19/11/07(木)23:14:33 ISO落と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/07(木)23:14:33 No.636912200
ISO落としてインストールしていいの…?
1 19/11/07(木)23:15:59 No.636912637
はい!大丈夫ですよ!(ニコニコ)
2 19/11/07(木)23:16:27 No.636912773
大切なファイルのバックアップはしましたか?
3 19/11/07(木)23:17:15 No.636913019
もうIP版タダで使うのはできなくなった
4 19/11/07(木)23:17:18 No.636913044
Windows7のシリアルキー用意してくださいね!
5 19/11/07(木)23:17:26 No.636913085
8とか7とか古いままより10にアプグレしてもらったほうがトータルでMSも得なので インストールしていいよ いいよ♥
6 19/11/07(木)23:18:46 No.636913444
7は性器版だけど10入れない?ってMSが言ってたときにガン無視してたな俺…
7 19/11/07(木)23:18:57 No.636913498
ライセンス引き継げたり引き継げなかったりするのはどういう条件なのかよくわからない
8 19/11/07(木)23:19:43 No.636913744
>7は性器版だけど10入れない?ってMSが言ってたときにガン無視してたな俺… 俺も よくわかんないけど絶対損する!みたいに思ってて実家の親父とかはどんどんアップグレードしててバカだなこいつみたいに思ってたけど全然俺のほうが間抜けだった
9 19/11/07(木)23:20:40 No.636914027
>ライセンス引き継げたり引き継げなかったりするのはどういう条件なのかよくわからない リテール版なら出来るはず うろ覚えだから他は知らん
10 19/11/07(木)23:21:22 No.636914211
各メーカーがケツ持ちしたくねぇから上げないでくださいと言ってたというか自分で世話見れるなら上げたほうが得ではある…
11 19/11/07(木)23:21:44 No.636914297
>ライセンス引き継げたり引き継げなかったりするのはどういう条件なのかよくわからない Microsoftに電話してみてOEMでも色々ある なんなら電話口でごにょごにょごにょごにょ言うと ごにょごにょごにょごにょしてくれてごにょごにょなる
12 19/11/07(木)23:22:45 No.636914565
ebayでクソ安いキー買ってもいいんですか?
13 19/11/07(木)23:22:55 No.636914602
>リテール版なら出来るはず 見たらOEM版使ってたわ ちゃんとしたの買うかな…
14 19/11/07(木)23:23:36 No.636914774
えっまだタダでできるん!?
15 19/11/07(木)23:23:52 No.636914836
Win7のディスクどっかやっちゃった…
16 19/11/07(木)23:24:03 No.636914885
>えっまだタダでできるん!? できるよ
17 19/11/07(木)23:24:13 No.636914940
DSP版は乞食無理なのか
18 19/11/07(木)23:24:45 No.636915057
>ebayでクソ安いキー買ってもいいんですか? はい!大丈夫ですよ!(ニコニコ)
19 19/11/07(木)23:24:50 No.636915080
昔よりもインスト―ル速くなったの不思議だと思う 98ぐらいの頃なんかインストール中すごい計算してた いま殆どファイルコピーで終わってるんじゃないかぐらい速い
20 19/11/07(木)23:25:15 No.636915194
リテールは移行可 OEMはライセンスキーの認証する方ならマザボに変えてもいけたりする VL版は急に無効化されることがある
21 19/11/07(木)23:25:58 No.636915367
VistaでPC組んだ後割とすぐに7が出てとりあえず買って面倒だから塩漬けにしたままだった初回盤のライセンスキーは普通に認証された
22 19/11/07(木)23:26:48 No.636915605
前に「」がWindows10のプロダクトキーが無限に出てくる不思議なサイトを貼ってたけどあれなんなんだろう スレで何人か認証出来た報告してる「」いたから本物っぽいけど
23 19/11/07(木)23:26:55 No.636915637
MSはさっさと7捨てて10にしてほしいと思っている
24 19/11/07(木)23:27:20 No.636915740
認証ガバガバだからどんどんアップグレードしようね
25 19/11/07(木)23:27:27 No.636915772
>昔よりもインスト―ル速くなったの不思議だと思う >98ぐらいの頃なんかインストール中すごい計算してた >いま殆どファイルコピーで終わってるんじゃないかぐらい速い どうしてだろう? 単にハードが高性能になったのかソフト的にもなにか洗練されてきてるのか
26 19/11/07(木)23:27:50 No.636915859
ここまでガバガバなのみるによっぽど古いOS滅ぼしたいんだなって
27 19/11/07(木)23:28:05 No.636915929
大学で配ってた7のキーを引き継いでずっと使っている
28 19/11/07(木)23:28:26 No.636916011
SSDが速いんだとおもう
29 19/11/07(木)23:28:33 No.636916037
>ここまでガバガバなのみるによっぽど古いOS滅ぼしたいんだなって MSが対策できないわけないしわざとガバガバにしているのか
30 19/11/07(木)23:28:38 No.636916056
>いま殆どファイルコピーで終わってるんじゃないかぐらい速い VM技術の恩恵
31 19/11/07(木)23:28:44 No.636916085
Microsoft的に新しいOSをタダで配るより 古いOSを延々と使われる方が損っての凄いよな…
32 19/11/07(木)23:28:48 No.636916096
1日でアップグレード出来る?
