虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/09(土)17:26:33 このピ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/09(土)17:26:33 No.637326840

このピエロって一体何者だったの

1 19/11/09(土)17:28:52 No.637327269

ユニークだろ?

2 19/11/09(土)17:31:12 No.637327713

怖い思いをしてる人が好物のおばけ

3 19/11/09(土)17:32:24 No.637327937

あっ黄金の精神持ちに弱いピエロだ

4 19/11/09(土)17:33:42 No.637328228

まあこんなにハゲたらな

5 19/11/09(土)17:34:54 No.637328454

詳しくはキングを読め

6 19/11/09(土)17:35:05 No.637328489

こいつエイリアンらしいな

7 19/11/09(土)17:35:58 No.637328701

死の光のときの三つ並んだ光が本体

8 19/11/09(土)17:36:26 No.637328828

ピエロは囲んで叩けば倒せる

9 19/11/09(土)17:41:01 No.637330045

最強の捕食者だよ

10 19/11/09(土)17:42:49 No.637330489

ダークタワー読もう! こいつもミストもシャイニングも全部のキング作品の事件の原因が出てくるから!

11 19/11/09(土)17:45:46 No.637331272

su3420204.jpg 子供も反省してるんで・・・

12 19/11/09(土)17:47:58 No.637331908

概念みたいなものではなくちゃんと存在する何かなのか

13 19/11/09(土)17:48:07 No.637331952

このペニーなんか大泉洋に見えてな

14 19/11/09(土)17:49:17 No.637332221

炎の中の謎ダンスで笑っちゃった

15 19/11/09(土)17:50:39 No.637332615

あの謎ダンスは勝利を確信した煽りダンスらしいな

16 19/11/09(土)17:52:59 No.637333248

DV受けてるガール攻撃に躊躇がない…

17 19/11/09(土)17:57:11 No.637334410

よわくね…?

18 19/11/09(土)17:58:00 No.637334626

一人がタゲ取りして周りがリンチしてるから弱く見えるだけでタイマンなら最強よ

19 19/11/09(土)17:58:07 No.637334662

>よわくね…? 欲張って煽りまくってたらトラウマ克服するし集団行動取るしだから…

20 19/11/09(土)17:59:04 No.637334883

よくこれで一晩で90人消せたな…

21 19/11/09(土)17:59:36 No.637335020

引き返すこと多いから見えたら終わりじゃなくね?ってなったけど 完全に恐怖にとりこまれてないと殺せないのかな 結構めんどくさそう

22 19/11/09(土)17:59:41 No.637335056

宇宙クラスの邪神みたいなもんなのに片田舎で子供相手にイキっててしかも撃退されるってお前…

23 19/11/09(土)17:59:46 No.637335076

タイマンなら無敵だぞ口をつつしめ

24 19/11/09(土)17:59:57 No.637335119

あの地下にあった喋るおもちゃからピエロをラーニングしたと思ってたけど ペニーワイズの出現はなんか年代違うみたいだし何だろう…

25 19/11/09(土)18:00:33 No.637335278

いちおうボディはタフネス上げた仕様にもできるし…

26 19/11/09(土)18:00:46 No.637335330

>宇宙クラスの邪神みたいなもん この設定もビビらせるために自分で流した根も葉もないデマなのでは?

27 19/11/09(土)18:00:48 No.637335339

>タイマンなら無敵だぞ口をつつしめ タイマンで一晩90人って結構大変だな

28 19/11/09(土)18:01:00 No.637335384

あの女のオヤジの方が怖かった

29 19/11/09(土)18:01:10 No.637335421

>完全に恐怖にとりこまれてないと殺せないのかな ジョージィとかそのほかの被害者みたいに別にそこまでビビらせなくても殺そうと思えば殺せる 基本的に逃げようとすればぎりぎり逃げれるくらいの襲い方して恐怖心をじっくり熟成させてから食べたいグルメなだけで

30 19/11/09(土)18:01:12 No.637335427

説明が難しいけど宇宙の果てにある世界の中心からやってきた邪神のような存在 ざっくり言うとクトゥルフ系みたいなやつ

31 19/11/09(土)18:01:14 No.637335437

過去にペニーワイズて人事態はいたの?

