虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/09(土)04:27:18 NVMe SS... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/09(土)04:27:18 No.637214630

NVMe SSDって俺みたいなペーペーの素人にはまだ早いかな?

1 19/11/09(土)04:31:27 No.637214867

ヒートシンク必須とかマザボに挿すと一部SATAが無反応になるだとか色々あって困る

2 19/11/09(土)04:32:18 No.637214906

大は小を兼ねるとは言えまだまだ高いから よほど頻繁に読み書きするとかロードの多いゲームするとかでもなきゃ普通のSSDでいいと思う

3 19/11/09(土)04:32:42 No.637214924

QLCだけはやめておけ

4 19/11/09(土)04:32:47 No.637214930

ヒートホーク必須か…

5 19/11/09(土)04:34:20 No.637215027

NVMeの恩恵を存分に体感できるPC作業って何なんだい?

6 19/11/09(土)04:35:14 No.637215073

>NVMeの恩恵を存分に体感できるPC作業って何なんだい? 3Dモデリング

7 19/11/09(土)04:35:55 No.637215107

小型PCには必須

8 19/11/09(土)04:36:35 No.637215134

>大は小を兼ねるとは言えまだまだ高いから >よほど頻繁に読み書きするとかロードの多いゲームするとかでもなきゃ普通のSSDでいいと思う ぶっちゃけSATA3でも未だに早いな!?って思うぐらいだしいいよね…

9 19/11/09(土)04:36:55 No.637215154

今の季節ならカイロ代わりにおトクなんじゃ

10 19/11/09(土)04:37:09 No.637215170

>NVMeの恩恵を存分に体感できるPC作業って何なんだい? リアルタイム編集ぐらい?

11 19/11/09(土)04:40:31 No.637215311

普通にSATAのSSDより2倍ぐらいの値段するくせに熱対策もしなくちゃいけないとかまだまだコスト高いよね

12 19/11/09(土)04:41:04 No.637215345

>小型PCには必須 M2なのは嬉しいと思うけどNVMeな必要無くなくない? っていうかAHCIの方が発熱ゆるくて嬉しかったりしない?

13 19/11/09(土)04:42:15 No.637215383

>色々あって困る SATAと排他的なのはマニュアルに書いてあるから大した問題ではないな

14 19/11/09(土)04:43:24 No.637215433

速度の理論値は魅力だよね…

15 19/11/09(土)04:44:39 No.637215493

>速度の理論値は魅力だよね… 数字だけ見るとロマン溢れてて買いたくなっちゃうよね

16 19/11/09(土)04:53:47 No.637215857

ベンチマーク用か省スペース用アイテムってイメージ

17 19/11/09(土)04:54:15 No.637215876

単にゲームインストールするだけだと倍の容量のSATAのがよかった

18 19/11/09(土)04:56:45 No.637215977

0.01秒と0.001秒の体感差みたいにあんまりはやくなったことを実感しにくいのかな

19 19/11/09(土)05:00:10 No.637216097

>ヒートシンク必須とかマザボに挿すと一部SATAが無反応になるだとか色々あって困る 接続の規格も複数あるしMBによっては挿すと別のSATAが無効になるとか動作もバラバラで 思いついて気軽に使えるとは言えない状況だよな

20 19/11/09(土)05:01:02 No.637216138

省スペースもmSATA2242のほうが小さいと思うんだけどマザボ側の端子なんかも含めるとNVMeのが小さくなるのかな

21 19/11/09(土)05:05:49 No.637216299

一番恩恵感じるのは導入後次回新調時のクローンとかだな…

22 19/11/09(土)05:06:32 No.637216338

>単にゲームインストールするだけだと倍の容量のSATAのがよかった ゲーム用途だと年々ゲーム一本のデカさが増えていってるから先を見越して2Tあたりあってもすぐ足りなくなりそうでな…