33 19/11/07(木)23:28:52 No.636916124
今のWin7がPC横暴かどっかの通販で買ったやつだけど何版かわからん…
34 19/11/07(木)23:29:40 No.636916331
>1日でアップグレード出来る? アップグレードはまあまあ鬼門なので誰も分からん 使い込まれた環境のアップグレードは誰っちゃ分からん
35 19/11/07(木)23:30:03 No.636916420
MSスゴイなって思うのはいろんな数字通るのに適当な数字が通らないこの微妙なガバさを実現してる事だと思う
36 19/11/07(木)23:32:08 No.636917012
アプグレする前にmse以外のアンチウイルスソフトは必ずアンインストールしようね
37 19/11/07(木)23:32:25 No.636917082
8の時に安売りしてたライセンスでずっと来てる
38 19/11/07(木)23:32:27 No.636917092
>古いOSを延々と使われる方が損っての凄いよな… 会社のOS入れ替えとかしてると実感するよ 今は全部シンクラに置き換えたからすごい楽…
39 19/11/07(木)23:32:36 No.636917138
腹くくって7から上書きするか 不具合起きたら新しいの買う
40 19/11/07(木)23:32:37 No.636917140
Windows 7使われても1セントの儲けにもならんからな…
41 19/11/07(木)23:32:42 No.636917162
むかーし買ったUSBハブ紐付けのWin7だったけど別にMSは紐付けとか把握してないよって言われたな… 実際普通に10で使えてる…
42 19/11/07(木)23:33:34 No.636917482
1つのMSアカウントにライセンス2つ以上紐付けられるのだろうか
43 19/11/07(木)23:33:49 No.636917564
分からんがタダで更新出来たからヨシ! 設定でクソを切ったら7と変わらんくらいになった
44 19/11/07(木)23:33:55 No.636917594
>MSスゴイなって思うのはいろんな数字通るのに適当な数字が通らないこの微妙なガバさを実現してる事だと思う そりゃ全部で何通りあるか分からない内の何億分しか発行してないわけだし
45 19/11/07(木)23:34:09 No.636917701
>会社のOS入れ替えとかしてると実感するよ 今まで使用してたアプリケーションを他のに代替したら死ぬほど効率上がるとかもあるよね
46 19/11/07(木)23:34:23 No.636917793
昔会社の全PCアプデとかやってたから今でもおえーってなる
47 19/11/07(木)23:34:26 No.636917808
うちは1つのアカウントに4つつけてるから平気
48 19/11/07(木)23:34:26 No.636917813
>1つのMSアカウントにライセンス2つ以上紐付けられるのだろうか 4つ紐づけてるけど上限は知らない
49 19/11/07(木)23:34:37 No.636917882
怪しいサイトで買った奴は使えるけど他のPCに移せなかったな
50 19/11/07(木)23:34:54 No.636917957
8を3000円ぐらいで買った記憶がある アップグレードして10になった
51 19/11/07(木)23:35:06 No.636918019
8買って以前アップグレードしたけどパーツ変えて再インストール出来んのかな…
52 19/11/07(木)23:35:27 No.636918129
新しいPC買ったのでそっちに移行して古い7のノートはエロゲ用になり申した
53 19/11/07(木)23:35:43 No.636918215
MSアカウントに紐付けしてれば大抵通る
54 19/11/07(木)23:36:18 No.636918408
7入ったノートPCを10にするか迷っている そのノートはギリギリメーカーにサポートされていないらしい うーん…
55 19/11/07(木)23:36:24 No.636918442
win10にすると動かせないエロゲがあるwin7を使い続ける 闇姫煉辱と脅迫3とrinsenってエロゲなんだけど
56 19/11/07(木)23:36:25 No.636918453
10は使いにくいって言うのは流石におじいちゃん
57 19/11/07(木)23:36:50 No.636918585
そういえばもうずっと流れでアバスト入れてるけどもしかしたらWin10だとセキュリティあるから特に必要ないのかな…
58 19/11/07(木)23:37:12 No.636918705
>そういえばもうずっと流れでアバスト入れてるけどもしかしたらWin10だとセキュリティあるから特に必要ないのかな… はい
59 19/11/07(木)23:37:33 No.636918798
古いOS用のパッチ作り続けてサポートし続ける体制維持するのはめちゃくちゃ生産性落ちるからな…
60 19/11/07(木)23:37:35 No.636918809
Windows10のインストールがまず速いし Microsoftアカウント使ってると設定までネットから降ってくる AD組んでなくてもなんか設定がインターネットからやってくる 不思議
61 19/11/07(木)23:37:38 No.636918835
あれじゃあこのwin8タブもアップグレードできちゃうの
62 19/11/07(木)23:37:39 No.636918838
ゲーム系って7の互換モードで動いたりしないのかな
63 19/11/07(木)23:37:41 No.636918848
7が動いてるマシンにまっさらな起動ドライブ付けて そこにいきなり無料の10をインストールって出来るの
64 19/11/07(木)23:37:42 No.636918853
>そういえばもうずっと流れでアバスト入れてるけどもしかしたらWin10だとセキュリティあるから特に必要ないのかな… エッチなサイト行くならアバスト入れてるほうがポップアップ止めてくれたような気もするけど記憶曖昧
65 19/11/07(木)23:37:45 No.636918884
>win10にすると動かせないエロゲがあるwin7を使い続ける >闇姫煉辱と脅迫3とrinsenってエロゲなんだけど VMWareで7動かすんじゃ駄目なん?
