19/11/09(土)00:16:57 赤だし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/09(土)00:16:57 No.637178602
赤だしって好き嫌いはっきり分かれるよね
1 19/11/09(土)00:22:22 No.637180085
実が多過ぎる
2 19/11/09(土)00:25:44 No.637181104
会席料理とか和食のフルコースで最後に出てくる赤だしはいいよね…ってなる
3 19/11/09(土)00:26:32 No.637181368
俺は好き
4 19/11/09(土)00:27:33 No.637181672
むしろ赤じゃないと嫌です
5 19/11/09(土)00:27:41 No.637181710
俺も大好き
6 19/11/09(土)00:27:51 No.637181763
赤味噌とは別なの?
7 19/11/09(土)00:28:10 No.637181844
好きだけど外で出るのはだいたいコレジャナイ ぬるかったりダシが効いてなかったり
8 19/11/09(土)00:28:20 No.637181905
赤だしとご飯だけで無限ループできる
9 19/11/09(土)00:28:35 No.637181978
赤だとちょっと嬉しくなる
10 19/11/09(土)00:29:20 No.637182168
>ぬるかったりダシが効いてなかったり ほんとそれ多いよな
11 19/11/09(土)00:29:33 No.637182241
僕は合わせ味噌!
12 19/11/09(土)00:30:23 No.637182479
海老の頭入れると美味しい
13 19/11/09(土)00:32:43 No.637183162
地域柄か赤の方が好き
14 19/11/09(土)00:45:07 No.637186385
丸五で出てくる赤だしが好き
15 19/11/09(土)00:45:58 No.637186622
地域柄赤だしで育ったがたまに白味噌啜ると美味いなってなる
16 19/11/09(土)00:45:59 No.637186624
赤味噌にお麩って合わないかもしれないけど俺はあると嬉しい派です
17 19/11/09(土)00:46:14 No.637186715
地元だけど赤はたまにでいいと思う
18 19/11/09(土)00:46:39 No.637186818
とんかつ定食には赤がいい…
19 19/11/09(土)00:47:05 No.637186934
無性に赤だし飲みたくなってきた
20 19/11/09(土)00:47:09 No.637186956
浅蜊がよくあう
21 19/11/09(土)00:47:33 No.637187040
赤じゃないと猫まんまが美味しくない
22 19/11/09(土)00:47:45 No.637187088
普段こっちに慣れると別のを飲んだ時にふと美味しさが目立つってのはある
23 19/11/09(土)00:48:15 No.637187209
東海の赤も良いが東北の赤も良い
24 19/11/09(土)00:48:36 No.637187298
>赤味噌とは別なの? 赤味噌は赤色系の味噌の総称 赤だしは豆味噌に調味料等を加えたモノ 豆味噌は熟成豆を用いた味噌のコト(赤色にしかならずコレも赤味噌の一派)
25 19/11/09(土)00:49:44 No.637187567
家で豆味噌を造ってたから麦味噌自体知らなかった…
26 19/11/09(土)00:50:34 No.637187794
なめこの赤だしが一番好きさ
27 19/11/09(土)00:51:19 No.637187952
とん汁を赤味噌で作るとうまいんだこれが 赤味噌は脂っこいものとよく合う気がする
28 19/11/09(土)00:54:12 No.637188655
ビジネスホテルの朝食に赤だしが出てくると嬉しい
29 19/11/09(土)00:55:33 No.637189004
名古屋行ったときは全部これだったな
30 19/11/09(土)00:56:38 No.637189255
名古屋人は大体塩辛い赤味噌ばかりだな
31 19/11/09(土)00:57:04 No.637189350
毎日だと飽きる 白と半々ぐらいがいい
32 19/11/09(土)00:57:14 No.637189392
なんでぬるめが多いんだろう
33 19/11/09(土)00:57:39 No.637189485
赤だしって最後に飲むんだけど なんかみんなから お前それ間違ってね?って突っ込まれる だって最後に食べたいじゃない赤だし
34 19/11/09(土)00:58:40 No.637189720
普段が米味噌か合わせ味噌なんでたまに外食で出るとうれしい
35 19/11/09(土)00:59:07 No.637189826
>お前それ間違ってね?って突っ込まれる 寿司屋とかだと締めに飲むから間違ってはいないよ
36 19/11/09(土)00:59:09 No.637189831
名古屋人だけど毎日は嫌だ けどたまに無性に食べたくなる
37 19/11/09(土)01:01:03 No.637190240
最初に赤だし飲むと結構長い時間舌に赤だしの印象残るから〆に飲んでるわ
38 19/11/09(土)01:01:44 No.637190395
>お前それ間違ってね?って突っ込まれる 一応最初に汁椀があるときはそれを食べることで箸先を濡らすのが作法ではある 米粒の張り付きを防ぐ意味だとかだけど まあかしこまった席でないならいいと思うよ
39 19/11/09(土)01:02:00 No.637190454
西日本だと白か麹が基本で他はせいぜい合わせなので たまに赤いの飲むとビックリする
40 19/11/09(土)01:06:48 No.637191517
そんなに飲む機会無いから出たら嬉しい感じなだけかな
41 19/11/09(土)01:08:46 No.637191952
昔トンカツ屋で単品500円でどれだけ美味いんだって期待して飲んだら出汁無し赤味噌溶いただけのが出てきた