虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/07(木)18:41:37 プログ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/07(木)18:41:37 No.636826680

プログラミング学びたくて何から勉強すればいいのか色々調べたけど目的によって学ぶべき言語って全然違うんだね web制作したいならまずスレ画を学べばいいのかな

1 19/11/07(木)18:42:41 No.636826923

フロントエンド(見た目)をやりたいのかバックエンド(なんかの処理)をやりたいのか

2 19/11/07(木)18:43:16 No.636827040

中間はなんて言うの

3 19/11/07(木)18:43:18 No.636827051

JSとCSSも合わせてどうぞ あと環境構築

4 19/11/07(木)18:43:48 No.636827171

>フロントエンド(見た目)をやりたいのかバックエンド(なんかの処理)をやりたいのか なんかの処理って何…?

5 19/11/07(木)18:45:03 No.636827456

ユーザーの操作受け取って処理したりDB弄ったり…

6 19/11/07(木)18:45:25 No.636827544

>フロントエンド(なんかの処理)をやりたいのかバックエンド(なんかの処理)をやりたいのか

7 19/11/07(木)18:46:49 No.636827871

>なんかの処理って何…? 例えばimgだと投稿画面の入力受け取ってDBに保存したりサムネイル生成したりとか掲示板中身の処理

8 19/11/07(木)18:47:09 No.636827940

プログラミングを勉強して何をしたいのか考えてみよう

9 19/11/07(木)18:47:34 No.636828057

おぺにす…

10 19/11/07(木)18:48:27 No.636828262

スレ画はプログラミング言語ではない

11 19/11/07(木)18:48:35 No.636828290

とりあえずテンプレ的な記事を投稿するサイトを作ってみれば理解しやすくなると思う

12 19/11/07(木)18:48:48 No.636828335

>例えばimgだと投稿画面の入力受け取ってDBに保存したりサムネイル生成したりとか掲示板中身の処理 なるほどそういうことか 自分はウェブデザインやりたいからフロントエンドかなあ

13 19/11/07(木)18:49:47 No.636828565

web制作と行っても種類多すぎるしゲーム作りたいのかそれともおしゃれなサイト作りたいとか具体的に何したいのか明確にして欲しい

14 19/11/07(木)18:49:52 No.636828596

前提となるHTMLとJSやCSSあたりかな…

15 19/11/07(木)18:50:21 No.636828694

>自分はウェブデザインやりたいからフロントエンドかなあ じゃあスレ画とcssとjsかな js以外プログラミングじゃないけどな!

16 19/11/07(木)18:51:21 No.636828934

cgiプログラミング勉強するといいぞ

17 19/11/07(木)18:51:35 No.636829005

デザインしたいならタイポグラフィーやUIの知識も必要だよ

18 19/11/07(木)18:51:48 No.636829053

ガワがやりたいって話ならそれこそプログラミングが必要かと言われると プログラミング部分はもういくらでも転がってるから読めて改変できりゃいいくらいにはなる

19 19/11/07(木)18:51:50 No.636829059

デザインやりたいならSketchでしょ

20 19/11/07(木)18:52:07 No.636829117

でもマークアップランゲージって…

21 19/11/07(木)18:52:12 No.636829138

htmlとcssは1週間で学びきれるから初心者にはおすすめだよね jsはもうちょっと時間かかるけどそれでも他の言語よりははるかにやさしい

22 19/11/07(木)18:52:55 No.636829314

>htmlとcssは1週間で学びきれるから初心者にはおすすめだよね またまたご冗談を

23 19/11/07(木)18:53:16 No.636829397

今はじめるならReactとVueがおすすめだよ

24 19/11/07(木)18:53:25 No.636829426

最近はFigmaが流行ってるんじゃ?

25 19/11/07(木)18:53:29 No.636829437

>デザインやりたいならSketchでしょ 今はXDじゃねぇかな…

26 19/11/07(木)18:53:47 No.636829522

ウェブデザイン勉強するなら何の言語学ぶみたいなところで悩むよりもどんなサイト作りたいか決めてそれ作るには何が必要かみたいな感じで段階踏むといいよプログラミングじゃなくて画像編集ソフトの使い方とかも絡んでくるだろうし

27 19/11/07(木)18:53:54 No.636829555

いま最新のフロントエンドはどんな感じなの?

