを忘れないって うn

    280 19/11/09(土)22:12:14 No.637406408

    >強い女性は美しいみたいなこと言うけど普通に囚われのお姫様が強くてかっこいいヒーローに助けられるシチュエーションに憧れる女の子多いよね 別にどっちが好きだろうが良いんだけどね もう一方を排斥しなければ

    281 19/11/09(土)22:12:23 No.637406446

    ヘラクレスはあれでいつか自分を待ってくれている場所があるからそこまで歩き続けようってテーマだからいいんだ

    282 19/11/09(土)22:12:31 No.637406490

    >なんなら俺だって強くてかっこいいヒーローに助けられたいもん 男なのにお姫様に憧れてるの…?

    283 19/11/09(土)22:12:32 No.637406498

    リトル・マーメイド1989年11月15日 ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え! 1990年11月16日 美女と野獣1991年11月13日 アラジン 1992年11月25日 ライオン・キング 1994年06月24日 ポカホンタス 1995年06月23日 ノートルダムの鐘 1996年06月21日 ヘラクレス1997年06月27日 ムーラン 1998年06月19日 ターザン 1999年06月18日 この10年の打率の高さヤバいよね 微妙なのもあるっちゃあるけど

    284 19/11/09(土)22:12:33 No.637406503

    最近白人男と一緒にいる日本人女を注意して見るようになったんだけど マジでポカホンタスみたいな女ばかりで吹く

    285 19/11/09(土)22:12:33 No.637406504

    >ちゃんと本編見たのかよ?!ってぐらい頭空っぽすぎる… 悪い事するからあえて月(ライト)なんてDQNネームにしたのに子供につける日本人もいるし…

    286 19/11/09(土)22:12:37 No.637406529

    死ぬような人生の危機が押し寄せてくるお姫様も大変だ

    287 19/11/09(土)22:12:43 No.637406556

    ハリーポッターが流行った時ロンドンでフクロウブームになったけど肉食で餌がグロいからすぐ逃がされてシロフクロウの群れが出来るほど害獣の社会問題になったりたくさんあるね動物関連は!

    288 19/11/09(土)22:13:01 No.637406640

    >以上 >みたいな映画 試練のところとかも面白かったと思う 適当に踏まれる蟹

    289 19/11/09(土)22:13:21 No.637406779

    >>なんなら俺だって強くてかっこいいヒーローに助けられたいもん >男なのにお姫様に憧れてるの…? 男だって王子様に助けられたいんだ

    290 19/11/09(土)22:13:22 No.637406791

    >男なのにお姫様に憧れてるの…? ヒーローにも憧れるけど同じくらいお姫さまにも憧れない…?

    291 19/11/09(土)22:13:27 No.637406827

    >なんなら俺だって強くてかっこいいヒーローに助けられたいもん ではまずピンチに陥るところから…

    292 19/11/09(土)22:13:32 No.637406846

    ゴー・ザ・ディスタンスは英語の和訳歌詞が良すぎた

    293 19/11/09(土)22:13:32 No.637406847

    >強い女性は美しいみたいなこと言うけど普通に囚われのお姫様が強くてかっこいいヒーローに助けられるシチュエーションに憧れる女の子多いよね ていうかわざわざやんなくても元々みんな何かしら強いと思うよプリンセス 変わり者だけど気にしてないベルもタフなジャスミンも好奇心と行動力あふれるアリエルとかも

    294 19/11/09(土)22:13:43 No.637406896

    >ヘラクレスはメグがディズニーにあんまりいない感じのヒロイン像で好き 工藤静香の声がやたらあってたと思う 工藤静香本人より工藤静香声似合う

    295 19/11/09(土)22:13:46 No.637406917

    ターザンは元気だったころのフィルコリンズが音楽やってるから「」も好きだろう

    296 19/11/09(土)22:13:54 No.637406950

    ディズニー見てたらたまに「この悪役そこまで悪い奴か…?被害者じゃね?」ってなる人何人かいるよね

    297 19/11/09(土)22:13:54 No.637406954

    >男なのにお姫様に憧れてるの…? お姫様は女の子だけの専売特許じゃねえぜ!

    298 19/11/09(土)22:13:56 No.637406967

    >スティッチってキャラグッズがJKに大人気だけど映画自体の人気はよく知らないな ドラえもんズみたく外伝の連作アニメが作られた程度には人気 映画そのものはかなりドロドロしてるけど面白いよ

    299 19/11/09(土)22:13:59 No.637406979

    リトルマーメイドとか美女と野獣あたりの時点で割と強いヒロインになってた気がする

    300 19/11/09(土)22:14:03 No.637407008

    >マレフィセントって基本酷評だったから2やる程人気あったんだ…ってなった 売上は良かったし オリジナルをメタクソに弄って敬意の欠片も無い酷い脚本にしても気にしない 或いは映像的に美しい・面白ければ許すって層は少なくないので

    301 19/11/09(土)22:14:13 No.637407061

    ムーランいいよね

    302 19/11/09(土)22:14:17 No.637407082

    >マレフィセントって基本酷評だったから2やる程人気あったんだ…ってなった ポリコレの流れを上手く利用したなという感じがある

    303 19/11/09(土)22:14:27 No.637407123

    トレジャープラネットが名作だと聞いたしラマ王も名作らしいからデラックス入ったら見たい

    304 19/11/09(土)22:14:31 No.637407149

    書き込みをした人によって削除されました

    305 19/11/09(土)22:14:34 No.637407169

    スティッチはアニメが怪物退治+日常系としてはかなり良かったと思う

    306 19/11/09(土)22:14:36 No.637407182

    ポカポンタスへの風評被害やべえな!

