農業と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/07(木)21:03:55 No.636866898
農業とは虫を殺すこと也
1 19/11/07(木)21:05:52 No.636867506
当然じゃないか
2 19/11/07(木)21:05:53 No.636867514
スレッドを立てた人によって削除されました
3 19/11/07(木)21:06:03 No.636867564
ホラーとかリョナとか描いてる人か
4 19/11/07(木)21:06:24 No.636867702
>ヴィーガンに読ませてあげたいね 性根がひん曲がってらっしゃる
5 19/11/07(木)21:06:48 No.636867834
スコップで芋虫ザクザク
6 19/11/07(木)21:07:32 No.636868081
しょうがないがヴィーガンも最下層のアホを基準に語られるからな
7 19/11/07(木)21:08:30 No.636868422
トマトの遺伝子操作してマリーゴールド物質出させたら最強じゃね?
8 19/11/07(木)21:08:33 No.636868434
>しょうがないがヴィーガンも最下層のアホを基準に語られるからな imgを基準にふたばを語るみたいなもんか
9 19/11/07(木)21:08:45 No.636868502
ネグサレセンチュウの名前だけでわかる邪悪さ
10 19/11/07(木)21:09:03 No.636868610
接ぎ木でマリーゴールドを…
11 19/11/07(木)21:09:26 No.636868711
この漫画いいよね まさか最終回で泣くとは思わなかった
12 19/11/07(木)21:09:55 No.636868848
マリゴールド植えよう
13 19/11/07(木)21:10:00 No.636868880
俺もクジラックス成分を検知した
14 19/11/07(木)21:10:16 No.636868977
>ヴィーガンに読ませてあげたいね 虫とかはヴィーガンは割とスルーするよ でも普通の害獣も処分してるんだよな
15 19/11/07(木)21:10:47 No.636869155
人が食うものを横取りするやつは皆殺し! 生きることは本来生存競争だからね
16 19/11/07(木)21:11:58 No.636869566
最終的に本格同性愛漫画になるとは
17 19/11/07(木)21:12:05 No.636869600
ビニールハウスさえありゃ大抵の作物は周年栽培できる ただ夏の暑さと日光と害虫だけはどうにもならん…
18 19/11/07(木)21:13:08 No.636869955
>ただ夏の暑さと日光と害虫だけはどうにもならん… 台風も怖い…怖い…
19 19/11/07(木)21:13:27 No.636870052
うちの庭もマリーゴールド植えて米ぬか使って殺菌もしてるけどそれでも根腐れ病根絶できない 連作障害やべー
20 19/11/07(木)21:13:54 No.636870187
ヴィーガンっていっても根菜まで拒否するのは一握りだし 大抵は家畜の扱いに対する抗議か牛のげっぷのによる二酸化炭素の排出を気にするくらいだから 農業で虫を殺しているとかは話がずれてるんだよな
21 19/11/07(木)21:14:11 No.636870295
駄目な要素が致命的なの多すぎて大変そうに思える農業
22 19/11/07(木)21:15:40 No.636870744
虫に黴に菌に天候 マジ大変
23 19/11/07(木)21:15:47 No.636870783
実際大変だぞ農業 漁業とか林業よりはよっぽどマシだろうけど…
24 19/11/07(木)21:15:51 No.636870811
このおじいちゃん実は大麻を栽培していたという物騒な設定だった ボツになったけど
25 19/11/07(木)21:16:32 No.636871021
まずくいっぱぐれないけど 天変地異で全部ダメにされたら流石に廃業考える程度だ
26 19/11/07(木)21:16:58 No.636871149
農家には敵が多すぎる…
27 19/11/07(木)21:17:38 No.636871373
雨がっぱ?
28 19/11/07(木)21:17:52 No.636871451
農村風景は究極の自然破壊とはよくいったもんだ
29 19/11/07(木)21:17:55 No.636871468
漁業と林業は作業にパワフルな機械使うからたまに死ぬんだっけ…
30 19/11/07(木)21:18:38 No.636871705
>雨がっぱ? うn 麻衣の虫ぐらし
31 19/11/07(木)21:18:51 No.636871767
>虫に黴に菌に天候 >マジ大変 自然と共存するというより大自然相手に戦う仕事だよね…
32 19/11/07(木)21:19:24 No.636871940
共存じゃなくて戦争だからな…
33 19/11/07(木)21:19:56 No.636872093
まあ特定地域の生態系の改造管理だかんね
34 19/11/07(木)21:19:59 No.636872119
自然は俺たちを殺しに来る 俺たちは自然を殺しに行く つまりお相子だ
35 19/11/07(木)21:20:04 No.636872148
自然と共存するタイプの農業ですら害虫対策はするからな
36 19/11/07(木)21:20:55 No.636872461
>>雨がっぱ? >うn 俺の知ってる雨がっぱ少女と違いすぎる…
37 19/11/07(木)21:21:00 No.636872495
農業って自然破壊だし…
38 19/11/07(木)21:21:03 No.636872507
>自然は俺たちを殺しに来る >俺たちは自然を殺しに行く >つまりお相子だ パワーバランスくるってません?
39 19/11/07(木)21:21:32 No.636872663
>俺の知ってる雨がっぱ少女と違いすぎる… A.浮かす しか知らなかったけどスレ画はとてもいいものだよ
40 19/11/07(木)21:22:05 No.636872854
>農村風景は究極の自然破壊とはよくいったもんだ かといって農業放棄されると田んぼのサイクルに特化してた生き物がごっそり居なくなるというジレンマ
41 19/11/07(木)21:22:21 No.636872950
農家が野菜は命が犠牲にならない?何言ってんだ? って言ってたな
42 19/11/07(木)21:22:24 No.636872966
作物以外の自然は雑草から害獣までほとんど敵だからな…ミミズとか青虫を狙うハチとか味方もいるにはいるが…
43 19/11/07(木)21:22:37 No.636873037
>農業って自然破壊だし… でもそれを言い出すと最終的には人類の生産活動そのものがみたいになっちゃうのでは… なっちゃってる人海外でまれに見かけるわ…
44 19/11/07(木)21:22:42 No.636873058
虫に食われまくって骨しか残ってないようなキャベツでも買ってもらえるなら農業ももう少し楽にはなる
45 19/11/07(木)21:23:40 No.636873407
面白そうだから詳細希望券を使うぜ!
46 19/11/07(木)21:23:49 No.636873443
>虫に食われまくって骨しか残ってないようなキャベツでも買ってもらえるなら農業ももう少し楽にはなる ヨトウムシにやられたキャベツは骨すら残らないこともよくあるし…
47 19/11/07(木)21:23:52 No.636873457
まあコンクリートで固めるよりは生き物が住めるので譲歩と言えなくもない
48 19/11/07(木)21:24:07 No.636873539
スレッドを立てた人によって削除されました
49 19/11/07(木)21:24:34 No.636873687
人間に都合が良い自然環境を守ろうだから…
50 19/11/07(木)21:24:41 No.636873736
まあそうは言うがあれだろ 人間が殺さなくてもミミズも青虫も自然の一部である鳥が食い殺しに来るし 同じ同じ
51 19/11/07(木)21:25:09 No.636873923
自分の生活環境整えるために自然を改造するのって人間に限らないと思う
52 19/11/07(木)21:25:52 No.636874171
電子書籍だと本編以外の追加エピソード集(百合)とか 単行本未収録集とか別売りしてるぞ
53 19/11/07(木)21:26:04 No.636874252
アリだって農業するし ビーバーだって土木工事する
54 19/11/07(木)21:26:05 No.636874257
>自分の生活環境整えるために自然を改造するのって人間に限らないと思う ビーバーさん来たな
55 19/11/07(木)21:27:03 No.636874571
ビーバーさんはちょっと匠すぎる
56 19/11/07(木)21:27:34 No.636874730
スレッドを立てた人によって削除されました
57 19/11/07(木)21:27:41 No.636874768
ビーバーは一体あたりの規模が人間以上にクソでかいだけで 割と巣作りで周りを作り変える奴は多い
58 19/11/07(木)21:27:51 No.636874836
キノコ栽培するアリさんの知性には参るね… どこでそんな本能を身につけたんだか…
59 19/11/07(木)21:28:03 No.636874895
米ぬか混ぜるのそういうことだったのか…
60 19/11/07(木)21:28:10 No.636874938
都合のいい生き物を増やし都合の悪い生き物を減らす 農業も牧畜も基本はそれよ
61 19/11/07(木)21:28:22 No.636875011
虫コブとかもそうか
62 19/11/07(木)21:28:40 No.636875104
ビーバーは森一個水没させたり決壊したら洪水引き起こしたりスケールがでかすぎる
63 19/11/07(木)21:29:22 No.636875377
>虫に食われまくって骨しか残ってないようなキャベツでも買ってもらえるなら農業ももう少し楽にはなる キャベツに骨…?