28 19/11/07(木)18:53:54 No.636829558

rubyとrailsなら入りやすいしそれっぽいものもできるぞ!

29 19/11/07(木)18:54:09 No.636829620

>またまたご冗談を マジだよ! 5は学ぶことが少なくて楽

30 19/11/07(木)18:54:50 No.636829768

新人研修だとまずJavaをやらさせると聞く

31 19/11/07(木)18:55:38 No.636829942

>いま最新のフロントエンドはどんな感じなの? 今だとモバイルアプリケーション開発が最先端かな ネイティブかPWAかとか

32 19/11/07(木)18:55:49 No.636829988

フロントエンドは人工多そう

33 19/11/07(木)18:56:02 No.636830040

>マジだよ! >5は学ぶことが少なくて楽 天才すぎる…

34 19/11/07(木)18:56:13 No.636830088

完全に理解したの次に何もわからないが来て最終的にチョットデキルになるのがプログラム周りの理解進行度だからな...

35 19/11/07(木)18:56:19 No.636830114

>フロントエンドは人工多そう 最近はAIが来てるぞ

36 19/11/07(木)18:56:39 No.636830201

>マジだよ! >5は学ぶことが少なくて楽 んなこたねえよ ふざけんな 多過ぎてひとつの解決方法が無数にあったりする デザイナーによって言ってることが違うのに表現された結果は同じだったり そんな中で自分の正解を捜し歩く旅みたいのが始まる それがHTML5だ

37 19/11/07(木)18:56:51 No.636830259

>マジだよ! >5は学ぶことが少なくて楽 本気で言ってるなら参考までに1週間でHTMLとCSSをマスターしたカリキュラムを教えて欲しい

38 19/11/07(木)18:57:04 No.636830302

初心者お断りなのかな…

39 19/11/07(木)18:57:06 No.636830310

AIくんもっと頑張って

40 19/11/07(木)18:57:33 No.636830424

ここは転載だらけだからな

41 19/11/07(木)18:58:22 No.636830615

知らない言語がどんどん出てきてどれから学べばいいのか分かんねえ!

42 19/11/07(木)18:58:40 No.636830696

ホームページ作ろうぜ!

43 19/11/07(木)18:58:51 No.636830749

フロントの人間ならデザインとコーディング両方できて当たり前なあたり時代は変わったな…と思う

44 19/11/07(木)18:58:53 No.636830759

HTML4なら知ってるんだが…

45 19/11/07(木)18:59:10 No.636830820

ホームページビルダー最強だろ

46 19/11/07(木)18:59:19 No.636830851

レイアウトやりたいならイラレでDTPから入ったっていいんだ そっから実装に向けてコーディングしていくの楽しいよ

47 19/11/07(木)18:59:27 No.636830882

>初心者お断りなのかな… 初心者でも取っ付きやすいけど一から十までマスターしようとすると沼みたいな印象

48 19/11/07(木)18:59:28 No.636830892

プログラミングで何をしたいの?

49 19/11/07(木)18:59:38 No.636830924

>本気で言ってるなら参考までに1週間でHTMLとCSSをマスターしたカリキュラムを教えて欲しい divの基礎を学んだだけでマスターした気持ちになってるのかも…

50 19/11/07(木)18:59:43 No.636830956

>初心者お断りなのかな… SNSやらで凄腕エンジニアみたいな語り口で活動してる人と一緒に仕事したらとんだ3流トラブルメーカーだった...みたいな事例がいっぱいあったりするのでつまりそういうことだ