    307 19/11/09(土)22:14:37 No.637407190

    > ていうかわざわざやんなくても元々みんな何かしら強いと思うよプリンセス 概ね精神力はカンストしていると思う

    308 19/11/09(土)22:14:38 No.637407196

    >マレフィセントって基本酷評だったから2やる程人気あったんだ…ってなった アンジェリーナジョリーの固定ファンが世界に数百万人いるからな

    309 19/11/09(土)22:14:44 No.637407236

    リトルマーメイドからはかなり自立した女性みたいのは意識してるよな

    310 19/11/09(土)22:14:44 No.637407237

    マレ様自体が人気高すぎる悪役だからな

    311 19/11/09(土)22:14:45 No.637407248

    >工藤静香の声がやたらあってたと思う >工藤静香本人より工藤静香声似合う 外人が聞いて声高すぎじゃね!?って言ったとか言わなかったとか

    312 19/11/09(土)22:14:49 No.637407292

    スティッチは日本オリジナルのTVアニメシリーズもやったよね

    313 19/11/09(土)22:14:50 No.637407298

    古くはダルメシマンなんかもディズニーのおかげで流行っては捨てられたのだ

    314 19/11/09(土)22:14:52 No.637407308

    素敵な王子様にお姫様抱っこされるおじさんに俺はなりたい

    315 19/11/09(土)22:14:55 No.637407332

    白雪姫も継母に酷い扱いされても気丈に振る舞ってるし相当強い

    316 19/11/09(土)22:14:59 No.637407360

    ラプンツェルからイケメンを振り回すお姫様ってイメージが強くなった気がする 個人的に破茶滅茶やってるお姫様を一歩引いたポジションでウンザリ見てるところがめっちゃ好き

    317 19/11/09(土)22:15:03 No.637407395

    >白人に惚れて家族や同族売ったインディアンの女の話だから実はあんまり失礼でもない… まあ史実のポカホンタスはその真逆で白人に利用され尽くして死んだんやけどなブヘヘヘヘ

    318 19/11/09(土)22:15:06 No.637407410

    ラマ王も人気キャラがいるからな…

    319 19/11/09(土)22:15:09 No.637407421

    >リトル・マーメイド1989年11月15日 >ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え! 1990年11月16日 >美女と野獣1991年11月13日 >アラジン 1992年11月25日 >ライオン・キング 1994年06月24日 >ポカホンタス 1995年06月23日 >ノートルダムの鐘 1996年06月21日 >ヘラクレス1997年06月27日 >ムーラン 1998年06月19日 >ターザン 1999年06月18日 >この10年の打率の高さヤバいよね >微妙なのもあるっちゃあるけど アラジンってそんな最近なんだと一瞬でも思ってしまった…もう27年前じゃん…

    320 19/11/09(土)22:15:09 No.637407428

    実はディズニーの手書き最終作は魔法にかけられてじゃなくてプーさんなのにあんまり知られてないよなあ…

    321 19/11/09(土)22:15:15 No.637407458

    ディズニーの女の悪役は基本ブサイクだからシコれねえ

    322 19/11/09(土)22:15:18 No.637407473

    >その辺の輝きいいよね ライオンキングの後がポカホンタス、ノートルダム、ヘラクレス、ムーラン、ターザンっていうのがちょっと弱い ムーランとかも好きなんだけど実写化はあんまし売れなそうだな

    323 19/11/09(土)22:15:28 No.637407579

    ディズニーの馬は漫才できる程度に賢い

    324 19/11/09(土)22:15:37 No.637407638

    悪役なんだからメタクソに悪行してくれたらいいのに実はかわいそうとかやるから…

    325 19/11/09(土)22:15:46 No.637407682

    ディズニーで個人的に一番面白かったのはやっぱりシュレックかな…続編含めて全部面白い

    326 19/11/09(土)22:15:49 No.637407699

    スティッチはめちゃくちゃ異色作だけど名作 テレビシリーズ含めて

    327 19/11/09(土)22:15:49 No.637407703

    >古くはダルメシマンなんかもディズニーのおかげで流行っては捨てられたのだ 最低だなストロングザ武道…

    328 19/11/09(土)22:15:54 No.637407721

    >個人的に破茶滅茶やってるお姫様を一歩引いたポジションでウンザリ見てるところがめっちゃ好き ラプンツェルちゃんの躁鬱模様を静かに眺めてる様は面白すぎる

    329 19/11/09(土)22:16:00 No.637407742

    >ディズニー見てたらたまに「この悪役そこまで悪い奴か…?被害者じゃね?」ってなる人何人かいるよね ヴェニスの商人のヴィランみたいな感じだな… 時代の流れとかもあるかもしれない…大人にはそうではなくても子供にはすごく悪いやつに見えたり

    330 19/11/09(土)22:16:07 No.637407787

    あー ターザンは結構好きだな

    331 19/11/09(土)22:16:07 No.637407792

    >ディズニーで個人的に一番面白かったのはやっぱりシュレックかな…続編含めて全部面白い ドリームワークスだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    332 19/11/09(土)22:16:07 No.637407793

    >>男なのにお姫様に憧れてるの…? >お姫様は女の子だけの専売特許じゃねえぜ! ちゃんと髭は剃れよ

    333 19/11/09(土)22:16:30 No.637407917

    強い女は良いんだけど大体女性的魅力を投げ捨てて チコが生えてないだけの粗暴な男女の描写になりがちなのが

    334 19/11/09(土)22:16:30 No.637407924

    やっぱりヒックとドラゴンだよなー!

