19/11/07(木)21:59:18 近視で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/07(木)21:59:18 No.636885405
近視でも病気になるのか…
1 19/11/07(木)22:00:39 No.636885842
こ、こわい…
2 19/11/07(木)22:00:45 No.636885881
やべぇ全部言われた病気持ってるわ
3 19/11/07(木)22:01:16 No.636886087
近視を直してくれ…
4 19/11/07(木)22:02:23 No.636886465
近視って普通に目が悪くて遠くが見えないやつでしょ?
5 19/11/07(木)22:03:21 No.636886825
なんか凄い怖いんですが
6 19/11/07(木)22:03:21 No.636886827
ぐいーん
7 19/11/07(木)22:03:30 No.636886902
いかん!眼球が伸びておる!?
8 19/11/07(木)22:03:54 No.636887043
あの…スマホやってるからじゃね?
9 19/11/07(木)22:03:58 No.636887074
目は病の窓
10 19/11/07(木)22:04:28 No.636887301
スマホの光も明るさで調節した方がいいんだよね…
11 19/11/07(木)22:05:01 No.636887538
>スマホの光も明るさで調節した方がいいんだよね… 勝手にしてくれるもんでは?
12 19/11/07(木)22:05:23 No.636887656
オオオ イイイ
13 19/11/07(木)22:05:25 No.636887664
オオオ イイイ
14 19/11/07(木)22:05:29 No.636887696
なんか泣きそうじゃん
15 19/11/07(木)22:05:39 No.636887749
急速に悪くなるんだな…
16 19/11/07(木)22:05:54 No.636887835
スマホだけでここまで悪くなるとは思えん 遺伝とかそういうのも絡むのかな…
17 19/11/07(木)22:05:55 No.636887840
え…さっき左目が見えるから大丈夫って…
18 19/11/07(木)22:05:55 No.636887843
おつらぁい…
19 19/11/07(木)22:06:07 No.636887909
>なんか泣きそうじゃん もうすぐ失明しますって言われたらそりゃ…
20 19/11/07(木)22:06:12 No.636887936
定期的に眼科とか行った方が良いのかなぁ
21 19/11/07(木)22:06:20 No.636887988
気軽にがんきゅ~交換洗浄出来る世界になればいいのに…
22 19/11/07(木)22:06:47 No.636888140
>気軽にがんきゅ~交換洗浄出来る世界になればいいのに… ナルトの世界並みに眼球を取り外して付けたい
23 19/11/07(木)22:07:07 No.636888250
>勝手にしてくれるもんでは? 設定による 自動調節外してたりで夜道で顔にめっちゃ照り返してるような手合いは輝度めっちゃ高いままでやってるし そういう人もそれなりに見かけるよ
24 19/11/07(木)22:07:10 No.636888267
なにその衝撃の事実…
25 19/11/07(木)22:07:53 No.636888515
耳が聴こえにくいままで放っておくとってのと同じような感じか
26 19/11/07(木)22:07:59 No.636888557
目が悪くなるとボケる…
27 19/11/07(木)22:08:06 No.636888588
やばい 俺もスマホ寝ながら見るから片目0.2片目0.6のガチャ目なんだ
28 19/11/07(木)22:08:14 No.636888640
メガネ外すと生活できないから自分も人事じゃないな…怖い…
29 19/11/07(木)22:08:16 No.636888649
目の解像度が落ちるんだから当然と言えば当然
30 19/11/07(木)22:08:39 No.636888801
なるほどなぁ…俺認知になったらこの説は正しいと言える
31 19/11/07(木)22:08:45 No.636888847
脳も筋肉みたいに使わないと劣化するからな…
32 19/11/07(木)22:09:14 No.636889021
目が悪いやつは心が汚い
33 19/11/07(木)22:09:24 No.636889083
VRで視力回復しないとね
34 19/11/07(木)22:09:55 No.636889276
オオオ イイイ
35 19/11/07(木)22:10:00 No.636889314
6さいから近視は辛いな…
36 19/11/07(木)22:10:01 No.636889322
なそ にん
37 19/11/07(木)22:10:36 No.636889552
やっぱ乳首が延びるのはダメだな
38 19/11/07(木)22:10:40 No.636889582
伸ばされて弱っちゃうのか
39 19/11/07(木)22:10:45 No.636889605
割と小さいころから近視だったから怖くなってきた
40 19/11/07(木)22:11:15 No.636889801
やっぱ増えてるんだなあ
41 19/11/07(木)22:11:41 No.636889948
ここからが重要なのね
42 19/11/07(木)22:11:48 No.636889994
対策方法あるのか…無理じゃねぇかなぁ
43 19/11/07(木)22:11:48 No.636889998
明日スーパーからブルーライトかっとフィルターが売り切れてしまうな…
44 19/11/07(木)22:12:08 No.636890181
やっぱスマホの設定軽視してるのが悪いよなあ…
45 19/11/07(木)22:12:20 No.636890256
>明日スーパーからブルーライトかっとフィルターが売り切れてしまうな… 何の意味が...
