虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 尼のレ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/09(土)20:39:08 No.637375358

    尼のレビュー見たら評価がきれいに真っ二つで駄目だった

    1 19/11/09(土)20:39:50 No.637375537

    まあ納得だよ!

    2 19/11/09(土)20:40:21 No.637375686

    クォーツァー派がいてもそりゃおかしくない

    3 19/11/09(土)20:41:33 No.637376062

    そりゃそうなるすぎる…

    4 19/11/09(土)20:41:50 No.637376153

    ちょっと頭P.A.R.T.Y.になった製作が平成で視聴者をぶん殴っただけなのに…

    5 19/11/09(土)20:41:54 No.637376174

    まあ1か5みたいな映画だからな…

    6 19/11/09(土)20:42:57 No.637376436

    平成醜い派と瞬瞬必生派か

    7 19/11/09(土)20:43:02 No.637376456

    スレッドを立てた人によって削除されました

    8 19/11/09(土)20:43:50 No.637376677

    丸一年使っての悪ノリとそれに対する開き直りだからな…嫌いな人はとことん嫌いになるだろうな…

    9 19/11/09(土)20:44:17 No.637376779

    >丸20年使っての悪ノリとそれに対する開き直りだからな…嫌いな人はとことん嫌いになるだろうな…

    10 19/11/09(土)20:45:28 No.637377095

    間違いなく面白いけど見所のある春映画みたいなもんだから…

    11 19/11/09(土)20:45:59 No.637377231

    いい話は冬にもうやったからね…

    12 19/11/09(土)20:46:25 No.637377336

    初っ端からメタいからな…

    13 19/11/09(土)20:46:32 No.637377372

    これを十人中十人が絶賛する世界は怖いよ!

    14 19/11/09(土)20:46:38 No.637377402

    スレッドを立てた人によって削除されました

    15 19/11/09(土)20:47:39 No.637377647

    頭平成仮面ライダーじゃないと理解できないからな

    16 19/11/09(土)20:47:51 No.637377706

    foreverで今までありがとうみたいな話をやったのでだがここからが本当の平成だ!と言わんばかりのover quartzerを叩き込む

    17 19/11/09(土)20:48:11 No.637377797

    ニンジャバットマンみたいな評価割れ…

    18 19/11/09(土)20:48:12 No.637377801

    劇場で公開済みとは言え発売前の商品が既にレビューされてるのはどうなんだろう…

    19 19/11/09(土)20:48:19 No.637377841

    平成ライダー好きじゃないと好きになれないのはありそう

    20 19/11/09(土)20:48:20 No.637377845

    P.A.R.T.Y.を聞いて開き直ろう

    21 19/11/09(土)20:48:39 No.637377922

    >初っ端からメタいからな… なかなかないよ次回作のライダーの紹介を冒頭で済ましてそれをネタにまでしちゃうの

    22 19/11/09(土)20:49:05 No.637378024

    >>初っ端からメタいからな… >なかなかないよ次回作のライダーの紹介を冒頭で済ましてそれをネタにまでしちゃうの なかなかどころかここでしかやれねえよ!!

    23 19/11/09(土)20:49:27 No.637378116

    >劇場で公開済みとは言え発売前の商品が既にレビューされてるのはどうなんだろう… 購入の参考にはなるし...

    24 19/11/09(土)20:49:42 No.637378187

    劇場でみるとすごいハイになる映画だった

    25 19/11/09(土)20:50:01 No.637378269

    年号の私物化

    26 19/11/09(土)20:50:17 No.637378356

    >頭平成仮面ライダー すげーノリで生きてそう

    27 19/11/09(土)20:50:39 No.637378475

    番組ロゴ噴射しながら平成するのはどんな思考回路してんだすぎる…

    28 19/11/09(土)20:51:11 No.637378612

    冬映画がクウガから追いかけたファンにちょっと涙腺くすぐるタイプだったからそういうものだと構えていったら知らない芸人がふざけ始めて正直初見は複雑な視聴感だった…… まぁジオウパートで良い纏め方したし別にいっか!と切り替えたけど

    29 19/11/09(土)20:51:38 No.637378748

    最後の「平成」とか悪ノリ以外の何物でもないけどオーマフォームが好きすぎて評価が上がってしまう

    30 19/11/09(土)20:51:43 No.637378768

    ノリダーだって元ネタ知らなきゃ何このオッサンだし 知ろうにも映像入手難度がキツイ

    31 19/11/09(土)20:51:57 No.637378846

    知らない芸人って誰?

    32 19/11/09(土)20:52:07 No.637378881

    否の意見も具体的にどうクソなのかを説明出来てないのがこの作品の怪作っぷりを現してると思う

    33 19/11/09(土)20:52:26 No.637378974

    知らない芸人はSEと恰好がふざけてるだけで話の中身まともそのものじゃねーか!

    34 19/11/09(土)20:52:35 No.637379022

    >ノリダーだって元ネタ知らなきゃ何このオッサンだし >知ろうにも映像入手難度がキツイ 初代仮面ライダーだ!とか1号だ!って周りの子供は言ってたから大丈夫

    35 19/11/09(土)20:52:42 No.637379054

    >知らない芸人って誰? 織田信長

    36 19/11/09(土)20:53:02 No.637379148

    >知らない芸人はSEと恰好がふざけてるだけで話の中身まともそのものじゃねーか! 存在がまともじゃねー!

    37 19/11/09(土)20:53:06 No.637379172

    ライダーの歴史と東映の知識がないとノリダーの重要性はわからないからな…

    38 19/11/09(土)20:53:14 No.637379219

    基本的にこの映画を楽しんでる輩は頭P.A.R.T.Y.という前提で話進めてるから

    39 19/11/09(土)20:53:26 No.637379262

    >Amazon.co.jp特典:オーディオコメンタリー反省会CD(田﨑竜太 監督×佛田洋 特撮監督×白倉伸一郎 プロデューサー) き…聞きてぇー…

    40 19/11/09(土)20:53:34 No.637379301

    冬映画は何かすごい理屈っぽく惚気けてくる天才物理学者がいる程度だからな…

    41 19/11/09(土)20:53:35 No.637379304

    ラストのあまりの説明不足のままぶん投げENDはすげぇ…って思うよ

    42 19/11/09(土)20:53:39 No.637379325

    これが駄目な奴とは友達になりたくない とは全く思わないが これが好きな奴とは友達になれそう

    43 19/11/09(土)20:53:48 No.637379361

    ノリダーは正直嫌いだったけど認められた者云々の激励は好きだよ

    44 19/11/09(土)20:53:50 No.637379370

    >>Amazon.co.jp特典:オーディオコメンタリー反省会CD(田﨑竜太 監督×佛田洋 特撮監督×白倉伸一郎 プロデューサー) >き…聞きてぇー… 反省会でだめだった

    45 19/11/09(土)20:54:00 No.637379408

    ノリダー登場時の熱いメッセージとともに漂うコント感で感動しつつニヤける不思議な感情になった

    46 19/11/09(土)20:54:05 No.637379432

    ぶっちゃけまあ真面目な話するのかと思いきやラスト数分で春映画やり出したら1か5になるよね...

    47 19/11/09(土)20:54:18 No.637379476

    平成ダイソンも中々キマってない?

    48 19/11/09(土)20:54:20 No.637379484

    これに関しては本当に知識無しで見ると可哀想だなってなる まぁ全力で置いて行かせて貰うけど

    49 19/11/09(土)20:54:24 No.637379502

    平成から令和に繋げるのにこれ以上の作品ないなって…

    50 19/11/09(土)20:54:33 No.637379540

    ノリダーはクウガ世代は分からないからこれノリダーネタまで完全に分かる人は昭和から生きてるおじいさんですよね

    51 19/11/09(土)20:54:34 No.637379544

    >>>Amazon.co.jp特典:オーディオコメンタリー反省会CD(田﨑竜太 監督×佛田洋 特撮監督×白倉伸一郎 プロデューサー) >>き…聞きてぇー… >反省会でだめだった イカでビール飲みながらやってそう

    52 19/11/09(土)20:54:34 No.637379545

    批判する人はクオーツァー扱いすることでネタにできちゃうのが強い

    53 19/11/09(土)20:54:37 No.637379553

    まあ賛否両論になるよねって伝説の怪作だからな…

    54 19/11/09(土)20:54:42 No.637379576

    メタ要素は一旦置いておいてソウゴとオーマおじさんの物語としては手放しで絶賛したい

    55 19/11/09(土)20:54:52 No.637379631

    この映画キマってないシーン探すほうが難しいのでは?