    335 19/11/09(土)22:16:41 No.637407979

    >>>>ディズニーの続編物は微妙かまあ悪くないけど大して良くもないかクソの三択だぞ >>>そこでこのトイストーリー3! >>ピクサーでは…まぁ名作だが >3は悪くないよ >4は、、、 好きだが?

    336 19/11/09(土)22:16:43 No.637407988

    >白雪姫も継母に酷い扱いされても気丈に振る舞ってるし相当強い あいつは原作の時点で強い

    337 19/11/09(土)22:16:46 No.637408007

    ターザンのヒロインバイタリティ高すぎて凄いわ

    338 19/11/09(土)22:16:48 No.637408019

    マレフィセントはぶっちゃけ原作映画の眠れる森の美女が古すぎてそこまで懐古厨的なのいないのもでかいと思う あとマレフィセント自体がヴィランでもトップの人気キャラだし

    339 19/11/09(土)22:16:53 No.637408059

    そういう系だとやっぱりガストンかな…ヴィランってわけじゃないか

    340 19/11/09(土)22:16:54 No.637408064

    シュレックも怪盗グルーもディズニーと間違える人は多い アメリカ人でも

    341 19/11/09(土)22:16:54 No.637408070

    実際のポカホンタスは白人に恋どころか誘拐取引で連れてかれて 勝手に姫ってことにされて武勇伝の一部にされただけだからな その武勇伝から生まれたのが想像上のヒロインポカホンタスでその流れの映画がスレ画

    342 19/11/09(土)22:16:57 No.637408085

    ヴェニスの商人はそもそも原作の時代背景を考える必要があるのに深いこと考えないで作るから あれは作り手の問題

    343 19/11/09(土)22:17:01 No.637408117

    今や外国かぶれのクソ女の象徴になったポカを超える不遇ディズニーヒロインはそういない気がするが でもポカほどの知名度すらない有象無象が山ほどいるんだよな…

    344 19/11/09(土)22:17:11 No.637408175

    ラプンツェルは今やってるテレビシリーズがかなり出来良いから テレビシリーズ路線は色々ためして欲しい

    345 19/11/09(土)22:17:13 No.637408194

    ディズニー当たりの方が少なくない?

    346 19/11/09(土)22:17:13 No.637408197

    >ディズニーの女の悪役は基本ブサイクだからシコれねえ 肩入れさせたり人気出させないためにわだとやってるんじゃない?

    347 19/11/09(土)22:17:20 No.637408223

    ターザンは木を滑るのかっこいいけど今見ると痛いだろうなというのが先に来てしまいそうで

    348 19/11/09(土)22:17:20 No.637408228

    えっ!?王子と結ばれた後に継母と姉に焼けた鉄ぐつ履かせて その上からハンマーで叩くシン・シンデレラやるんですか!?

    349 19/11/09(土)22:17:22 No.637408249

    ココアンだったか部族の中でムキムキ最強の男!みたいなやつが アメリカじんとドンパチやる中で銃創見当たらないのに倒れてしぬ話 多分霊的な存在を射貫かれたんだと思う

    350 19/11/09(土)22:17:25 No.637408271

    ナウシカのクロトワみたいな王子様っていうか男を出せばいいのに

    351 19/11/09(土)22:17:27 No.637408283

    色々引っかかる部分もあるし言われるのもわかる でもとりあえずポカホンタスのカラーズオブザウィンドのとこで自然の壮大さ感じて泣いちゃっててすまない…

    352 19/11/09(土)22:17:34 No.637408332

    >ディズニー当たりの方が少なくない? 当たりがバカでかいからいいんだよ

    353 19/11/09(土)22:17:36 No.637408348

    シンデレラはガラスの靴を武器にする狂犬ぶりだしな…

    354 19/11/09(土)22:17:37 No.637408356

    >実際のポカホンタスは白人に恋どころか誘拐取引で連れてかれて >勝手に姫ってことにされて武勇伝の一部にされただけだからな ひどくない?

    355 19/11/09(土)22:17:40 No.637408379

    なんていうかはちまちゃんぐらいの侮辱だと思うポカ女…

    356 19/11/09(土)22:17:53 No.637408456

    ノートルダムとターザンはヴィランの死に方がえぐかったのだかは覚えてる

    357 19/11/09(土)22:17:54 No.637408463

    >ターザンのヒロインバイタリティ高すぎて凄いわ 爺共々ターザン生活できるようになるからな

    358 19/11/09(土)22:18:05 No.637408539

    眠れる森の美女見ると バレエ音楽に反応する体になります

    359 19/11/09(土)22:18:06 No.637408542

    >ナウシカのクロトワみたいな王子様っていうか男を出せばいいのに …なんで?