51 19/11/07(木)19:00:00 No.636831026

>プログラミングで何をしたいの? 就職したい

52 19/11/07(木)19:00:08 No.636831056

俺何も作りたいものがないのにIT業界に入ってしまって苦労してる こういうことしたい作りたいがないから勉強に身が入らない

53 19/11/07(木)19:00:13 No.636831075

CSSというかレンダ結果のことは抜きでデータの構造化という一点のみに絞っていいなら一週間でも何とか基礎くらいなら出来んこともない気はするが…

54 19/11/07(木)19:00:22 No.636831120

そも言語をマスターなんてどんな人間も不可能でしょ ある程度決まったことを学んでそれを応用していくんだよ

55 19/11/07(木)19:00:43 No.636831207

>プログラミングで何をしたいの? オフパコしたい

56 19/11/07(木)19:00:46 No.636831219

1週間で出来ますよって言える人はエンジニアより営業向きかもな

57 19/11/07(木)19:01:03 No.636831280

とりあえずprogateとかpaizaに登録したら?

58 19/11/07(木)19:01:05 No.636831290

>プログラミングで何をしたいの? 企業や個人からwebサイト制作請け負ってお金稼ぎたい

59 19/11/07(木)19:01:10 No.636831310

>オフパコしたい プログラマーはモテないんぬ…

60 19/11/07(木)19:01:33 No.636831413

厳密な仕様まで全て覚えてねなんてのは1週間じゃ無理だけど基礎はできるじゃろ

61 19/11/07(木)19:01:48 No.636831471

>企業や個人からwebサイト制作請け負ってお金稼ぎたい WordPressだ

62 19/11/07(木)19:02:10 No.636831567

出た…ワードプレス…

63 19/11/07(木)19:02:38 No.636831690

ゼロから顧客の入力まで想定した動的ページを制作するのは地獄だからな…

64 19/11/07(木)19:02:42 No.636831706

>厳密な仕様まで全て覚えてねなんてのは1週間じゃ無理だけど基礎はできるじゃろ 厳密な仕様まで全て覚えろならそれだけで一生費やす覚悟いると思う

65 19/11/07(木)19:02:43 No.636831710

喧嘩腰の「」多くてなんか怖い…

66 19/11/07(木)19:03:42 No.636831984

>俺何も作りたいものがないのにIT業界に入ってしまって苦労してる >こういうことしたい作りたいがないから勉強に身が入らない むしろよく入れたな やっぱ新卒で滑り込んだの?

67 19/11/07(木)19:04:39 No.636832243

書き込みをした人によって削除されました

68 19/11/07(木)19:04:47 No.636832286

>喧嘩腰の「」多くてなんか怖い… HTML5なんて一週間で出来ますよなんて言ってるところから人呼んだら 割と冗談じゃなく死人が出る羽目になりかねんし…

69 19/11/07(木)19:04:53 No.636832325

ゲーム会社所属だけど全く言語触らないマン…

70 19/11/07(木)19:05:05 No.636832381

>喧嘩腰の「」多くてなんか怖い… プログラミングスレは結構喧嘩腰の人多いよ プログラマーはストレス溜まるからね

71 19/11/07(木)19:05:09 No.636832401

>企業や個人からwebサイト制作請け負ってお金稼ぎたい 個人でやるならディレクション能力ないと作成段階で修正地獄に陥るから逆に提案するコンサル関連の知識も必要だぞ

72 19/11/07(木)19:05:11 No.636832408

カンペ見れる状態で思ったレイアウトを見た目通りに組める程度でいいなら一週間だろうけども…

73 19/11/07(木)19:05:51 No.636832583

けおお

74 19/11/07(木)19:07:39 No.636833120

>カンペ見れる状態で思ったレイアウトを見た目通りに組める程度でいいなら一週間だろうけども… もう2年もやってるけどカンペはオンラインで常に見てる 仕様が変わってないか、現代のお作法ではみんなどうしてるのか 確認しながら書いてる もう太古のHTMLとは別の次元にある あとクロームの中央集権になりつつあるブラウザ界が不安

75 19/11/07(木)19:07:39 No.636833122

経験上1週間で完全に理解したわこれみたいな感じでなんか作ると半年から1年後くらいに地獄となって返ってくる

76 19/11/07(木)19:07:46 No.636833151

SQL飽きた フロントに行きたい

77 19/11/07(木)19:08:03 No.636833209

>カンペ見れる状態で思ったレイアウトを見た目通りに組める程度でいいなら一週間だろうけども… 一週間だとクロスブラウザで死ぬ!