66 19/11/07(木)23:37:57 No.636918971
Cortana…お前を…殺す
67 19/11/07(木)23:38:01 No.636918999
最近乗り換えたけど10は最初にいらん機能切ることできれば後は快適だったよ…
68 19/11/07(木)23:38:07 No.636919035
だいたい10で動かなくなったって言われるエロゲは Win7→Win8の時にすでに動かなくなってる事が多い
69 19/11/07(木)23:38:20 No.636919120
>10は使いにくいって言うのは流石におじいちゃん 8を経由したからなのか分からないけど 10が快適すぎて7最高って言ってる人の気持ちが分からない
70 19/11/07(木)23:38:25 No.636919140
>そのノートはギリギリメーカーにサポートされていないらしい >うーん… 入れて動かなかったら7入れ直すだけだから楽だぞ
71 19/11/07(木)23:38:26 No.636919145
>あれじゃあこのwin8タブもアップグレードできちゃうの 俺のVivo Tab Note 8は無事10になりました
72 19/11/07(木)23:38:29 No.636919167
昔作ったXboxLiveアカウントをMSアカウントとしてそのまま利用できるとは思わんかった… 今はMSアカウントの一部として含まれてるのねXboxLiveアカウント
73 19/11/07(木)23:38:31 No.636919177
>7が動いてるマシンにまっさらな起動ドライブ付けて >そこにいきなり無料の10をインストールって出来るの できるよ
74 19/11/07(木)23:38:42 No.636919227
エロゲなんてスタンドアロン用のXPノートでも用意すりゃいいじゃない もしくはHyper-V使うとか
75 19/11/07(木)23:38:44 No.636919235
>7が動いてるマシンにまっさらな起動ドライブ付けて >そこにいきなり無料の10をインストールって出来るの 旧マシンのプロダクトキー控えておけば載せ替えられるんじゃない?
76 19/11/07(木)23:38:46 No.636919255
セキュリティソフトはなくてもいいかなと思う 使うブラウザに各種広告ブロッカーは入れたい
77 19/11/07(木)23:38:55 No.636919309
7をダウングレードしてXPにしたのを7に戻したり10にしてみたあとまた7に戻すみたいな流れ 会社でよくやった
78 19/11/07(木)23:39:11 No.636919430
>ゲーム系って7の互換モードで動いたりしないのかな 動いたり動かなかったりする
79 19/11/07(木)23:39:18 No.636919483
>ゲーム系って7の互換モードで動いたりしないのかな 7で動いたけど10で動かないやつとか今までのアプデでほぼ解消してたような…
80 19/11/07(木)23:39:25 No.636919526
>エッチなサイト行くならアバスト入れてるほうがポップアップ止めてくれたような気もするけど記憶曖昧 そうか…でもまあもう入っちゃってるからわざわざ外さなくてもいいかな… 次はお別れしよう
81 19/11/07(木)23:39:28 No.636919542
>Microsoftアカウント使ってると設定までネットから降ってくる 自作組んだ後他で使ってるメーカー製PCの壁紙まで降ってきて駄目だった
82 19/11/07(木)23:39:31 No.636919564
古いエロゲってWin10 32bit版に16bitアプリケーションサポート入れても動かない?