    360 19/11/09(土)22:18:15 No.637408593

    ディズニーだからって逆張りしたい人はインターネットに多いけどそんな時代じゃないからやめたほうがいいよつまらんし

    361 19/11/09(土)22:18:17 No.637408606

    >>その辺の輝きいいよね >ライオンキングの後がポカホンタス、ノートルダム、ヘラクレス、ムーラン、ターザンっていうのがちょっと弱い >ムーランとかも好きなんだけど実写化はあんまし売れなそうだな ライオンキング以降からちょっと迷走してる感あるよね… アラジン実写も期待してたほどのヒットもなかったしムーランも難しいと思う

    362 19/11/09(土)22:18:18 No.637408611

    ダイナソーって映画ディズニーだったんだね たしかに時代の割にCG凄かったけど

    363 19/11/09(土)22:18:29 No.637408679

    というかターザンって原作だと確か普通に途中から銃とか使うようになるからなあいつ

    364 19/11/09(土)22:18:36 No.637408740

    ノートルダムはキャラクターが全体的に尖りすぎてると思う 大好きだけど

    365 19/11/09(土)22:18:41 No.637408770

    正直なところそこらへんの経歴考えると 白人に憧れるポカ女呼ばわりで一番愚弄されてるのは史実ポカホンタスだよね…

    366 19/11/09(土)22:18:43 No.637408783

    マレフィセントのイメージって今だと全く知らないからキングダムハーツでしか知らないみたいなのが割と多いんじゃないだろうか

    367 19/11/09(土)22:18:51 No.637408832

    ノートルダムも童貞こじらせた聖職者ってなかなかキレキレで好き

    368 19/11/09(土)22:18:51 No.637408834

    テレビシリーズになると山寺宏一以外のレギュラーキャラが全員声優変わるのなんでだ!

    369 19/11/09(土)22:18:52 No.637408845

    シンデレラの原作は足を切断してまで靴を履こうとする義姉のガッツが怖い

    370 19/11/09(土)22:18:52 No.637408847

    ディズニーでただお姫様やってたの眠れる森くらいか?

    371 19/11/09(土)22:18:56 No.637408877

    >ひどくない? めっちゃ抗議されたかんな

    372 19/11/09(土)22:19:00 No.637408908

    実写アラジン大ヒットのイメージだったけど駄目だったのか

    373 19/11/09(土)22:19:06 No.637408939

    スティッチは現代劇!SF!主人公は白人じゃない!っていうめちゃくちゃ異色作だよね

    374 19/11/09(土)22:19:07 No.637408953

    >ナウシカのクロトワみたいな王子様っていうか男を出せばいいのに 最近の王子ポジは抜けてるの多い印象 イケメンかバカしかなれないのか

    375 19/11/09(土)22:19:14 No.637408993

    >ディズニーだからって逆張りしたい人はインターネットに多いけどそんな時代じゃないからやめたほうがいいよつまらんし 単純にネットなんだから賛否あるだけでは…

    376 19/11/09(土)22:19:15 No.637408999

    >正直なところそこらへんの経歴考えると >白人に憧れるポカ女呼ばわりで一番愚弄されてるのは史実ポカホンタスだよね… 当時抗議されたのもやむなしというか

    377 19/11/09(土)22:19:15 No.637409001

    >そういう系だとやっぱりガストンかな…ヴィランってわけじゃないか 正直どういう言動だったか覚えてないんだけど 女を軽視して無意識に抑圧するクソ男そのままみたいな感じってレビューを見た事があるので 今見直すと印象違うのかもしれない

    378 19/11/09(土)22:19:25 No.637409059

    >テレビシリーズになると山寺宏一以外のレギュラーキャラが全員声優変わるのなんでだ! しょこたんくらい暇な芸能人でないと無理なので…

    379 19/11/09(土)22:19:28 No.637409071

    >テレビシリーズになると山寺宏一以外のレギュラーキャラが全員声優変わるのなんでだ! ギャラ高いんですよ…

    380 19/11/09(土)22:19:31 No.637409086

    まぁマレフィセントはゴリゴリに五月蝿いその手の界隈の人すら 主張の内容は同意するが映画としてはエンターテイメントじゃなくてプロパガンダだって言われてたりするので ポリコレどうこうというよりもマレフィセントというキャラクター自体の人気の凄さだと思うよ

    381 19/11/09(土)22:19:33 No.637409101

    >ライオンキングの後がポカホンタス、ノートルダム、ヘラクレス、ムーラン、ターザンっていうのがちょっと弱い ライオンキングは2も見た、多分3も見た ポカホンタスは見たけど記憶ない それ以降は見てない

    382 19/11/09(土)22:19:41 No.637409158

    ディズニーデラックスに入ったら見ようと思って見れないのが俺だ

    383 19/11/09(土)22:19:43 No.637409168

    >シンデレラはガラスの靴を武器にする狂犬ぶりだしな… シュガーラッシュに帰れ 大公の娘でガチ貴族だかんな! ゴリラウーマンというよりジッと耐えてチャンス伺ってた感じだ

    384 19/11/09(土)22:19:51 No.637409218

    >えっ!?王子と結ばれた後に継母と姉に焼けた鉄ぐつ履かせて >その上からハンマーで叩くシン・シンデレラやるんですか!? 初版の設定と展開は無くなったんだ…いいね?

    385 19/11/09(土)22:19:57 No.637409259

    ガストンは大人しく村の人気者してればよかったのに美人だけど変わり者に惚れたりするから…

    386 19/11/09(土)22:20:08 No.637409319

    101の悪役の人実写だとめっちゃ美人よね 現代風魔女が悪女になってる

    387 19/11/09(土)22:20:09 No.637409326

    ヒクドラ2はスターウォーズエピソード8だったけど ヒクドラ3はどうだろう

    388 19/11/09(土)22:20:19 No.637409398

    >実際のポカホンタスは白人に恋どころか誘拐取引で連れてかれて >勝手に姫ってことにされて武勇伝の一部にされただけだからな >その武勇伝から生まれたのが想像上のヒロインポカホンタスでその流れの映画がスレ画 当時から悲惨な史実を白人様に都合のいい話にするんじゃねえっていう批判はあったみたいなので実質リメイクな実写でその辺どうするんだろうなって思ってる

    389 19/11/09(土)22:20:21 No.637409409

    >ノートルダムも童貞こじらせた聖職者ってなかなかキレキレで好き 俺が惚れたんじゃなくてあいつが魔法で惚れさせたんだよ!って逆ギレソング好き

    390 19/11/09(土)22:20:32 No.637409485

    ノートルダムはカジモドとやたらエロいヒロインと判事しか覚えてない

    391 19/11/09(土)22:20:36 No.637409514

    マレフィセントってよくわからん呪いかけていった魔女によくまあ盛ったな…

    392 19/11/09(土)22:20:42 No.637409544

    シンデレラは3で魔法の力を奪われて時間を戻されても姫になった女傑なんだが?