    56 19/11/09(土)20:54:52 No.637379634

    ジオウが終わって新しい仮面ライダーが始まる夢を見た で あれ?ってなって 平成は設定が云々でとかウォズが言い出してあっこの映画やばいぞってなった

    57 19/11/09(土)20:54:56 No.637379648

    >平成ライダー好きじゃないと好きになれないのはありそう 平成ライダー好きじゃなくてジオウ観てるのはかなり頭平成だと思う…

    58 19/11/09(土)20:55:06 No.637379688

    スレッドを立てた人によって削除されました

    59 19/11/09(土)20:55:11 No.637379711

    道中が微妙だと思ってるけどラストが爽やかに終わってのpartyでプラス加点は大きいと思う 気に入らないと思っててもずっとあの曲を聴いてる

    60 19/11/09(土)20:55:13 No.637379721

    >この映画キマってないシーン探すほうが難しいのでは? ドライブ編の部分は比較的まとも

    61 19/11/09(土)20:55:16 No.637379731

    エンジン全開にし過ぎてエンジンぶっ壊した映画

    62 19/11/09(土)20:55:31 No.637379796

    > ドライブ編の部分は比較的まとも まとも(騎馬戦)

    63 19/11/09(土)20:55:33 No.637379810

    結局忍者の存在はぶん投げて終わったからな…

    64 19/11/09(土)20:55:35 No.637379822

    >>>Amazon.co.jp特典:オーディオコメンタリー反省会CD(田﨑竜太 監督×佛田洋 特撮監督×白倉伸一郎 プロデューサー) >>き…聞きてぇー… >反省会でだめだった 懺悔会の間違いだろ!!

    65 19/11/09(土)20:55:37 No.637379829

    特典CDはVシネビルドとかも反省会って名前だから… それはそれとしてこっちはガチ反省会になりそうだけど

    66 19/11/09(土)20:56:00 No.637379929

    平 成 で隣の席のお父さんが吹き出してたのが未だに頭から離れない

    67 19/11/09(土)20:56:05 No.637379950

    ついて来れるやつだけついて来い!って映画

    68 19/11/09(土)20:56:12 No.637379981

    ホログラムのクリムがネタ感マシマシすぎる…

    69 19/11/09(土)20:56:12 No.637379983

    >仮面ライダーの知識しか誇れるものがないおじさんにはご褒美みたいなもの 知識要るかな… ふわっとしたノリだけでいいんじゃ…

    70 19/11/09(土)20:56:19 No.637380020

    >平成は設定が云々でとかウォズが言い出してあっこの映画やばいぞってなった これ絶対に実際に東映に届いた意見だろと思った

    71 19/11/09(土)20:56:20 No.637380028

    >結局忍者の存在はぶん投げて終わったからな… でもあいついないと剛がまた映画で死ぬんだぞ

    72 19/11/09(土)20:56:24 No.637380048

    平 成 を提案したのって特撮監督なんだっけ? そこらへんの話も入ってるのかなこの反省会…

    73 19/11/09(土)20:56:30 No.637380078

    なんつーか真面目に見てる人は馬鹿にされてると感じるかもね

    74 19/11/09(土)20:56:32 No.637380088

    >結局忍者の存在はぶん投げて終わったからな… ウォズ復活やゲイツツクヨミ帰宅はまぁ平成ライダーだしで済むけど牛三そのままはちょっと待てよ!?すぎる…

    75 19/11/09(土)20:56:36 No.637380105

    平成ライダーを総まとめするにはforeverは上澄みすぎるからな…… 春映画も含めうーnってなることもそれなりにあったのが平成ライダーだ それを絶妙なバランスで落とし込んだまさしく怪作だと思う

    76 19/11/09(土)20:57:02 No.637380222

    平成ライダーの良いところも悪いところも全て包括したのがこれだからな…

    77 19/11/09(土)20:57:03 No.637380228

    歌番組でP.A.R.T.Yが流れると笑ってしまう…

    78 19/11/09(土)20:57:27 No.637380311

    良い所も悪い所もあるけどそれでも必死にやるのが大切

    79 19/11/09(土)20:57:38 No.637380351

    でも平成ライダーの最後を飾るにはこれくらいやらないとダメだと本気で思う

    80 19/11/09(土)20:57:43 No.637380382

    忍者はいないと剛生存とグランドジオウウォッチ奪還出来ないのがひどい

    81 19/11/09(土)20:57:56 No.637380435

    瞬間瞬間を必死に生きてるんだ!

    82 19/11/09(土)20:57:58 No.637380441

    ノリダーとかロゴライダーキックとか色々なネタ要素に目を瞑ればプロットはジオウのエンディングとして良く出来てると思うんだよなー

    83 19/11/09(土)20:58:03 No.637380460

    >歌番組でP.A.R.T.Yが流れると笑ってしまう… 多分紅白で歌うぞ

    84 19/11/09(土)20:58:06 No.637380466

    冬映画もヤバい事になりそうだよね…

    85 19/11/09(土)20:58:16 No.637380500

    平成ライダーは瞬間瞬間を必死に生きた部分もたくさんあった! それを受け止めてくれ!

    86 19/11/09(土)20:58:16 No.637380506

    Pがパーフバリ見て「これぐらいサービスしなきゃ…!」って思っちゃったんだから仕方ない

    87 19/11/09(土)20:58:21 No.637380525

    P.A.R.T.Y.めっちゃいい曲だわ…

    88 19/11/09(土)20:58:31 No.637380571

    P.A.R.T.Y.とかいう観る前と後で評価が180°変わる主題歌

    89 19/11/09(土)20:58:54 No.637380653

    未だに平成ってワードを見ると醜くないか?が頭をよぎる

    90 19/11/09(土)20:58:58 No.637380667

    アヴェンジャーズのEGの辺りでライダーも設定統一しとけば云々という変な奴が居たらしくそいつらモチーフなのかなってクォーツァー

    91 19/11/09(土)20:58:59 No.637380672

    イカれてるしおふざけの境地だしいいや大真面目なんだよこっちはと怒鳴られてるようでもある

    92 19/11/09(土)20:58:59 No.637380673

    >>結局忍者の存在はぶん投げて終わったからな… >ウォズ復活やゲイツツクヨミ帰宅はまぁ平成ライダーだしで済むけど牛三そのままはちょっと待てよ!?すぎる… まあ牛三がゲイツのアレ書き残したからタイムパラドックスで復活の可能性もあるし…

    93 19/11/09(土)20:59:08 No.637380707

    東映に永久に残る平成ライダー最後の夏映画としてはこの上なくふさわしい作品だと思う

    94 19/11/09(土)20:59:19 No.637380757

    真面目な平成の締めは冬映画でやったからこっちは明るいノリで締めるねって感じだった

    95 19/11/09(土)20:59:20 No.637380761

    >なんつーか真面目に見てる人は馬鹿にされてると感じるかもね オーマフォームとか凄いかっこいいのに

    96 19/11/09(土)20:59:23 No.637380768

    >P.A.R.T.Y.とかいう観る前と後で評価が180°変わる主題歌 鑑賞前「ジオウの主題歌でなんでこんなパリピ丸出しなんだよ…意味わかんね…」 鑑賞後「これしかねえわ…」

    97 19/11/09(土)20:59:25 No.637380776

    >Pがパーフバリ見て「これぐらいサービスしなきゃ…!」って思っちゃったんだから仕方ない 劇伴のアラビアン要素も全部バーフバリから来てるって聞いてダメだった

    98 19/11/09(土)20:59:26 No.637380779

    >Pがパーフバリ見て「これぐらいサービスしなきゃ…!」って思っちゃったんだから仕方ない 余すとこなくインド映画の空気がありました…

    99 19/11/09(土)20:59:29 No.637380798

    役者集めた時点だと絶対最後ダンスで締める予定だったろテメー!