64 19/11/07(木)21:29:46 No.636875528
>キャベツに骨…? 芯って言いたかったんだろう 芯を骨というのもどうかとおもうけど
65 19/11/07(木)21:29:52 No.636875554
>米ぬか混ぜるのそういうことだったのか… 米ぬかを分解する過程で微生物が発熱するからその熱で殺菌するのもある
66 19/11/07(木)21:29:54 No.636875570
でもよぉ 声だけでかいのを止めに行かないんだから 声がでかいのを基準に考えても仕方ないじゃん?
67 19/11/07(木)21:30:08 No.636875665
補助金最高だな!
68 19/11/07(木)21:30:18 No.636875731
>>>なっちゃってる人海外でまれに見かけるわ… >>グレタちゃんとかだな >>あの子の理想実現するには石器持っててウホウホ言ってる時代に戻るしかねえんだけどあの子は肉食わねえんだろ? >そう考えると今すぐ自衛隊派遣してあいつ射殺した方がいいんだな 上のウンコがルーパチしてきたのかな
69 19/11/07(木)21:30:20 No.636875741
>米ぬかを分解する過程で微生物が発熱するからその熱で殺菌するのもある 一石二鳥すぎる…
70 19/11/07(木)21:30:55 No.636875973
牛とかの大型草食動物だって放置してたら灌木が育ってやがて林になる平原を 自分達で刈り込んで草原キープしてるんだ 生きるって事は環境を自分の良いように変える事と同意なんだ
71 19/11/07(木)21:30:59 No.636876002
これ見て真っ先に出てくる言葉がヴィーガンなら もうそっち側の人間だよとしか
72 19/11/07(木)21:31:01 No.636876012
>都合のいい生き物を増やし都合の悪い生き物を減らす >農業も牧畜も基本はそれよ ただバランスをうまいこと取らないとそれはそれで病気が発生しやすくなっちゃうあたりが難しすぎる
73 19/11/07(木)21:31:11 No.636876072
>ビーバーさんはちょっと匠すぎる やりすぎにもほどがある
74 19/11/07(木)21:31:15 No.636876093
>都合のいい生き物を増やし都合の悪い生き物を減らす >農業も牧畜も基本はそれよ アリだっておやつくれるアブラムシは守るけどそいつを食べるテントウムシは攻撃するからなにもおかしくないことなんだよね…
75 19/11/07(木)21:31:42 No.636876262
>キャベツに骨…? 柔らかい葉の部分だけがっつり食われると 芯というか葉脈の固い部分だけ残ると魚の骨みたいになるんだ
76 19/11/07(木)21:31:58 No.636876367
まあ世界って人間だけがいろいろやってるわけじゃないよね…
77 19/11/07(木)21:32:18 No.636876499
外葉を食うのは許す 苗の軸かじんな
78 19/11/07(木)21:32:18 No.636876500
>これ見て真っ先に出てくる言葉がヴィーガンなら >もうそっち側の人間だよとしか もう脳内バイアスがかかってお互い同類になっている
79 19/11/07(木)21:32:48 No.636876689
コンクリートで固めるとなんか妙に赤い ダニみたいなのしか居なくなっちゃうからな
80 19/11/07(木)21:32:52 No.636876699
農業は自然じゃないんだ人工的コントロールなんだ 田園風景とか見て「自然がある」という認識がもう間違いなんだ
81 19/11/07(木)21:33:13 No.636876818
センチュウかわいいな
82 19/11/07(木)21:33:22 No.636876876
>ダニみたいなのしか居なくなっちゃうからな タカラダニかわいいよね
83 19/11/07(木)21:33:24 No.636876890
じゃあ農業以外が悪いかってなると綺麗に地面舗装された都市も環境破壊っぷりは似たり寄ったりだと思うけど そもそも都市とそこに供給する農村地帯はセットな気もするが
84 19/11/07(木)21:33:34 No.636876934
スレッドを立てた人によって削除されました
85 19/11/07(木)21:33:44 No.636876992
>グレタちゃんとかだな >あの子の理想実現するには石器持っててウホウホ言ってる時代に戻るしかねえんだけどあの子は肉食わねえんだろ? あの子は単に「てめぇら親世代のつけを俺たちガキに回すんじゃねえ」って主張だよ
86 19/11/07(木)21:33:51 No.636877037
里山って単語は色々配慮してていい言葉だと思うよ
87 19/11/07(木)21:33:56 No.636877073
畑は最古の工場だ
88 19/11/07(木)21:34:01 No.636877099
スレッドを立てた人によって削除されました
89 19/11/07(木)21:34:09 [麻衣の虫ぐらし] No.636877150
>面白そうだから詳細希望券を使うぜ! 美獣R
90 19/11/07(木)21:34:22 No.636877230
スレッドを立てた人によって削除されました
91 19/11/07(木)21:34:28 No.636877269
カイコガを見ろよ こいつは他の虫から一線を画してやがる
92 19/11/07(木)21:34:31 No.636877286
猪と鹿と熊と猿とカメムシと蚊と他もろもろの生物滅びねーかな…ってなる
93 19/11/07(木)21:34:34 No.636877308
予備知識先に仕入れて実際センチュウを肉眼で見るとこんな小さいのかよってなる人は多い
94 19/11/07(木)21:34:50 No.636877394
>ヴィーガンの根底にあるのは身の回りに一次産業従事者いないからいくらでも叩いていいよね!なので マジでクズすぎないあいつら!?
95 19/11/07(木)21:35:07 No.636877488
ほら興奮しちゃった
96 19/11/07(木)21:35:13 No.636877515
コズワースみたいなのがいれば無農薬考えなくもない 無農薬に必要なのはとにもかくにもマンパワーだし
97 19/11/07(木)21:35:15 No.636877532
ナメクジ「ゆ 許された…」
98 19/11/07(木)21:35:18 No.636877547
>猪と鹿と熊と猿とカメムシと蚊と他もろもろの生物滅びねーかな…ってなる 滅びねえかなまでは思わないけど 1/5ぐらいになんねえかなは思う
99 19/11/07(木)21:35:23 No.636877584
お野菜食べに来る害獣も殺すね 食べる分だけ殺すとかじゃなく皆殺す
100 19/11/07(木)21:35:32 No.636877643
>農業は自然じゃないんだ人工的コントロールなんだ >田園風景とか見て「自然がある」という認識がもう間違いなんだ まあ里山風景とかもあれ人間対自然との最前線みたいなもんだからね
101 19/11/07(木)21:36:04 No.636877790
農家はどんどん物騒になっていく
102 19/11/07(木)21:36:11 No.636877824
生きるって言うことは何かを破壊するってことなんだ どの生き物も何かを破壊しながら生きているんだ 何も破壊しない存在になりたいのなら死ぬしかないんだ
103 19/11/07(木)21:36:38 [ハクビシン] No.636877952
>猪と鹿と熊と猿とカメムシと蚊と他もろもろの生物滅びねーかな…ってなる やったー!