    393 19/11/09(土)22:20:49 No.637409579

    >悪役なんだからメタクソに悪行してくれたらいいのに実はかわいそうとかやるから… アナ雪のモミアゲはいくらなんでも唐突過ぎて困惑した…

    394 19/11/09(土)22:20:52 No.637409591

    >えっ!?王子と結ばれた後に継母と姉に焼けた鉄ぐつ履かせて >その上からハンマーで叩くシン・シンデレラやるんですか!? 焼けた靴は白雪姫じゃなかったっけ シンデレラは鳥が目をえぐる方

    395 19/11/09(土)22:21:00 No.637409657

    >ノートルダムも童貞こじらせた聖職者ってなかなかキレキレで好き あれは原作がそもそも教会批判のために書かれてるから

    396 19/11/09(土)22:21:08 No.637409696

    …クルエラは本当に人間ですか?

    397 19/11/09(土)22:21:13 No.637409717

    色々と実写化してるのあるけど美女と野獣はアニメも実写も面白い上に完成度高いよね

    398 19/11/09(土)22:21:15 No.637409730

    >ナウシカのクロトワみたいな王子様っていうか男を出せばいいのに さじ加減間違えるとヴィランになっちまうから難しいよね

    399 19/11/09(土)22:21:24 No.637409791

    >俺が惚れたんじゃなくてあいつが魔法で惚れさせたんだよ!って逆ギレソング好き ケープに頬ずりした挙げ句けおって暖炉に投げ込むとか最高ですよね…

    400 19/11/09(土)22:21:34 No.637409847

    マレフィセントはキングダムハーツのイメージが強いな…

    401 19/11/09(土)22:21:36 No.637409850

    >色々と実写化してるのあるけど美女と野獣はアニメも実写も面白い上に完成度高いよね エマワトソンがかわいすぎる

    402 19/11/09(土)22:21:39 No.637409870

    お前んとこの悪役いっつも主人公何もしないのに高いとこから落ちるとかだよな!と言われたこともありました

    403 19/11/09(土)22:21:51 No.637409922

    >マレフィセントってよくわからん呪いかけていった魔女によくまあ盛ったな… 人気は正義 変身したドラゴンはカッコいいし

    404 19/11/09(土)22:21:53 No.637409929

    >ヘラクレスはキングダムハーツのイメージが強いな…

    405 19/11/09(土)22:21:55 No.637409938

    山ちゃんギャラ安いんだ

    406 19/11/09(土)22:21:56 No.637409940

    ディズニーの実写映画でオススメなのはディセンダントだぞ「」

    407 19/11/09(土)22:22:03 No.637409977

    フィニアスとファーブムービーもマジで名作

    408 19/11/09(土)22:22:22 No.637410071

    >ロルフはヴァージニアに戻ってタバコ栽培をすることを熱望した。ロルフ一行がジェームズタウンへ帰る船旅の途中イギリスのケント州グレーブゼンドでポカホンタスは病気になり23歳前後で死去した。病気は天然痘・肺炎・結核など資料により異なる。 >ポウハタン族とその氏族のひとつマッタポニ族はポカホンタスの死因について、当時の状況から毒殺された形跡を指摘している。ロルフはポカホンタスを妻にしたが、息子のトーマスは彼の実の子ではなかったし、ロルフは病身のポカホンタスにさっさと見切りをつけてイギリスを離れたがっていたとされる 現実は夢も希望もねえな!