83 19/11/07(木)23:39:53 No.636919688
>Win7→Win8の時にすでに動かなくなってる事が多い 10は8の軽量安定版だからな…
84 19/11/07(木)23:40:02 No.636919736
>入れて動かなかったら7入れ直すだけだから楽だぞ ほんとうかい!?やってみる
85 19/11/07(木)23:40:02 No.636919737
アカウントに紐づけじゃなくデジタルライセンス認証にすればマザーボードを変えない限りコレといって何してもライセンス通るよ…
86 19/11/07(木)23:40:17 No.636919802
>セキュリティソフトはなくてもいいかなと思う >使うブラウザに各種広告ブロッカーは入れたい ディフェンダーが普通に優秀よね
87 19/11/07(木)23:40:17 No.636919806
1903のアップデートが確実に60%でエラーになるので俺は諦めて1803のままにした
88 19/11/07(木)23:40:26 No.636919848
>もしくはHyper-V使うとか 割れ対策で仮想環境だと動かないエロゲ結構あるよ
89 19/11/07(木)23:40:48 No.636919969
一部が7にこだわるのってサポート切れ仮想ドライバ使ってたりOSバージョン毎に更新版を買うよう強要するクソアプリのせいだと思う
90 19/11/07(木)23:40:59 No.636920036
>7入ったノートPCを10にするか迷っている >そのノートはギリギリメーカーにサポートされていないらしい >うーん… オフラインで使う作業PCならアプデしなくてもいいがネット繋ぐならアプデしたら? サポート気にするほど古いんなら今のロースペノートの方が快適まである
91 19/11/07(木)23:41:02 No.636920050
Microsoftアカウントは別にほしくもない設定を勝手にポンポコ保存して引き継ごうとするから自作でクリーンインストールとかしようとすると不便…
92 19/11/07(木)23:41:09 No.636920095
どこいつやたら外付けHDDを短時間でスタンバイにしやがる ちょっと間置いてアクセスすると待たされてイライラする
93 19/11/07(木)23:41:17 No.636920142
>ディフェンダーが普通に優秀よね ぶっちゃけ有料セキュリティソフトについている機能がいらんならこいつだけで十分だからなあ
94 19/11/07(木)23:41:31 No.636920244
win10環境でのchromeの日本語入力が不便な原因がどっちにあるのか分からん
95 19/11/07(木)23:41:58 No.636920418
今OS入れてるSSDの容量がこれに更新する余裕がない
96 19/11/07(木)23:42:03 No.636920447
avastくんは10にアプデする前にアンインストールすればいいのね… 俺のノート再インストしてからのほうがいいんかなぁ7年ぐらいそのままだ
97 19/11/07(木)23:42:14 No.636920517
海外の怪しいエロサイトとか覗くなら入れておけばというかそういうのは閲覧専用機作ったほうがいいと思う…
98 19/11/07(木)23:42:17 No.636920533
ディフェンダーが頑張ってウイルスバスターの市場を破壊して欲しい
99 19/11/07(木)23:42:38 No.636920630
VMじゃ動かないソフト多いよ
100 19/11/07(木)23:43:06 No.636920777
10のWindowsUpdate失敗してバージョン止まったままになるのはあるある
101 19/11/07(木)23:43:11 No.636920812
前にアップグレードした時常時CPU100%になったからなあ… ノートPCだし下取りに出せるなら出すか…
102 19/11/07(木)23:43:20 No.636920858
PINが何なのか分からないのにPIN設定しろとか言う
103 19/11/07(木)23:43:45 No.636920974
>今OS入れてるSSDの容量がこれに更新する余裕がない 7からのアプグレじゃ不具合でやすくてクリーンインストール推奨だから クリーンインストールするときに7のシステム部分消せば容量は確保できるな
104 19/11/07(木)23:44:04 No.636921077
最近活発にスレ画で立つのを見るとついに7のサポートも終わるんだなって感慨深くなる
105 19/11/07(木)23:44:05 No.636921092
AsukaPlus入れなくてもアスカ見参動くようにしてくださいよマイクロソフトさん
106 19/11/07(木)23:44:10 No.636921118
撤退してるしもういらねーだろうとは思うけどオンキョーのサウンドカカードの公式ドライバ8までなんだよなぁ 結局10にはしてなんか音出てるからアレ…?ってなってるけど
107 19/11/07(木)23:44:19 No.636921171
>PINが何なのか分からないのにPIN設定しろとか言う スマホとかでも使われてるだろ…?
