19/11/09(土)17:47:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/09(土)17:47:37 No.637331810
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/09(土)17:48:09 No.637331960
ちょっと
2 19/11/09(土)17:48:29 No.637332031
ちょっと
3 19/11/09(土)17:48:37 No.637332063
ちょっと
4 19/11/09(土)17:49:07 No.637332172
脇の手牌見づらいって聞いたがマジで見づらいな…
5 19/11/09(土)17:49:10 No.637332181
キキキ…コォコォコォ…!
6 19/11/09(土)17:49:47 No.637332370
実際の目線だと対面すら見づらい気がする
7 19/11/09(土)17:49:53 No.637332397
実際のところ楽しいのかな
8 19/11/09(土)17:50:00 No.637332438
実際やってみるとあんまり面白くない…
9 19/11/09(土)17:50:51 No.637332665
牌の背中にもマーク付ければ同じことなんだが超ださくなる
10 19/11/09(土)17:51:38 No.637332849
河と手牌だけでもいっぱいいっぱいなのに情報さらに増やされたら自分には絶対無理だ
11 19/11/09(土)17:52:52 No.637333225
印南の見ている世界か
12 19/11/09(土)17:52:59 No.637333253
爆牌ごっこして遊びたい
13 19/11/09(土)17:54:02 No.637333547
ネット麻雀向きのルールだと思う
14 19/11/09(土)17:54:50 No.637333775
最初はテンション上がるけど段々普通に麻雀するだけになりそう
15 19/11/09(土)17:54:52 No.637333789
これ理牌したらダメじゃない?
16 19/11/09(土)17:55:43 No.637334007
理牌するからこそブラフが活きるとも言える
17 19/11/09(土)17:56:22 No.637334165
>これ理牌したらダメじゃない? ガラス牌だけきっちり理牌して 通常牌は散らす心理的作戦もある
18 19/11/09(土)17:56:36 No.637334253
リアルでやるとゲームが成り立たない奴
19 19/11/09(土)17:56:42 No.637334277
この間いまさらアカギを最後まで読んだけど あんなにぐだってたわりに南5、6局がちゃんとした勝負になってて ちょっと感動してしまった
20 19/11/09(土)17:57:07 No.637334382
理牌しないと皆無駄に長考するかもう無視するかになる
21 19/11/09(土)17:57:45 No.637334550
一回やったけど手袋忘れたせいで盲牌し放題だった
22 19/11/09(土)17:57:55 No.637334600
高確率で全部ガラス牌になるんだ
23 19/11/09(土)17:57:58 No.637334617
確か近麻の企画で100セットくらい作られていたな
24 19/11/09(土)17:58:26 No.637334737
>ネット麻雀向きのルールだと思う そう思ったけど黒牌込みで強制リーパイされちゃうと読みやすすぎる… 牌の位置も調整できるようにしないと
25 19/11/09(土)17:58:32 No.637334770
オールガラスリーチとかは笑えたけど半荘1回でものすごく疲れたよ 普通牌が情報を隠してくれるありがたみがわかる
26 19/11/09(土)18:02:22 No.637335747
ランダムに牌をツモるって難しいと思った ゴツめの手袋でも一部牌はわかっちゃうし
27 19/11/09(土)18:02:25 No.637335765
両面に印字してた方がマシ
28 19/11/09(土)18:02:46 No.637335865
牌がみえねェ
29 19/11/09(土)18:05:52 No.637336649
実際に作るなら全部同じ手触りにするだろうと思ったのにそうでもないのか
30 19/11/09(土)18:10:14 No.637337770
おいしそう
31 19/11/09(土)18:10:19 No.637337797
やたら思考時間かかって面倒そう
32 19/11/09(土)18:10:54 No.637337959
本当にやり慣れてないと他の人の手牌なんて見て計算する余裕なくね
33 19/11/09(土)18:11:08 No.637338017
単騎待ちでオーケー
34 19/11/09(土)18:11:11 No.637338029
スケスケじゃねーの
35 19/11/09(土)18:13:20 No.637338605
さらっとやってのけるアカギたちはやっぱり凄いんだな…
36 19/11/09(土)18:13:29 No.637338654
すげー遅くなる
37 19/11/09(土)18:13:47 No.637338719
理牌しないと人間には不可能なゲームになる
38 19/11/09(土)18:15:05 No.637339024
実際やると想像以上に面白くない事でおなじみ鷲巣麻雀
39 19/11/09(土)18:15:43 No.637339182
透明な牌にするよりも牌の背に文字を刻むようにするほうが分かりやすくて良いと思う
40 19/11/09(土)18:15:43 No.637339183
漫画だとくそ面白そうなのにやった人は口を揃えてつまらないという
41 19/11/09(土)18:16:16 No.637339329
日本中の押し入れにしまい込まれている悲しいプライズ
42 19/11/09(土)18:16:31 No.637339373