32 19/11/09(土)18:01:16 No.637335442

昔は爆破したり火事起こしたり雑に虐殺してたけど恐怖食べるのにこだわったから

33 19/11/09(土)18:01:18 No.637335454

多分最初の頃は慎重にやってたんだけど慣れてきて子供狙えば楽勝じゃんってだんだん仕事が雑になってきて無駄に煽りとかいれるようになったから最後にボコボコにされたんだ

34 19/11/09(土)18:01:38 No.637335540

>あの地下にあった喋るおもちゃからピエロをラーニングしたと思ってたけど >ペニーワイズの出現はなんか年代違うみたいだし何だろう… ピエロの格好自体ペニーワイズの本体のお気に入りの格好よ ダークタワーに出てくるペニーワイズの本体が支配する亜空間が寂れた廃遊園地なんだよね

35 19/11/09(土)18:01:42 No.637335554

クリムゾンキングの眷属の中でも下っ端ですゆえ…

36 19/11/09(土)18:01:43 No.637335563

物理きくんだ…ってなる

37 19/11/09(土)18:02:15 No.637335720

昔はわりと普通に大量に殺してたっぽいし ここ百年以内で怖がらせたらおいしい!ってのに気付いて余計な手間暇かけるようになったのかな

38 19/11/09(土)18:02:16 No.637335725

原作者の別作品の世界から来た化け物

39 19/11/09(土)18:02:41 No.637335834

旧作の不気味さはあんまないよね 更に元ネタが一番怖いんだけど

40 19/11/09(土)18:02:43 No.637335839

>説明が難しいけど宇宙の果てにある世界の中心からやってきた邪神のような存在 >ざっくり言うとクトゥルフ系みたいなやつ その割には弱くない…?

41 19/11/09(土)18:03:06 No.637335972

画太郎ババアの親父をコピーした説はないの…?

42 19/11/09(土)18:03:17 No.637336018

>その割には弱くない…? 相手がビビってる限りは無敵だし…

43 19/11/09(土)18:03:19 No.637336029

原作だとあの女の子がメンバー全員とセックスするんだっけ

44 19/11/09(土)18:03:20 No.637336034

デバフかかりまくってる上に敵対する神の亀のバフがかかってたから勝てたようなもんだからな

45 19/11/09(土)18:03:28 No.637336067

タイマンなら最強だけどガキ共にリンチされると途端に弱くなるのなんなの

46 19/11/09(土)18:03:52 No.637336165

旧作のほうが恐怖感やホラーは上だったけどストーリーとしてはリメイクのほうが見やすくて好きだった

47 19/11/09(土)18:04:05 No.637336213

流石に前作と正体は変わったのか

48 19/11/09(土)18:04:33 No.637336321

penny-wise and pound-foolish 1.《be ~》安物買いの銭失いである 2.《be ~》木を見て森を見ない◆細かいことに気を取られて全体を見通せない。 名は体を表すというが…

49 19/11/09(土)18:04:54 No.637336403

最近やたらこいつのスレ見るなって思ったら続編公開してたのか

50 19/11/09(土)18:05:04 No.637336443

物理が有効になった分水嶺はベバリーの頭貫通攻撃だと思う

51 19/11/09(土)18:05:10 No.637336467

子供たち側もこうテンプレみたいな嫌なやつとか気持ち悪いやつで占められてて…さわやかになれねえ…!

52 19/11/09(土)18:05:11 No.637336474

一人でいる時は確かに怖いけど みんなでいるとむしろ腹が立ってくる

53 19/11/09(土)18:05:12 No.637336476

>その割には弱くない…? 地球に来たこれは本体じゃなくて分身みたいな存在だから 原作だと本体と敵対してる秩序に属する存在の手助けで子供達はペニーワイズを倒した

54 19/11/09(土)18:05:39 No.637336596

>最近やたらこいつのスレ見るなって思ったら続編公開してたのか 昨日めっちゃ実況盛り上がった

55 19/11/09(土)18:06:49 No.637336896

亀さんありがとう!