78 19/11/07(木)19:08:19 No.636833276

頭の中にこういうソフト欲しい!ってのはある当方ボーカル希望状態

79 19/11/07(木)19:09:02 No.636833454

あなたたちは仕事でプログラム組んでいますか?

80 19/11/07(木)19:09:59 No.636833666

>むしろよく入れたな >やっぱ新卒で滑り込んだの? 職業訓練でスレ画学んだけど特に仕事は見つからず 手当たり次第人入れてるだろう底辺SESになって仕事してる

81 19/11/07(木)19:09:59 No.636833667

まあまあ最新のIEとEdgeも対応してくださいよ

82 19/11/07(木)19:10:07 No.636833710

インフラの方に入ってしまったけど寿命縮みそう

83 19/11/07(木)19:10:26 No.636833781

言うてスレ画なんて見たままなんだから勉強することなんて何も無いよ

84 19/11/07(木)19:10:39 No.636833830

https://codepen.io/heero/pen/wylhv 最近のcss凄いよね

85 19/11/07(木)19:11:48 No.636834117

>最近のcss凄いよね flashならあっという間なのに!

86 19/11/07(木)19:12:06 No.636834186

やっこさん死んだよ

87 19/11/07(木)19:12:11 No.636834213

シェルかバッチやれ

88 19/11/07(木)19:12:25 No.636834273

やっこさんはいいやつだった 思い出の上では

89 19/11/07(木)19:12:29 No.636834295

ゲーム作りを一度やればわかると思うが ゲーム性なんてのは割と二の次なんだ ゲーム自体はなんかのパクりでもいいんだ それ以上に魅力的な絵を動かさないと見た目的に面白く感じないんだ

90 19/11/07(木)19:13:04 No.636834444

分からないことは調べればなんとかなることはあるけどアルゴリズムはダメだった

91 19/11/07(木)19:13:15 No.636834492

>まあまあ最新のIEとEdgeも対応してくださいよ これ言われるけど今の環境で困る場面どこかあるか?

92 19/11/07(木)19:13:24 No.636834533

>手当たり次第人入れてるだろう底辺SESになって仕事してる 実装は任せてもらえてる?

93 19/11/07(木)19:14:13 No.636834727

>ゲーム作りを一度やればわかると思うが >ゲーム性なんてのは割と二の次なんだ >ゲーム自体はなんかのパクりでもいいんだ >それ以上に魅力的な絵を動かさないと見た目的に面白く感じないんだ ジーコは別スレでどうぞ

94 19/11/07(木)19:14:25 No.636834773

edgeはモダンブラウザのくせに時々変な動作してムカつく

95 19/11/07(木)19:14:26 No.636834777

書き込みをした人によって削除されました

96 19/11/07(木)19:14:28 No.636834790

>最近のcss凄いよね 何かツール使わないとここまでのアニメーション作るのしんどい

97 19/11/07(木)19:15:40 No.636835123

まずはPHPなのでは

98 19/11/07(木)19:15:53 No.636835177

cssだけで簡単なチャットbot作ったことあるな あれはあれで楽しかった

99 19/11/07(木)19:16:00 No.636835200

普段プログラミングしてないとIT業界キツそう

100 19/11/07(木)19:16:19 No.636835279

htmlとperlなら20年くらい前に触ったことある 今ではもう通用しないよね?