108 19/11/07(木)23:44:27 No.636921245
>PINが何なのか分からないのにPIN設定しろとか言う 簡易パスワードというかだいたい暗証番号だ
109 19/11/07(木)23:44:33 No.636921292
俺もPINの意味がわからなくてスマホでググったな… 未だにパスワードとどう違うのかがわからない
110 19/11/07(木)23:44:39 No.636921324
このところのWindowsの不満点はUpdateがまあまあ安全になったかわりに Windows.old作るからCドライブが遅いと気が狂うぐらいに遅い
111 19/11/07(木)23:45:03 No.636921436
>PINが何なのか分からないのにPIN設定しろとか言う 検索もしないPINHEAD過ぎる
112 19/11/07(木)23:45:07 No.636921452
>>PINが何なのか分からないのにPIN設定しろとか言う >スマホとかでも使われてるだろ…? 持ってない…
113 19/11/07(木)23:45:07 No.636921454
入れればとりあえず勝手にドライバ当ててくれるのが偉大すぎる… メーカーPCだとありがてぇ
114 19/11/07(木)23:45:13 No.636921483
>どこいつやたら外付けHDDを短時間でスタンバイにしやがる >ちょっと間置いてアクセスすると待たされてイライラする 電源プラン弄るぐらいしなよ
115 19/11/07(木)23:45:15 No.636921490
ただディフェンダーはノートンやマカフィーに比べると若干重くなる気がする 前使ってたのが8Gで現行16Gだからだろうか
116 19/11/07(木)23:45:29 No.636921575
>>PINが何なのか分からないのにPIN設定しろとか言う >スマホとかでも使われてるだろ…? スマホどころかガラケーですら普通に設定してたよね …
117 19/11/07(木)23:45:53 No.636921802
>Windows.old作るからCドライブが遅いと気が狂うぐらいに遅い HDD使いは地獄を見る まあ今時ATAなんていないだろうから丸1日かかるなんてことはないだろう
118 19/11/07(木)23:45:54 No.636921810
俺も古い7ノートに入れるの迷ってるんだけど 別に用意したSSDとかに10入れて駄目だったら戻すとか出来ないかな めんどくさいなあ
119 19/11/07(木)23:46:04 No.636921879
>俺もPINの意味がわからなくてスマホでググったな… >未だにパスワードとどう違うのかがわからない 複雑なパスワードをログオン時に毎回打つのは面倒だろ? 暗証番号くらいの簡単なのでいいよという配慮だよ 管理者権限が要求される場面はパスワードが必要になる
120 19/11/07(木)23:46:34 No.636922101
あぁ確かにOSディスクのSSDはあった方がいいかもね
121 19/11/07(木)23:48:06 No.636922686
>電源プラン弄るぐらいしなよ したけど治らねえ…
122 19/11/07(木)23:48:11 No.636922712
ここだけ2015年のスレか
123 19/11/07(木)23:48:23 No.636922779
「」はなんだかんだ時流に合わせて使いこなしてると思ってたんだけど こんなに崖っぷちギリギリ環境で延命してるのは衝撃なんだが…
124 19/11/07(木)23:48:41 No.636922902
古いパーツはどんどん使えなくなっていってるので カードスロットがだだ余りする
125 19/11/07(木)23:48:45 No.636922934
10にするときはPC買い換えだなと思ってたんだけど最近スマホとタブレットがあったらそんなにPC使わないよなってなってきてタイミングを失ってしまった
126 19/11/07(木)23:49:07 No.636923102
>「」はなんだかんだ時流に合わせて使いこなしてると思ってたんだけど >こんなに崖っぷちギリギリ環境で延命してるのは衝撃なんだが… 問題なくアップグレードできたらな問題なかったんだがな 相性問題が出てきてしまうとな
127 19/11/07(木)23:49:28 No.636923243
>「」はなんだかんだ時流に合わせて使いこなしてると思ってたんだけど >こんなに崖っぷちギリギリ環境で延命してるのは衝撃なんだが… まるでまとめの様なレスだ
128 19/11/07(木)23:49:46 No.636923369
UEFI+SSDの起動速度には感動しましたよ私ゃ
129 19/11/07(木)23:49:46 No.636923375
>問題なくアップグレードできたらな問題なかったんだがな >相性問題が出てきてしまうとな ステレオタイプな回答きたな…
130 19/11/07(木)23:49:50 No.636923400
いまだに匿名掲示板に居着いてる奴が時流に合わせる…?
131 19/11/07(木)23:50:02 No.636923531
アップデートの意思はあるが想像を絶するルーズさによって先延ばしにしてしまい4年経ってしまった ということです
132 19/11/07(木)23:50:08 No.636923582
なんかこういらんお節介みたいな機能あるんだよな
133 19/11/07(木)23:50:17 No.636923641
もうクリーンインストールしちゃいなよ
134 19/11/07(木)23:50:48 No.636923827
あんまり使ってない古いPCやろうか悩んでる
135 19/11/07(木)23:50:52 No.636923850
> 「」はなんだかんだ時流に合わせて使いこなしてると思ってたんだけど > こんなに崖っぷちギリギリ環境で延命してるのは衝撃なんだが… 2015年の時点であと4年も有るのにMSが変えろ変えろ言ってくるのが悪い あの時点では悪評が酷かった
136 19/11/07(木)23:50:58 No.636923898
まあ面倒なら10Pro新しく買って来て自分で機能オンオフすればいいと思うよ
137 19/11/07(木)23:51:09 No.636923988
SSD換装がとにかく偉大というかここ変えるだけでまたしばらく使えるなって…
138 19/11/07(木)23:51:10 No.636924001
最新に飛びつく程ミーハーでもないしフットワークも軽くないよ 10代からとにかく使い慣れたものにしがみつく老害スタイルだよ、俺は
139 19/11/07(木)23:51:14 No.636924027
>なんかこういらんお節介みたいな「」いるんだよな
140 19/11/07(木)23:51:38 No.636924135
XPと添い遂げる
141 19/11/07(木)23:51:52 No.636924187
>4つ紐づけてるけど上限は知らない 複数行けるのか よしやってみよう
142 19/11/07(木)23:52:06 No.636924264
10代ってWindows95とか?