    409 19/11/09(土)22:22:23 No.637410074

    シンデレラ3はなんか仮面ライダー電王みたいな話だった気がする…

    410 19/11/09(土)22:22:27 No.637410104

    美女と野獣は実写の方が完成度高いと思う 曲も増えてグッとミュージカルらしさ増したし

    411 19/11/09(土)22:22:31 No.637410139

    > シンデレラは鳥が目をえぐる方 両肩に鳩が留まってるから両眼えぐられるのいいよね よくない

    412 19/11/09(土)22:22:44 No.637410216

    ウッディはパークとかだと辻谷さんだったよね

    413 19/11/09(土)22:22:46 No.637410223

    アラジンとか金曜朝にやってたテレビシリーズは公式が配信とかしてないのかな? あれ結構好きだったからまた見たい

    414 19/11/09(土)22:22:49 No.637410234

    フロロー判事は童貞拗らせた自称正義おじさんっていう現代社会なら間違いなくネットの荒らしになってた人種すぎる

    415 19/11/09(土)22:22:50 No.637410243

    眠れる森の美女の内容をちゃんと知ってる日本人ってそんなに多くないよね

    416 19/11/09(土)22:23:00 No.637410302

    単純に山ちゃんが声の仕事本職だから受けてるだけじゃない? ほかは違うかったりするし

    417 19/11/09(土)22:23:00 No.637410304

    キングダムハーツは見たことない原作へのイメージ補正がスパロボと同じくらいすごい

    418 19/11/09(土)22:23:08 No.637410346

    マレフィセントはイクメンカラスが好きすぎて好き

    419 19/11/09(土)22:23:09 No.637410358

    ベイマックス はあんまり語られないけどテレビシリーズ面白いよ 映画だと薄かったチームメンバーの掘り下げもあるしヒロのライバルの子がかわいい

    420 19/11/09(土)22:23:12 No.637410367

    ハウスオブマウスってディズニーキャラ大集合アニメが山ちゃん多すぎて駄目だった

    421 19/11/09(土)22:23:14 No.637410382

    >曲も増えてグッとミュージカルらしさ増したし 野獣のソロ曲そういやなかったな…と実写でようやく気付いた

    422 19/11/09(土)22:23:24 No.637410432

    >当時から悲惨な史実を白人様に都合のいい話にするんじゃねえっていう批判はあったみたいなので実質リメイクな実写でその辺どうするんだろうなって思ってる 配慮はすると思うけどこれインディアンじゃなくてインディアンって名前の黒人だよねほとんど考証してないよねみたいなパターンもまだまだ多いっちゃ多いからなぁ でもインディアンって上でも出てるけど圧力団体そんな強くないしなあ

    423 19/11/09(土)22:23:36 No.637410511

    >眠れる森の美女の内容をちゃんと知ってる日本人ってそんなに多くないよね 針が刺さって眠っちゃった人ということしか知らない…

    424 19/11/09(土)22:23:53 No.637410592

    ていうか史実(としてスミスが記録した話)を元にポカホンタス物語が白人的価値観で語られてきた流れがあって それをポリコレ的にリメイクしたっていうのがスレ画でしょ一応

    425 19/11/09(土)22:23:54 No.637410595

    ハーツのマレフィセントとハデスは強キャラ感すごい

    426 19/11/09(土)22:23:56 No.637410610

    トロン見ようぜ!

    427 19/11/09(土)22:24:00 No.637410623

    > ガストンは大人しく村の人気者してればよかったのに美人だけど変わり者に惚れたりするから… あんだけ昔からの知り合いなのに脈がないにも程がある

    428 19/11/09(土)22:24:12 No.637410697

    >ガストンは大人しく村の人気者してればよかったのに美人だけど変わり者に惚れたりするから… 思い込みで突っ走るIQの低さはしょうがないけど、悲しいかな村のみんなもそういうデマに乗っかるレベルの田舎者だったんやな…

    429 19/11/09(土)22:24:14 No.637410706

    マレフィセント2しいていうならガッチャマンが多国籍すぎるの嘘くさすぎだろってなった でも世界中から集まってるからあれでいいのか

    430 19/11/09(土)22:24:20 No.637410733

    まあでも映画のポカホンタスも実在のと兼ね合いがアレなことを除けば結構いい作品なんですよ というか数十年前とはいえよく問題にならなかったな抗議されてはいるけど

    431 19/11/09(土)22:24:34 No.637410806

    真実の剣と美徳の盾ってネーミングがかっこいいぞ!

    432 19/11/09(土)22:24:37 No.637410821

    >美女と野獣は実写の方が完成度高いと思う >曲も増えてグッとミュージカルらしさ増したし ベルの父親どころか村人まで掘り下げられたのは正直予想できなかった お前コグスワースの奥さんだったのか…

    433 19/11/09(土)22:24:49 No.637410881

    ハウスオブマウスめちゃくちゃ好きなんだけどデラックスにも配信無いのつらい ディズニーオールスターなのに

    434 19/11/09(土)22:25:02 No.637410943

    >眠れる森の美女の内容をちゃんと知ってる日本人ってそんなに多くないよね 童話だと眠ってから100年経って王子登場なんだっけ

    435 19/11/09(土)22:25:07 No.637410977

    >> ガストンは大人しく村の人気者してればよかったのに美人だけど変わり者に惚れたりするから… >あんだけ昔からの知り合いなのに脈がないにも程がある 毎日卵1ダース食うやつはちょっと…

    436 19/11/09(土)22:25:08 No.637410987

    ポリコレ的なリメイクは今度やる実写であって スレ画は白人的価値観に基づくポカホンタス物語の集大成じゃないかな

    437 19/11/09(土)22:25:13 No.637411011

    >眠れる森の美女の内容をちゃんと知ってる日本人ってそんなに多くないよね そうなの? 真実の剣は素早く正確に飛び悪は死に絶え二度と蔓延ることはなしって詠唱は未だに覚えてる…

    438 19/11/09(土)22:25:16 No.637411027

    >ガストンは大人しく村の人気者してればよかったのに美人だけど変わり者に惚れたりするから… ノー恋心 イエストロフィー 珍しい獲物と思ってるから振られるのよ

    439 19/11/09(土)22:25:17 No.637411033

    もしかして既に結婚妊娠してたんですポカポンタス

    440 19/11/09(土)22:25:24 No.637411066

    まぁ黒髪ロング・顔ゴツめ・一重釣り目・厚化粧が 外国人というか欧米人が好むアジア系のテンプレだからこそ アニメでポカホンタスがこういう外見にされたりポカ女が存在したりするんだろうし

    441 19/11/09(土)22:25:25 No.637411072

    >眠れる森の美女の内容をちゃんと知ってる日本人ってそんなに多くないよね なんだっけ…カエルになった王子様が眠ってるお姫様にキスして王子が人間に戻り姫は目覚め…みたいな…

    442 19/11/09(土)22:25:28 No.637411096

    >ベイマックス はあんまり語られないけどテレビシリーズ面白いよ >映画だと薄かったチームメンバーの掘り下げもあるしヒロのライバルの子がかわいい dvd全話分出してくだち!