56 19/11/09(土)18:06:51 No.637336906

>完全に恐怖にとりこまれてないと殺せないのかな 蜘蛛の不意打ちで殺したりしたから別に殺せない訳じゃない ただおいしく食べるには恐怖が必要

57 19/11/09(土)18:06:51 No.637336908

人間の恐怖が餌なのに加減を知らなかったから地雷踏んで怒りを買った

58 19/11/09(土)18:06:58 No.637336953

>原作だとあの女の子がメンバー全員とセックスするんだっけ ルーザーサーの姫…

59 19/11/09(土)18:06:59 No.637336957

例のシーンが超序盤だったのは吹いたけどカットされててもお話面白いじゃねえか…

60 19/11/09(土)18:07:00 No.637336962

そもそも顔が怖くないんだよなこいつ

61 19/11/09(土)18:07:21 No.637337056

>原作だとあの女の子がメンバー全員とセックスするんだっけ アバズレがガチになってしまう…

62 19/11/09(土)18:07:30 No.637337091

ダークタワーのガンスリンガーさんて強いのか弱いのかよくわからなくなるな

63 19/11/09(土)18:07:36 No.637337116

>例のシーンが超序盤だったのは吹いたけどカットされててもお話面白いじゃねえか… ハァイ「」 後編もみよう?

64 19/11/09(土)18:08:03 No.637337210

そういや水遊びしてるときに亀がいるとか言ってたな

65 19/11/09(土)18:08:07 No.637337226

>>例のシーンが超序盤だったのは吹いたけどカットされててもお話面白いじゃねえか… >ハァイ「」 >後編もみよう? 完全版も見ようか…

66 19/11/09(土)18:08:58 No.637337458

というかこの原作者の書く怪物ってあんま強力じゃないの多いし

67 19/11/09(土)18:09:34 No.637337615

本当にそういうのがいるとすればそこまで無敵じゃないほうがリアルさはある

68 19/11/09(土)18:09:35 No.637337621

あまりに恐怖を煽りすぎて、恐怖が怒りに転化して負けたピエロ

69 19/11/09(土)18:09:47 No.637337673

でかい蜘蛛じゃないの?

70 19/11/09(土)18:09:50 No.637337678

録画見たけど思ってたんと違う!ってなるなった

71 19/11/09(土)18:09:51 No.637337687

ホラーがメインじゃなくて恐怖とかトラウマを克服するお話だもんね

72 19/11/09(土)18:10:04 No.637337734

リメイク前の映画NHKかどっかで放送したのを大昔に見て リメイク版はそんなに怖くないなと感じた ああ俺が大人になったのか

73 19/11/09(土)18:10:27 No.637337822

だいぶ死にそうな目にあったのにペニーワイズが撤退すると即座に追撃に向かおうとするのなんなん…

74 19/11/09(土)18:10:31 No.637337845

例のシーンってなんであんなに有名になったの?

75 19/11/09(土)18:10:44 No.637337919

キングじいさんの口出しした映画だからいつものことだけど頻繁に顔出しして物理多用するからすぐにホラーじゃなくなるよね… スプラッタホラーだけど

76 19/11/09(土)18:10:45 No.637337922

>というかこの原作者の書く怪物ってあんま強力じゃないの多いし 割と強いの多くない?あくまで弱点とか特効装備あるからなんとかなるだけで普通は勝てないレベルの化け物だぞ

77 19/11/09(土)18:10:53 No.637337952

昨日の金ローバージョンはグロ完全カットだったからホラー要素もある青春物のようになってた それはそれで面白かったけど

78 19/11/09(土)18:11:14 No.637338046

>例のシーンが超序盤だったのは吹いたけどカットされててもお話面白いじゃねえか… スタッフのお遊び版で船返してあげるのがあるぞ

79 19/11/09(土)18:11:30 No.637338111

>リメイク前の映画NHKかどっかで放送したのを大昔に見て >リメイク版はそんなに怖くないなと感じた >ああ俺が大人になったのか ペニーのデザインがカッコ良すぎるのもあるんじゃないかな あと実況してるとそっちに意識が行ってどうしても恐怖心薄れるし

80 19/11/09(土)18:11:51 No.637338177

>でかい蜘蛛じゃないの? あれは恐怖のイメージがあのレベルになった描写で元から3つのオレンジの光が本体だよ

81 19/11/09(土)18:11:51 No.637338180

>スタッフのお遊び版で船返してあげるのがあるぞ クソッ!

82 19/11/09(土)18:11:59 No.637338214

ゴリゴリカットされてた金ローverだけど腐った子供がOKなら後編もやれそうだ

83 19/11/09(土)18:12:20 No.637338300

殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!