143 19/11/07(木)23:52:12 No.636924301
msアカウント作ったけど、cpuマザボ全部取り替えた場合どうなるんだろ
144 19/11/07(木)23:52:13 No.636924308
最新のRyzenに飛び付いたミーハーおじさんだよ
145 19/11/07(木)23:52:43 No.636924462
音量変えると左上になんか出てくるのやめて欲しい どう弄っても出てくるんだよコイツ
146 19/11/07(木)23:52:46 No.636924481
>SSD換装がとにかく偉大というかここ変えるだけでまたしばらく使えるなって… 浦島太郎来たな
147 19/11/07(木)23:53:24 No.636924648
MSアカウントあるけどローカルアカウントで使ってる
148 19/11/07(木)23:53:25 No.636924656
>あの時点では悪評が酷かった 4年前もこんな感じのことを言う人がやたら騒いでただけだったので安心してほしい
149 19/11/07(木)23:53:36 No.636924705
昔使ってたPCに入ってるvistaをどうにかして10にできないかと考えたが普通に10買って入れた方が早いし安いな…
150 19/11/07(木)23:53:58 No.636924819
>msアカウント作ったけど、cpuマザボ全部取り替えた場合どうなるんだろ 俺はライセンスについては何も問われなかったよ あと10は7と違ってシステム以外ごっそり入れ替えても平然と起動する不思議なやつだ
151 19/11/07(木)23:54:12 No.636924886
>10代ってWindows95とか? 馬鹿にするなよな! 98だよ!
152 19/11/07(木)23:54:24 No.636924968
サポート切れてもwin7でいくよ
153 19/11/07(木)23:54:25 No.636924979
10入れるとブルスクとかあれ嘘だったのか
154 19/11/07(木)23:54:53 No.636925116
怪しすぎる通販の1500円オンラインコードが通って怖い…けどもう二ヶ月無問題だ
155 19/11/07(木)23:55:06 No.636925180
ブルスクとか最近見ないな…
156 19/11/07(木)23:55:06 No.636925186
>サポート切れてもwin7でいくよ どうして…
157 19/11/07(木)23:55:13 No.636925229
2014年に買ったNECのノートPCをSSDに換装したんだけど回復ドライブが上手く機能しなくて結局HDDに戻した 調べてみたら数年前のメーカーの回復ドライブは購入したPCのHDDでしか機能しないとか価格コムで書いてあったけどそういうもんなのかな 同じNECのwin7はSSDに換装しても上手く行ったのに
158 19/11/07(木)23:55:18 No.636925248
増税前にwin10買っておいたが使ってるPCスペックが10がギリギリ動くレベルだったから困った
159 19/11/07(木)23:55:21 No.636925265
>怪しすぎる通販の1500円オンラインコードが通って怖い…けどもう二ヶ月無問題だ ライセンストラブルは再インストール時に来るから気をつけて
160 19/11/07(木)23:55:47 No.636925378
7パッケ版持ってるけど10パッケ版買っちった 俺バカかな
161 19/11/07(木)23:56:14 No.636925497
メーカーPCはなんかそういう意地悪い機能積んでるのあるね
162 19/11/07(木)23:56:31 No.636925582
>サポート切れてもwin7でいくよ よっハッカーの手先!
163 19/11/07(木)23:56:36 No.636925616
PKG版が多いと損することはない 箱と紐づいたOEM版使い捨てるよりはよっぽどいい パソコンをどんどん増やすといい
164 19/11/07(木)23:56:44 No.636925654
>10入れるとブルスクとかあれ嘘だったのか うちでは7から10にしたら頻繁に吐いたのでまあ環境によるとしか… 結局クリーンインストールしてから10にしたらでなくなったからドライバかなんかの相性だったようだ
165 19/11/07(木)23:57:07 No.636925783
Win7使ってるならまだ無料でWin10に上げられるでしょ
166 19/11/07(木)23:57:37 No.636925919
新しいパソコン買っちゃいなyo!