101 19/11/07(木)19:16:55 No.636835427

中央揃えするだけでしょっちゅう困る 今日もグリッドレイアウトにしたdivを中央にするのにてんやわんやした

タグ時代は楽だったなあ

102 19/11/07(木)19:17:05 No.636835473

>普段プログラミングしてないとIT業界キツそう 必要なのはプログラミングじゃなくて論理的思考力

103 19/11/07(木)19:17:08 No.636835488

perlはそろそろラクダになるよ

104 19/11/07(木)19:17:11 No.636835506

>まずはPHPなのでは 動的なサイト作るなら加えてJSも必要じゃない? 後は余裕があるならSassも

105 19/11/07(木)19:17:33 No.636835604

vueなりreactなり使ってなんかそれっぽいランディングページと履歴書的なページつくってgh pagesで公開するの目標にするといいよ

106 19/11/07(木)19:17:40 No.636835651

>

タグ時代は楽だったなあ 未だに垂直中央寄せには迷うことある 状況によって使えない方法もあるし

107 19/11/07(木)19:18:05 No.636835742

marqueeタグはいいやつだった…

108 19/11/07(木)19:18:29 No.636835846

>普段プログラミングしてないとIT業界キツそう 趣味でプログラミングやって転職したけど普通にキツイよ 残業は少ないけど土日も勉強しなきゃいけないから結局仕事外の拘束時間が多くてつらあじ

109 19/11/07(木)19:18:41 No.636835889

>vueなりreactなり使ってなんかそれっぽいランディングページと履歴書的なページつくってgh pagesで公開するの目標にするといいよ markdownでいいすぎる…

110 19/11/07(木)19:18:47 No.636835919

みんな石器時代から生きてきたんだな html5からしかわからないやおれ

111 19/11/07(木)19:19:09 No.636836024

>スレ画はプログラミング言語ではない ところがどっこいHTML5+CSS3はチューリング完全なのでプログラミング言語と言えなくもないのだ… https://youtu.be/Ak_sWZyHi3E

112 19/11/07(木)19:19:18 No.636836070

>markdownでいいすぎる… ソース見られるのに?

113 19/11/07(木)19:19:46 No.636836187

pcのアプリケーションの作成ってなんの言語が楽? ああいうのも中身と操作画面の言語違うの?

114 19/11/07(木)19:19:48 No.636836196

>ソース見られるのに? markdownもソース見れるよ

115 19/11/07(木)19:20:13 No.636836298

vueとreactは簡単に学べるからスレ画とともにおすすめかもしれない

116 19/11/07(木)19:20:30 No.636836372

当たり前だけど飯の種にしてる業種を1ヶ月もあれば完璧に覚えられますよみたいな説明の仕方すれば プログラマに限らず本職の人からすればなに言ってんだこいつってなるよな…

117 19/11/07(木)19:20:39 No.636836408

>pcのアプリケーションの作成ってなんの言語が楽? >ああいうのも中身と操作画面の言語違うの? C#はいいぞ

118 19/11/07(木)19:21:06 No.636836519

やっぱりIT業界ってずっと勉強し続けないとついていけないの?

119 19/11/07(木)19:21:10 No.636836540

仕事でここ5年くらいjqueryしか使ってないけどそろそろ時代に取り残されそうだ

120 19/11/07(木)19:21:32 No.636836636

>ところがどっこいHTML5+CSS3はチューリング完全なのでプログラミング言語と言えなくもないのだ… >https://youtu.be/Ak_sWZyHi3E MTGをプログラミング言語とでもいう気か

121 19/11/07(木)19:21:35 No.636836652

DBの理解を優先した方がいいと思う

122 19/11/07(木)19:21:41 No.636836683

就活目的なんだから人に見せれるポートフォリオ作れって言ってるのにテキストファイルで十分だろって意味分かんないんですけど

123 19/11/07(木)19:21:45 No.636836690

>markdownもソース見れるよ いや書類審査とかでの話じゃない? 今はgithub投げるだけでいいから物は作らないけど

124 19/11/07(木)19:22:01 No.636836756

>仕事でここ5年くらいjqueryしか使ってないけどそろそろ時代に取り残されそうだ ところがどっこい今でもjQueryは現役

125 19/11/07(木)19:22:10 No.636836787

>やっぱりIT業界ってずっと勉強し続けないとついていけないの? むしろ勉強しなくていい業界とかあるの…

126 19/11/07(木)19:22:20 No.636836838

>やっぱりIT業界ってずっと勉強し続けないとついていけないの? ITに限らず他の業種でもトレンドや最新技術追わないと時代遅れになるよ

127 19/11/07(木)19:22:24 No.636836858

>やっぱりIT業界ってずっと勉強し続けないとついていけないの? どの業界もそうでは...?