84 19/11/09(土)18:12:26 No.637338326

DVDの没映像見ると他の仲間の不良もナイフで刺されて死んでるんだよね

85 19/11/09(土)18:12:34 No.637338369

普通に殺そうと思えば相手殺せるんだけど 基本高スコア狙いの舐めプしてくるんでそこにつけ込んで こいつを怖がらない奴が一撃入れてひるませる さらにそこを集団で囲んで変身能力を混乱させる(どれに返信していいかを迷わせる) これで攻撃叩き込み続けるのが攻略

86 19/11/09(土)18:12:36 No.637338383

>例のシーンってなんであんなに有名になったの? 例のVTuberの内臓が悪い

87 19/11/09(土)18:12:38 No.637338391

ゴリゴリカットされててもちゃんとカタルシスあるよね

88 19/11/09(土)18:12:43 No.637338420

>いちおうボディはタフネス上げた仕様にもできるし… デブの方がタフネス高すぎて負けてる…

89 19/11/09(土)18:13:14 No.637338580

多勢に無勢という感じだった

90 19/11/09(土)18:13:44 No.637338709

実況で「一人で妥協しようとしやがった」とか言われてから もう単なる人間を獲物にしてるちょっと強い動物にしか見えなくなってしまった

91 19/11/09(土)18:13:48 No.637338726

ジョージィ役の子は可愛い https://twitter.com/lerman_0119/status/927505253963931649

92 19/11/09(土)18:13:50 No.637338729

ホラーゲームも殺されまくってると恐怖より怒りが勝ってくるよくあるやつ

93 19/11/09(土)18:13:55 No.637338750

スタンが顔丸かじりされるとこはカットしないでほしかった

94 19/11/09(土)18:14:08 No.637338795

子供達が恐怖を克服してボコ殴りにしてたシーンでビビリな俺もようやくそこで恐怖心が無くなったからリンクさせに来てる

95 19/11/09(土)18:14:09 No.637338803

>だいぶ死にそうな目にあったのにペニーワイズが撤退すると即座に追撃に向かおうとするのなんなん… うぜえきめえつーかこいつビビってやがるボコろうぜ

96 19/11/09(土)18:14:11 No.637338812

最後の浮いてた奴等って全員死んでるのか戻ってきてハッピーエンドとか無いんだな

97 19/11/09(土)18:14:11 No.637338813

>これで攻撃叩き込み続けるのが攻略 難しすぎる…

98 19/11/09(土)18:14:12 No.637338819

多人数で行けばパターンハメ出来るって簡単にメタられてたからね…

99 19/11/09(土)18:14:20 No.637338851

>実況で「一人で妥協しようとしやがった」とか言われてから >もう単なる人間を獲物にしてるちょっと強い動物にしか見えなくなってしまった その前にお前らは俺の餌だ!的な事言ってたのに即座に妥協しててダメだった

100 19/11/09(土)18:14:30 No.637338893

まあ生命エネルギーとかが欲しいだけだろうから ある意味ただのそういう生物だし…

101 19/11/09(土)18:14:51 No.637338980

>だいぶ死にそうな目にあったのにペニーワイズが撤退すると即座に追撃に向かおうとするのなんなん… 種がバレると 恐怖はわかず怪我への怒りが勝る

102 19/11/09(土)18:14:59 No.637339004

物理ダメージといかよりその物理にのった精神力がダメージになる 要するサイコガンは効きまくる

103 19/11/09(土)18:15:18 No.637339072

メガネが金属バットシャキーンするシーンの勝ち確感が凄い

104 19/11/09(土)18:15:25 No.637339105

物理は効かないけど物理で殺してやろうという気概がダメージになるのか

105 19/11/09(土)18:15:33 No.637339137

日本のネット内じゃ西洋ガッパぐらいの立ち位置に…

106 19/11/09(土)18:15:37 No.637339154

キング作品は全てキングユニバースみたいな感じの同一世界観でダークタワーっていうそのキングユニバースの総まとめみたいな作品が出たんだけど それによると全て次元世界はダークタワーっていう塔によって繋ぎ止められて秩序の存在らによって維持されてるんだけど このダークタワーに異変が起きてその余波でミストでの異界のモンスターが溢れ出す事件が起きたりシャイニングでのホテルでの怪異やペニーワイズが地球にやってきたりとか様々な影響を及ぼしていたって事が明らかになった