嘘喰いのエアポーカーみたいな作中キャラだからできる超難度ゲームだから…
43 19/11/09(土)18:16:52 No.637339471
余計な情報が目に入るせいで誰も普段通りに打てなくてぐだぐだになるなった
44 19/11/09(土)18:17:04 No.637339524
命かかってるからの面白さみたいなところある
45 19/11/09(土)18:17:50 No.637339705
情報が多すぎて処理出来ないから普通に麻雀しだす
46 19/11/09(土)18:18:34 No.637339866
見えてるせいで逆に役が出来にくくてずっとぐだる
47 19/11/09(土)18:18:34 No.637339867
対面しかみえない
48 19/11/09(土)18:18:50 No.637339936
通常とガラスの割合を逆転させたらどうだろう
49 19/11/09(土)18:19:11 No.637340032
福本作品のゲームは実際やってみるとあまり面白くないよね
50 19/11/09(土)18:19:29 No.637340109
鈴木みたいにアシストに専念するやつの方が楽だ
51 19/11/09(土)18:20:18 No.637340287
透明牌だけで聴牌してツモ待ちのみになったりしそう
52 19/11/09(土)18:21:41 No.637340581
>福本作品のゲームは実際やってみるとあまり面白くないよね 麻雀は二人麻雀も十七歩も試したけど実際にやるものじゃないと思った
53 19/11/09(土)18:21:46 No.637340610
>福本作品のゲームは実際やってみるとあまり面白くないよね 命を賭けないとね…
54 19/11/09(土)18:22:25 No.637340760
鷲巣麻雀って理牌が義務じゃなかったっけ
55 19/11/09(土)18:23:50 No.637341076
>鷲巣麻雀って理牌が義務じゃなかったっけ そんなルールはない
56 19/11/09(土)18:24:58 No.637341344
透明牌1普通牌3にして普通にやったら結構面白かったよ
57 19/11/09(土)18:27:54 No.637342054
>そんなルールはない いやうちだと基本ルールだったよ 何で適当な事いうの
58 19/11/09(土)18:28:27 No.637342190
原作だとどうだっけな…理牌でひっかけてたっけな…
59 19/11/09(土)18:29:13 No.637342354
これ対面はともかく左右は全然見えないらしいな
60 19/11/09(土)18:29:47 No.637342491
>>そんなルールはない >いやうちだと基本ルールだったよ お前んちのルールなんて知るかよ
61 19/11/09(土)18:29:56 No.637342535
原作だと理牌ひっかけは想定してたはず そういうレベルの読みあいは基本みたいな感じで
62 19/11/09(土)18:30:04 TLKIKXPE No.637342563
>これ対面はともかく左右は全然見えないらしいな >脇の手牌見づらいって聞いたがマジで見づらいな… もうスレの序盤でこの通り言ってるんだわ ちょっとはスレ見ような低脳くん
63 19/11/09(土)18:30:27 No.637342653
>いやうちだと基本ルールだったよ 自分で言ってるとおりお前のとこだけだよ
64 19/11/09(土)18:30:52 No.637342754
MJでやってた時は自動理牌だけど通常牌は端にまとめてたな
65 19/11/09(土)18:31:14 No.637342845
鷲巣麻雀は実際にやってもつまらない上に普通の麻雀以上に時間がかかるからな…
66 19/11/09(土)18:33:01 No.637343271
さっきから色んなスレで口汚い人がいるけど同じ人かな…
67 19/11/09(土)18:33:59 No.637343512
役牌捨てる時とリーチ入ったときだけ周り見ればいいかな…
68 19/11/09(土)18:34:23 No.637343605
17歩で社長が言ってたけど金かけるとUNOは死ぬほど面白いよ トップ1万ドベマイナス1万でやったとき超真剣だった
69 19/11/09(土)18:34:55 No.637343714
>17歩で社長が言ってたけど金かけるとUNOは死ぬほど面白いよ >トップ1万ドベマイナス1万でやったとき超真剣だった ちゃんと正式ルールでやった?
70 19/11/09(土)18:35:33 No.637343862
>>そんなルールはない >いやうちだと基本ルールだったよ >何で適当な事いうの そうだなごめんな
71 19/11/09(土)18:35:37 No.637343881
>もうスレの序盤でこの通り言ってるんだわ >ちょっとはスレ見ような低脳くん ID出たからよくわかるよ さすがID出るような鼻つまみ野郎は違うな
72 19/11/09(土)18:35:51 No.637343927
理牌したら筒抜すぎる
73 19/11/09(土)18:36:38 No.637344116
>ちゃんと正式ルールでやった? 公式ルールだとドロー4返しが出来ないとかひどくない?
74 19/11/09(土)18:37:43 No.637344379
賭けて面白くないゲームの方が少ないと思われる
75 19/11/09(土)18:38:58 No.637344695
>ちゃんと正式ルールでやった? ローカルルールありでやったよ まとめ出し可能だから5分以内に1万飛ぶんだぜ
76 19/11/09(土)18:40:51 No.637345126
>麻雀は二人麻雀も十七歩も試したけど実際にやるものじゃないと思った そういや今日ウメハラが17歩やる番組あるんだっけか
77 19/11/09(土)18:42:48 No.637345564
>まとめ出し可能だから5分以内に1万飛ぶんだぜ 大丈夫?血液抜かれてない?
78 19/11/09(土)18:45:20 No.637346268
やっぱりよく見えないよねこれ…