虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/09(土)01:33:52 20年ぶ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/09(土)01:33:52 No.637197201

20年ぶりに見た最終回が記憶よりも良い話だった… ほぼ救助とロボ戦とエピローグの最終回で等身大の戦いも生身名乗りもないのは今見るとかなり大胆な構成だな…

1 19/11/09(土)01:38:27 No.637198053

見返すと敵の敗因が毒親すぎる

2 19/11/09(土)01:39:33 No.637198254

10年家族放り出した父さんの力すげえ

3 19/11/09(土)01:40:27 No.637198389

一話でロボ戦オンリーだったりとゴーバスターズの次くらいにロボに比重をおいてる気がする

4 19/11/09(土)01:40:38 No.637198431

いっかい敵に負けてズタボロからの復帰の話がすごい好き

5 19/11/09(土)01:42:45 No.637198776

科学と魔術が交差するとき 科学が勝つ

6 19/11/09(土)01:43:26 No.637198891

しゃあ!最終回に知らないロボ!

7 19/11/09(土)01:44:20 No.637199066

いいですよね…黒いダイヤ

8 19/11/09(土)01:46:32 No.637199449

生身名乗りというか顔出ししても何にも物珍しさないからねこの戦隊…

9 19/11/09(土)01:50:07 No.637200126

今回最終回見るまでロボが一気に全部ぶっ壊されて黒いマックスビクトリーロボロボが現れて勝ったら唐突に母さんが戻ってきたぐらいしか覚えてなくて案外うろ覚えであった

10 19/11/09(土)01:52:10 No.637200521

俺が一番好きだった戦隊ものだ

11 19/11/09(土)01:52:40 No.637200634

子供心にえー救急…なんかださ…と思ってたけど 結局全部見たし主題歌が一位二位を争うほど好きなやつ

12 19/11/09(土)01:52:58 No.637200689

よく考えたら毎回顔出ししてるようなもんだったんだな それはそれですげえや

13 19/11/09(土)01:53:44 No.637200841

一つの命を救うのはフゥーウー 無限の未来を救うーこーとー

14 19/11/09(土)01:54:17 No.637200965

今だから白状するけど当時ドロップを性的な目で見ていました

15 19/11/09(土)01:54:41 No.637201040

当時見てた時はビクトリーマーズの四足モードあんまり…だったけど 今はもう大好物です

16 19/11/09(土)02:04:27 No.637202568

ロボかっこいいよね

17 19/11/09(土)02:06:22 No.637202872

スーツから見える素顔ってのはなんだかんだ好きだった

18 19/11/09(土)02:06:48 No.637202923

初めて見た戦隊がコレで欠損萌えに目覚めてしまった 片腕もげてたのってビクトリーロボだったっけ?

19 19/11/09(土)02:07:35 No.637203018

変形シーンは今見ても最高にかっこいい

20 19/11/09(土)02:10:42 No.637203473

悪魔系の敵組織に純地球産の科学で対抗する戦隊は結構珍しい まぁラスボスは精神力をパワーに変えるロボで倒すんだけど

21 19/11/09(土)02:12:16 No.637203659

パワレン版も人気だったのかな オリジナルの6人目出してたけど

22 19/11/09(土)02:22:59 No.637205173

>一つの命を救うのはフゥーウー >無限の未来を救うーこーとー ワーオ!

23 19/11/09(土)02:24:39 No.637205406

ロボに始まりロボに終わる

24 19/11/09(土)02:26:17 No.637205587

ニコニコ配信で見てたな? 多分来週からはタイムレンジャーだ

25 19/11/09(土)02:28:32 No.637205846

おそらく次に来るのが戦隊初だろう子供が歌いにくいOPか… ゴーオーバータイムアンドスペー

26 19/11/09(土)02:28:37 No.637205861

アスカの人が記憶より活躍してた

27 19/11/09(土)02:29:48 No.637205975

色違いの限定品おもちゃをそのままテレビに出そうとか逆によく考えたな

28 19/11/09(土)02:33:01 No.637206344

ジャケットの着方をよくマネしていた

29 19/11/09(土)02:35:32 No.637206659

当時流行りだったアルマゲドン+ノストラダムスの大予言みたいな中身だった気がするけど ロボがカッコイイくらいしか覚えてないな デスマンでやってたのか

30 19/11/09(土)02:36:01 No.637206733

やってた おわった

31 19/11/09(土)02:36:50 No.637206845

たまにレスキュードキュメンタリーみたいな感じだった

32 19/11/09(土)02:36:55 No.637206860

OPの英語版もまた良いんだ… Help a little life Whoever needs that livinl safe (平和を必要とする小さい命のために) Fight for the new future For infinity (新しい未来を 無限の未来のために戦うんだ)

33 19/11/09(土)02:37:35 No.637206945

敵側は毒親の寵愛を求めて競い合ってるけど全員利用されるだけなのが哀しい 上の三人は支え合ってた時間が長いから兄弟愛もあるのに赤子から急成長したサラマンデスは兄たちを敬わずに増長するのがまた…

34 19/11/09(土)02:40:24 No.637207227

マシンの発進シーンの模型特撮が今見ても全然ちゃちくないのすごい めちゃくちゃかっこいい

35 19/11/09(土)02:41:29 No.637207332

グランドライナーは発信方法から合体まで今でも一番好き

36 19/11/09(土)02:42:34 No.637207429

>グランドライナーは発信方法から合体まで今でも一番好き 宇宙に行くのに縦に連結したりするのすごいよね

37 19/11/09(土)02:45:09 No.637207674

最初の下半身パーツだけで活動したり上半身ぶら下げて合体とか男の子過ぎる

38 19/11/09(土)02:45:20 No.637207699

ロボの合体ギミックは一番好き

39 19/11/09(土)02:46:45 No.637207842

終盤になっても戦闘だけじゃなくて救助シーンもしっかり入れてるからいいよね

40 19/11/09(土)02:47:08 No.637207891

>最初の下半身パーツだけで活動したり上半身ぶら下げて合体とか男の子過ぎる 上半身はホバー機で吊り下げパターンと 上半身が腕のクレーン伸ばして腰を掴んで合体の2パターンあるのも地味に好き

41 19/11/09(土)02:48:10 No.637207992

>終盤になっても戦闘だけじゃなくて救助シーンもしっかり入れてるからいいよね 戦うんじゃなくて守ることに主眼置いてるの良いよね…

42 19/11/09(土)02:49:54 No.637208181

メカ多いもんなこの戦隊…

43 19/11/09(土)02:51:29 No.637208325

災魔は倒すべき敵ではあるんだけど上の兄妹3人はしっかり家族なのがなんとも 母親とサラマンデスはさあ

44 19/11/09(土)02:56:12 No.637208704

ゴーゴーVはかったるい回がそこそこあったのがなぁ ギンガマンがドラマチックすぎたせいもあるけど

↑Top