107 19/11/09(土)18:15:53 No.637339235

>メガネが金属バットシャキーンするシーンの勝ち確感が凄い 寄生獣でシンイチが鉄筋引き抜くシーン思い出した

108 19/11/09(土)18:16:13 No.637339318

ホラー物の怪物がネタにされて陳腐化するのはよくあるけど ネットが広まってからはその期間が短くなってる気がする

109 19/11/09(土)18:16:28 No.637339358

そういやシャイニングも世界観共有してるんだっけ あれも続編?やるよね

110 19/11/09(土)18:16:36 No.637339397

こいつこわい 昨日の夜ガチで悲鳴上げてしまった

111 19/11/09(土)18:16:56 No.637339486

観れなかったけどそんなジュビロ漫画みたいなノリなのか…

112 19/11/09(土)18:16:56 No.637339488

>そういやシャイニングも世界観共有してるんだっけ >あれも続編?やるよね 超能力バトルよDr.スリープは

113 19/11/09(土)18:17:24 No.637339594

何だかんだで物理攻撃が通るのはかなりやりやすいわ銃社会のアメリカならなおさら

114 19/11/09(土)18:17:27 No.637339615

普通にホラーだから怖いとこは怖い

115 19/11/09(土)18:17:30 No.637339622

グリーンマイルのこくじんは神だっけ なんかダークタワーに関係あるの?

116 19/11/09(土)18:17:36 No.637339647

>そういやシャイニングも世界観共有してるんだっけ >あれも続編?やるよね これって映画のやつの続編でいいの? なんか原作と内容違うって聞いたけど

117 19/11/09(土)18:17:43 No.637339680

デブと姫は強い

118 19/11/09(土)18:17:58 No.637339735

地下室に行くところはマジでビビる

119 19/11/09(土)18:18:00 No.637339744

ダークタワーの映画も見れば完璧なのかな?

120 19/11/09(土)18:18:38 No.637339882

1990年の映画にしてはCG凄かったな

121 19/11/09(土)18:18:40 No.637339898

ダークタワーは原作読もうぜ

122 19/11/09(土)18:18:43 No.637339908

マシュー・マコノヒーがここにも来てたかもしれないってこと?

123 19/11/09(土)18:18:45 No.637339920

>超能力バトルよDr.スリープは シャイニングという能力に焦点当てた感じなのか それなら怖いスーパーマンでも観に行くか

124 19/11/09(土)18:18:56 No.637339971

>キング作品は全てキングユニバースみたいな感じの同一世界観でダークタワーっていうそのキングユニバースの総まとめみたいな作品が出たんだけど >それによると全て次元世界はダークタワーっていう塔によって繋ぎ止められて秩序の存在らによって維持されてるんだけど >このダークタワーに異変が起きてその余波でミストでの異界のモンスターが溢れ出す事件が起きたりシャイニングでのホテルでの怪異やペニーワイズが地球にやってきたりとか様々な影響を及ぼしていたって事が明らかになった そんなSFみたいな話だったの!?

125 19/11/09(土)18:18:58 No.637339979

クソガキ集団過ぎて応援する気にはあまりなれないけど不様ピエロのうざさが勝る

126 19/11/09(土)18:19:13 No.637340043

ダークタワーは映画は単品ではまぁアクション映画だ 設定面よく知りたければ原作読め

127 19/11/09(土)18:19:16 No.637340056

怖がらせ方がトラウマ刺激メインだから視聴者からするとバリエーション豊富に見えるんだけど 食らってる方は毎回ワンパなのに気が付いてしまうというね 特にジョージィ攻撃はビリーにとってなんだァ…テメエ…にしかなってなかったという

128 19/11/09(土)18:19:38 No.637340150

負け犬クラブの面々の属性が王道のキャラ立てすぎて 実質学校の怪談みたいなもんよ

129 19/11/09(土)18:20:05 No.637340234

キング作品ってそういう話なの!?