128 19/11/07(木)19:22:27 No.636836872

>やっぱりIT業界ってずっと勉強し続けないとついていけないの? 勉強しないで済む業界なんて無いよ!

129 19/11/07(木)19:22:33 No.636836900

>やっぱりIT業界ってずっと勉強し続けないとついていけないの? スポンジみたいに吸収力ないと無理やね

130 19/11/07(木)19:23:07 No.636837034

web系は1年経つと環境激変する

131 19/11/07(木)19:23:42 No.636837180

勉強っても最新の技術をゴリゴリ習得とかじゃなくてさわりは知っておく程度でもなんとかなる

132 19/11/07(木)19:24:04 No.636837255

>実装は任せてもらえてる? WEB系の仕事は今の時代ないから言われて HTMLの知識あるならRPAやってねって言われて仕事でやってるけど プログラミングとは全然違う仕事だし何か別の事勉強しないととは思ってるんだが

133 19/11/07(木)19:24:12 No.636837284

ググれる環境ならガンガンググってる

134 19/11/07(木)19:24:14 No.636837297

ずっと勉強し続けないといけないなら今までなんのために勉強してきたんだ? 将来楽な仕事について安泰な暮らしをするための勉強だろ…?

135 19/11/07(木)19:24:26 No.636837345

>スポンジみたいに吸収力ないと無理やね 別にPG一切できなくてもIT業界で食うくらいできるわ 将来性は0だが

136 19/11/07(木)19:24:56 No.636837437

勉強会とかは他の業界よりも遥かに活発だから学ぶことはそれなりに多い

137 19/11/07(木)19:25:05 No.636837469

>ところがどっこい今でもjQueryは現役 詰まっても調べればいくらでも解決策出てくるのいいよね... 何年も前にかかれた記事って見ると大丈夫かな...ってなる

138 19/11/07(木)19:25:17 No.636837508

htmlとjsでスマホアプリ作るの気になってるけど実際どんな感じなの

139 19/11/07(木)19:25:22 No.636837527

それこそ一生言われた事やってたらいいアルバイトでもなきゃ どの業界だって時代に合わせて変わるための勉強は必須じゃねえかな… 技術職だから当然他業界よりは忙しくはあるけども

140 19/11/07(木)19:25:51 No.636837658

>別にPG一切できなくてもIT業界で食うくらいできるわ 基盤エンジニア! ネットワークエンジニア! データベースエンジニア!

141 19/11/07(木)19:26:02 No.636837694

ググることが推奨されるのは凄いよね 覚えなくてもいいんだ

142 19/11/07(木)19:26:07 No.636837717

電気系や土木とかは手に職つけば一生もんだけど プログラミングに関してはただのツールでしかないからね むしろ何に活かせるか考える頭の方が大事だと思う

143 19/11/07(木)19:26:53 No.636837897

>htmlとjsでスマホアプリ作るの気になってるけど実際どんな感じなの cordova使ってて楽は楽だけどなんとなく動作がモッサリしてる

144 19/11/07(木)19:26:55 No.636837906

>ずっと勉強し続けないといけないなら今までなんのために勉強してきたんだ? >将来楽な仕事について安泰な暮らしをするための勉強だろ…? できることふえる たのしい!

145 19/11/07(木)19:27:01 No.636837939

それこそ中卒レベルで土方するにしても建材なり技術的に何も進歩しないわけじゃないしなぁ

146 19/11/07(木)19:27:04 No.636837954

上流の人間はエンジニア出であることが多いからスレ画から初めても夢は見れる

147 19/11/07(木)19:27:13 No.636837988

>MTGをプログラミング言語とでもいう気か Brainf*ckがプログラミング言語ならギャザだってプログラミング言語と言ってもいいんじゃない MOっていう処理系までついてるし

148 19/11/07(木)19:28:15 No.636838250

>vueなり 今Nuxt案件やってるけど どうにも要件をフレームワークの考えてる書き方に収められない?いや収めれるか?いややっぱ駄目だった抜ける…いややり口あるのかもでもわからん なことが結構あってつらい

149 19/11/07(木)19:28:19 No.636838267

>ググることが推奨されるのは凄いよね >覚えなくてもいいんだ これのおかげで入社試験の問題文とか読んでも文章で答えられない体になってしまった...