104 19/11/07(木)21:36:47 [モグラ] No.636878000
>猪と鹿と熊と猿とカメムシと蚊と他もろもろの生物滅びねーかな…ってなる ゆ 許された
105 19/11/07(木)21:36:51 No.636878021
>農家はどんどん物騒になっていく もともと仏僧なんだよ
106 19/11/07(木)21:36:51 No.636878022
雨がっぱ少女群いつの間に更生してたんだ 少し前にこじらせて断筆とかやってたのに
107 19/11/07(木)21:36:51 No.636878025
全くいなくなると多分思わぬ所で副作用が出そうでな…
108 19/11/07(木)21:36:56 No.636878050
農家は害獣を車で引いて一人前とまではいかなくても たいてい経験あると思う
109 19/11/07(木)21:36:59 No.636878066
植林した森とかも管理しないと荒れ放題になるからね長期的スパンでみるとなるようなるだろうけど
110 19/11/07(木)21:37:03 No.636878083
>農家はどんどん物騒になっていく 何もかもが攻撃してくるから戦わざるを得ない 戦わなければ生き残れない
111 19/11/07(木)21:37:04 No.636878084
絶対に面倒を後回しにしたい今世代と絶対に面倒を今世代で片付けさせたい次世代の争いと考えると楽しく見えてくる
112 19/11/07(木)21:37:07 No.636878104
>あの子は単に「てめぇら親世代のつけを俺たちガキに回すんじゃねえ」って主張だよ 親世代の知識や技術は放棄しないのに?
113 19/11/07(木)21:37:13 [ネズミ] No.636878127
>猪と鹿と熊と猿とカメムシと蚊と他もろもろの生物滅びねーかな…ってなる 流石にんげんさんは話がわかる
114 19/11/07(木)21:37:17 No.636878148
これ雨と棘の雨なの!?
115 19/11/07(木)21:37:17 No.636878153
人間が好きなのはあくまで人間の手で管理された安心無害な自然であって アマゾンの大密林の真ん中に放置されたら恐怖しか感じない
116 19/11/07(木)21:37:20 No.636878173
熊もネズミも猪も鹿も猿もウサギも犬も猫もたぬきもアナグマもアライグマも許さないよ
117 19/11/07(木)21:37:21 No.636878177
>やったー! なぜ自分が他もろもろから外れてると思った
118 19/11/07(木)21:37:24 No.636878195
ネマキング… 殺線虫剤…
119 19/11/07(木)21:37:34 No.636878260
>あの子は単に「てめぇら親世代のつけを俺たちガキに回すんじゃねえ」って主張だよ つけを払う道筋は親世代がつけてやってんだから黙ってろって思うかな
120 19/11/07(木)21:37:42 No.636878296
>ナメクジ「ゆ 許された…」 椿油粕をくれてやろう
121 19/11/07(木)21:37:43 No.636878302
勝手に頭悪いヴィーガン想像して叩いてる人いるけど あれは畜産より農業の方が効率的で殺す数も少ないという話でそっち方面で攻めても論破されるだけだぞ
122 19/11/07(木)21:37:50 No.636878353
副作用なんか知るか! ブヨとアブだけは絶滅してもらう!
123 19/11/07(木)21:37:54 No.636878381
書き出していけばいくほど益虫益獣少ねえな…
124 19/11/07(木)21:38:05 No.636878441
俺にイノシシを駆逐する技術があればモヒカン並みに首をさらしてやるのに と思うぐらいにはなんでもかんでもひっくり返していきよる
125 19/11/07(木)21:38:17 No.636878508
>植林した森とかも管理しないと荒れ放題になるからね長期的スパンでみるとなるようなるだろうけど 人間が管理なんて烏滸がましいんですけお! 豊かな自然は人間不可侵であるべきなんですけおおおお!
126 19/11/07(木)21:38:17 No.636878515
>あの子は単に「てめぇら親世代のつけを俺たちガキに回すんじゃねえ」って主張だよ 借金相続したくないなら遺産も相続放棄すべきだよね
127 19/11/07(木)21:38:46 No.636878677
>>あの子は単に「てめぇら親世代のつけを俺たちガキに回すんじゃねえ」って主張だよ >親世代の知識や技術は放棄しないのに? そこなんだよな メリットは享受するがデメリットはノーセンキューって…
128 19/11/07(木)21:38:56 No.636878728
クモは益虫だから保護しよう!と思ったら毒持ってたとかある
129 19/11/07(木)21:38:59 No.636878751
お前らはここで死ぬんだよゥ… って武丸クンを連想してしまった
130 19/11/07(木)21:39:03 No.636878765
スレッドを立てた人によって削除されました
131 19/11/07(木)21:39:09 No.636878805
生態系なんてしらん うちの畑と山に出なけりゃよそで勝手にやれ だからよそにいけや!
132 19/11/07(木)21:39:19 No.636878861
狩猟許すし自分もやるけど食べる分だけ以上取るやつは悪!必要以上に命奪うのは許せん!って言うハンターさんも居る
133 19/11/07(木)21:39:19 No.636878864
基本的に野生は生存競争だからね…人間の都合に合わせてくれるわけがないよ…だから駆除するね…
134 19/11/07(木)21:39:32 No.636878935
イノシシは現代日本で最強の害獣だと思う
135 19/11/07(木)21:39:32 No.636878936
>全くいなくなると多分思わぬ所で副作用が出そうでな… 破壊するとはいうが人間も別に自然のバランスとか完全に把握してないし未だに未知の生物とか居るし好き勝手やるとしっぺ返しもそりゃ来る だから付ける必要のないとこに手は付けないし保護出来るならそのまま残したりもする
136 19/11/07(木)21:39:41 No.636878981
頭悪いやつだけを相手にして優越感に浸るのはお互い様だとしか
137 19/11/07(木)21:39:42 No.636878985
>書き出していけばいくほど益虫益獣少ねえな… 自然は人間の都合で動いてないからな おカイコ様みたいなのは奇跡的ななにか
138 19/11/07(木)21:39:42 No.636878987
負の遺産なんかそりゃ相続したくないのは当たり前では?
139 19/11/07(木)21:39:55 No.636879051
つべで海外の爆破式駄目だ装置のCMを見たことがあるけど モグラをはじめ20種くらいの殺すリストが上がっててそんなにってなった
140 19/11/07(木)21:40:01 No.636879084
>植林した森とかも管理しないと荒れ放題になるからね長期的スパンでみるとなるようなるだろうけど 建材としてめちゃ便利だから日本中に杉植えまくった結果が 春先の地獄のような花粉症につながってるからな…
141 19/11/07(木)21:40:04 No.636879097
>書き出していけばいくほど益虫益獣少ねえな… 怒らないでくださいね 人間の食べるものなんてたいてい他の動物も食べられるから人里なんて貯蔵庫じゃないですか
142 19/11/07(木)21:40:04 No.636879098
イノシシだけ死ぬ豚コレラが欲しい
143 19/11/07(木)21:40:10 No.636879138
このレイプ目ちゃんは可愛いけど名前はなんていうんです?
144 19/11/07(木)21:40:19 No.636879186
>勝手に頭悪いヴィーガン想像して叩いてる人いるけど >あれは畜産より農業の方が効率的で殺す数も少ないという話でそっち方面で攻めても論破されるだけだぞ ヴィーガンおじさん黙ってたら
145 19/11/07(木)21:40:35 No.636879268
農業において動物は基本殺害対象だから
146 19/11/07(木)21:40:39 No.636879294
カイコだって悪臭は大したもんだからな!
147 19/11/07(木)21:40:43 No.636879313
人為的に乱さなくても生態系のバランスなんて常に変化し続けるんだけどな
148 19/11/07(木)21:40:50 No.636879351
デカイ植木鉢作ってそこで栽培したらいいじゃん!
149 19/11/07(木)21:40:53 No.636879370
>書き出していけばいくほど益虫益獣少ねえな… 肉食性の昆虫や鳥に動物は益獣で害虫とかばっか目に行くだけだよ だからちゃんと見ないと毛おじさんみたいにスズメぶっ殺して問題になったりオオカミ抹殺したら害獣に困るのさ 最近だと農薬の広い作用に気付かずハチも虫も死にすぎて生態系やばくね?ってなってるし
150 19/11/07(木)21:40:56 No.636879390
スレッドを立てた人によって削除されました
151 19/11/07(木)21:40:57 No.636879397
畑に黒いビニール敷いてるのはそういう意味があったのか…
152 19/11/07(木)21:41:32 No.636879555
>>>勝手に頭悪いヴィーガン想像して叩いてる人いるけど >>>あれは畜産より農業の方が効率的で殺す数も少ないという話でそっち方面で攻めても論破されるだけだぞ >>いいからネコに野菜だけ食わせて栄養失調にする作業に戻るんだ >ヴィーガン「ゆゆううううん!!!!ネコちゃんしんじゃたあああああああ!」 ヴィーガンは馬鹿なの...?