46 19/11/07(木)22:12:22 No.636890262
これこないだあさイチでやってたやつか
47 19/11/07(木)22:12:34 No.636890338
変形が気持ち悪過ぎる…
48 19/11/07(木)22:12:38 No.636890366
変形しすぎでは…
49 19/11/07(木)22:12:39 No.636890370
近視が大人になったら大体止まるって今まで知らなかった
50 19/11/07(木)22:12:40 No.636890385
目が膨らんでいく
51 19/11/07(木)22:12:49 No.636890456
>対策方法あるのか…無理じゃねぇかなぁ この後出てくるけど今の生活習慣やネット社会だと無理だろうなあ…って感じなのが…
52 19/11/07(木)22:12:57 No.636890509
オオオ イイイ
53 19/11/07(木)22:13:18 No.636890653
こうなると疲れ目で指押し付けるとやばいのかな
54 19/11/07(木)22:13:36 No.636890779
あかーん
55 19/11/07(木)22:13:41 No.636890829
こわっ
56 19/11/07(木)22:13:44 No.636890854
なそ にん
57 19/11/07(木)22:14:16 No.636891099
なそにん
58 19/11/07(木)22:14:26 No.636891192
上三つチェックが入るけど多分大丈夫だな
59 19/11/07(木)22:14:27 No.636891200
段差で転びそうは違うのでは?
60 19/11/07(木)22:14:30 No.636891221
人生の見通しが立たないんですが近視ですか…?
61 19/11/07(木)22:14:31 No.636891226
ヒ蚊症もダメなのか
62 19/11/07(木)22:14:32 No.636891238
>こうなると疲れ目で指押し付けるとやばいのかな 目をいじるのはやめたほうがいいって
63 19/11/07(木)22:14:42 No.636891291
どれでも1個当てはまったらやべーぞってやべーな俺
64 19/11/07(木)22:14:56 No.636891382
ちんぽが伸びるのはいいけど眼球は嫌だな…
65 19/11/07(木)22:14:57 No.636891387
>近視が大人になったら大体止まるって今まで知らなかった 老眼になって視力が固定化されるって話かな
66 19/11/07(木)22:15:02 No.636891416
iPS細胞ってやつでなんとかならないの?
67 19/11/07(木)22:15:03 No.636891418
眼球が破裂してしまう!
68 19/11/07(木)22:15:24 No.636891538
>ちんぽが伸びるのはいいけど眼球は嫌だな… 長いより太い方が良いらしいぞ
69 19/11/07(木)22:15:26 No.636891554
対処法なし!気をつけろよな!ってこと
70 19/11/07(木)22:15:33 No.636891600
レンズの小さい眼鏡に替えてから視野が狭くなったのかぶつかったりするようにはなったな これが裸眼でも起きるのか
71 19/11/07(木)22:15:34 No.636891604
延びるのは止めれねぇからよ…
72 19/11/07(木)22:15:41 No.636891649
俺じゃん!
73 19/11/07(木)22:16:01 No.636891784
うつと睡眠障害あるな
74 19/11/07(木)22:16:27 No.636891938
不安から来るのは嫌だな…というかこの番組を観てしまったばかりに
75 19/11/07(木)22:16:41 No.636892025
メンヘラで近視でメガネでチビでハゲでブス
76 19/11/07(木)22:16:43 No.636892035
>うつと睡眠障害あるな 睡眠障害はたぶんimgやめれば治る
77 19/11/07(木)22:16:50 No.636892073
気をつけろっても視力なんて遺伝で決まるんじゃないの?