    100 19/11/09(土)20:59:30 No.637380802

    >P.A.R.T.Y.とかいう観る前と後で評価が180°変わる主題歌 ISSAの平成への理解が深い…

    101 19/11/09(土)20:59:35 No.637380816

    お前たちのレビューって醜くないか?

    102 19/11/09(土)20:59:35 No.637380818

    P.A.R.T.Y.はもう聞くとなんか強制的に元気出てきちゃう

    103 19/11/09(土)20:59:36 No.637380820

    公開当時もまあ所詮子供向け映画ですねみたいなレビューがあったけど親御さんだったのかな

    104 19/11/09(土)20:59:50 No.637380873

    平成の終わりであり新しい時代の始まりだから明るいのは当たり前

    105 19/11/09(土)20:59:58 No.637380899

    40周年ライダーキックのときは正直1800円返せと思ったけど 平成キックまでされたらもう何も言えない

    106 19/11/09(土)21:00:01 No.637380909

    >オーマフォームとか凄いかっこいいのに オーマフォームは間違いなくかっこいい

    107 19/11/09(土)21:00:08 No.637380951

    好き嫌いはあるかもしれないが完成度と作り込みは文句なしだよ

    108 19/11/09(土)21:00:09 No.637380955

    >剛がまた映画で死ぬんだぞ 東映は剛をなんだと思ってるの

    109 19/11/09(土)21:00:13 No.637380975

    >アヴェンジャーズのEGの辺りでライダーも設定統一しとけば云々という変な奴が居たらしくそいつらモチーフなのかなってクォーツァー MCUも大概な瞬瞬必生っぷりなのにそこを見てない奴も多いからな…

    110 19/11/09(土)21:00:23 No.637381012

    >公開当時もまあ所詮子供向け映画ですねみたいなレビューがあったけど親御さんだったのかな 横目でボーっと見てるタイプの親御さんからすると 一番意味がわからんとは思う…

    111 19/11/09(土)21:00:24 No.637381013

    マニア受けが割とすごい気がする映画 あるいはライダー映画で訓練され過ぎた人

    112 19/11/09(土)21:00:39 No.637381071

    設定がどうのこうの言う奴はずっと居たしこれからもいなくならない だからこそネタにするんだ ネタにされてると思った人はまあ怒るでしょう知ったこっちゃねえけど

    113 19/11/09(土)21:00:45 No.637381101

    >東映に永久に残る平成ライダー最後の夏映画としてはこの上なくふさわしい作品だと思う ただこれ令和になって数年後に見た時どう感じるかってのはある

    114 19/11/09(土)21:00:46 No.637381109

    >未だに平成ってワードを見ると醜くないか?が頭をよぎる 平成板が立ったときに一番乗りのスレッドがISSAでダメだった

    115 19/11/09(土)21:00:56 No.637381154

    >ISSAの平成への理解が深い… 皇居に虹も掛かったし祝砲も21回だもんな…

    116 19/11/09(土)21:00:59 No.637381173

    >好き嫌いはあるかもしれないが完成度と作り込みは文句なしだよ アホみたいなことしてるのにばら撒いた設定のほとんどがパズルみたいに埋まっていく不思議な感覚…

    117 19/11/09(土)21:01:12 No.637381227

    子供向けかなあ…

    118 19/11/09(土)21:01:15 No.637381245

    >好き嫌いはあるかもしれないが完成度と作り込みは文句なしだよ 間違いなく気合入れて全力でやってたよね

    119 19/11/09(土)21:01:25 No.637381280

    >ただこれ令和になって数年後に見た時どう感じるかってのはある いや評価は一生変わらないと思う…

    120 19/11/09(土)21:01:26 No.637381284

    想像の余地を残すのがいい余韻

    121 19/11/09(土)21:01:29 No.637381296

    >>ISSAの平成への理解が深い… >皇居に虹も掛かったし祝砲も21回だもんな… 私物化をするな

    122 19/11/09(土)21:01:33 No.637381317

    当時はもうとんでもない映画見ちゃった…ってなったよ

    123 19/11/09(土)21:01:38 No.637381342

    >ただこれ令和になって数年後に見た時どう感じるかってのはある 平成って醜くないか?

    124 19/11/09(土)21:01:45 No.637381366

    逆に子供は楽しめたのかなって心配してた

    125 19/11/09(土)21:01:49 No.637381384

    二面しかないダイスみたいな評価

    126 19/11/09(土)21:01:52 No.637381391

    ジャンププラスのとある漫画でも内容めちゃくちゃだけどめっちゃよかった!って頭P.A.R.T.Y.な感想言っててやっぱみんなそうなるんだな...ってなった

    127 19/11/09(土)21:01:56 No.637381419

    むしろこれ面倒くさいファンのことだなって方が傲慢で自意識過剰じゃねえの そんなクォーツァーのような制作や番組の存在に関わってきそうな 大規模な存在扱いだと思い込むとか

    128 19/11/09(土)21:01:56 No.637381420

    東映が恩赦見込んで作ったんじゃないかってぐらいやりたい放題だった

    129 19/11/09(土)21:01:59 No.637381436

    >アヴェンジャーズのEGの辺りでライダーも設定統一しとけば云々という変な奴が居たらしくそいつらモチーフなのかなってクォーツァー 財団Xとかあったし一応設定統一したいみたいな話は内部にあったんじゃないかな だけどやっぱだめだったわっていう懺悔なのかなと思った

    130 19/11/09(土)21:02:00 No.637381439

    昔平成ライダー見てたような親御さんがウルッとするならfoeverで充分だから…

    131 19/11/09(土)21:02:10 No.637381483

    ジオウ という作品が平成の総括ならこうならざるを得ない

    132 19/11/09(土)21:02:14 No.637381498

    京都のヨドバシがライダーコーナーで主題歌流してるんだけど即位式の日は聞く限りずっとP.A.R.T.Y.流してた記憶

    133 19/11/09(土)21:02:14 No.637381501

    これを子供向けと言うにはあまりにもネタが難解すぎる

    134 19/11/09(土)21:02:21 No.637381527

    >ジャンププラスのとある漫画でも内容めちゃくちゃだけどめっちゃよかった!って頭P.A.R.T.Y.な感想言っててやっぱみんなそうなるんだな...ってなった 見るアッパー系かよ…

    135 19/11/09(土)21:02:41 No.637381603

    平成産のものが吸い込まれるまではそこまでおかしくないんだけど オーマフォーム大暴れから平成が溢れてきてからが怒涛の展開過ぎる…

    136 19/11/09(土)21:02:45 No.637381619

    昭和末期に生まれて平成仮面ライダー見ながら過ごした子供向けだとは思う

    137 19/11/09(土)21:02:46 No.637381623

    >昔平成ライダー見てたような親御さんがウルッとするならfoeverで充分だから… クウガ呼ぶお父さんにダメージ受けたおっさん向けの映画という訳だね

    138 19/11/09(土)21:02:53 No.637381657

    これ見て今なら過去作なんでも許せるぜ!って気持ちで春映画を見返すと やっぱり平成って醜くないか?ってなるくらいが丁度いい

    139 19/11/09(土)21:02:59 No.637381678

    >昔平成ライダー見てたような親御さんがウルッとするならfoeverで充分だから… そして親御さんになれなかったひとはクウガで涙目になる…

    140 19/11/09(土)21:03:01 No.637381685

    >平成産のものが吸い込まれるまではそこまでおかしくないんだけど ???

    141 19/11/09(土)21:03:03 No.637381694

    見終わった後の頭の中が完全に平成ライダーになっちゃうんだよこれ うわー!平成ライダーだ!って映画すぎて良いとか悪いとか考えられなくなってしまう

    142 19/11/09(土)21:03:03 No.637381695

    ファンよりちょくちょく制作サイドの方が 統一したいとかこういう設定でまとめたいみたいな欲求感じるよね…

    143 19/11/09(土)21:03:03 No.637381697

    正直かなり緩い感じの前半ドライブ編パートでヘタしたらジェネシスレベルかこれ…?って思った 牢屋入ってウォズのメタ発言が挟まってからのアクセルのかかり方が尋常じゃない

    144 19/11/09(土)21:03:14 No.637381734

    P.A.R.T.Y.は名曲

    145 19/11/09(土)21:03:23 No.637381784

    未来が変わって消滅?終盤に重傷を負って死亡? うるせー全員揃ってハッピーエンドだ!