130 19/11/09(土)18:20:07 No.637340246

>特にジョージィ攻撃はビリーにとってなんだァ…テメエ…にしかなってなかったという 自分のせいで死んだと思った弟が明確な悪意の元殺されたとわかっちゃったからね… 殺すね…

131 19/11/09(土)18:20:23 No.637340307

ドリームキャッチャーにこいつが退治されてねーよバーカ!ってメッセージ出してきてた気がする

132 19/11/09(土)18:20:29 No.637340320

あんだけいるんだから初手で一人殺すくらいしてれば簡単に恐怖トッピング出来たでしょ

133 19/11/09(土)18:20:30 No.637340329

俺はジョージィ生存をあきらめきれずに最後に死んでて落胆したマン

134 19/11/09(土)18:20:54 No.637340420

こいつより人間の方が怖いような…

135 19/11/09(土)18:21:03 No.637340447

不眠症みたいな割とナイナーな作品でオールタイマーとロングタイマーの重要な設定がサラっとお出しされたりもするんで キング作品の設定知りたいなら全部読まないとダメなんだ

136 19/11/09(土)18:21:04 No.637340451

キングはだいたいそうなんだけど嘔吐シーンが怖くて手を出せない…

137 19/11/09(土)18:21:19 No.637340514

>俺はジョージィ生存をあきらめきれずに最後に死んでて落胆したマン 腕をもぎっと食べられたところはそういや省略されてたんだっけ金ロー

138 19/11/09(土)18:21:28 No.637340537

田舎の不良マジで怖い

139 19/11/09(土)18:21:32 No.637340557

>ドリームキャッチャーにこいつが退治されてねーよバーカ!ってメッセージ出してきてた気がする 宇宙人が誰こいつ…って困惑してて吹く

140 19/11/09(土)18:21:32 No.637340558

>あんだけいるんだから初手で一人殺すくらいしてれば簡単に恐怖トッピング出来たでしょ そこでそれをやらないやつだからやられたんだ

141 19/11/09(土)18:21:54 No.637340640

>そんなSFみたいな話だったの!? ホラーを期待してるとめっちゃしらける ホラー性をがっつり押し出した旧シャイニングにキングは激怒してもういい!俺が作る!した新シャイニングは幽霊が素で物理干渉してくるようになった

142 19/11/09(土)18:22:09 No.637340702

日本ではペニーワイズって概念自体がギャグ扱いされるようになってしまった ピエロ以外の姿で現れてもペニーワイズだと認識された時点で クソ映画進めてくる面白キャラの枠にはまってしまいかねない

143 19/11/09(土)18:22:11 No.637340712

>あんだけいるんだから初手で一人殺すくらいしてれば簡単に恐怖トッピング出来たでしょ 後編ではその辺りも学習するから是非観てほしい

144 19/11/09(土)18:23:08 No.637340921

>日本ではペニーワイズって概念自体がギャグ扱いされるようになってしまった >ピエロ以外の姿で現れてもペニーワイズだと認識された時点で >クソ映画進めてくる面白キャラの枠にはまってしまいかねない ある意味では饅頭に完全敗北しているよねあのピエロ

145 19/11/09(土)18:23:20 No.637340974

不良と女の子の父親が怖すぎてあの人たちが暴れてる時にペニーでてくると逆に安心する

146 19/11/09(土)18:23:53 No.637341088

>日本ではペニーワイズって概念自体がギャグ扱いされるようになってしまった >ピエロ以外の姿で現れてもペニーワイズだと認識された時点で >クソ映画進めてくる面白キャラの枠にはまってしまいかねない そんなことねーよ! とち狂った通り魔くらい怖いよ!!!

147 19/11/09(土)18:24:09 No.637341157

ダークタワーの映画はひたすら地味だった… エクスカリバー銃格好いいけどアクションも割と地味だった…

148 19/11/09(土)18:24:53 No.637341325

ホラー仕立てはあくまでエッセンスでそこで織り成す人間模様と 怪奇現象の発生した原因や裏設定が主軸な感じがするキングじいさん

149 19/11/09(土)18:24:59 No.637341347

いつかモンスターユニバースみたいに世の中のホラー映画の怪物全部出す勢いのオールスター物見たいなぁ ダークユニバース…

150 19/11/09(土)18:25:23 No.637341440

風呂場で全裸待機してたはいいけどビッチの親父が怖くて出て行けなかったところにビッチが親父倒してくれたからラッキー!って出てきたのかなペニー

151 19/11/09(土)18:25:30 No.637341478

ダークタワーはそこそこ薄い本出てた気がする

152 19/11/09(土)18:25:59 No.637341579

スティーブン・キングがまだ普通に存命で活動中である事を知らない人は意外と多いような気がしてきた

↑Top