虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/07(木)23:16:46 Excelに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/07(木)23:16:46 No.636912869

Excelに電子印鑑押せるアドインを入れたら印刷→押印→スキャンの手間が省けるようになって部署の人全員から感謝された 教えてくれた「」には頭が上がらない…

1 19/11/07(木)23:17:32 No.636913107

いいってことよ

2 19/11/07(木)23:18:21 No.636913311

大丈夫?危なくない?

3 19/11/07(木)23:20:34 No.636913989

これ自作し放題の印影画像を貼り込んでるだけなのでは…?

4 19/11/07(木)23:20:36 No.636914004

>大丈夫?危なくない? 印鑑の画像データを貼らせてほしいって言ったらダメだったんだけどスレ画のソフトは「エクセルの機能ならOK!!」ってことだったから多分大丈夫…

5 19/11/07(木)23:21:12 No.636914163

縦書き名字を丸で囲ってpng化したやつ使いまわしてる

6 19/11/07(木)23:22:14 47MzR4ng No.636914429

どういうこと…?と思ったら会社の内規でエクセルの範囲内で印鑑を電子化したかったってこと?

7 19/11/07(木)23:22:30 No.636914500

そんなんあるんだ 俺も入れてみよう

8 19/11/07(木)23:23:00 No.636914625

>印鑑の画像データを貼らせてほしいって言ったらダメだったんだけどスレ画のソフトは「エクセルの機能ならOK!!」ってことだったから多分大丈夫… 押印履歴が残るからセーフとかそんな感じなのかな…わからん…

9 19/11/07(木)23:23:18 No.636914699

楽をするのはいいことだ

10 19/11/07(木)23:24:54 No.636915098

前の会社はマクロかなんか自作してたな

11 19/11/07(木)23:25:18 No.636915211

>そんなんあるんだ >俺も入れてみよう 俺も入れようとしたけど印鑑だからカラープリンタで出力しないといけないのか

12 19/11/07(木)23:26:09 No.636915427

電子署名の技術と組み合わせてちゃんと本人確認機能付きのものを作れないかな

13 19/11/07(木)23:26:56 No.636915638

シャチハタがちゃんとした電子印鑑ソフト出してるよ Excelでもちゃんと使える奴

14 19/11/07(木)23:28:49 No.636916110

>印鑑の画像データを貼らせてほしいって言ったらダメだったんだけどスレ画のソフトは「エクセルの機能ならOK!!」ってことだったから多分大丈夫… その判断してる人の頭はあんまり大丈夫じゃないな…

15 19/11/07(木)23:31:21 No.636916805

>印鑑の画像データを貼らせてほしいって言ったらダメだったんだけどスレ画のソフトは「エクセルの機能ならOK!!」ってことだったから多分大丈夫… 電子印でなく画像なの…?

16 19/11/07(木)23:33:52 No.636917582

いくらでも偽造できるのに印影の画像入れろっていう馬鹿みたいな会社は世の中にごまんとある

17 19/11/07(木)23:36:49 No.636918578

これで未決済の書類の山を崩せるぞ!

18 19/11/07(木)23:38:46 No.636919254

>どういうこと…?と思ったら会社の内規でエクセルの範囲内で印鑑を電子化したかったってこと? >押印履歴が残るからセーフとかそんな感じなのかな…わからん… >電子印でなく画像なの…? 画像データを入れるはダメ!っていうのが前提なんだけど無料公開のアドオンでやるのはOKだったから認められたって話 偽造対策とかできてなくない?ってのは俺も思ったし一応それを確認した結果が >「エクセルの機能ならOK!!」ってことだった

19 19/11/07(木)23:40:01 No.636919722

エクセル信奉…

20 19/11/07(木)23:40:39 No.636919908

そのよく分からんボーダーはなんなんだ… 画像挿入するのもエクセルの機能でいいんじゃないの…?

21 19/11/07(木)23:40:53 No.636920001

>シャチハタがちゃんとした電子印鑑ソフト出してるよ >Excelでもちゃんと使える奴 あるんだなぁ需要…

22 19/11/07(木)23:41:10 No.636920098

会社の書類管理なんてこれでいいんだよ…

23 19/11/07(木)23:43:09 47MzR4ng No.636920796

書類を電子化してたら差分ファイル管理とか編集履歴や署名でなんとかなるんだろうけど 中途半端な電子化の場合は書類の印刷も作業工程に含まれていて印刷した書類が別の場所で使われるとかもあるしな…

24 19/11/07(木)23:44:03 No.636921074

>印刷→押印→スキャン これほんと無駄だよね…なんでなくならないんだろ

25 19/11/07(木)23:44:43 No.636921346

そもそも押印不要な書類に押印要求されるのが嫌

26 19/11/07(木)23:45:58 No.636921838

決裁自体は下りてるけど押印がないから発注できない

27 19/11/07(木)23:46:12 No.636921930

住民票とか電子印影ついてるよねあれいらなくない?

28 19/11/07(木)23:53:15 No.636924608

なんでそんな無理矢理印鑑を求めるの…?

29 19/11/07(木)23:54:35 No.636925039

有印文書偽造の方が罪が重かったような気がする

30 19/11/07(木)23:54:36 No.636925043

だってみんながちゃんと目を通したうえで了承しましたって証拠が欲しいし…

31 19/11/07(木)23:55:16 No.636925240

コンプライアンス上必要 いいね?

32 19/11/07(木)23:57:51 No.636925982

>>印刷→押印→スキャン >これほんと無駄だよね…なんでなくならないんだろ faxで届いた書類に印鑑押してfaxし返してたのが メールで届いた書類を印刷しての手間になっただけなのが悪いと思う

33 19/11/07(木)23:59:22 No.636926458

確認した上で承認したのを決められたフローでしたよって事で印鑑が要るからね 仕方がないね

34 19/11/07(木)23:59:37 No.636926520

でもシャチハタは駄目って聞くぞ

35 19/11/08(金)00:02:25 No.636927395

印鑑システムが古いのは確かなんだけどその手間がセキュリティの役割を果たしてたってのも間違いではないから難しいよね まぁめんどいんだが

36 19/11/08(金)00:06:36 No.636928640

印鑑の代わりにパスワード打ち込むと名前が刻印されるシステムとかあればいいのかしら

37 19/11/08(金)00:07:31 No.636928904

社内書類ならどうせメクラ印上等だし全然よさそう なんなら社印押しといてがまかり通る

38 19/11/08(金)00:08:23 No.636929132

ボインじゃダメかしら

39 19/11/08(金)00:09:50 No.636929519

個人のPCの秘密鍵を使用した電子署名がExcelに印鑑として表示されて 必要な場合個人のPCへ確認することで突き合せ可能みたいな感じならいいんじゃないかな ただ印鑑画像を張り付けられてるだけの場合クソ

40 19/11/08(金)00:11:38 No.636930035

>社内書類ならどうせメクラ印上等だし全然よさそう >なんなら社印押しといてがまかり通る 全員分の判子ひとりで押してるよ サインにしろって言われた時もひとりで全員分書いてた

41 19/11/08(金)00:14:26 No.636930799

RelaxTools?

42 19/11/08(金)00:14:49 No.636930910

cc入れたメールの送信履歴で代用でいいだろ

↑Top