    146 19/11/09(土)21:03:24 No.637381790

    >昭和末期に生まれて平成仮面ライダー見ながら過ごした子供向けだとは思う 24は超えてる…

    147 19/11/09(土)21:03:28 No.637381802

    随所のネタが劇物だけど大筋の話はすごくしっかりしてるからそこは普通に評価してほしい気持ちある

    148 19/11/09(土)21:03:34 No.637381839

    子供はGとか出てくる辺りで???ってなりそう 特に漫画版クウガ意味分からんし

    149 19/11/09(土)21:03:39 No.637381870

    財団Xは一応平成二期をまとめようとした名残だよね いつの間にか消えたけど

    150 19/11/09(土)21:03:41 No.637381882

    foreverも十分平成ライダーの集大成だったんだけどね… over quartzerはもっと濃い平成の原液すぎた

    151 19/11/09(土)21:03:42 No.637381885

    かつての白倉に今の白倉が殴りかかる作品だからな…

    152 19/11/09(土)21:03:55 No.637381945

    子供も楽しめるポイントは十分にあると思うが 子供向けと言い切るのはちょっと躊躇われるよ……

    153 19/11/09(土)21:03:58 No.637381959

    >正直かなり緩い感じの前半ドライブ編パートでヘタしたらジェネシスレベルかこれ…?って思った >牢屋入ってウォズのメタ発言が挟まってからのアクセルのかかり方が尋常じゃない まさかのドライブ編も後半の前振りで割と隙がない

    154 19/11/09(土)21:03:59 No.637381970

    「平成」と木梨は知ってる世代に聞かないとわかんねえよな… ライダー図鑑に載ってねえもの

    155 19/11/09(土)21:04:00 No.637381971

    瞬瞬必生は通してみると言い訳というにはあまりにも熱量と説得力こもってて涙が出てくる ああそうだよね…ライダーはいつだって頑張ってたものね…って感じ

    156 19/11/09(土)21:04:00 No.637381979

    >子供向けかなあ… 全く楽しめないとは思わないけど子供じゃ詰め込まれたネタわかんないじゃん!

    157 19/11/09(土)21:04:07 No.637382012

    真面目に見てる人頭バカにして見てる人無茶苦茶な内容に批判してる人 全ての人の意見が割りと間違って無いのもなかなかに凄い

    158 19/11/09(土)21:04:08 No.637382016

    >随所のネタが劇物だけど大筋の話はすごくしっかりしてるからそこは普通に評価してほしい気持ちある 落ち着いたらそうなると思うが今はまだ平成が溢れているからな…

    159 19/11/09(土)21:04:12 No.637382032

    >>昭和末期に生まれて平成仮面ライダー見ながら過ごした子供向けだとは思う >24は超えてる… 34くらいかな…

    160 19/11/09(土)21:04:13 No.637382041

    安土桃山パートもあれ歴史が真実として伝わるかは分からないって重要なテーマの導入ではあるからな…

    161 19/11/09(土)21:04:15 No.637382049

    子供はP.A.R.T.Y.で踊ってたよ

    162 19/11/09(土)21:04:26 No.637382096

    これ見た後にスーパーヒーロー大戦見るくらいのバランスでいいと思うよ

    163 19/11/09(土)21:04:28 No.637382104

    すでに賞味期限切れの可能性すらあるので正直見返すのが怖い 今は思い出として「あの時のアレ旨かったよな」って感じで語ってるだけで

    164 19/11/09(土)21:04:29 No.637382113

    >正直かなり緩い感じの前半ドライブ編パートでヘタしたらジェネシスレベルかこれ…?って思った 後半の急カーブ具合とこれはお見せできませんわ感

    165 19/11/09(土)21:04:41 No.637382158

    >昭和末期に生まれて平成仮面ライダー見ながら過ごした子供向けだとは思う いいか?昭和63~平成元年生まれはクウガの頃には特撮見るような歳じゃない

    166 19/11/09(土)21:04:48 No.637382190

    クォーツァー生き残りと最後に言葉交わすのが好き

    167 19/11/09(土)21:05:09 No.637382295

    クウガは平成元年な訳じゃないからな…

    168 19/11/09(土)21:05:13 No.637382313

    平成の物吸い込まれて行って最後に地球も吸い込まれてタイムトラベルして過去の地球にドーン!!平成やりなおし!って想像図で全力でIQを下げに行く

    169 19/11/09(土)21:05:15 No.637382318

    >すでに賞味期限切れの可能性すらあるので正直見返すのが怖い >今は思い出として「あの時のアレ旨かったよな」って感じで語ってるだけで もう一度ジオウを一から見直してあのタイミングでみたらやっぱり上がるんじゃね?

    170 19/11/09(土)21:05:24 No.637382372

    >随所のネタが劇物だけど大筋の話はすごくしっかりしてるからそこは普通に評価してほしい気持ちある ご清聴ありがとうございました 良いよね…

    171 19/11/09(土)21:05:24 No.637382375

    20世期末産まれだけど大変お刺さり申したぞ

    172 19/11/09(土)21:05:25 No.637382381

    >すでに賞味期限切れの可能性すらあるので正直見返すのが怖い >今は思い出として「あの時のアレ旨かったよな」って感じで語ってるだけで いやでも俺やっぱオーマフォームからの平成ラッシュは何回見ても泣くよ多分

    173 19/11/09(土)21:05:29 No.637382405

    醜くないか?にそうかな…そうかも…ってなってからうるせえこれが平成だとぶん殴られる映画

    174 19/11/09(土)21:05:29 No.637382408

    子供がわからんネタ盛り沢山なだけで子供が楽しめる要素だっていっぱいだったろ

    175 19/11/09(土)21:05:32 No.637382421

    >子供向けかなあ… とりあえず俺が見た回だとノリダーは子供めっちゃ笑ってたな あとクウガのオリキャスが駆けつけるところも 絵のインパクトだけで子供は喜ぶんだろう

    176 19/11/09(土)21:05:36 No.637382435

    >平成の物吸い込まれて行って最後に地球も吸い込まれてタイムトラベルして過去の地球にドーン!!平成やりなおし!って想像図で全力でIQを下げに行く 一年前のそれよりもはるかに雑な融合なのがひどい

    177 19/11/09(土)21:05:37 No.637382440

    公開直後も言ったけど いやー面白かったな!って言って評価3付けるそんな感じの劇場版

    178 19/11/09(土)21:05:47 No.637382481

    もうISSAをまともな目で見れない…

    179 19/11/09(土)21:05:52 No.637382499

    >二面しかないダイスみたいな評価 コインだろそれ!

    180 19/11/09(土)21:05:58 No.637382536

    夏映画でここまで笑ったのはこれだけ

    181 19/11/09(土)21:05:58 No.637382540

    どうにも平成ライダー全部を一本の世界に纏めてえなあってその試み自体ちょっとよくわからないというか 世界観規模で別になってるシリーズじゃんなんかそれ無理にまとめなくても矛盾ですらないじゃん とか思うんだけどよく考えたら作る側からしたらいちいち世界設定ごと考える必要あるんだよな

    182 19/11/09(土)21:06:01 No.637382556

    ほんの一瞬の出番なのに最高の一瞬で出てきたおじいちゃんいいよね…

    183 19/11/09(土)21:06:07 No.637382586

    >>子供向けかなあ… >とりあえず俺が見た回だとノリダーは子供めっちゃ笑ってたな >あとクウガのオリキャスが駆けつけるところも >絵のインパクトだけで子供は喜ぶんだろう たしかにびっくりするし面白いよね…

    184 19/11/09(土)21:06:09 No.637382591

    リュウソウジャーのケボさまで吸い取る怪作

    185 19/11/09(土)21:06:12 No.637382610

    ちゃんと子供と見にいくのが正しいライダーファン 独身のおっさんが金だけ払ってファン面してるのは醜い

    186 19/11/09(土)21:06:20 No.637382654

    ただの頭平成な映画じゃたぶん「春映画じゃねーか!」で終わってたよ 頭平成の癖にジオウの物語には完璧な結末を用意してるからすごい

    187 19/11/09(土)21:06:23 No.637382672

    信長も勝手なイメージを作られてる存在だしな…骨子部分は本当にちゃんとしてる

    188 19/11/09(土)21:06:24 No.637382674

    ぶっ飛んでるけど押さえるべきところは押さえてたよ ゲイツVSウォズとか

    189 19/11/09(土)21:06:26 No.637382685

    >公開直後も言ったけど >いやー面白かったな!って言って評価3付けるそんな感じの劇場版 えっ普通に5つけるけど?