153 19/11/07(木)21:41:39 No.636879588
ちなみにこれでマリゴールド植えずに隣の畑にばら撒きまくったのが 有名な奇跡の林檎です
154 19/11/07(木)21:41:41 No.636879603
>俺にイノシシを駆逐する技術があればモヒカン並みに首をさらしてやるのに >と思うぐらいにはなんでもかんでもひっくり返していきよる うまい部分だけ齧って次を齧って全部ダメにする上に場合によっては木ごとダメにして 畑でうんこと泥と寄生虫まみれの身体の汚れを落としていくと聞いてそら許されないなって…
155 19/11/07(木)21:41:42 No.636879606
こりゃひどい
156 19/11/07(木)21:41:42 No.636879607
>人為的に乱さなくても生態系のバランスなんて常に変化し続けるんだけどな 人間様は特別なんですよ かわいそうな庇護生物である動植物を犯すべきではない
157 19/11/07(木)21:41:43 No.636879615
酸素がいらない細菌...?
158 19/11/07(木)21:42:05 No.636879729
この画像からヴィーガンの話にもって行くのが頭悪いというより 空気読めてなくてウザいってだけだ
159 19/11/07(木)21:42:06 No.636879733
科学の進歩で雀も害鳥落ちしたのをごぞんじでない
160 19/11/07(木)21:42:14 No.636879770
生き物の性質として嫌気性ぐらい学校で習わない?
161 19/11/07(木)21:42:21 No.636879811
>酸素がいらない細菌...? 酸素って本来は猛毒なんですよ
162 19/11/07(木)21:42:22 No.636879821
>畑に黒いビニール敷いてるのはそういう意味があったのか… 日光当てないと雑草も伸びないとかのメリットもあるよ
163 19/11/07(木)21:42:26 No.636879837
というかヴィーガンって猫はガンガン殺してるぞ
164 19/11/07(木)21:42:28 No.636879854
>酸素がいらない細菌...? 貴様はヨーグルトを知らんのか!
165 19/11/07(木)21:42:31 No.636879875
>イノシシだけ死ぬ豚コレラが欲しい むちゃくちゃ言うなよ!?
166 19/11/07(木)21:42:33 No.636879883
>畑に黒いビニール敷いてるのはそういう意味があったのか… 黒は日光通さないから地温下げる 消毒目的は透明のを使う
167 19/11/07(木)21:42:37 No.636879909
畜産も農業なんすけどね 百歩譲って肉食わないにしても乳製品も反対してるキチガイヴィーガンいるじゃないですか
168 19/11/07(木)21:42:41 [バッタ] No.636879927
>科学の進歩で雀も害鳥落ちしたのをごぞんじでない やったー!変身!!
169 19/11/07(木)21:42:48 No.636879957
オオカミもクマも居ないから 近所の山の生態系トップは実質イノシシさん
170 19/11/07(木)21:43:02 No.636880032
論破とか言い出して駄目だった よっぽどヴィーガンが馬鹿にされてるのが悔しいんだろうな
171 19/11/07(木)21:43:03 No.636880035
竹とかセミとか生態自体が大変動起こす前提の生き物はたまにいる 奴ら気が長すぎ
172 19/11/07(木)21:43:08 No.636880060
>酸素がいらない細菌...? ボツリヌス菌は酸素のある環境では大人しくなるけど無くなると一気に活性化して世界最強の毒素と化すぞ
173 19/11/07(木)21:43:23 No.636880151
スレッドを立てた人によって削除されました
174 19/11/07(木)21:43:25 No.636880168
>オオカミもクマも居ないから >近所の山の生態系トップは実質イノシシさん 関西の方でイノシシに乗っ取られた元キャンプ場の島あったな
175 19/11/07(木)21:43:31 No.636880193
>酸素がいらない細菌...? 有名どころだとボツリヌス菌とか
176 19/11/07(木)21:43:46 No.636880297
これをいちいち全部切り替えながらやってるのかと思うと恐れ入る
177 19/11/07(木)21:43:51 No.636880328
虫からしたら金髪巨乳美女とイケメン高身長王子が据え膳で置かれてるみたいなもんだしな食用の農作物って
178 19/11/07(木)21:43:52 No.636880340
スレッドを立てた人によって削除されました
179 19/11/07(木)21:44:04 No.636880399
酸素はすごいエネルギーを生物に与えてくれたけど 同時にとてつもないダメージを生物に与えてるんだ
180 19/11/07(木)21:44:05 No.636880407
みんな大好きお酒も酸素嫌い菌さんが作ってるんです
181 19/11/07(木)21:44:22 No.636880482
>酸素がいらない細菌...? 昔はそんな奴らの天下だったのにシアノバクテリアってやつらが二酸化炭素を酸素に変えて地上の広い範囲から追いやったんだぜ酷いやつらだぜー
182 19/11/07(木)21:44:26 No.636880501
>>というかヴィーガンって猫はガンガン殺してるぞ >ヴィーガンひでえな!? 世の中への逆張りがヴィーガンの原動力なので 愛されてる犬猫はガンガン殺す
183 19/11/07(木)21:44:32 No.636880531
最初からお酢撒いたんじゃ駄目なの?
184 19/11/07(木)21:44:40 No.636880580
>>農業って自然破壊だし… >でもそれを言い出すと最終的には人類の生産活動そのものがみたいになっちゃうのでは… なっていいんだよ なんで生きていくのに自然破壊したらだめなのか 変なとこにライン引いて守ってる気分になる方がよほど傲慢なんだから
185 19/11/07(木)21:44:58 No.636880684
>酸素がいらない細菌...? 好気性とか嫌気性とか習うだろ
186 19/11/07(木)21:45:13 No.636880774
ペットや子供にタンパク質上げないキチガイヴィーガンと同じくらい見えないヴィーガン叩いてる頭おかしい人も消えないかな…
187 19/11/07(木)21:45:16 No.636880786
嫌気性の菌とかは魚飼ってる時ろ材の解説で知った
188 19/11/07(木)21:45:25 No.636880822
苦痛をなくしたいのならばそもそも産み増やさなければ いずれこの世から苦痛をなくせるのでは?
189 19/11/07(木)21:45:29 No.636880839
>最初からお酢撒いたんじゃ駄目なの? 米ぬかの方が栄養増えて一石二鳥じゃない
190 19/11/07(木)21:45:30 No.636880851
>やったー!変身!! 風の魔王パズズやめろ
191 19/11/07(木)21:45:33 No.636880866
>最初からお酢撒いたんじゃ駄目なの? 死ぃ~~~!!