    443 19/11/09(土)22:25:29 No.637411103

    ここまで読んで完全にムーランとごっちゃに覚えてるわ

    444 19/11/09(土)22:25:44 No.637411179

    テレビシリーズなら今やってるダックテイルズリメイクがマジで面白いよ

    445 19/11/09(土)22:25:58 No.637411240

    眠れる森の美女の王子が一番王道な王子やってると思う ドラゴンと戦ってお姫様救って

    446 19/11/09(土)22:26:03 No.637411262

    >キングダムハーツは見たことない原作へのイメージ補正がスパロボと同じくらいすごい シンデレラの魔法使いのババアとかリクと王様が2作かけてたどり着いた結論にBbSの時点でたどり着いてるからな…

    447 19/11/09(土)22:26:04 No.637411267

    >というか数十年前とはいえよく問題にならなかったな抗議されてはいるけど まぁレッドパワーなんてあってないようなもんだから…

    448 19/11/09(土)22:26:07 No.637411284

    ムーランは男装女子が軍のトップになって大活躍! ってやつだ

    449 19/11/09(土)22:26:07 No.637411287

    >ハウスオブマウスめちゃくちゃ好きなんだけどデラックスにも配信無いのつらい >ディズニーオールスターなのに えっ配信されてないの…? あれ面白いのに

    450 19/11/09(土)22:26:11 No.637411322

    >>当時から悲惨な史実を白人様に都合のいい話にするんじゃねえっていう批判はあったみたいなので実質リメイクな実写でその辺どうするんだろうなって思ってる >配慮はすると思うけどこれインディアンじゃなくてインディアンって名前の黒人だよねほとんど考証してないよねみたいなパターンもまだまだ多いっちゃ多いからなぁ >でもインディアンって上でも出てるけど圧力団体そんな強くないしなあ 政治力低いのは奴隷だった黒人と違って土地の為に徹底的に数を減らされた人らだからどうしようもねえ…

    451 19/11/09(土)22:26:13 No.637411339

    今見ても白雪姫のレベルの高さやべえと思う

    452 19/11/09(土)22:26:20 No.637411374

    >ハウスオブマウスめちゃくちゃ好きなんだけどデラックスにも配信無いのつらい >ディズニーオールスターなのに ディズニーチャンネルの再放送ももう10年以上してない気がする…

    453 19/11/09(土)22:26:22 No.637411386

    フィリップは偉いよ…剣でドラゴンに立ち向かって 王子の中ではかなり戦ってるよ…

    454 19/11/09(土)22:26:28 No.637411423

    ディズニーチャンネルのアニメ面白いの多いよな ミラキュラスとか

    455 19/11/09(土)22:26:37 No.637411473

    遊戯王の心の闇くらい多用されるディズニーの真実の愛って誰かが言っててだめだった

    456 19/11/09(土)22:26:56 No.637411573

    >眠れる森の美女の内容をちゃんと知ってる日本人ってそんなに多くないよね なんで眠れる森の美女が眠れる森の美女と化したのかは全く覚えてない…

    457 19/11/09(土)22:27:00 No.637411603

    ロジャーラビットが上がってないのはちょっと… 正確にはディズニーじゃないけど

    458 19/11/09(土)22:27:12 No.637411675

    ガストンとか少女漫画のヒーローからヒーロー補正つけたようなやつだからな

    459 19/11/09(土)22:27:12 No.637411678

    何でやたら悪役が死ぬシーンめっちゃ怖いの…?

    460 19/11/09(土)22:27:21 No.637411714

    「」もお姫様になりたかったら体を鍛えて 小動物を歌で呼び寄せる練習をするんだ

    461 19/11/09(土)22:27:22 No.637411721

    >今見ても白雪姫のレベルの高さやべえと思う 1937年公開ってのが未だに信じがたい…

    462 19/11/09(土)22:27:25 No.637411739

    ディズニーのオリジナルTVシリーズって探しても意外と自由に見られるすべがないのな ペンゼロとかフィルモアとかが見たいんだが

    463 19/11/09(土)22:27:35 No.637411802

    眠れる森は美術が美し過ぎて凄い 技術的にもピークだったのかな

    464 19/11/09(土)22:27:43 No.637411849

    ハウスオブマウスは歴代ディズニーキャラ全員大集合だからな… ファンタジアに出てくる悪魔やロジャーラビットのタクシーまで出てくる

    465 19/11/09(土)22:27:44 No.637411850

    ラセターのドキュメンタリーで追い出された後スレ画の時期にディズニーに請われて再び現場に戻ったら現場は何を作ったらいいかわからないぐらい追い込まれてたそうだからな

    466 19/11/09(土)22:27:55 No.637411909

    ディズニーやピクサー悪役明確に殺すのが結構お国柄出てんなと思ったことある

    467 19/11/09(土)22:27:58 No.637411929

    >小動物を歌で呼び寄せる練習をするんだ 風呂掃除をするゴキブリ

    468 19/11/09(土)22:28:00 No.637411939

    >何でやたら悪役が死ぬシーンめっちゃ怖いの…? 悪いことしたらこうなるで?という教え

    469 19/11/09(土)22:28:01 No.637411949

    リセス見たいなぁ

    470 19/11/09(土)22:28:03 No.637411952

    >「」もお姫様になりたかったら体を鍛えて >小動物を歌で呼び寄せる練習をするんだ 最近筋トレ流行ってるからいけるかもしれない

    471 19/11/09(土)22:28:06 No.637411964

    >「」もお姫様になりたかったら体を鍛えて >小動物を歌で呼び寄せる練習をするんだ 現代でやったらネズミとゴキブリしか来ねえ!

