19/11/07(木)21:08:29 4か月た... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/07(木)21:08:29 No.636868417
4か月たっても品薄ってどうなってるの…
1 19/11/07(木)21:13:32 No.636870079
3950を待つんじゃ
2 19/11/07(木)21:14:23 No.636870354
3950Xっていつ出るの
3 19/11/07(木)21:15:59 No.636870841
今月中には…
4 19/11/07(木)21:17:01 No.636871164
3900Xの状況を見ると3950Xもしばらくは…
5 19/11/07(木)21:18:06 No.636871538
供給量に関してはTSMC頼みだし仕方ないね…
6 19/11/07(木)21:18:50 No.636871759
無印3900出て…
7 19/11/07(木)21:19:52 No.636872076
EPYCが売れすぎてそっちに力とられててな…
8 19/11/07(木)21:22:05 No.636872855
7nmコアと14nmIOをチップレットで繋いでお出しするがうまくいった いきすぎた
9 19/11/07(木)21:22:52 No.636873126
>無印3900出て… OEM ONLY
10 19/11/07(木)21:28:08 No.636874924
>EPYCが売れすぎてそっちに力とられててな… 儲けはでかいしシェア取らないといけないしそっちに回すよね
11 19/11/07(木)21:28:54 No.636875181
3900Xが高いままだし今から買うなら3950X待った方がよさそうだな
12 19/11/07(木)21:30:17 No.636875728
新スリッパが15万ちょいくらいだからそっちで…
13 19/11/07(木)21:31:02 No.636876019
そんなCPUつけてナニするんじゃ
14 19/11/07(木)21:31:23 No.636876138
>そんなCPUつけてナニするんじゃ 虹裏
15 19/11/07(木)21:32:06 [intel] No.636876420
うちの石なら在庫ありますよ モバイル用は無い
16 19/11/07(木)21:32:35 No.636876618
>3900Xが高いままだし今から買うなら3950X待った方がよさそうだな おおよそ1ドル120円+税が初値になるから749ドルの3950Xは税込み9万7000円!高い!
17 19/11/07(木)21:35:06 No.636877486
虹裏はメニーコア推奨だからな…
18 19/11/07(木)21:35:18 No.636877549
早くZen2な末尾Gだして やくめでしょ
19 19/11/07(木)21:35:29 No.636877629
>うちの石なら在庫ありますよ >モバイル用は無い まさかお前んとこがBulldozerみたいなの出すとか思いもしなかったよ
20 19/11/07(木)21:37:29 No.636878232
CG作ってるから真面目にほしい マザーボードもX570のお高いやつでいいのかしら
21 19/11/07(木)21:37:52 No.636878364
2400Gの再入荷まだかな…
22 19/11/07(木)21:38:01 No.636878420
はやく新しいすりっぱ出して はやく 役目でしょ
23 19/11/07(木)21:38:25 No.636878552
>早くZen2な末尾Gだして >やくめでしょ デスクトップ向けのAPUは1世代送れるみたいなので来年以降に…
24 19/11/07(木)21:38:42 No.636878650
>はやく新しいすりっぱ出して >はやく >役目でしょ たぶん7日(北米時間)に来るよ
25 19/11/07(木)21:40:43 No.636879312
9900KSいいと思うよFX-9590ぐらい笑える なんならもっと笑える
26 19/11/07(木)21:41:44 No.636879622
>CG作ってるから真面目にほしい >マザーボードもX570のお高いやつでいいのかしら なんなら今Zen2で組んで来年Zen3世代に買い換えても良い
27 19/11/07(木)21:43:14 No.636880094
>CG作ってるから真面目にほしい >マザーボードもX570のお高いやつでいいのかしら スリッパの新しいほうを買え メモリの容量と帯域幅が倍になるぞ
28 19/11/07(木)21:43:43 No.636880280
大丈夫?CG制作16コアで足りる?
29 19/11/07(木)21:45:07 No.636880737
>大丈夫?CG制作16コアで足りる? 超解像度レンダリングしない限り個人製作でそこまでいらないかな…
30 19/11/07(木)21:45:08 No.636880745
お仕事マシンならスリッパにするんだ ターミネーターの新作の制作現場でも使われたお墨付きだぞ!