    190 19/11/09(土)21:06:32 No.637382708

    >子供がわからんネタ盛り沢山なだけで子供が楽しめる要素だっていっぱいだったろ 案外子供って凄いことやってるって直感で感じ取って楽しんだりするからな あんまり気にするよりは全力でメッセージぶつけた方がいい

    191 19/11/09(土)21:06:47 No.637382784

    >どうにも平成ライダー全部を一本の世界に纏めてえなあってその試み自体ちょっとよくわからないというか >世界観規模で別になってるシリーズじゃんなんかそれ無理にまとめなくても矛盾ですらないじゃん >とか思うんだけどよく考えたら作る側からしたらいちいち世界設定ごと考える必要あるんだよな 平成ライダーは世界観や設定がバラバラすぎるという意見が多くてね

    192 19/11/09(土)21:06:48 No.637382790

    観賞後に「面白かった/面白くなかった」じゃなくて「やばいもん見たなあ…」になったのはこれが初めて

    193 19/11/09(土)21:06:54 No.637382826

    >いいか?昭和63~平成元年生まれはクウガの頃には特撮見るような歳じゃない 卒業しかけた頃にあのハードな作風が直撃してまた見るようになった人は俺だけじゃないはず

    194 19/11/09(土)21:06:56 No.637382842

    知らねぇよハッピーエンドだ!ってやらかしても許せる気分になるのはすげぇよ

    195 19/11/09(土)21:07:01 No.637382862

    >ちゃんと子供と見にいくのが正しいライダーファン >ちゃんと子供と見にいくのが正しいライダーファン 独身のおっさんだって瞬間瞬間を必死に生きてきたんだ!!!

    196 19/11/09(土)21:07:05 No.637382880

    >独身のおっさんが金だけ払ってファン面してるのは醜い で? お子さんは?

    197 19/11/09(土)21:07:06 No.637382885

    オーマジオウの人気が急上昇した映画だ

    198 19/11/09(土)21:07:08 No.637382899

    >ほんの一瞬の出番なのに最高の一瞬で出てきたおじいちゃんいいよね… おじいちゃん周りは推測できるパーツをこれでもかとばら撒いて正解をぼかしてるオタクが好きなやつすぎる…

    199 19/11/09(土)21:07:09 No.637382903

    >公開直後も言ったけど >いやー面白かったな!って言って評価3付けるそんな感じの劇場版 1か5じゃないのか…

    200 19/11/09(土)21:07:16 No.637382936

    >いいか?昭和63~平成元年生まれはクウガの頃には特撮見るような歳じゃない ちょうどその頃にライダー見てすげぇ!ってなってた奴らはそこそこいるよ! 俺がそうなんだから!!

    201 19/11/09(土)21:07:20 No.637382954

    お前たちの攻撃など効かん 平成自体に意味がないからな …なるほど… …なるほど!?

    202 19/11/09(土)21:07:24 No.637382972

    >すでに賞味期限切れの可能性すらあるので正直見返すのが怖い >今は思い出として「あの時のアレ旨かったよな」って感じで語ってるだけで オーマフォームへの変身は今見ても泣く自信がある

    203 19/11/09(土)21:07:35 No.637383023

    >ただの頭平成な映画じゃたぶん「春映画じゃねーか!」で終わってたよ >頭平成の癖にジオウの物語には完璧な結末を用意してるからすごい 我が魔王とおじいちゃんの話しっかりやって見得切ってるからこその評価よね

    204 19/11/09(土)21:07:45 No.637383081

    >卒業しかけた頃にあのハードな作風が直撃してまた見るようになった人は俺だけじゃないはず クウガは合わなかったけどアギトは見てた 直撃の作品はジャンパーソンです

    205 19/11/09(土)21:07:50 No.637383107

    >観賞後に「面白かった/面白くなかった」じゃなくて「やばいもん見たなあ…」になったのはこれが初めて 友人と一緒にやべぇなって帰宅中ずっと言ってたわ俺も...

    206 19/11/09(土)21:07:51 No.637383111

    戦国時代から現代に戻ってからの後半って尺何分ぐらい? 一年かけて横路にそれて乱入者のス氏との戦いに費やして真の敵のバールクスをたった数十分で済ませるって凄いよね

    207 19/11/09(土)21:07:51 No.637383114

    まあこの映画作らずに平成ってハジけずに終わった時代だよな!とか舐められると困るしな…

    208 19/11/09(土)21:07:53 No.637383120

    >お前たちの攻撃など効かん >平成自体に意味がないからな >…なるほど… >…なるほど!? RXモデルとISSAの演技によるごり押しで笑う

    209 19/11/09(土)21:07:54 No.637383127

    >オーマジオウの人気が急上昇した映画だ これの後~最終回にアーツの予約期間すればにベストだった

    210 19/11/09(土)21:07:56 No.637383132

    >リュウソウジャーのケボさまで吸い取る怪作 公開当時リュウソウジャーを凄い真面目な作品だと思ってる映画が初見の「」がいて駄目だった

    211 19/11/09(土)21:07:58 No.637383141

    コイン映画…メダル…

    212 19/11/09(土)21:08:09 No.637383195

    面白さは人それぞれだけど楽しい映画だったよ

    213 19/11/09(土)21:08:10 No.637383202

    >…なるほど… >…なるほど!? ちなみに通じないのは別に平成無効化とかじゃなく単にバールクスが強いだけだ

    214 19/11/09(土)21:08:20 No.637383264

    >観賞後に「面白かった/面白くなかった」じゃなくて「やばいもん見たなあ…」になったのはこれが初めて 良くも悪くも平成ライダーじゃないとこんなキマってるの作れない 他シリーズどころか令和ライダーでも無理だろうと思うもんできてる…

    215 19/11/09(土)21:08:22 No.637383272

    俺は文句なしで5を付けるけど他の人が1付けても何も文句言えないかな…

    216 19/11/09(土)21:08:24 No.637383287

    おじいちゃんの使い方完璧だったね…

    217 19/11/09(土)21:08:27 No.637383309

    かなりケボーン成分濃度が濃かったから耐性の無い人には受け付けられないのも仕方ない…

    218 19/11/09(土)21:08:27 No.637383315

    リボルケイン!

    219 19/11/09(土)21:08:37 No.637383370

    >>リュウソウジャーのケボさまで吸い取る怪作 >公開当時リュウソウジャーを凄い真面目な作品だと思ってる映画が初見の「」がいて駄目だった コウが化石になって博物館に飾られてるとかじゃなくて普通に戻ってきたからな… ちょっと真面目過ぎるわ

    220 19/11/09(土)21:08:44 No.637383403

    >まあこの映画作らずに平成ってハジけずに終わった時代だよな!とか舐められると困るしな… ハジケ過ぎだバカ!

    221 19/11/09(土)21:08:45 No.637383408

    リボルケイン!

    222 19/11/09(土)21:08:45 No.637383409

    >ほんの一瞬の出番なのに最高の一瞬で出てきたおじいちゃんいいよね… あのシーンで過去未来現在全ての常盤ソウゴの思いが一つになるのいいよね ただみんなを幸せにしたかったっていう

    223 19/11/09(土)21:08:45 No.637383413

    >お前たちの攻撃など効かん >平成自体に意味がないからな >…なるほど… >…なるほど!? 昭和っぽい理由

    224 19/11/09(土)21:08:47 No.637383424

    >卒業しかけた頃にあのハードな作風が直撃してまた見るようになった人は俺だけじゃないはず アギトとクウガはむしろ親が喜んで見てた覚えがある

    225 19/11/09(土)21:08:54 No.637383454

    反省会CD欲しいけど定価だと高いな…

    226 19/11/09(土)21:09:04 No.637383518

    >平成ライダーは世界観や設定がバラバラすぎるという意見が多くてね ガンダムの宇宙世紀にせよウルトラマンのM78星雲にせよ土台になる設定はあるんだもんな

    227 19/11/09(土)21:09:10 No.637383548

    設定も世界観もバラバラなのはむしろ平成ライダーのつよあじじゃないか?とは思うが それはそれとして繋がることに美しさを感じる人がいるらしいというのは分かるというか感じることはある

    228 19/11/09(土)21:09:13 No.637383558

    >リュウソウジャーのケボさまで吸い取る怪作 隕石のせいで次元が歪んで帰ってこれたのは充分ケボーンじゃねえか! と思ったけど観てる最中は「コブラーゴ達と化石化して展示されている形で再開する」って予想立ててたわ

    229 19/11/09(土)21:09:14 No.637383562

    >俺は文句なしで5を付けるけど他の人が1付けても何も文句言えないかな… 俺も文句なしで5つけるけどたぶんこの映画に対する反論聞いても「うん…そうだね…」としか言えねえもん

    230 19/11/09(土)21:09:15 No.637383570

    隕石をタイムマシーンみたいにするのは十分ケボーンじゃないのか!?