23 19/11/09(土)05:07:27 No.637216369

NVMeはソフトウェアが足引っ張ってて全然本気出せてないと聞く

24 19/11/09(土)05:10:45 No.637216497

>ゲーム用途だと年々ゲーム一本のデカさが増えていってるから先を見越して2Tあたりあってもすぐ足りなくなりそうでな… DLCとか含めると気軽に100GB要求してくるよね…

25 19/11/09(土)05:11:11 No.637216520

ゲーム突っ込むだけならTLCで良い気もするんだけどもうちょっと様子を見たい気もする…

26 19/11/09(土)05:17:13 No.637216711

>NVMeはソフトウェアが足引っ張ってて全然本気出せてないと聞く これから先こいつじゃないと100%を引き出せないようなソフトが出てからが本番ってことかな

27 19/11/09(土)05:20:36 No.637216807

一段上の速さでロードしてる今俺は少しだけ人より少ないストレスでウィッチャー3のロードを乗り越えているんだ! という自己欺瞞で値段と熱さを乗り切る

28 19/11/09(土)05:21:36 No.637216841

サイバーパンクに向けてssdを空けておかなくては…

29 19/11/09(土)05:36:23 No.637217354

「」の話を聞いてると心配になるけど ドスパラのNVme搭載モデルは大丈夫なのかしら

30 19/11/09(土)05:37:39 No.637217416

そもそもドスパラで買おうとするのが間違い

31 19/11/09(土)05:39:48 No.637217490

じゃぁ正解を教えてくれBTOで

32 19/11/09(土)05:40:59 No.637217528

>「」の話を聞いてると心配になるけど >ドスパラのNVme搭載モデルは大丈夫なのかしら そこちょっと前に怪しいSSDを特価で売ってると思ったら産地偽装の訳分かんない奴売ってた店だよ 流石にメジャーブランドのリテール品って言ってりゃちゃんとしたのだろうけど…

33 19/11/09(土)05:45:26 No.637217699

怪しいSSDが産地偽装 予定調和なのでは?

34 19/11/09(土)05:45:50 No.637217712

>という自己欺瞞で値段と熱さを乗り切る グラボとか解像度とか画質設定とかそのままでロード時間ってどれくらい差が出るんだろう もろもろの設定そのままでpso2やってるけど 読み込み早くなってる実感全くなくて悲しい…

35 19/11/09(土)05:48:53 No.637217826

>グラボとか解像度とか画質設定とかそのままでロード時間ってどれくらい差が出るんだろう >もろもろの設定そのままでpso2やってるけど >読み込み早くなってる実感全くなくて悲しい… PSO2は限界までフレームレート上げると良いよ スペック足りてりゃそれに比例して早くなるから

36 19/11/09(土)05:51:41 No.637217931

>スペック足りてりゃそれに比例して早くなるから HDD→SATASSD→NVMeとずっと上限120fpsでやってきたけど HDD→SATASSDの時ほどではないにせよロード短くなるだろうと思ってたら実感できなくて… SATASSD→NVMeは上限120fpsじゃ意味がない世界なんだろうか

37 19/11/09(土)05:52:15 No.637217951

ドスパラのZ1は産地偽装じゃなくてMicronチップ搭載って売り出しておいて中身ゴミチップのリマーク品だよ 突っ込まれまくったら急に謎の第三者機関が出てきて耐久性には問題ないからセーフ!とか言い出して後は知らぬ存ぜぬ

38 19/11/09(土)06:01:12 No.637218278

ノートに挿してるけど夏だけはヒートシンクだけじゃ無理 amazonで売ってるnintendo-switchにも使える強制エアー排出 2つつけて夏場は47度キープだった電源落としてつけ忘れると ゲーム起動して2分くらいでフリーズする