78 19/11/07(木)22:16:54 No.636892100
しゅごい…
79 19/11/07(木)22:16:57 No.636892121
おとなになってからコンタクトが入りづらくなったけど飛び出てるのかな…こわ
80 19/11/07(木)22:16:58 No.636892130
8割か・・・
81 19/11/07(木)22:17:00 No.636892141
なそ にん
82 19/11/07(木)22:17:02 No.636892153
それより早く対処法教えてくれ
83 19/11/07(木)22:17:22 No.636892278
近視は障害者か
84 19/11/07(木)22:17:25 No.636892298
>それより早く対処法教えてくれ 近視を治せばいいのです!
85 19/11/07(木)22:17:32 No.636892346
眼球の勃起を防ぐ薬か…
86 19/11/07(木)22:17:34 No.636892356
この薬がもっと早く欲しかった
87 19/11/07(木)22:17:34 No.636892360
マジで
88 19/11/07(木)22:17:37 No.636892376
生まれてくるのが早すぎたわ
89 19/11/07(木)22:17:45 No.636892430
抑制するだけで回復はしないのか?
90 19/11/07(木)22:17:45 No.636892434
生体パーツが気軽に交換できる時代早く来い
91 19/11/07(木)22:17:46 No.636892446
>気をつけろっても視力なんて遺伝で決まるんじゃないの? 遺伝子検査調べたら遠視なのに近視になったぞ俺…
92 19/11/07(木)22:17:48 No.636892465
アトロピンってなんか聞いたことあるな
93 19/11/07(木)22:17:56 No.636892525
普通の目薬に入ってるネオスチグミンじゃダメ?
94 19/11/07(木)22:18:05 No.636892573
いやでもだいぶ悪くなってない・・・?
95 19/11/07(木)22:18:12 No.636892635
>遺伝子検査調べたら遠視なのに近視になったぞ俺… 遺伝子に打ち勝ったんだな
96 19/11/07(木)22:18:21 No.636892695
す、すでに大人の場合は…
97 19/11/07(木)22:18:24 No.636892713
メッチャ日本人に見える
98 19/11/07(木)22:18:26 No.636892728
悪化が減速した
99 19/11/07(木)22:18:27 No.636892735
って言ってる人が眼鏡かけてる…
100 19/11/07(木)22:18:29 No.636892761
最終的には同じじゃね…
101 19/11/07(木)22:18:36 No.636892799
>>遺伝子検査調べたら遠視なのに近視になったぞ俺… >遺伝子に打ち勝ったんだな さすがだぜ「」…!
102 19/11/07(木)22:18:46 No.636892876
俺は小さい頃から悪いんだよな…
103 19/11/07(木)22:18:49 No.636892897
なそ
104 19/11/07(木)22:19:15 No.636893065
>俺は小さい頃から悪いんだよな… 出たな昔はワルかった自慢!
105 19/11/07(木)22:19:15 No.636893066
日光浴びたほうがいいのか?
106 19/11/07(木)22:19:24 No.636893114
屋外で遊んでたのに禁止になったんですけど…
107 19/11/07(木)22:19:36 No.636893214
>って言ってる人が眼鏡かけてる… 伊達メガネじゃなかったらやっぱり大人は治らないんです…?
108 19/11/07(木)22:19:42 No.636893254
外で遊ばない子は近視になる! これはでかいのでは…?
109 19/11/07(木)22:19:49 No.636893300
うおっすげえインフレ…
110 19/11/07(木)22:19:50 No.636893307
おそとでないとダメだよなぁ… だから通報しないでくれ
111 19/11/07(木)22:19:52 No.636893324
そんなに浴びたら灰になってしまう
112 19/11/07(木)22:19:55 No.636893347
>伊達メガネじゃなかったらやっぱり大人は治らないんです…? まあ予防するだけだから…
113 19/11/07(木)22:20:05 No.636893399
引きこもり近視野郎はメンヘラになるってこった だから日の光を浴びようね
114 19/11/07(木)22:20:14 No.636893445
目の健康を取るなら屋外か…
115 19/11/07(木)22:20:17 No.636893467
先生メッチャしんどそう
116 19/11/07(木)22:20:19 No.636893477
将来皮膚癌が云々言われそう
117 19/11/07(木)22:20:20 No.636893482
>外で遊ばない子は近視になる! >これはでかいのでは…? 外でswitchするから大丈夫!