192 19/11/07(木)21:45:37 No.636880898
>なんで生きていくのに自然破壊したらだめなのか >変なとこにライン引いて守ってる気分になる方がよほど傲慢なんだから 生きていく為に環境を維持する必要があるから破壊を最小限に留めるんだぞ 根本的に考えがずれてる
193 19/11/07(木)21:45:42 No.636880926
紀伊半島辺りの自治体が昨年うちらだけでイノシシ2万頭殺したぜ!ってじまんしてた でも多分この半島にいる猪の総数は20万頭くらいいるんだ…って絶望してた
194 19/11/07(木)21:45:51 No.636880975
>ペットや子供にタンパク質上げないキチガイヴィーガンと同じくらい見えないヴィーガン叩いてる頭おかしい人も消えないかな… ヴィーガンおじさんまだいたんだ
195 19/11/07(木)21:45:52 No.636880981
>ペットや子供にタンパク質上げないキチガイヴィーガンと同じくらい見えないヴィーガン叩いてる頭おかしい人も消えないかな… 目を合わせちゃダメ 興奮するでしょ
196 19/11/07(木)21:45:58 No.636881018
>やったー!変身!! 地球上で唯一地獄行きが約束された生き物来たな… 本当は今すぐ地獄に行って欲しいな…
197 19/11/07(木)21:46:09 No.636881090
どこかで限度を定めて線引きしないとそのまま人類滅ぶよってお話がありましてぇ
198 19/11/07(木)21:46:10 No.636881097
>なんで生きていくのに自然破壊したらだめなのか >変なとこにライン引いて守ってる気分になる方がよほど傲慢なんだから 破壊にならないラインはどこだよって話だしな 地球の大気成分変えてる植物の方が人間より余程環境破壊してると言える
199 19/11/07(木)21:46:10 No.636881104
スレッドを立てた人によって削除されました
200 19/11/07(木)21:46:11 No.636881108
>最初からお酢撒いたんじゃ駄目なの? それじゃ細菌繁殖できないし濃度に対して範囲が狭すぎるからだめ
201 19/11/07(木)21:46:19 No.636881147
>紀伊半島辺りの自治体が昨年うちらだけでイノシシ2万頭殺したぜ!ってじまんしてた >でも多分この半島にいる猪の総数は20万頭くらいいるんだ…って絶望してた あ…あ…あ…… く…くそったれ…
202 19/11/07(木)21:46:20 No.636881152
まあ行き着く先は公害問題だから環境保護も大事だけどさ
203 19/11/07(木)21:46:22 No.636881162
将来なんの役に立つかわかんないんだから 今ある自然も全力で保護しようぜっていうのが人類の現状の基本姿勢ではある
204 19/11/07(木)21:46:26 No.636881191
シアノバクテリアまじ嫌い… なんであんな毒々しい緑色なの… なんであんなにクッサイの…
205 19/11/07(木)21:46:36 No.636881265
スレッドを立てた人によって削除されました
206 19/11/07(木)21:46:41 No.636881301
スレッドを立てた人によって削除されました
207 19/11/07(木)21:46:46 No.636881323
邪魔だから殺すそれだけだ
208 19/11/07(木)21:46:50 No.636881344
土を全部焼くか入れ替えてしまえば解決するって最強リセット法
209 19/11/07(木)21:46:58 No.636881393
>生きていく為に環境を維持する必要があるから破壊を最小限に留めるんだぞ >根本的に考えがずれてる まあやりすぎても農作物作れなくなるしな
210 19/11/07(木)21:46:59 No.636881396
>でもそれを言い出すと最終的には人類の生産活動そのものがみたいになっちゃうのでは… 人類の生産活動だけじゃないんだよ 生き物のサイクルは産んで増やして食べて減らすんだよ
211 19/11/07(木)21:47:11 No.636881469
実際のところはガッツリ弄っても何も起きないかもしれないけど 何か起きた時に困るから引き換えせるところにしようなってやつ
212 19/11/07(木)21:47:13 No.636881479
>>あの子は単に「てめぇら親世代のつけを俺たちガキに回すんじゃねえ」って主張だよ >え?そんなんだっけ? >ダブスタというかしっちゃかめっちゃかなことしか言ってなくない というかまんま百合厨だよねあいつ
213 19/11/07(木)21:47:13 No.636881480
人間がやろうと思ったらその辺の山や川の生き物皆殺しにできるからな…
214 19/11/07(木)21:47:20 No.636881520
>紀伊半島辺りの自治体が昨年うちらだけでイノシシ2万頭殺したぜ!ってじまんしてた >でも多分この半島にいる猪の総数は20万頭くらいいるんだ…って絶望してた 紀伊半島は山が深すぎる…
215 19/11/07(木)21:47:20 No.636881523
(イノシシをやっと大量殺処分したら丘の向こうから顔を出してくるイノシシの大群)
216 19/11/07(木)21:47:21 No.636881533
>紀伊半島辺りの自治体が昨年うちらだけでイノシシ2万頭殺したぜ!ってじまんしてた >でも多分この半島にいる猪の総数は20万頭くらいいるんだ…って絶望してた なそ にん
217 19/11/07(木)21:47:32 No.636881582
ナニココ
218 19/11/07(木)21:47:34 No.636881595
それこそ道徳を建前に保護してるか抑えられてるだけで本気で人間が後先考えず環境利用したら何も残んないぞ
219 19/11/07(木)21:47:55 No.636881711
その生き物の自然界における役割ニッチなんてのを人間が100%理解することはおそらく不可能なのだ いなくなって初めてわかる大切さを取り返しのつかない現実でやっちゃうのはまずいというのが一般的な見解です
220 19/11/07(木)21:47:56 No.636881713
>ナニココ イノシシが支配する紀伊
221 19/11/07(木)21:48:00 No.636881740
>人間がやろうと思ったらその辺の山や川の生き物皆殺しにできるからな… こっちも巻き添えになるからやらないだけだしな…
222 19/11/07(木)21:48:18 No.636881834
>まあやりすぎても農作物作れなくなるしな というか単純に人間自然のこと知らな過ぎて制御できねぇ… そこらへんのタヌキの生態も完璧とは言えないのに小さな虫や目に見えない細菌の生態系弄りまわしたら予想つかないよ
223 19/11/07(木)21:48:38 No.636881951
地球が滅んでもいいからカメムシ撲滅してくれ
224 19/11/07(木)21:48:46 No.636881999
>生きていく為に環境を維持する必要があるから破壊を最小限に留めるんだぞ >根本的に考えがずれてる 自然破壊と環境汚染のラインはだいぶ違うと思うし それやっぱり都合のいいライン引いてるだけじゃね?
225 19/11/07(木)21:48:51 No.636882023
>>人間がやろうと思ったらその辺の山や川の生き物皆殺しにできるからな… >こっちも巻き添えになるからやらないだけだしな… では将軍様 やろうと思えるだけの予算をお出しください
226 19/11/07(木)21:48:59 No.636882059
紀伊半島の山全部禿山にしたらイノシシ全滅できるかもしれん
227 19/11/07(木)21:49:00 No.636882065
まあ…カメムシは滅んでいいかな…
228 19/11/07(木)21:49:03 No.636882079
ちょっとイノシシの繁殖力おかしいよ…
229 19/11/07(木)21:49:13 No.636882125
時々木々みたいな目に見えるものを自然ととらえる人いるけどあいつらも自分の領土拡大してるようなもんだぞ…ようはバランスよ
230 19/11/07(木)21:49:17 No.636882142
人間同士ですら分かり合えないのはこのスレを見るだけでもわかるだろう? ましてや自然のことなんて全くわかってないも同然だ
231 19/11/07(木)21:49:19 No.636882158
自分たちの巻き添え気にしないなら半島1つぐらい火の海にしたらイノシシ撲滅ぐらい楽勝だしなあ
232 19/11/07(木)21:49:34 No.636882248
>紀伊半島辺りの自治体が昨年うちらだけでイノシシ2万頭殺したぜ!ってじまんしてた >でも多分この半島にいる猪の総数は20万頭くらいいるんだ…って絶望してた オーストラリアの野猫対策みたいに毒ソーセージを空中散布すべきだな
233 19/11/07(木)21:49:38 No.636882267
紀伊はイノシシが支配して 奈良は殺処分の追いつかないシカが支配する 近畿は恐ろしいところだ…
234 19/11/07(木)21:49:40 No.636882279
自然破壊とかだったら里山化の時点で駄目だもんね
235 19/11/07(木)21:49:51 No.636882345
めんどくせえ 野菜はビルで作ろう
236 19/11/07(木)21:49:52 No.636882350
>やろうと思えるだけの予算をお出しください 何が言いたいのかわからない 予算取って環境破壊なんてしないだろ
237 19/11/07(木)21:49:52 No.636882354
>自然破壊と環境汚染のラインはだいぶ違うと思うし >それやっぱり都合のいいライン引いてるだけじゃね? 同じだよ 自然は栄養サイクルによって成り立ってるんだから自然破壊と環境汚染はイコールだよ
238 19/11/07(木)21:49:56 No.636882375
>でも多分この半島にいる猪の総数は20万頭くらいいるんだ…って絶望してた 一年で少なく見積もって10万は増えるからな!