    231 19/11/09(土)21:09:16 No.637383574

    本気で設定統一しようとしたら何かしらどこかを下げざるをえないからな

    232 19/11/09(土)21:09:22 No.637383604

    超然として別次元の存在みたいな印象を持ってたソウゴが実はただの影武者だったのはかなりショッキングだった…やっぱ生まれながらの王としか言いようがなかったけど

    233 19/11/09(土)21:09:33 No.637383657

    なんも疑問をもたず当然の前提として受け入れてるがこの手のフィクション自体に疎い人は えっ同じ仮面ライダーとかいうバッタ人間の番組でしょ別の世界ってなにそれ…? とかその時点で理解できない人も普通に居るだろうしなぁ

    234 19/11/09(土)21:09:36 No.637383671

    言うても令和だっておんなじこと繰り返すだけなんやけどな

    235 19/11/09(土)21:09:46 No.637383724

    >いいか?昭和63~平成元年生まれはクウガの頃には特撮見るような歳じゃない カブタックやロボコンの流れからクウガ見てそのままハマってしまってすまない… 特に夢中になったのは龍騎からだったけど

    236 19/11/09(土)21:09:50 No.637383750

    この映画のダメな点がこの映画の良い点でもあるから評価が分かれるのは当然なんだよな…

    237 19/11/09(土)21:10:07 No.637383837

    そういや中核世界の設定みたいなのがないんだなライダー

    238 19/11/09(土)21:10:10 No.637383855

    ディケイドあたりから入った人は大分メタいのに慣れてる気がする

    239 19/11/09(土)21:10:12 No.637383858

    この映画初めからメタネタで始まるのがずるいと思うしそういうの好きな人は最後まで楽しめるしそういうのダメな人はダメな映画

    240 19/11/09(土)21:10:18 No.637383890

    1か5だけで選べって言われたら1にするかも…みたいな所ではある

    241 19/11/09(土)21:10:21 No.637383904

    バレ見ずに初回に観に行ったのは大正解だったし大興奮で他の人と感想語り合うまでの体験が最高だった

    242 19/11/09(土)21:10:26 No.637383930

    バールクスは平成ライダー最終作のラスボスにして平成完結作のラスボスとしては文句無しの格だと思う 強さもデザインも設定も何より役者も

    243 19/11/09(土)21:10:27 No.637383940

    ゲイツとツクヨミは2068年に戻った直後に隕石にぶつかって2019年に戻ってきた説は真面目にあると思う

    244 19/11/09(土)21:10:29 No.637383952

    そもそも平成ライダーという呼称がファン発祥なのに私たちは20年間「平成ライダー」を作ってきましたみたいな顔してるのが面の皮が厚すぎる…

    245 19/11/09(土)21:10:29 No.637383953

    いいよね…私が案内出来るのはここまでです

    246 19/11/09(土)21:10:29 No.637383955

    >超然として別次元の存在みたいな印象を持ってたソウゴが実はただの影武者だったのはかなりショッキングだった…やっぱ生まれながらの王としか言いようがなかったけど 一番ショックなのはオーマジオウもソウゴじゃなかったの!?ってとこ だからその後劇場でマジで泣いた

    247 19/11/09(土)21:10:32 No.637383974

    数十年に一度の大イベントをここまでしゃぶり尽くせたのは東映商才あるなって

    248 19/11/09(土)21:10:45 No.637384039

    これクソ映画じゃない…?いやよく観ると面白… Every☆body☆シャ↑↑フル↑↑しよう☆世代☆ってなった映画

    249 19/11/09(土)21:10:46 No.637384043

    加点方式なら100点だな…

    250 19/11/09(土)21:10:47 No.637384045

    鮮度のある作品なんてこれとMMRぐらいしか思いつかねえ

    251 19/11/09(土)21:10:50 No.637384071

    >バールクスは平成ライダー最終作のラスボスにして平成完結作のラスボスとしては文句無しの格だと思う >強さもデザインも設定も何より役者も ISSAいいよね…

    252 19/11/09(土)21:10:54 No.637384093

    > そういや中核世界の設定みたいなのがないんだなライダー 世界の融合=破滅扱いがスタンダードと化してしまったので

    253 19/11/09(土)21:10:55 No.637384094

    >言うても令和だっておんなじこと繰り返すだけなんやけどな 年代が経てば全てが新しくなる破壊すればそれだけで全部新しいなんてのは幻想だからね

    254 19/11/09(土)21:10:57 No.637384111

    じゃあ俺は2つアカウント作って1と5両方入れるね…

    255 19/11/09(土)21:11:05 No.637384141

    クウガ始まるまではレンタルビデオでブラックとかRX見てたからクウガ始まるときはTVで仮面ライダー見れるの嬉しかったな

    256 19/11/09(土)21:11:08 No.637384157

    公開直後にどっかでみた 「令和になってから全ライダーコンプしたので ゼロワンがゾンシズ倒してレジスタンスの発生を防いだ」 っていう解釈が妙に腑に落ちた

    257 19/11/09(土)21:11:14 No.637384192

    平成の私物化ってワードがズルすぎる

    258 19/11/09(土)21:11:21 No.637384222

    > 一番ショックなのはオーマジオウもソウゴじゃなかったの!?ってとこ オーマジオウはソウゴだっただろ!

    259 19/11/09(土)21:11:22 No.637384226

    頭partyな部分ばっか話題になりがちだけどその時代を必死に生きる人間とそれを外側から眺める観測者って言うジオウのメインテーマの一つを番組としてのライダーとそれを物語世界の外側から視聴するファン達になぞらえてメタフィクション的なストーリーに仕立てあげるって言う訳分かんない事やりつつそこから最終的に瞬瞬必生って言う結論に着地させられてるから本当に凄い構成だと思うよ

    260 19/11/09(土)21:11:27 No.637384248

    >いいよね…私が案内出来るのはここまでです マジでジオウの完結編としての必要な要素とかファンサービスみたいなのは完璧に網羅してるんだ 網羅してる上で平成私物化してるから頭どうかしてるんだ

    261 19/11/09(土)21:11:31 No.637384266

    今日観てきた 楽しかった

    262 19/11/09(土)21:11:36 No.637384292

    >数十年に一度の大イベントをここまでしゃぶり尽くせたのは東映商才あるなって なんで即位の儀の方でも虹かけるんですか…

    263 19/11/09(土)21:11:42 No.637384320

    書き込みをした人によって削除されました

    264 19/11/09(土)21:11:52 No.637384386

    平成に散々苦労して再び復活してもう一度主題歌を歌ったISSAがあの曲歌うのはいいよね…

    265 19/11/09(土)21:11:58 No.637384411

    大雑把にふざけている部分と真剣に考えている部分が極端すぎるんだよこの映画

    266 19/11/09(土)21:12:04 No.637384437

    本編最終回見た後だと泣いちゃうかもしれない…

    267 19/11/09(土)21:12:04 No.637384439

    本編のネタ濃度が高過ぎてネタバレと認識できない例の画像

    268 19/11/09(土)21:12:08 No.637384452

    突然RTする公式アカウント

    269 19/11/09(土)21:12:08 No.637384456

    語り部が語り部やめて物語の人物になる展開はちょっと熱すぎる

    270 19/11/09(土)21:12:17 No.637384500

    個人的には基本点だけで観ても5点だけどぶっとび具合で加点入るか1点まで減点されるかって印象

    271 19/11/09(土)21:12:18 No.637384504

    >なんで即位の儀の方でも虹かけるんですか… 東映は虹と平成に賄賂払ってるからな

    272 19/11/09(土)21:12:27 No.637384561

    >一番ショックなのはオーマジオウもソウゴじゃなかったの!?ってとこ >だからその後劇場でマジで泣いた 自分すら忘れてた思い出を覚えてるのなんて自分しか存在しようがない 一切のオーマジオウ〇〇説を蹴飛ばす演出いいよね…