118 19/11/07(木)22:20:25 No.636893519
やっぱり太陽の光浴びるって大事なんだなぁ
119 19/11/07(木)22:20:31 No.636893566
光センサー内蔵児童!
120 19/11/07(木)22:20:39 No.636893618
これが管理社会か…
121 19/11/07(木)22:20:40 No.636893624
でも日焼けが肌に悪い…
122 19/11/07(木)22:20:50 No.636893705
だいぶ減ったな
123 19/11/07(木)22:20:54 No.636893732
屋外でするゲームといえばボクタイ…
124 19/11/07(木)22:20:54 No.636893735
家の中でゲームばかりやってたら目悪くなるよ!が事実だったとは
125 19/11/07(木)22:21:09 No.636893841
「」はだいたいぬだから外出てビタミン精製しなきゃならないんぬ
126 19/11/07(木)22:21:10 No.636893852
>でも日焼けが肌に悪い… シミの一つや二つなんだ
127 19/11/07(木)22:21:10 No.636893854
おれの小学校のとき教室足りなくて外だった
128 19/11/07(木)22:21:24 No.636893965
>屋外でするゲームといえばボクタイ… ナニソレ…?
129 19/11/07(木)22:21:28 No.636893996
あらかわいい
130 19/11/07(木)22:21:37 No.636894052
>外でswitchするから大丈夫! それダメよってあさイチでスタジオの女医さんが視聴者のFAXでの質問に答えてたんです…
131 19/11/07(木)22:21:39 No.636894068
ひよこは将来どうするんですか
132 19/11/07(木)22:21:52 No.636894181
明日からスマホの明るさ最強にしようかな
133 19/11/07(木)22:21:54 No.636894197
ヒリでさえ眼球が延びてしまう
134 19/11/07(木)22:21:55 No.636894202
なにその形
135 19/11/07(木)22:21:55 No.636894209
>>屋外でするゲームといえばボクタイ… >ナニソレ…? 太陽でチャージ
136 19/11/07(木)22:22:01 No.636894249
太陽の光万能だな
137 19/11/07(木)22:22:11 No.636894318
ドパーミン
138 19/11/07(木)22:22:18 No.636894360
光で目でもドーパミンが
139 19/11/07(木)22:22:24 No.636894409
じゃああなたはなんで眼鏡かけてるの
140 19/11/07(木)22:22:26 No.636894419
子供のころに知ってればなー
141 19/11/07(木)22:22:26 No.636894421
早く教えろ
142 19/11/07(木)22:22:34 No.636894472
>明日からスマホの明るさ最強にしようかな は?
143 19/11/07(木)22:22:39 No.636894500
>明日からスマホの明るさ最強にしようかな 俺のXPERIA勇気elだから節約しておさえてたのに
144 19/11/07(木)22:22:52 No.636894567
何その小学校…おかしいんじゃないの
145 19/11/07(木)22:22:52 No.636894568
近視がちょいちょい瀕死に聞こえて…
146 19/11/07(木)22:23:05 No.636894651
冬に視力が悪化すると思ったらそんな理由が
147 19/11/07(木)22:23:10 No.636894684
やっぱ眼科医がメガネかけてるからまだレーシックは出来んな
148 19/11/07(木)22:23:15 No.636894715
1000はそうそうないよな
149 19/11/07(木)22:23:29 No.636894803
>何その小学校…おかしいんじゃないの 震災以降蛍光灯減らした学校とかあるし
150 19/11/07(木)22:23:38 No.636894864
太陽光を浴びるとちんぽが大きくなるって噂を流せば全て解決すると思う
151 19/11/07(木)22:23:39 No.636894869
子供の目が死ぬかどうかなのに言い訳するんじゃねー!
152 19/11/07(木)22:23:54 No.636894968
屋根をぶっ壊そう
153 19/11/07(木)22:23:59 No.636894993
>じゃああなたはなんで眼鏡かけてるの 光浴びて回復するんじゃねえよ
154 19/11/07(木)22:24:08 No.636895048
>震災以降蛍光灯減らした学校とかあるし 節約以外の理由なら今もやってるのはアホなのでは?