239 19/11/07(木)21:50:05 No.636882437
>では将軍様 >やろうと思えるだけの予算をお出しください それやるメリットが皆無って話だろ
240 19/11/07(木)21:50:13 No.636882471
>将来なんの役に立つかわかんないんだから >今ある自然も全力で保護しようぜっていうのが人類の現状の基本姿勢ではある 人間が自然を完全にコントロール出来たなんておこがましいってよく言われるけど割と間違ってないからな… 未だに未発見の生物が居たり既存の動物から新しい事が見つかるし…
241 19/11/07(木)21:50:13 No.636882473
カメムシは単なる不快に留まらずイネ科にとっては大害虫でもあるのだ
242 19/11/07(木)21:50:17 No.636882492
>予算取って環境破壊なんてしないだろ するゾイ
243 19/11/07(木)21:50:24 No.636882524
必要なら海も埋めるし谷も水に沈めるんだけど
244 19/11/07(木)21:50:27 No.636882542
>まあ行き着く先は公害問題だから環境保護も大事だけどさ 環境保護するために猪鹿キョンアライグマハクビシン減らすね…
245 19/11/07(木)21:50:37 No.636882598
>自分たちの巻き添え気にしないなら半島1つぐらい火の海にしたらイノシシ撲滅ぐらい楽勝だしなあ ではその予算は…
246 19/11/07(木)21:50:41 No.636882627
自然は強すぎる…常に牽制し続けなければあっという間に呑み込まれる…
247 19/11/07(木)21:50:46 No.636882652
環境くんも地球くんも何も言ってない
248 19/11/07(木)21:50:49 No.636882671
>自然破壊と環境汚染のラインはだいぶ違うと思うし >それやっぱり都合のいいライン引いてるだけじゃね? どこが違うんだ? 都合のいいラインを引いてるのはどっちよ
249 19/11/07(木)21:50:51 No.636882682
>めんどくせえ >野菜はビルで作ろう 工場野菜は病気回ったときに死ねる
250 19/11/07(木)21:51:04 No.636882740
完全な自然破壊が絶対不可能とは言わんけど 農村や都市がやることは新たな生態系の構築なので 口が裂けても自然破壊とは言えんわな
251 19/11/07(木)21:51:06 No.636882755
河川環境は治水と農業のために既にかなり破壊されてるから これ以上はマジでヤバイ
252 19/11/07(木)21:51:12 No.636882790
>環境くんも地球くんも何も言ってない 機嫌が悪いと無言で殺しにかかるからな
253 19/11/07(木)21:51:15 No.636882806
>何が言いたいのかわからない >予算取って環境破壊なんてしないだろ 駆除には予算が必要なんですよ
254 19/11/07(木)21:51:26 No.636882889
>(イノシシをやっと大量殺処分したら丘の向こうから顔を出してくるイノシシの大群) 何か勝手にライバルが消えて住める場所増えた!
255 19/11/07(木)21:51:31 No.636882925
>めんどくせえ >野菜はビルで作ろう それでも虫は湧くらしいな…
256 19/11/07(木)21:51:36 No.636882949
山は薬撒いたり焼いたりすれば多分いける 川も薬撒いたりマイトブチ込んだりすれば多分いける
257 19/11/07(木)21:51:41 No.636882972
>めんどくせえ >野菜はビルで作ろう 停電で死んだ
258 19/11/07(木)21:52:07 No.636883128
野菜工場作るためのダメージは環境に与えていいの…?
259 19/11/07(木)21:52:08 No.636883131
>ではその予算は… 予算予算というが無計画に山火事起こすぐらいなら予算なんて言うほどいらんよ 復興とか住んでる人の避難とか保障とか気にしないなら
260 19/11/07(木)21:52:10 No.636883140
>駆除には予算が必要なんですよ そもそもそんなことしないって話なのになんで予算が組まれる前提なの?って言ってるんだけど
261 19/11/07(木)21:52:11 No.636883145
ぜってー地球さんは俺らの存在に気づいてすらいないと思うよ
262 19/11/07(木)21:52:12 No.636883149
>一年で少なく見積もって10万は増えるからな! えぇ…
263 19/11/07(木)21:52:12 No.636883152
予算の話は根本的にズレてるっていうか 今そんな話してないよ
264 19/11/07(木)21:52:18 No.636883185
肉屋襲ってないで昆虫食の開発しろってんだよ
265 19/11/07(木)21:52:24 No.636883223
>何が言いたいのかわからない >予算取って環境破壊なんてしないだろ 人の営みとはそういうものだ
266 19/11/07(木)21:52:26 No.636883230
>どこが違うんだ? >都合のいいラインを引いてるのはどっちよ 生きていけなくなるからやらないって話から来てるけどそういうことじゃなくね?
267 19/11/07(木)21:52:28 No.636883244
改変そのものを目的にしてるのと副次的に環境改変してる程度の線引きはあるかな… まぁ一緒か
268 19/11/07(木)21:52:30 No.636883258
先細りってのは最悪のルートだからこそ持続可能ってのが世界的な流れなんだしな
269 19/11/07(木)21:52:35 No.636883284
もっと人間本位の環境保護は叫ばれて良いと思う
270 19/11/07(木)21:53:00 No.636883424
>河川環境は治水と農業のために既にかなり破壊されてるから >これ以上はマジでヤバイ 河川環境なんて排水原液垂れ流しか総コンクリやらない限りは洪水が一番破壊してくよ
271 19/11/07(木)21:53:12 No.636883487
>予算予算というが無計画に山火事起こすぐらいなら予算なんて言うほどいらんよ >復興とか住んでる人の避難とか保障とか気にしないなら きがるにいってくれるなあ
272 19/11/07(木)21:53:23 No.636883544
虫は将来家畜の飼料分の資源も不安定になった時用の次善策なので
273 19/11/07(木)21:53:24 No.636883550
工場野菜は電気代で死ぬと言う 毎日光合成タダでやってくれる太陽は気前がいい
274 19/11/07(木)21:53:29 No.636883580
>>一年で少なく見積もって10万は増えるからな! >えぇ… その間に猟師減ってそう
275 19/11/07(木)21:53:46 No.636883675
人間自身ですら都合の悪い可能性は中々信じないって悪癖を治せてないんだから理性で縛った方がいい
276 19/11/07(木)21:53:48 No.636883682
山をなくせば野生動物はいなくなると思っていなさる 奴らは来るよ 人里にな
277 19/11/07(木)21:53:48 No.636883685
アマゾンの森林がどうのこうのなんて知ったのでは無いからどうでもいい 日本の近海に来る前にサンマやマグロを根こそぎ獲る中国は自然破壊なので国が滅びるまでバッシングする 環境保全なんてそれでいいんだよ
278 19/11/07(木)21:53:51 No.636883697
環境問題考えてる割に環境についてとんでもなく軽視してる人は割といる
279 19/11/07(木)21:53:52 No.636883707
極論言えば勝った気になれるんだから楽だよね
280 19/11/07(木)21:54:05 No.636883793
地球の生態系を一つの生命として考えると 人間の役割は生態系を広げることなんだろうけど この器官ちょっと暴走しすぎてる…
281 19/11/07(木)21:54:07 No.636883804
>もっと人間本位の環境保護は叫ばれて良いと思う 地球が泣いてる絵とか暑がってる絵とか欺瞞の塊よね 地球さんもっと暑い時代生きてましたよ? なんで人間の都合をはっきりさせないのか
282 19/11/07(木)21:54:08 No.636883813
人間による変化は悪で他の生き物や自然現象による変化は善的な考えある
283 19/11/07(木)21:54:13 No.636883844
最近農薬で害虫減ったけどそれ餌にしてる水生生物激減してるんじゃねぇの!?って説が出てきたけど いまさら
284 19/11/07(木)21:54:16 No.636883859
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