150 19/11/07(木)19:28:29 No.636838304

>やっぱりIT業界ってずっと勉強し続けないとついていけないの? 業界によって様々だけど1日1時間ぐらいはやらないと最低限の資格すら取れないんじゃない?

151 19/11/07(木)19:28:44 No.636838358

>ググることが推奨されるのは凄いよね >覚えなくてもいいんだ なにもかも全て覚えるのが現実的じゃないから

152 19/11/07(木)19:28:46 No.636838365

>基盤エンジニア! >ネットワークエンジニア! >データベースエンジニア! その辺でまともにエンジニアできる奴ならPGやらないはあってもやれないはまず無いよ! テスターとかオペレーターとかクソコーダーで上を目指さないなら勉強しなくてもやっていけるよ

153 19/11/07(木)19:28:47 No.636838368

V8エンジンは名前だけでワクワクするよね

154 19/11/07(木)19:29:06 No.636838448

フロントはもう激変っていうような過渡期は過ぎただろ

155 19/11/07(木)19:29:26 No.636838546

>>htmlとjsでスマホアプリ作るの気になってるけど実際どんな感じなの >cordova使ってて楽は楽だけどなんとなく動作がモッサリしてる fastclick.js入れてる?

156 19/11/07(木)19:29:27 No.636838549

ググっていいは計算に電卓使っていいとかそういう類だから…

157 19/11/07(木)19:29:27 No.636838553

>V8エンジンは名前だけでワクワクするよね 元ネタはこっちなのに向こうが有名に…

158 19/11/07(木)19:29:37 No.636838589

>その辺でまともにエンジニアできる奴ならPGやらないはあってもやれないはまず無いよ! シェルとPerlしか書けないけどネットワークエンジニアやってるよ!

159 19/11/07(木)19:30:53 No.636838893

>シェルとPerlしか書けないけどネットワークエンジニアやってるよ! クソだな!

160 19/11/07(木)19:31:19 No.636838994

>クソだな! クソはお前すぎる…

161 19/11/07(木)19:31:26 No.636839017

>fastclick.js入れてる? 知らんかったので試してみる

162 19/11/07(木)19:31:45 No.636839087

>クソはお前すぎる… 鸚鵡返ししかできないの?

163 19/11/07(木)19:32:03 No.636839154

>シェルとPerlしか書けないけどネットワークエンジニアやってるよ! そこ書けるなら別にやろうと思えばPG出来るでしょ

164 19/11/07(木)19:32:29 No.636839268

髑髏返しかな

165 19/11/07(木)19:32:57 No.636839398

葡萄返し…

166 19/11/07(木)19:33:41 No.636839583

なんなんこのスレ 初心者避けか何かか

167 19/11/07(木)19:33:57 No.636839659

そりゃネットワークエンジニアでも勉強すりゃPG同様にプログラム書けるだろうけど プログラム書いてるんじゃなくてネットワークエンジニアとして働いてるから価値があるのでは…

168 19/11/07(木)19:33:59 No.636839665

実際は適当でも何とかなるよ 今日もヒでアホみたいな三項演算子の使い方してる奴がいたでしょ あんなもんよ

169 19/11/07(木)19:34:04 No.636839687

Reactやvueあたりのフレームワークをちゃんと使える人は思ってるより少ない

170 19/11/07(木)19:34:19 No.636839769

どんなものも気軽に簡単と言ってはいけない

171 19/11/07(木)19:34:41 No.636839850

>vueとreactは簡単に学べるからスレ画とともにおすすめかもしれない これってどっちもjsのフレームワークなんだね

172 19/11/07(木)19:35:24 No.636840019

>Reactやvueあたりのフレームワークをちゃんと使える人は思ってるより少ない よく分かってない人が頑張って改修しようとした結果jqueryと組み合わさったキメラになってるのいくつか見たことある…