155 19/11/07(木)22:24:10 No.636895057
オーストラリアって皮膚癌がどうこう言われてるんじゃないの?
156 19/11/07(木)22:24:13 No.636895081
砂埃はいりそうだな
157 19/11/07(木)22:24:21 No.636895124
そんな施策もあるんだな…
158 19/11/07(木)22:24:27 No.636895156
ほんまでっかTVで日常で近視治療するの見てかなりの効果出したのは驚いた どういう方法だったかは忘れた
159 19/11/07(木)22:24:28 No.636895164
>子供の目が死ぬかどうかなのに言い訳するんじゃねー! でも面倒臭いし…
160 19/11/07(木)22:24:39 No.636895225
黄砂だのあるからお外出ずらいよな
161 19/11/07(木)22:24:49 No.636895281
外で食べるは学校給食の形だと衛生問題とかあるしな
162 19/11/07(木)22:24:50 No.636895286
デブは他人が痩せるのを邪魔するというが 眼鏡も眼鏡を増やそうとしてくるのだ
163 19/11/07(木)22:24:53 No.636895303
外で遊ぼうぜ!
164 19/11/07(木)22:24:59 No.636895339
近視を回復する方法を開発してくれ
165 19/11/07(木)22:25:00 No.636895344
>黄砂だのあるからお外出ずらいよな そうかその問題もあるよな…
166 19/11/07(木)22:25:05 No.636895375
やっときたか対処法
167 19/11/07(木)22:25:08 No.636895394
外で遊びまくってたのに強い近視なんですけど
168 19/11/07(木)22:25:14 No.636895425
ドパーミンがこうかあるなら目薬でいいじゃない
169 19/11/07(木)22:25:27 No.636895521
>近視を回復する方法を開発してくれ 頭蓋骨のほうも大きくすれば…
170 19/11/07(木)22:25:28 No.636895529
>外で遊ぼうぜ! 暑いし…寒いし…
171 19/11/07(木)22:25:58 No.636895702
>>外で遊ぼうぜ! >暑いし…寒いし… 今ならちょうどいいから外で遊ぼうぜ!
172 19/11/07(木)22:26:19 No.636895818
アレクサ あかり 100パーセント
173 19/11/07(木)22:26:21 No.636895831
アトロピンって相棒で殺人に使われてなかった?大丈夫なの?
174 19/11/07(木)22:26:24 No.636895851
俺は近視だったんだけど最近急激に進行したんだよなぁ 一年で三回もメガネ変えてまた今もブレ始めてる 病院に二軒かかって原因不明と言われ途方にくれてるわ
175 19/11/07(木)22:26:28 No.636895879
木陰でもいいんだ…
176 19/11/07(木)22:26:32 No.636895895
>ドパーミンがこうかあるなら目薬でいいじゃない 網膜あたりの細胞で出ないと届かないかもしれん
177 19/11/07(木)22:26:55 No.636896020
いもげ時間減らす
178 19/11/07(木)22:27:12 No.636896133
外でimgしようぜ!
179 19/11/07(木)22:27:16 No.636896158
逆になんで日本はやらんと?
180 19/11/07(木)22:27:21 No.636896197
>俺は近視だったんだけど最近急激に進行したんだよなぁ >一年で三回もメガネ変えてまた今もブレ始めてる >病院に二軒かかって原因不明と言われ途方にくれてるわ 5年後には失明してるわ…
181 19/11/07(木)22:27:21 No.636896200
俺はもうおっさんだからなぁ 今からでも美少女にしてくれれば女児たちを誘って外で遊ぶんだけど…
182 19/11/07(木)22:27:27 No.636896230
>病院に二軒かかって原因不明と言われ途方にくれてるわ 急激な進行は気になるな 大学病院に紹介状書いてもらいなよ 重大な病気かも
183 19/11/07(木)22:27:29 No.636896244
いもげの時間減らしたら暇すぎてしんぢまう
184 19/11/07(木)22:27:45 No.636896336
ゲームとimgは許してくれないか
185 19/11/07(木)22:27:59 No.636896418
来年決めるんだ
186 19/11/07(木)22:28:01 No.636896430
>いもげの時間減らしたら暇すぎてしんぢまう 勉強しろ勉強
187 19/11/07(木)22:28:07 No.636896463
いまだに勉強読書ゲームとか言ってる時点でうーnってなるわな…
188 19/11/07(木)22:28:23 No.636896561
近視予防に遠くを見ようってのがあったけどあれ実は外の光を見てるから効果があったのだろうか
189 19/11/07(木)22:28:25 No.636896570
>逆になんで日本はやらんと? 医療と学校の連携とか日本人に横の繋がりできるわけないじゃないか
190 19/11/07(木)22:28:42 No.636896689
まあ俺は乱視がひどいから近視が治っても仕方ないんだが…
191 19/11/07(木)22:28:42 No.636896691
データ取りが雑だからよくわかんにゃいってやる気無いな!