285 19/11/07(木)21:54:26 No.636883914
>生きていけなくなるからやらないって話から来てるけどそういうことじゃなくね? さっきから要領を得ないで違う違うだけ言うのはやめてくれ
286 19/11/07(木)21:54:38 No.636883975
まさはるしか口から出てこない人はめんどい
287 19/11/07(木)21:54:39 No.636883979
ダムや堤防は確かに必要かもしれないけど過剰すぎるから無駄なやつは取り壊したほうがいいと思う
288 19/11/07(木)21:54:45 No.636884011
>河川環境なんて排水原液垂れ流しか総コンクリやらない限りは洪水が一番破壊してくよ 洪水の河川環境と堰作ったりの環境破壊は全然別物だし… まあ魚好きな人以外にはそう見えちゃうんだろうけど
289 19/11/07(木)21:54:50 No.636884032
>もっと人間本位の環境保護は叫ばれて良いと思う そもそも殆どの人は最初からそう言ってるのに 保護論者は倫理面で感情的に喚いてるだけだとレッテル貼って勝った気になってる人が多いからね
290 19/11/07(木)21:54:52 No.636884038
>肉屋襲ってないで昆虫食の開発しろってんだよ 昆虫食完成してもそのうちミキシングされる虫のプラカードを持った愛虫団体が出てきて抗議してくるんでしょ知ってるんだから
291 19/11/07(木)21:54:54 No.636884051
いいかい 人間は弱いんだ
292 19/11/07(木)21:55:06 No.636884106
人間はいつから自然の枠から外れたのか
293 19/11/07(木)21:55:16 No.636884154
>1573131256163.png おうこっち来てビール飲めや
294 19/11/07(木)21:55:27 No.636884208
極論つーか 身もふたもない事すれば駆除は出来るけど それだと人の営みまで壊れちゃうから難しいよねって話でしょ なんでその話の流れで予算という言葉が出てくんの
295 19/11/07(木)21:55:40 No.636884265
ナメクジの最悪なところは作物の枯れた葉っぱを除去してるといきなりぬめっとするところだと思う
296 19/11/07(木)21:55:47 No.636884302
アメリカで緑化のためにユーカリ植えたらそれが原因で毎年山火事起こったリな! 葛にしておけば最低限山火事は起こんなかったろうに
297 19/11/07(木)21:55:52 No.636884337
>人間はいつから自然の枠から外れたのか 人間の営みもまた自然の一部なんだ
298 19/11/07(木)21:55:53 No.636884343
>ダムや堤防は確かに必要かもしれないけど過剰すぎるから無駄なやつは取り壊したほうがいいと思う よし どれが無駄なダムと堤防か決めようぜ!
299 19/11/07(木)21:55:54 No.636884345
虫はまだ痛みを感じることができるかどうかが曖昧なので変な愛護団体に引っかかってない まぁ時間の問題ではある
300 19/11/07(木)21:55:54 No.636884348
猪のせいで人間の営み壊されそうなんだけど?
301 19/11/07(木)21:55:54 No.636884349
地球さん規模で環境説いても完全なる無意味なので 人間にとっての損得の話で環境を論じるのが良いと思う 杉植えるのやめようぜとか
302 19/11/07(木)21:55:59 No.636884373
>人間はいつから自然の枠から外れたのか 外れたとか言ってるのも人間が勝手に言ってるだけだからな…
303 19/11/07(木)21:56:12 No.636884436
>1573131256163.png >おうこっち来てビール飲めや つまみは塩でいいよな
304 19/11/07(木)21:56:23 No.636884492
山火事起こせば山だけじゃ済まんからな そんさして火事の後は栄養たっぷりの焼け野原 人間が居ない土地に花が咲き実を結び そして繁栄するのがイノシシ
305 19/11/07(木)21:56:23 No.636884493
現在居もしない虫愛護団体の話までされたらかなわんよ
306 19/11/07(木)21:56:25 No.636884506
>>人間はいつから自然の枠から外れたのか >人間の営みもまた自然の一部なんだ 馬鹿弟子きたな…
307 19/11/07(木)21:56:32 No.636884542
>葛にしておけば最低限山火事は起こんなかったろうに 村が葛に沈んだ…
308 19/11/07(木)21:56:38 No.636884571
>猪のせいで人間の営み壊されそうなんだけど? それも自然だ
309 19/11/07(木)21:56:41 No.636884582
確かに杉植えるのはやめるのがいい
310 19/11/07(木)21:56:43 No.636884593
「」が冷め始めたから話題に乗っかって滅茶苦茶にし始めたか
311 19/11/07(木)21:57:03 No.636884691
>よし >どれが無駄なダムと堤防か決めようぜ! 今回壊れたところなんてあってもまた壊れるから不要だし 壊れなかったところも過剰ってことだよね!
312 19/11/07(木)21:57:04 No.636884702
>葛にしておけば最低限山火事は起こんなかったろうに 燃やしてえ!
313 19/11/07(木)21:57:09 No.636884728
>極論つーか >身もふたもない事すれば駆除は出来るけど >それだと人の営みまで壊れちゃうから難しいよねって話でしょ >なんでその話の流れで予算という言葉が出てくんの 実現しようのない上に人間の首締めるだけという最悪の提案
314 19/11/07(木)21:57:26 No.636884807
じゃあ街路樹にトラディショナルな竹植えようね!
315 19/11/07(木)21:57:30 No.636884827
>今回壊れたところなんてあってもまた壊れるから不要だし >壊れなかったところも過剰ってことだよね! オオオ イイイ
316 19/11/07(木)21:57:34 No.636884851
>どれが無駄なダムと堤防か決めようぜ! 皮肉のつもりなんだろうけど もう予算の関係で普通に全部のダム維持できないからどのみち壊すしかないよ 当たり前だけど橋や道路同様に無計画に増やした高度経済成長期のインフラシステムの思想じゃ単純に維持出来ない
317 19/11/07(木)21:57:36 No.636884855
>この器官ちょっと暴走しすぎてる… ヒリとかヤギとか炭水化物達とか人と共に歩むものには繁栄が約束されてるし…オイシイ
318 19/11/07(木)21:57:37 No.636884864
>アメリカで緑化のためにユーカリ植えたらそれが原因で毎年山火事起こったリな! >葛にしておけば最低限山火事は起こんなかったろうに 葛が冬に引いていくことを「」は知らない
319 19/11/07(木)21:57:54 No.636884950
>最初からお酢撒いたんじゃ駄目なの? 1%ぐらいのアルコール撒く方法もあるよ 撒いたらフィルムで覆っとく
320 19/11/07(木)21:58:08 No.636885029
>猪のせいで人間の営み壊されそうなんだけど? でも山火事起こして猪叩き出す訳にもいかないよねって話でしょ 害獣の管理は未だに解答の出てない問題だよ 極端な話どうしようもない
321 19/11/07(木)21:58:09 No.636885034
俺は食えない竹よりもデザートにも使えるミントがいいと思う
322 19/11/07(木)21:58:21 No.636885096
>1573131256163.png 俺はこいつこそこの地球から駆逐してほしいと感情が叫ぶけど軟体生物のこいつしか出来ない役割もあるんだなぁとか理性で考えてもしまう
323 19/11/07(木)21:58:23 No.636885112
>>どれが無駄なダムと堤防か決めようぜ! >皮肉のつもりなんだろうけど >もう予算の関係で普通に全部のダム維持できないからどのみち壊すしかないよ >当たり前だけど橋や道路同様に無計画に増やした高度経済成長期のインフラシステムの思想じゃ単純に維持出来ない >>どれが無駄なダムと堤防か決めようぜ!
324 19/11/07(木)21:58:31 No.636885157
>虫はまだ痛みを感じることができるかどうかが曖昧なので変な愛護団体に引っかかってない オーストラリアとかだとエビは感じることになってるから 虫も神経系は似たようなものだしなぁ
325 19/11/07(木)21:58:47 No.636885254
>実現しようのない上に人間の首締めるだけという最悪の提案 誰が何を提案したの?