31 19/11/07(木)21:45:23 No.636880815
絵描きだけど4790kから3700Xへの乗り換えで笑っちゃうぐらい快適になった クリスタとかマルチコア対応雑魚だろと思ってたけどごめんなさいさせてくださいごめんなさい
32 19/11/07(木)21:46:00 No.636881033
16コア待ってる間にZen3の足音が近づいてきた
33 19/11/07(木)21:46:04 No.636881056
ストレージ速度求めないならお安いX470でもいいんよ
34 19/11/07(木)21:46:37 No.636881274
アスキーが9900ksのレビューでコスパの良さを宣伝してくれるという嬉しい誤算
35 19/11/07(木)21:47:36 No.636881607
>スリッパの新しいほう 64コア128スレッドのモンスターたのしみね…
36 19/11/07(木)21:47:39 No.636881624
いやその9900ksは発表時点でその…
37 19/11/07(木)21:47:54 No.636881700
インプレスは気を利かせてRyzenと比較しなかったからな それでも歯切れが悪かったけど
38 19/11/07(木)21:48:03 No.636881766
>ストレージ速度求めないならお安いX470でもいいんよ B450でもいいと思う というかX570 StealLegendのサウス側ファンがクソうるせえ
39 19/11/07(木)21:48:22 No.636881862
>64コア128スレッドのモンスターたのしみね… 50万で買えますかね?
40 19/11/07(木)21:49:26 No.636882194
関係ねえ 新しいパーツで組みてえ
41 19/11/07(木)21:49:55 No.636882370
9900ksはあくまで3800Xへの対抗馬ですぞー!! 12コアなんて眼中にありませんぞー!!!
42 19/11/07(木)21:50:13 No.636882475
あえて買うにしても9900Kでいいと思う位にはなんかもうすごいKS
43 19/11/07(木)21:50:36 No.636882595
>9900ksはあくまで3800Xへの対抗馬ですぞー!! お値段は?
44 19/11/07(木)21:50:37 No.636882597
>9900ksはあくまで3800Xへの対抗馬ですぞー!! >12コアなんて眼中にありませんぞー!!! それでお値段は?
45 19/11/07(木)21:50:37 No.636882599
Ryzen Threadripper 3000シリーズはおいくら万円くらいでお出ししてくるのか買わないけど興味はある
46 19/11/07(木)21:50:47 No.636882658
>50万で買えますかね? 業務用のEPICですら60万くらいだったような
47 19/11/07(木)21:51:30 No.636882914
おかしい…11月に入っても3950Xの続報がない…
48 19/11/07(木)21:51:56 No.636883060
>絵描きだけど4790kから3700Xへの乗り換えで笑っちゃうぐらい快適になった そういうのってどんな感じに快適になるの?
49 19/11/07(木)21:52:46 No.636883347
速い…すべてが…
50 19/11/07(木)21:53:06 No.636883458
3800Xって3700Xと誤差程度しか変わらないのに1万円も高いから産まれた時からいらない子扱いでNTT-Xストアで2か月で1個しか在庫減らないぐらいだったのに9900KSの当て馬にされてるのはひどいと思う
51 19/11/07(木)21:53:09 No.636883471
>おかしい…11月に入っても3950Xの続報がない… サーバー向けのRome用に全コア動くチップレットの供給が全然追いついてないらしいので多分当分出ない
52 19/11/07(木)21:53:21 No.636883532
「」!3700Xでやる二次裏は快適だぞ!
53 19/11/07(木)21:53:26 No.636883563
インテル今駄目なの?先日まで好調に走ってなかった?