192 19/11/07(木)22:29:29 No.636896981
>近視予防に遠くを見ようってのがあったけどあれ実は外の光を見てるから効果があったのだろうか たぶんそうだろうな 夜に本を読むと目が悪くなるというのも 本当はそういう奴は昼に暗いところでも読んでるから目に悪いんだろうな
193 19/11/07(木)22:29:44 No.636897058
目は全身の窓なんて初めて聞いたぜ!?
194 19/11/07(木)22:29:44 No.636897062
じゃあメガネしてるやつはダメだなぁ…って言われちゃうんだ…
195 19/11/07(木)22:29:51 No.636897102
目は体の窓と言われますように…?
196 19/11/07(木)22:29:53 No.636897114
目は身体のまなこって言うからな
197 19/11/07(木)22:29:57 No.636897139
子供の頃外で遊んでたのに近視になったのに何言ってんだこのババア
198 19/11/07(木)22:30:22 No.636897323
世界は欲しい物で溢れてるよね
199 19/11/07(木)22:30:25 No.636897346
結局具体的対処法なんだったんだ?分かんなかった
200 19/11/07(木)22:30:30 No.636897372
子供の頃は目がよかったのにむしろおとなになってから進行したのよね
201 19/11/07(木)22:30:40 No.636897415
症状が本気で気になったら医者がどう言おうがしっかりしたところで見てもらえるように粘った方がいいぞマジで
202 19/11/07(木)22:30:42 No.636897428
>結局具体的対処法なんだったんだ?分かんなかった お外で遊ぶ
203 19/11/07(木)22:31:04 No.636897530
この番組不快で不安になっただけだたた…
204 19/11/07(木)22:31:20 No.636897642
まあ遺伝もあるからな…
205 19/11/07(木)22:31:34 No.636897733
俺の経験からの推論だけど たぶん視力の悪化とオナニーの回数って関係があると思う
206 19/11/07(木)22:31:51 No.636897830
>俺の経験からの推論だけど >たぶん視力の悪化とオナニーの回数って関係があると思う 無い
207 19/11/07(木)22:31:54 No.636897852
>大学病院に紹介状書いてもらいなよ >重大な病気かも 大学病院は金が飛ぶから本当に気軽に行けなくなったよねぇ まぁそんな事言ってらんないんだけどさ…
208 19/11/07(木)22:32:12 No.636897974
子供の時に眼球が成長しきってないから外で遊ぶみたいなのはわかるけど現代ではほぼ無理だしなっちゃった人への救済が欲しい
209 19/11/07(木)22:32:16 No.636897987
ロンドンとかメッチャ不安定なのでは?