39 19/11/09(土)06:05:43 No.637218475

ドスパラのSSDだけは本当に止めとけ 大げさじゃなく本当に詐欺商品売ってたから

40 19/11/09(土)06:08:06 No.637218580

ドスパラは過去の悪行が酷いので… ちなみに件のSSDはPS4に取り付けたらラグまみれになるゴミだった

41 19/11/09(土)06:12:00 No.637218733

一応ちゃんとリテール品選べはするんだな 標準だとブランド所か接続形式すら書いてない謎SSDだけど これ限りなく怪しいな…

42 19/11/09(土)06:15:22 No.637218866

Windows Updateは速くなった気がする

43 19/11/09(土)06:16:21 No.637218926

体感的にゲームでもやらなかったらSATAのM.2の速度でも十分かな

44 19/11/09(土)06:17:58 No.637218998

>ヒートシンク必須とかマザボに挿すと一部SATAが無反応になるだとか色々あって困る 帯域を共用してるとかその関係?

45 19/11/09(土)06:22:35 No.637219223

OSをM.2のSSD1TBに入れて ゲームはSATAのSSDに入れるつもりだったんだけど売り場でデモ機見たら 当然だけどNVMe搭載モデルはケース内に殆どケーブル走って無くて感動した SATAと電源ケーブル内だけでもスッキリ感全然違うね

46 19/11/09(土)06:29:15 No.637219529

マザーによってはPCIの帯域足りなくね?ってなるのが怖くて購入に踏み切れない

47 19/11/09(土)06:30:48 No.637219615

>>スペック足りてりゃそれに比例して早くなるから >HDD→SATASSD→NVMeとずっと上限120fpsでやってきたけど >HDD→SATASSDの時ほどではないにせよロード短くなるだろうと思ってたら実感できなくて… >SATASSD→NVMeは上限120fpsじゃ意味がない世界なんだろうか ロードと言うかトンネルはFPSで早くなる 無制限にすれば上限200まで引き上げられるからスペック足りてれば早くなる はず

48 19/11/09(土)07:01:14 No.637221360

今のとこだと配線すっきりするのが一番のメリットだな

49 19/11/09(土)07:09:08 No.637221766

ゲームこそSATAのSSDで容量重視の方がいいよ ベンチ見ても差がほとんどない

50 19/11/09(土)07:13:10 No.637222031

メインSSDが手狭になったので1GBのNVMe買ったが劇的に速くなった感はないな 3Dのロード速くするにはグラボの性能も必要かも

51 19/11/09(土)07:16:00 No.637222226

次の特にsteam用ストレージSSDにNVMeにしようと思ったけど そんなに差はないのか ただ無駄な配線は減るよね

52 19/11/09(土)07:18:43 No.637222410

>今のとこだと配線すっきりするのが一番のメリットだな PCパーツの中で一番もろいSATAケーブルが無いって考えると魅力的に思えてきた

53 19/11/09(土)07:19:16 No.637222441

職場のPCのシステムドライブをこれにしたけどぶっちゃけSATAとあんま変わらん

54 19/11/09(土)07:20:12 No.637222508

M2はNVMeだけじゃなくてSATAのもあるんだ 配線重視ならそっちでもいいんだ

55 19/11/09(土)07:22:41 No.637222669

M.2SATAの方ならヒートシンクまで考えなくて良いんだっけ

56 19/11/09(土)07:24:52 No.637222827

同じ値段で容量でかい普通のSSDにすりゃよかったと思ってる

57 19/11/09(土)07:26:51 No.637222981

4TBがもうちょっと安くならないかなぁ…

58 19/11/09(土)07:45:38 No.637224522

ゲームのローディングとかはざっくり1割前後は早くなる 20秒が18秒に5秒が4.5秒に

59 19/11/09(土)07:49:51 No.637224866

誤差だな!

60 19/11/09(土)07:51:26 No.637225013

120秒なら空いた時間でCM1本見られるぞ!

61 19/11/09(土)07:53:50 No.637225248

書き込みをした人によって削除されました

62 19/11/09(土)07:58:55 No.637225803

>メインSSDが手狭になったので1GBのNVMe買ったが劇的に速くなった感はないな だそ けん

↑Top