167 19/11/07(木)23:57:43 No.636925949
スレ画はcore 2 duoにもちゃんと対応してるから古いPCでも安心してほしい
168 19/11/07(木)23:57:53 No.636925993
>7パッケ版持ってるけど10パッケ版買っちった >俺バカかな VM入れて汚しか互換環境にでもすりゃいいんじゃねぇかなぁ…
169 19/11/07(木)23:57:55 No.636926004
>サポート切れてもwin7でいくよ >バカかな
170 19/11/07(木)23:57:57 No.636926016
俺もアップデートだとスタートボタンが反応しなかったりしたからアップデートは罠だと思ってる
171 19/11/07(木)23:58:12 No.636926102
>ライセンストラブルは再インストール時に来るから気をつけて おっけーまあ所詮金額だしそうなったら大人しく怪しくない所で買うよ…
172 19/11/07(木)23:58:13 No.636926114
>メーカーPCはなんかそういう意地悪い機能積んでるのあるね NECはHDDで固有IDが決め打ちされてるから内蔵ドライブ交換が出来ないとか昔聞いたな どのモデルかは覚えてないけど
173 19/11/07(木)23:58:51 No.636926295
一年前くらいにスレ画にアップグレードした後あまりの起動の遅さで気が狂いそうになった
174 19/11/07(木)23:59:11 No.636926393
>10入れるとブルスクとかあれ嘘だったのか 7から直接アップグレードしたらなったよ 無線のドライバでクラッシュした クリーンインストールでその後問題なく動いたが
175 19/11/07(木)23:59:13 No.636926410
うちのメーカーノートPCは元のHDDを初期化で出荷状態に戻してそれをSSDにクローンっていうめんどくさい手順取らないといけなかったけど移植してからは問題起きてない えらい
176 19/11/07(木)23:59:21 No.636926447
>一年前くらいにスレ画にアップグレードした後あまりの起動の遅さで気が狂いそうになった マシンが古くて遅いだけでは
177 19/11/07(木)23:59:21 No.636926450
Win+Eでクイックアクセスとかいうフォルダに飛ばされるのがなんか気持ち悪い 何だお前
178 19/11/07(木)23:59:35 No.636926510
>Win7使ってるならまだ無料でWin10に上げられるでしょ そうなの? なんか通知来なくなったから出来ないのかと…
179 19/11/07(木)23:59:42 No.636926548
絶対アップグレード失敗して起動しなくなるパターンになるやつじゃん
180 19/11/08(金)00:00:46 No.636926883
>なんか通知来なくなったから出来ないのかと… 前は期限付きだったから通知出してた 7→10は無期限にしたので通知が無くなった
181 19/11/08(金)00:00:54 No.636926931
>>Win7使ってるならまだ無料でWin10に上げられるでしょ >そうなの? >なんか通知来なくなったから出来ないのかと… できるよ インストールディスクかインストールUSB作って作成したメディアから起動するだけ
182 19/11/08(金)00:01:02 No.636926982
起動遅いのってHDD使ってるんじゃないかな… 全体的に古い構成でもそこがSSDなら全然変わるし
183 19/11/08(金)00:01:30 No.636927113
>NECはHDDで固有IDが決め打ちされてるから内蔵ドライブ交換が出来ないとか昔聞いたな >どのモデルかは覚えてないけど PC98のscsi関連のデバイスとかもたしかNECのやつじゃないとだめよされたりしたよね
184 19/11/08(金)00:01:35 No.636927131
自分も7から10にした時ブルスク起きたな グラフィックドライバが何やかんやしてたぽい クリーンインストールは正義
185 19/11/08(金)00:02:00 No.636927258
マザボから何まで全取っ替えしたら通るはずの認証通らなくて焦ったけど一日寝て起きたらなんか通った
186 19/11/08(金)00:02:49 No.636927532
どうせ10にしなきゃいかんのだからさっさと乗り換えて慣れた方が建設的
187 19/11/08(金)00:03:15 No.636927641
OSアップグレードが鬼門なのは今に始まった話じゃないからな…
188 19/11/08(金)00:03:40 No.636927754
リビングPCをmacにしている唯一の理由だったインターネット経由でのOSインストールが 一番新しいWindows10だと出来るようになったと聞いた UEFIに何か仕込むんだろうか…?
189 19/11/08(金)00:03:41 No.636927761
知らねえ 現状維持してえ
190 19/11/08(金)00:03:55 No.636927827
まあ7全盛のころに買ったような7PCを今更10に上げるのもだいぶ虚無に近い行為だよね…
191 19/11/08(金)00:03:56 No.636927832
>クリーンインストールは正義 ソフト入れ直すの面倒くさい… 一回クリーンアップデートしてプログラムファイル全部消滅してパニックッタ 復旧出来なかったら死ぬかと思った
192 19/11/08(金)00:04:00 No.636927853
来年頭に7のサポート切れるのわかってんなら10にアップグレードしてもPC買い替えてもそのままでも好きにしたらええ
193 19/11/08(金)00:04:32 No.636928020
基本おま環案件で誰正確なところ分からないからバックアップとってクリーンインストールが正解
194 19/11/08(金)00:04:35 No.636928032
間違えてMBRでインストールしたりして三回くらいクリーンインストールしたな… 最近のマザボってBIOSじゃないらしいね勉強になったよ
195 19/11/08(金)00:05:01 No.636928157
メーカー製のプリインアプリ残したい時はリカバリしてできる限りクリーンな状態から復元イメージ作ったあとアプグレしてトラブル探して復元イメージ戻して問題を取り除いてアプグレという手順になる めどい