    472 19/11/09(土)22:28:07 No.637411972

    >> ガストンは大人しく村の人気者してればよかったのに美人だけど変わり者に惚れたりするから… >あんだけ昔からの知り合いなのに脈がないにも程がある 女子オタクにオタク趣味捨てて陽キャの俺の嫁としてだけ生きろって言って惚れられるわけなさすぎる…

    473 19/11/09(土)22:28:14 No.637412004

    やっぱコロンブスクソだな

    474 19/11/09(土)22:28:15 No.637412015

    >>眠れる森の美女の内容をちゃんと知ってる日本人ってそんなに多くないよね >針が刺さって眠っちゃった人ということしか知らない… 王&王妃「赤ちゃん産まれたわー」魔女「かわいいわねーおめでとー」 悪の魔女「のけ者にしやがって!絶対に許さんからな!十数年後死ぬようにするかんな!」 ~十数年後~ チクッ 姫「アーイクッ」 その後百年経って王子がキスしたら復活してめでたしめでたし そんな話

    475 19/11/09(土)22:28:20 No.637412040

    実写版の美女と野獣は確かにガストンを「ベルをトロフィー扱いする男」として描いてるけど アニメ版は別にそうでもないよなと思わなくもない というかトロフィー扱い!人間だと思ってない!って見る側の匙加減じゃねえのって思うこともしばし

    476 19/11/09(土)22:28:23 No.637412055

    三人の妖精とかキングダムハーツのなんか凄い服くれるドラえもんみたいな人達って印象しかない

    477 19/11/09(土)22:28:23 No.637412056

    オーロラ姫の眉太め美人顔好みです…

    478 19/11/09(土)22:28:29 No.637412073

    白雪姫は今見ると小人のパートがやたら長くてなあ…

    479 19/11/09(土)22:28:34 No.637412098

    >ラセターのドキュメンタリーで追い出された後スレ画の時期にディズニーに請われて再び現場に戻ったら現場は何を作ったらいいかわからないぐらい追い込まれてたそうだからな また何年かしたら同じ状況にならないといいが…

    480 19/11/09(土)22:28:38 No.637412119

    >現代でやったらネズミとゴキブリしか来ねえ! 失礼な鳩とリスもくるぞ リスって向こうじゃ害獣なんだな…

    481 19/11/09(土)22:28:41 No.637412128

    なんか姫の美しさに嫉妬した魔女が糸車の針に呪いを仕込んで眠らせて茨城の森に放置して…

    482 19/11/09(土)22:28:44 No.637412144

    ディズニープラスはめちゃくちゃすごいからマーベルアニメ含むテレビシリーズまである全ディズニー作品が配信中だ! ディズニーデラックスはうん…

    483 19/11/09(土)22:28:50 No.637412175

    >>「」もお姫様になりたかったら体を鍛えて >>小動物を歌で呼び寄せる練習をするんだ >現代でやったらネズミとゴキブリしか来ねえ! ジゼル姫が実際そうなってたな…

    484 19/11/09(土)22:29:17 No.637412322

    >白雪姫は今見ると小人のパートがやたら長くてなあ… 子供の頃はむしろそこらへんしか覚えてなかった 楽しくて

    485 19/11/09(土)22:29:43 No.637412482

    >また何年かしたら同じ状況にならないといいが… 過去の価値観からの脱却あるいは破壊のエネルギーがあるうちは作品は作られるだろう

    486 19/11/09(土)22:29:44 No.637412484

    >子供の頃はむしろそこらへんしか覚えてなかった >楽しくて ハイホーハイホー!

    487 19/11/09(土)22:29:48 No.637412506

    >茨城の森に放置して… ここでダメだった

    488 19/11/09(土)22:29:51 No.637412528

    ディズニーパロはディズニーが一番やれるという無慈悲さと面白さの塊な魔法にかけられて

    489 19/11/09(土)22:30:20 No.637412736

    茨城はいばらの城だものー!

    490 19/11/09(土)22:30:32 No.637412800

    小人の歌は毎日歌ってたぐらい大好きだった

    491 19/11/09(土)22:30:47 No.637412903

    茨城の森とか誰も来ないだろうな

    492 19/11/09(土)22:31:12 No.637413108

    >なんか姫の美しさに嫉妬した魔女が糸車の針に呪いを仕込んで眠らせて茨城の森に放置して… オメー今茨城の事なんもないから眠り姫を隠すのに最適な土地っつったか

    493 19/11/09(土)22:31:29 No.637413233

    自由ってやつは 楽しい もんだぜ 俺も 昔は しばられてた

    494 19/11/09(土)22:31:31 No.637413258

    メリーポピンズがめっちゃ好きなんだけど好きすぎてリターンズが違クソってなったからあんまり1つの作品に入れ込むもんじゃないなって思った

    495 19/11/09(土)22:31:36 No.637413293

    特撮の撮影にいいかもしれない茨城の森

    496 19/11/09(土)22:31:40 No.637413321

    >茨城の森とか誰も来ないだろうな 王子が通りかかるのに100年くらいかかるのに説得力はあるね…