    273 19/11/09(土)21:12:31 No.637384596

    やっぱソウゴくんいいなぁ…平成の総括にふさわしい主人公だったなぁ…

    274 19/11/09(土)21:12:32 No.637384600

    >本編のネタ濃度が高過ぎてネタバレと認識できない例の画像 ノリダーが出るってだけでもにわかに信じがたいからな…

    275 19/11/09(土)21:12:33 No.637384605

    ジオウって何?平成ライダーって何?っていう問と答え

    276 19/11/09(土)21:12:39 No.637384636

    そもそも元号がこういう穏当な形でネタにしやすくこのタイミングで変わるってあたりから もう何かが東映に味方をしている

    277 19/11/09(土)21:12:42 No.637384653

    CMの上澄みが綺麗なのが悪い 内容としても何も間違ってないのもさらにタチ悪い

    278 19/11/09(土)21:12:44 No.637384674

    >バールクスは平成ライダー最終作のラスボスにして平成完結作のラスボスとしては文句無しの格だと思う >強さもデザインも設定も何より役者も RXとかネオライダーが最後に敵ライダーとして来るのが一番嬉しいってのはある というかライダーその物ではないけどライドウォッチの力だからだいぶモロに近いんだなこいつら

    279 19/11/09(土)21:12:45 No.637384680

    >世界の融合=破滅扱いがスタンダードと化してしまったので やっぱりディケイドが悪いってことじゃん!

    280 19/11/09(土)21:12:48 No.637384697

    >本編のネタ濃度が高過ぎてネタバレと認識できない例の画像 単純に見てないと意味不明な画像すぎる…

    281 19/11/09(土)21:12:59 No.637384739

    > 必死に生きる人間とそれを外側から眺める観測者って言うジオウのメインテーマの一つを番組としてのライダーとそれを物語世界の外側から視聴するファン達になぞらえてメタフィクション的なストーリーに仕立てあげる 更に物語中でも「みんなが考えてる歴史上の人物は観測者によって作られた虚像の可能性」「登場人物の物語を新たに作り出す観測忍者」を出してくる徹底具合

    282 19/11/09(土)21:12:59 No.637384744

    白倉「やれ」 アベ「はい」 虹「はい」

    283 19/11/09(土)21:13:00 No.637384749

    >やっぱソウゴくんいいなぁ…平成の総括にふさわしい主人公だったなぁ… ホントに序盤の初々しさがまるでない魔王系主人公いいよね…

    284 19/11/09(土)21:13:11 No.637384800

    20人目の平成ライダーからウォッチを継承するシーンはジオウ1の名シーンと言ってもいい

    285 19/11/09(土)21:13:13 No.637384810

    >語り部が語り部やめて物語の人物になる展開はちょっと熱すぎる ずっとオープニングで語り部やってきて最後の最後であれはずるいよね…

    286 19/11/09(土)21:13:19 No.637384851

    >バールクスは平成ライダー最終作のラスボスにして平成完結作のラスボスとしては文句無しの格だと思う >強さもデザインも設定も何より役者も 仮面ライダー好きで平成で失意のどん底から大ヒットまで駆け抜けたISSAを平成嫌いで敵役とはいえ大好きなブラックとRXの力を持った仮面ライダーに!

    287 19/11/09(土)21:13:22 No.637384877

    >そもそも元号がこういう穏当な形でネタにしやすくこのタイミングで変わるってあたりから >もう何かが東映に味方をしている 生前退位すらネタにしやがったあいつら…

    288 19/11/09(土)21:13:26 No.637384909

    ライダー大戦あたりで平成ライダーを劇中で言い始めたころは何考えてんだと思ったけど 最終的にここまでのものをお出ししてくるから東映やっぱ頭おかしい

    289 19/11/09(土)21:13:44 No.637385010

    明日もISSAがまた何かやらかすのかな

    290 19/11/09(土)21:14:05 No.637385133

    俺は面白かったけどこれをボロクソに貶す人がいても俺はそれを止めないと思う そんな映画だった

    291 19/11/09(土)21:14:09 No.637385160

    ジオウ完結編として持ち上げすぎると じゃあTVのあれはなんだったのってなるし…

    292 19/11/09(土)21:14:11 No.637385169

    >明日もISSAがまた何かやらかすのかな その言い方だとISSAがテロ起こすみたいに聞こえるからやめろ!!

    293 19/11/09(土)21:14:11 No.637385176

    >明日もISSAがまた何かやらかすのかな ISSAは何もしてねぇから!

    294 19/11/09(土)21:14:12 No.637385178

    >明日もISSAがまた何かやらかすのかな もらい事故すぎる…

    295 19/11/09(土)21:14:13 No.637385183

    >生前退位すらネタにしやがったあいつら… それ自体はいろんな企業が乗っかってたよ!

    296 19/11/09(土)21:14:19 No.637385218

    ていうかキョウリュウがケボーンたりてねえぞ!

    297 19/11/09(土)21:14:33 No.637385307

    >ジオウ完結編として持ち上げすぎると >じゃあTVのあれはなんだったのってなるし… 周回説やたら嫌ってる人いるよね

    298 19/11/09(土)21:14:36 No.637385324

    3歳とかでもう王様になるって言ってるのは王の器

    299 19/11/09(土)21:14:37 No.637385331

    平成をやり直すんだろ?

    300 19/11/09(土)21:14:38 No.637385332

    >それ自体はいろんな企業が乗っかってたよ! 便乗はした 私物化はしてない

    301 19/11/09(土)21:14:48 No.637385386

    >ていうかキョウリュウがケボーンたりてねえぞ! 25分で4回雑にタイムスリップしても足りてないと言われるケボーン

    302 19/11/09(土)21:14:49 No.637385391

    >オーマジオウはソウゴだっただろ! SOUGOが出てきた時点でこいつが本物のオーマジオウなのか…ってミスリードされたんだよ!

    303 19/11/09(土)21:14:51 No.637385404

    >>生前退位すらネタにしやがったあいつら… >それ自体はいろんな企業が乗っかってたよ! ストーリーのネタに組み込む馬鹿はあいつらくらいよ!!

    304 19/11/09(土)21:14:54 No.637385423

    >ていうかキョウリュウがケボーンたりてねえぞ! キョウリュウにケボーンはねえよ!

    305 19/11/09(土)21:14:54 No.637385429

    俺達の王につづけー!

    306 19/11/09(土)21:14:55 No.637385431

    >ていうかキョウリュウがケボーンたりてねえぞ! その週のTV放送でケボーンして視聴者を困惑させたからいいんだ

    307 19/11/09(土)21:14:59 No.637385447

    >ジオウ完結編として持ち上げすぎると >じゃあTVのあれはなんだったのってなるし… TV版で時計の針を進めたからOQに辿り着けたんだって思ってるよ…

    308 19/11/09(土)21:15:11 No.637385525

    >周回説やたら嫌ってる人いるよね ヘボット見てもらうのが一番早いんだけど アレを短時間で見せるのは脳を壊すから厳しい

    309 19/11/09(土)21:15:22 No.637385579

    この映画好きなのはいいけどそれでTV本編の方叩くやつにはゲンナリする…

    310 19/11/09(土)21:15:35 No.637385652

    ギンガでリバイブに勝てるのは隕石が時空を歪めるからだというアンサー

    311 19/11/09(土)21:15:44 No.637385709

    >この映画好きなのはいいけどそれでTV本編の方叩くやつにはゲンナリする… 叩いてないけど…

    312 19/11/09(土)21:15:49 No.637385738

    >この映画好きなのはいいけどそれでTV本編の方叩くやつにはゲンナリする… エンジョイしなきゃもったいないのにな

    313 19/11/09(土)21:15:53 No.637385759

    きっとシリアスで真面目な作品なんだろうな… su3420589.mp4

    314 19/11/09(土)21:15:59 No.637385783

    ロボライダーといえばミサイルですよね!