196 19/11/08(金)00:05:02 No.636928159
>自分も7から10にした時ブルスク起きたな >グラフィックドライバが何やかんやしてたぽい >クリーンインストールは正義 一部ブラウザをユーザーアプリフォルダに作って同期アカウント取ってなかったから復旧に苦労した… あれこれブラウザのプライバシーやら何らやととやかく言われるけど Chromeの方は同期してたら環境設定色々のままでやっぱ便利…ってなった
197 19/11/08(金)00:05:05 No.636928177
1903にアップデートしたらぶっ壊れたから クリーンインストールしたよ
198 19/11/08(金)00:05:18 No.636928247
ワクワクしないOSのアップグレードいいよね…よくない
199 19/11/08(金)00:05:45 No.636928396
使い古してくたびれたHDD使い続けてるのが原因なのにOSのせいにしようとする人たまにいるよね…
200 19/11/08(金)00:06:00 No.636928465
なのであんまりいろいろ入れなくなったな 後インストーラー取っとくようになった アンインストールしたら一緒に捨てる
201 19/11/08(金)00:06:25 No.636928592
>ワクワクしないOSのアップグレードいいよね…よくない その程度も出来ないだけなのでは
202 19/11/08(金)00:07:04 No.636928762
Win10の端末のUSBからブートしようとして失敗しまくったな… 普段のシャットダウンが完全なシャットダウンじゃないとか知らんわ
203 19/11/08(金)00:07:13 No.636928809
>ワクワクしないOSのアップグレードいいよね…よくない わくわくできないくらい自分自身が衰えただけでは…
204 19/11/08(金)00:07:14 No.636928816
新しいEdgeすごいぞ だいたいChromeでMicrosoftアカウントがGoogleアカウントの代わりに動く Windowsインストールしてメールアドレスとパスワード入れたら もうそれまで使ってた環境丸々帰ってくるぐらいのノリ
205 19/11/08(金)00:07:29 No.636928891
アプデしてオンラインライセンス貰っとけばパソコン引越しするときのOS代が浮く
206 19/11/08(金)00:07:39 No.636928941
1903のアプデ失敗するのでクリーンインストールする けどPCの中身弄ってからついでにやるからもうちょい待ってね……で早数ヶ月
207 19/11/08(金)00:08:38 No.636929201
もしかしてIEは消えたのか…?
208 19/11/08(金)00:08:43 No.636929223
SHIFTキー押しながらシャットダウンとか初めてやった
209 19/11/08(金)00:09:27 No.636929405
>だいたいChromeでMicrosoftアカウントがGoogleアカウントの代わりに動く >Windowsインストールしてメールアドレスとパスワード入れたら >もうそれまで使ってた環境丸々帰ってくるぐらいのノリ それChromeでいいのでは…?
210 19/11/08(金)00:09:29 No.636929415
最近10にしてSSDなのに起動遅いな…ってがっかりしてたんだけどデータドライブのHDDもSSDに変えたらめちゃくちゃ早くなった 起動速度ってCドライブ以外も関係あるんだね…
211 19/11/08(金)00:09:58 No.636929562
とりあえずこれは切れっていう10の機能ってなんかある? ゲームモードとエクスプローラーのクイックアクセスは切ったけど
212 19/11/08(金)00:10:02 No.636929579
>もしかしてIEは消えたのか…? 一応C:\ProgramFIlesに入ってるけど
213 19/11/08(金)00:10:24 No.636929690
新しいPC買って1週間くらい経つけどまだセットアップしてない 10年くらい使い続けてたから今更PC環境作り直すのがスゲーめんどくさい…
214 19/11/08(金)00:10:25 No.636929695
>最近10にしてSSDなのに起動遅いな…ってがっかりしてたんだけどデータドライブのHDDもSSDに変えたらめちゃくちゃ早くなった >起動速度ってCドライブ以外も関係あるんだね… それたぶん読み込む優先順位がおかしいか変にデータが散らばってる…
215 19/11/08(金)00:10:52 No.636929834
当たり前なんだろうけど7から10にしたら7のデータは全部消えちゃうんだよね…?
216 19/11/08(金)00:11:06 No.636929890
>起動速度ってCドライブ以外も関係あるんだね… そりゃそうだよ…そこに読みに行く部分だけ遅くなるんだから
217 19/11/08(金)00:11:35 No.636930020
>それChromeでいいのでは…? Chromeすら入れなくていいんだよ!!!!111
218 19/11/08(金)00:11:37 No.636930033
>最近10にしてSSDなのに起動遅いな…ってがっかりしてたんだけどデータドライブのHDDもSSDに変えたらめちゃくちゃ早くなった >起動速度ってCドライブ以外も関係あるんだね… よく分からんがそれはHDDにあるスタートアップに時間かかってるんじゃ
219 19/11/08(金)00:11:52 No.636930112
>当たり前なんだろうけど7から10にしたら7のデータは全部消えちゃうんだよね…? 残ることは残るけど色々悪さするからみんなクリーンインストールしなよって言ってるのよ…
220 19/11/08(金)00:12:00 No.636930146
>当たり前なんだろうけど7から10にしたら7のデータは全部消えちゃうんだよね…? バックアップしようねぇ
221 19/11/08(金)00:12:16 No.636930223
>そりゃそうだよ…そこに読みに行く部分だけ遅くなるんだから よく考えたら当たり前のことだったよ…
222 19/11/08(金)00:12:48 No.636930356
バックアップソフト何使ってる…? 設定保存とメール保存が地獄で…