54 19/11/07(木)21:54:03 No.636883773
なんで突然AMDが覚醒したのか真面目に考えてる
55 19/11/07(木)21:54:12 No.636883838
>インテル今駄目なの?先日まで好調に走ってなかった? いやずっと穴だらけのSkylake引っ張ってる状態ですけど…
56 19/11/07(木)21:54:36 No.636883966
>なんで突然AMDが覚醒したのか真面目に考えてる 天才の仕業
57 19/11/07(木)21:54:36 No.636883969
書き込みをした人によって削除されました
58 19/11/07(木)21:54:46 No.636884014
次はグラボも覚醒していいぞ してください
59 19/11/07(木)21:55:04 No.636884099
>3800Xって3700Xと誤差程度しか変わらないのに1万円も高いから産まれた時からいらない子扱いで フロンティアも3800Xに無料アップグレードキャンペーンやってるしね…
60 19/11/07(木)21:55:29 No.636884214
>インテル今駄目なの?先日まで好調に走ってなかった? 熟成させてるはずがいつの間にか腐ってた
61 19/11/07(木)21:55:29 No.636884216
>3800Xって3700Xと誤差程度しか変わらないのに1万円も高いから産まれた時からいらない子扱いでNTT-Xストアで2か月で1個しか在庫減らないぐらいだったのに9900KSの当て馬にされてるのはひどいと思う TDP違うから性能もかなり違うのかと思ってたけどそんなに変わらないのか…
62 19/11/07(木)21:55:32 No.636884229
性能据え置きでいいから消費電力7割削って
63 19/11/07(木)21:55:34 No.636884239
マジで業界を渡り歩く天才の気まぐれみたいなところはあるからな…
64 19/11/07(木)21:56:44 No.636884597
ジムも天才だけどリサおばあちゃんも天才だらな…
65 19/11/07(木)21:57:03 No.636884690
3600Xと3800Xは結構割引してくれてたりしてお得に買えることもある感じ
66 19/11/07(木)21:57:04 No.636884703
アウターワールドやりたいがために3700Xにしようと思っている…
67 19/11/07(木)21:57:15 No.636884757
値段といい性能といいネタといい面白い時期ではあったと思う
68 19/11/07(木)21:57:32 No.636884841
>インテル今駄目なの?先日まで好調に走ってなかった? 10nmプロセスが3年近く遅延しててようやくノートPC向けに供給できるようになったけどそれもクロックが14nm++プロセスよりも上がらないので仕方なくノートで出してる感が駄々洩れている もう少しすると10nm+プロセスが出てイールドとクロックが改善される見込みだけどデスクトップ向けは出る予定が全然ない 再来年の7nm待ち
69 19/11/07(木)21:57:42 No.636884893
Zen2の出来が良すぎた お得意のシングルコア性能なら勝ってるし…もできなくなった 今はゲームならまだ勝てるし…になった
70 19/11/07(木)21:58:03 No.636885009
時代がMCMに風吹いたのがタイミング良すぎた
71 19/11/07(木)21:58:05 No.636885015
ゲーム向けの作例でなぜか3600Xだったな 低予算なら3600でそこそこなら3700Xいっぱいおっぱいなら3900Xだと思ってた
72 19/11/07(木)21:58:20 No.636885090
3700Xで妥協しよう!な!
73 19/11/07(木)21:58:52 No.636885276
もうチクタク止まっちゃったね...大きなのっぽの古時計だね...
74 19/11/07(木)21:58:52 No.636885278
やっぱり24コアは欲しいよなー!
75 19/11/07(木)21:59:11 No.636885364
グラボも頑張って差は縮まってるけど…ドライバの出来や初期設定の電圧が…
76 19/11/07(木)21:59:13 No.636885380
2400Gで今年も乗り切る
77 19/11/07(木)21:59:28 No.636885460
あえて2600で次に備えるこれね
78 19/11/07(木)21:59:44 No.636885550
CPUの方は順調だけどグラボの方はライバルの方にいつもギリギリで追いつけてないイメージ
79 19/11/07(木)21:59:45 No.636885555
>今はゲームならまだ勝てるし…になった 100FPS以上はだいたい同じに見えてごめんな...
80 19/11/07(木)21:59:56 No.636885611
来年も1600で乗り切る
81 19/11/07(木)22:00:03 No.636885648
Adobeがamd対応しないから遅いみたいなの無かったっけ
82 19/11/07(木)22:00:24 No.636885759
>CPUの方は順調だけどグラボの方はライバルの方にいつもギリギリで追いつけてないイメージ nVの開発力にはまだ余裕がありそうだからなあ ただサムスンのせいで3000番台どうなるか分からないっていう
83 19/11/07(木)22:00:25 No.636885769
>今はゲームならまだ勝てるし…になった もはやここまで来ると勝ってるってなんだと言う感じだわ…
84 19/11/07(木)22:00:41 No.636885852
3次元積層で生きていく
85 19/11/07(木)22:00:41 No.636885853
>値段といい性能といいネタといい面白い時期ではあったと思う 今年は久々に自作界隈が熱かったよね… 「」もSandy BridgeおじさんからRyzenおじさんに続々クラスチェンジしていった
86 19/11/07(木)22:01:01 No.636885973
もしかして半導体開発って一握りの天才でシェアが反転するような製品作ったりできるの…?