    315 19/11/09(土)21:15:59 No.637385786

    >ジオウ完結編として持ち上げすぎると >じゃあTVのあれはなんだったのってなるし… 前に進んだ結果の令和突入と元凶のクォーツァー撃破とオーマジオウ継承だと思うんだけどなあ

    316 19/11/09(土)21:16:03 No.637385815

    本編も映画も割といい感じに対比されてて両方好きよ

    317 19/11/09(土)21:16:04 No.637385822

    TVも映画も両方大好きだよ私は

    318 19/11/09(土)21:16:05 No.637385824

    リュウソウジャーは公開翌日に進撃のティラミーゴぶつけてきたからな…

    319 19/11/09(土)21:16:09 No.637385862

    TVの現実逃避でしかない周回で自分慰めてからのOQか 女々しいな!

    320 19/11/09(土)21:16:18 No.637385937

    最後なぜかみんな復活した上に忍者まで居やがるとこでこれからも瞬瞬必生の歴史が続いていくんだな…って泣いてしまった

    321 19/11/09(土)21:16:20 No.637385947

    >>周回説やたら嫌ってる人いるよね >ヘボット見てもらうのが一番早いんだけど >アレを短時間で見せるのは脳を壊すから厳しい 「時計の針は同じ場所を回り続けているが、確かに前進している」っていうの同じ事を言ってるけど奥行きがある分ネジ式世界がわかりやすいんだよな…

    322 19/11/09(土)21:16:22 No.637385954

    1月発売か…令和またいじゃうか…

    323 19/11/09(土)21:16:23 No.637385961

    ヘボット的ネジ周回の概念はどうにも理解を拒む

    324 19/11/09(土)21:16:24 No.637385970

    さも周回説を公式のように語られるとそれはそれでもんにょりする

    325 19/11/09(土)21:16:28 No.637385988

    >周回説やたら嫌ってる人いるよね テレビと映画が繋がるわけがないんだ!!!って謎の興奮をする人は 凸凹な平成に慣らされてしまったんだ

    326 19/11/09(土)21:16:31 No.637385996

    シリアスはシリアスでしょ!

    327 19/11/09(土)21:16:37 No.637386030

    この映画は大好きだけどジオウのテレビ版とかもこの映画に続くようにこじつけたり やたら瞬々必生を神格化してたりするのはうーんって思うんだ

    328 19/11/09(土)21:16:50 No.637386113

    TV名画面集のEDで目立つキバ回のショットがずるい

    329 19/11/09(土)21:16:50 No.637386115

    >きっとシリアスで真面目な作品なんだろうな… >su3420589.mp4 本当に予告としては何も間違ってないのがひどい

    330 19/11/09(土)21:16:54 No.637386142

    >>ジオウ完結編として持ち上げすぎると >>じゃあTVのあれはなんだったのってなるし… >TV版で時計の針を進めたからOQに辿り着けたんだって思ってるよ… 実際あの仲間を愛する王を目指す青年の道を選んだソウゴを見た結果あの1番ソウゴが真相に近づいた世界のオーマジオウが生前退位を選択した可能性あるよね あいつ並行世界に思考同期できるしつまりオーマジオウも視聴者であった感じで

    331 19/11/09(土)21:17:03 No.637386185

    冗談抜きでこんなもん作れるコンテンツは平成ライダーくらいだとは思う

    332 19/11/09(土)21:17:06 No.637386207

    ノリダー!ブレン!斬月カチドキ!ゴライダー!G!漫画クウガ!からの 平 成 はヤバイ

    333 19/11/09(土)21:17:08 No.637386215

    映画で初見してTV放送リュウソウジャー見た「」たちに 学校で子どもたちと戯れるティラミーゴをぶつける所業

    334 19/11/09(土)21:17:08 No.637386216

    ぶっちゃけ概念系SFの領分だしなああれ 受け付けない人は本当に受け付けないのかも

    335 19/11/09(土)21:17:14 No.637386257

    EDのラストサビが俺たちのゴールなのがいいよね…

    336 19/11/09(土)21:17:26 No.637386339

    >>オーマジオウはソウゴだっただろ! >SOUGOが出てきた時点でこいつが本物のオーマジオウなのか…ってミスリードされたんだよ! 時の王者ってSOUGOだったの?じゃあ最低最悪の魔王はSOUGOのことだったのかな…って一旦なってから最高のタイミングでおじいちゃんが来るからな…

    337 19/11/09(土)21:17:27 No.637386347

    こういう面倒くさいのが出てくるのが面倒くさい

    338 19/11/09(土)21:17:32 No.637386368

    (地球がぶつかってきて吹っ飛ぶ地球)

    339 19/11/09(土)21:17:38 No.637386403

    >1月発売か…令和またいじゃうか… いつから令和だっけ…?

    340 19/11/09(土)21:17:46 No.637386444

    Gはやっぱ出せるのお前!?って衝撃があったな…

    341 19/11/09(土)21:17:46 No.637386445

    >EDのラストサビが俺たちのゴールなのがいいよね… やたら目立つ釈

    342 19/11/09(土)21:18:03 No.637386535

    平成ライダーって何ぞやと言われたらとりあえず見せたい映画

    343 19/11/09(土)21:18:05 No.637386541

    >ヘボット的ネジ周回の概念はどうにも理解を拒む あれのヘビロテは脳を壊すから間隔空けて見ようね

    344 19/11/09(土)21:18:09 No.637386564

    隕石衝突のエネルギーで時空がどうこうって 割と色んな創作で昔からよくあるネタだぞ

    345 19/11/09(土)21:18:16 No.637386603

    >Gはやっぱ出せるのお前!?って衝撃があったな… 中身さえなければいけるということが…

    346 19/11/09(土)21:18:28 No.637386658

    >(地球がぶつかってきて吹っ飛ぶ地球) 平成のやり直しってそういう…

    347 19/11/09(土)21:18:30 No.637386665

    >いつから令和だっけ…? ジオウが完結したら… つまりVシネが出るまでは平成だ

    348 19/11/09(土)21:18:32 No.637386682

    >>1月発売か…令和またいじゃうか… >いつから令和だっけ…? 【Blu-ray】仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ お届け日2020年4月発送予定

    349 19/11/09(土)21:18:37 No.637386708

    あの世界の天皇家ってどういう存在になってるんだろう

    350 19/11/09(土)21:18:45 No.637386752

    全肯定する奴もいれば面倒臭い奴も出てくるのが平成の凸凹感を表してて良いと思うよ

    351 19/11/09(土)21:18:47 No.637386761

    >隕石衝突のエネルギーで時空がどうこうって >割と色んな創作で昔からよくあるネタだぞ よくあるとしてもトンデモなのは間違ってはないんじゃねぇかな…

    352 19/11/09(土)21:18:58 No.637386811

    >あの世界の天皇家ってどういう存在になってるんだろう そりゃあライダーだろ

    353 19/11/09(土)21:19:01 No.637386834

    ルートによってはクォーツァー撃破に 「通りすがりのウルトラセブンの友」がやってきます

    354 19/11/09(土)21:19:08 No.637386868

    多分撮影がキバ編あたりと並行してたからなんだろうけど釈の存在感が強すぎるED

    355 19/11/09(土)21:19:12 No.637386893

    今TVに古墳出てるんだけどISSA浮かんで笑ってしまう

    356 19/11/09(土)21:19:17 No.637386920

    ブラックもブラックで漫画版だと最後に「魔王」になるのが示唆されてるし色々ずるいよな……

    357 19/11/09(土)21:19:19 No.637386936

    小説版ジオウが出るまで平成続きそう

    358 19/11/09(土)21:19:19 No.637386939

    >全肯定する奴もいれば面倒臭い奴も出てくるのが平成の凸凹感を表してて良いと思うよ その辺すら内包するのにP.A.R.T.Y.を感じる

    359 19/11/09(土)21:19:36 No.637387039

    >隕石衝突のエネルギーで時空がどうこうって >割と色んな創作で昔からよくあるネタだぞ あるけど大抵は一回だけだったり飛ぶ先がランダムだったりとかするだろ?