326 19/11/07(木)21:58:48 No.636885261
>ユーカリ 山火事起きやすくしててめえの子孫以外ころころするとか悪魔の木かよこいつってなる
327 19/11/07(木)21:58:48 No.636885264
イカタコやエビは痛覚が証明されてしまったので料理する時には安楽死させろって論調になってるとこもある 踊り食いだの活け造りだの生きたまま茹でるだのやってる日本には浸透してないが
328 19/11/07(木)21:58:52 No.636885277
赤字だから最後のハッスルタイムに突入ですよ
329 19/11/07(木)21:59:00 No.636885306
>確かに杉植えるのはやめるのがいい あれもハゲ山のまんまよりはよほどマシだし 日本以外でも別の植物の花粉症に悩んでるのでどの国もどうしたらいいか途方に暮れてる
330 19/11/07(木)21:59:12 No.636885368
>1%ぐらいのアルコール撒く方法もあるよ >撒いたらフィルムで覆っとく 実在したのか…地面に酒を撒く会…
331 19/11/07(木)21:59:15 No.636885390
無駄なダムか判断できなければ無慈悲鉄砲水が襲うだけさ
332 19/11/07(木)21:59:38 No.636885512
イノシシだけが死ぬ細菌兵器作れば一発よ
333 19/11/07(木)21:59:41 No.636885534
>あれもハゲ山のまんまよりはよほどマシだし >日本以外でも別の植物の花粉症に悩んでるのでどの国もどうしたらいいか途方に暮れてる いやそういうのはどうでもいい 杉植えるのはやめよう
334 19/11/07(木)21:59:48 No.636885574
花粉症ってのも沢山出るからアレルギーになるんで 理想は複数種ブレンドして植林なんだろうな
335 19/11/07(木)22:00:00 No.636885630
>実在したのか…地面に酒を撒く会… 酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ~
336 19/11/07(木)22:00:02 No.636885645
作物として栽培されることに特化できた植物は上手いこと進化したよね
337 19/11/07(木)22:00:05 No.636885659
グレタの主張がアレってのをスレ「」消して回ってるのか 道理で変なエコかぶれがやたら元気なスレなわけだ…
338 19/11/07(木)22:00:10 No.636885685
>花粉症ってのも沢山出るからアレルギーになるんで >理想は複数種ブレンドして植林なんだろうな 飛散しなきゃいい
339 19/11/07(木)22:00:14 No.636885701
>イノシシだけが死ぬ細菌兵器作れば一発よ 豚コレラっていうのがありましてぇ
340 19/11/07(木)22:00:16 No.636885710
>皮肉のつもりなんだろうけど >もう予算の関係で普通に全部のダム維持できないからどのみち壊すしかないよ >当たり前だけど橋や道路同様に無計画に増やした高度経済成長期のインフラシステムの思想じゃ単純に維持出来ない 無駄なやつは壊せって話からなんで老朽化の話になるんです?
341 19/11/07(木)22:00:17 No.636885721
苦痛を与えるのが問題ならば 遺伝子操作とかで苦痛を司る器官を排除した牛とか作ろう
342 19/11/07(木)22:00:18 No.636885727
相手絶滅させるよりも選ばれたセレブ達が閉鎖系に引き篭もる方やるんじゃねぇかな…
343 19/11/07(木)22:00:22 No.636885746
杉は加工がしやすいんだ 多分
344 19/11/07(木)22:00:23 No.636885752
>農業は自然じゃないんだ人工的コントロールなんだ >田園風景とか見て「自然がある」という認識がもう間違いなんだ 畑やら田園は農薬パワー盛り盛りだしな いい悪いとかじゃなくてそうしないとやってけねぇ
345 19/11/07(木)22:00:45 No.636885878
>理想は複数種ブレンドして植林なんだろうな 理想は元にある山林から広葉樹の種子拾って植えなおすことだけど金がねぇ…
346 19/11/07(木)22:00:59 No.636885965
>無駄なやつは壊せって話からなんで老朽化の話になるんです? 話を理解していないからじゃないだろうか
347 19/11/07(木)22:00:59 No.636885967
杉山は法を無視して密集して植えたのが悪い
348 19/11/07(木)22:01:05 No.636886004
動物を柵で囲って肥育して屠殺するのも 土に畝を作って肥育して収穫するのも根本は同じだよね
349 19/11/07(木)22:01:05 No.636886006
>遺伝子操作とかで苦痛を司る器官を排除した牛とか作ろう それやるとたぶん美味しくなくなるしコスト上がるよ
350 19/11/07(木)22:01:06 No.636886009
>あれもハゲ山のまんまよりはよほどマシだし >日本以外でも別の植物の花粉症に悩んでるのでどの国もどうしたらいいか途方に暮れてる いろんな植物を乱雑に植えてほったらかしにして徹底的に管理するとか…
351 19/11/07(木)22:01:10 No.636886040
>グレタの主張がアレってのをスレ「」消して回ってるのか >道理で変なエコかぶれがやたら元気なスレなわけだ… 資源の持続性という現実的な問題をエコかぶれと言うお前の読解力がアレだよ
352 19/11/07(木)22:01:11 No.636886044
>相手絶滅させるよりも選ばれたセレブ達が閉鎖系に引き篭もる方やるんじゃねぇかな… やっぱスペースコロニーだよな!
353 19/11/07(木)22:01:35 No.636886195
>豚コレラっていうのがありましてぇ イノシシ特化しても変異して先祖返りする未来しか見えない…
354 19/11/07(木)22:01:47 No.636886263
>遺伝子操作とかで苦痛を司る器官を排除した牛とか作ろう 花粉症を司る期間を排除した人類作れば杉もブタクサも問題ないな
355 19/11/07(木)22:01:58 No.636886338
光コンピュータと今より高性能な衛星で地球自体を細かく3Dスキャン出来る様になったら今解決出来ない問題とか解決出来そうだね 人間自身が反対しそうな提案だが
356 19/11/07(木)22:02:03 No.636886365
>>人間はいつから自然の枠から外れたのか >外れたとか言ってるのも人間が勝手に言ってるだけだからな… 物理法則歪めてるとかならまだしも全て世界にあるものをあるようにしか使ってないのにね
357 19/11/07(木)22:02:04 No.636886371
>動物を柵で囲って肥育して屠殺するのも >土に畝を作って肥育して収穫するのも根本は同じだよね 同じなんだけど見た目自然っぽく見えるからね畑は
358 19/11/07(木)22:02:16 No.636886425
スレ「」が変なやつを消したから比較的まともにスレが伸びたんだ これが持続可能なスレって奴だよ
359 19/11/07(木)22:02:17 No.636886432
しかしこの手の話題はかならず煽るおじさんが来て必死に伸ばすけどなんのためなんだろうか
360 19/11/07(木)22:02:26 No.636886491
>花粉症ってのも沢山出るからアレルギーになるんで >理想は複数種ブレンドして植林なんだろうな 人によっては年中花粉症になるから一時的なスギ花粉症が消えて年中多年生花粉症の人が増えるだけかもしれん
361 19/11/07(木)22:02:27 No.636886496
>相手絶滅させるよりも選ばれたセレブ達が閉鎖系に引き篭もる方やるんじゃねぇかな… エコスフィアは人間でやろうとした例がありまして
362 19/11/07(木)22:02:45 No.636886582
つまりグーグルがんばれってこと?
363 19/11/07(木)22:02:51 No.636886607
>資源の持続性という現実的な問題をエコかぶれと言うお前の読解力がアレだよ 消える前は元気だな
364 19/11/07(木)22:02:55 No.636886631
なるほど害獣の真似して我々に教えてくれてたわけか
365 19/11/07(木)22:02:58 No.636886650
>それやるとたぶん美味しくなくなるしコスト上がるよ 遺伝子いじりもゲームのステいじりみたいなのじゃなくて相当デリケートのようだしなぁ
366 19/11/07(木)22:02:59 No.636886659
>花粉症を司る期間を排除した人類作れば杉もブタクサも問題ないな 鼻水対策に鼻の奥焼くとかなかったっけ あとは涙腺をなんとかすれば…
367 19/11/07(木)22:03:02 No.636886677
今年雨降りまくったせいで頑張って農薬撒いたのに薬流れ落ちてて 果物が菌や虫に汚染されてるんですけお…