87 19/11/07(木)22:01:07 No.636886016
>Adobeがamd対応しないから遅いみたいなの無かったっけ Zen+までのAVXが弱かっただけでZen2には関係のない話だ むしろIntelより速い
88 19/11/07(木)22:01:11 No.636886048
>Adobeがamd対応しないから遅いみたいなの無かったっけ ないよ 多コアに弱いからIntelだろうがAMDだろうがコア数増えても早くならないだけだよ
89 19/11/07(木)22:01:16 No.636886086
Zenはまだシングル上がる余地あるんだからもういい加減Coreじゃ無理だろ
90 19/11/07(木)22:01:19 No.636886097
ゲームベンチも弱体化パッチ無しでやってるから勝ってるとは?ってなる
91 19/11/07(木)22:01:29 No.636886163
>グラボも頑張って差は縮まってるけど…ドライバの出来や初期設定の電圧が… Navi20がそろそろ情報リークが始まったけど海外のPC情報サイトも口をそろえて「電力を抑えてドライバを熟成させてから出せ!」って書いてるからな… ほんとにスタートダッシュどへたくそだよな
92 19/11/07(木)22:01:29 No.636886164
3770kから3700Xになったよ 数字は減ったけど性能は爆上げだよ
93 19/11/07(木)22:01:54 No.636886311
モバイルも積層だしサーバーも民生もMCMだしで モノリシックに拘ったのが完全に裏目だったなインテル
94 19/11/07(木)22:02:22 No.636886457
レイトレで大分迷走した気もするけどな… あと最早さっぱりわからない1600番台
95 19/11/07(木)22:02:28 No.636886505
ボーナスまで待つつもりだけどそんなに品薄なのか
96 19/11/07(木)22:02:34 No.636886526
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1215820.html 予算4万あればそこそこの買えるのかしら?
97 19/11/07(木)22:03:07 No.636886709
3900Xでなければ別に普通に手に入る
98 19/11/07(木)22:03:12 No.636886750
ゆうて3次元攻めて今の状況になったとしたら次の10年15年はどこ攻めればいいんだよ...
99 19/11/07(木)22:03:27 No.636886879
ゲームで勝てるっていってるのもいままでのインテル最適化のおかげだよね これからAMD寄りの最適化されたら差が無くなるんじゃ?
100 19/11/07(木)22:03:30 No.636886903
AGESAも1.0.0.4で相当修正されてるらしいし AMDにソフトウェアもいい人材入ったのかもしれんね
101 19/11/07(木)22:04:12 No.636887179
>ゆうて3次元攻めて今の状況になったとしたら次の10年15年はどこ攻めればいいんだよ... 早く汎用量子コンピューターを完成させるんだよ!
102 19/11/07(木)22:04:19 No.636887233
新スリッパさえ来ればMacProがゴミになる
103 19/11/07(木)22:04:50 No.636887462
最新求めないなら2600とB450でそれなりのものが激安で作れるのがありがたかった
104 19/11/07(木)22:04:58 No.636887515
>これからAMD寄りの最適化されたら差が無くなるんじゃ? MSがいよいよOS側でメニーコア有利のチューン施すので そうなってからからのベンチはちょっと見ものだね…
105 19/11/07(木)22:05:00 No.636887530
>もしかして半導体開発って一握りの天才でシェアが反転するような製品作ったりできるの…? プロセスもコア設計もチーフアーキテクトが製品の方向性決めるからそういう傾向はある 今のIntelはアグレッシブにチャレンジし過ぎたプロセスが大事故起こしてすでに出来上がってる新アーキテクチャがローンチできない状態
106 19/11/07(木)22:05:34 No.636887721
3600ですらめっちゃ快適
107 19/11/07(木)22:06:03 No.636887891
もう少しするとジャンク辺りも面白くなりそうかなと個人的に期待してる
108 19/11/07(木)22:06:23 No.636888008
Intelは何を思ったのかシュリンクしてこなかったツケが今になってきただけという感じがある 怠っていたわけじゃなく純粋に苦戦してるんだ と擁護してる人もいたがむしろそっちの方が深刻じゃないかとも思う
109 19/11/07(木)22:06:35 No.636888073
zen4まで待つ 3080tiまで待つ ddr5まで待つ
110 19/11/07(木)22:06:43 No.636888116
>早く汎用量子コンピューターを完成させるんだよ! 今100量子ビットくらいの計算やってるけどまともなプログラミングして計算したかったら100万の量子ビットくらいは最低必要だって聞いた