210 19/11/07(木)22:32:17 No.636897999
室内で近い環境を得ようと思ったらかなり強い室内灯使わないといけないのか
211 19/11/07(木)22:32:36 No.636898132
>大学病院は金が飛ぶから本当に気軽に行けなくなったよねぇ >まぁそんな事言ってらんないんだけどさ… 目が見えなくなったらimgで遊ぶこともできなくなるんだ 早めに行っとき
212 19/11/07(木)22:32:56 No.636898259
視力が悪くなった一因にゲームボーイはすくなかrqズ関係しテイルと思う
213 19/11/07(木)22:33:23 No.636898455
>視力が悪くなった一因にゲームボーイはすくなかrqズ関係しテイルと思う 最低だなテイルズ
214 19/11/07(木)22:34:26 No.636898830
>室内で近い環境を得ようと思ったらかなり強い室内灯使わないといけないのか それが正しいなら間接照明しかない北欧とか近視多いはず
215 19/11/07(木)22:34:45 No.636898929
導入されて随分経つけどこういう会話を見ると大学病院の経済的な敷居を上げたのは悪手だと思うわ
216 19/11/07(木)22:35:01 No.636899009
>目が見えなくなったらimgで遊ぶこともできなくなるんだ >早めに行っとき うn ありがと
217 19/11/07(木)22:35:14 No.636899083
室内に1万ルクスの照明を設置すれば外に出る必要もないということはわかった
218 19/11/07(木)22:35:53 No.636899309
>>室内で近い環境を得ようと思ったらかなり強い室内灯使わないといけないのか >それが正しいなら間接照明しかない北欧とか近視多いはず 10000から見たら300も20も誤差でしかねえ…
219 19/11/07(木)22:36:30 No.636899516
可愛いか?
220 19/11/07(木)22:37:14 No.636899794
>室内に1万ルクスの照明を設置すれば外に出る必要もないということはわかった ベジータが似たような光浴びてパワーアップしてたけど光って大事なんだね
221 19/11/07(木)22:38:22 No.636900172
生活習慣病とか言われても嘘クセェ 兄弟と自分比べて同じくらい酷使してるのに俺の方が悪いのは体質だろ? 遺伝的要因のが大きいぞこれ
222 19/11/07(木)22:39:12 No.636900460
文科省じゃなくて厚労省が出張ってくればいいんじゃねえかな 管轄?知るか
223 19/11/07(木)22:39:43 No.636900644
今のスマホが産まれてまだ15年くらいだし 使い続けてどうなるかはこれからだよね
224 19/11/07(木)22:40:56 No.636901031
>生活習慣病とか言われても嘘クセェ >兄弟と自分比べて同じくらい酷使してるのに俺の方が悪いのは体質だろ? >遺伝的要因のが大きいぞこれ そういう人もいるだろうけど生活習慣で進行を軽減できる可能性があるってことだからね ってかお前の例だけで嘘とか言われてもそっちのほうがよほど信憑性ないわけで
225 19/11/07(木)22:42:06 No.636901410
>生活習慣病とか言われても嘘クセェ >兄弟と自分比べて同じくらい酷使してるのに俺の方が悪いのは体質だろ? >遺伝的要因のが大きいぞこれ 近代に入って増加してる理由が説明できないし台湾で即改善した理由も説明できてないぞ
226 19/11/07(木)22:42:36 No.636901599
遺伝子がかなり関わってて生活習慣でプラスアルファくらいじゃないの?
227 19/11/07(木)22:42:43 No.636901634
なんにしても外に出るのは健康のためにいいことだ 今は外でもimgできるしな!
228 19/11/07(木)22:43:08 No.636901798
俺もポケモンGOおじさんになるか
229 19/11/07(木)22:43:50 No.636902044
外でもオナニーできれば完璧なんだけどなぁ…
230 19/11/07(木)22:44:18 No.636902197
>外でもオナニーできれば完璧なんだけどなぁ… 夜なら...
231 19/11/07(木)22:45:42 No.636902717
>>外でもオナニーできれば完璧なんだけどなぁ… >夜なら... おまわりさんこいつです!
232 19/11/07(木)22:48:06 No.636903601
明るい場所に出ようって話なのに夜に出てどうする
233 19/11/07(木)22:48:56 No.636903879
>明るい場所に出ようって話なのに夜に出てどうする どうするって…オナニー…
234 19/11/07(木)22:52:28 No.636905065
労働時間的にどうにもならない
235 19/11/07(木)22:53:41 No.636905445
日本人の戯画が昔から眼鏡顔なのはそれだけ日本人に近視が多いってことだよね 何か理由あるのかな
236 19/11/07(木)22:53:41 No.636905449
基本的には子供のための予防の話だからな… 大人の悪化止めにも有効かもしれんが
237 19/11/07(木)22:53:51 No.636905507
成長期過ぎてる人にはもう関係ないんじゃない?
238 19/11/07(木)22:56:55 No.636906571
識字率が高けりゃ近視も多いだろう