173 19/11/07(木)19:35:34 No.636840062

jsのフレームワーク何使っていいかわからんから趣味のコードは素のjsで書いてるマンですなんとかしたい

174 19/11/07(木)19:35:53 No.636840156

jsとphpのフレームワーク多すぎ問題 多分コンテンツ寿命が短いから再開発サイクルが早いのだろう

175 19/11/07(木)19:36:35 No.636840328

>プログラム書いてるんじゃなくてネットワークエンジニアとして働いてるから価値があるのでは… いや、能力的にPG出来ないようなやつでもIT業界で食える道くらいあるわって話が元でしてね お前できる側じゃねーか!って突っ込みの意図で言いましたハイ

176 19/11/07(木)19:36:53 No.636840410

ちゃんとしたの覚えるのめんどいからriotjsでお茶を濁すマン

177 19/11/07(木)19:36:58 No.636840430

そもそも初めてやるって人はNodejsの開発環境も整えられない可能性も高い ググったとおりにやるだけなんだけど

178 19/11/07(木)19:37:03 No.636840446

3年以内に応用と高度とって転職してぇ

179 19/11/07(木)19:37:05 No.636840459

素のjsの方が圧倒的に楽なのになんでみんなjquery使いたがるんだろう

180 19/11/07(木)19:37:20 No.636840530

今って学び始めるならどのサイトがお勧めなんだろう とほほはまだ現役?

181 19/11/07(木)19:37:26 No.636840558

>将来楽な仕事について安泰な暮らしをするための勉強だろ…? アップデートしなくなるということはどういうことか

182 19/11/07(木)19:37:40 No.636840625

>3年以内に応用と高度とって転職してぇ 今年やれや!

183 19/11/07(木)19:37:44 No.636840647

>今って学び始めるならどのサイトがお勧めなんだろう >とほほはまだ現役? おっぱいざ

184 19/11/07(木)19:38:05 No.636840745

>そもそも初めてやるって人はNodejsの開発環境も整えられない可能性も高い >ググったとおりにやるだけなんだけど 黒い画面使えないと厳しいもんね

185 19/11/07(木)19:38:07 No.636840758

今ってIT系は全体的に人手不足で就職しやすいとは聞くけどギリギリ20代はまだ若手に入る?

186 19/11/07(木)19:38:10 No.636840772

>素のjsの方が圧倒的に楽なのになんでみんなjquery使いたがるんだろう ググると実装例がたくさん出てくるから

187 19/11/07(木)19:38:12 No.636840783

AtCoderで遊ぼう

188 19/11/07(木)19:38:32 No.636840876

>今年やれや! こ、今年?

189 19/11/07(木)19:38:37 No.636840899

今の時代はいい visualstudiocodeでIDE戦争は終結した

190 19/11/07(木)19:39:06 No.636841030

いいや!bracketsを使うね!

191 19/11/07(木)19:39:34 No.636841147

わかりました秀丸使ってください

192 19/11/07(木)19:39:43 No.636841181

Atom! GitHub開発のAtomちゃんもお願いします!

193 19/11/07(木)19:39:46 No.636841196

>今ってIT系は全体的に人手不足で就職しやすいとは聞くけどギリギリ20代はまだ若手に入る? 第二新卒に入るか入らないかくらいじゃない

194 19/11/07(木)19:39:48 No.636841213

del宗教

195 19/11/07(木)19:39:54 No.636841248

>今ってIT系は全体的に人手不足で就職しやすいとは聞くけどギリギリ20代はまだ若手に入る? 中堅かなー あと正確には人手不足じゃなくて人材不足 上流工程出来るプログラマーがいねー

196 19/11/07(木)19:40:13 No.636841329

>Atom! GitHub開発のAtomちゃんもお願いします! ちょっと前までデファクトだったのにね…

197 19/11/07(木)19:40:15 No.636841343

>Atom! GitHub開発のAtomちゃんもお願いします! この前投げ捨ててなかったっけ?

198 19/11/07(木)19:40:53 No.636841496

>今ってIT系は全体的に人手不足で就職しやすいとは聞くけどギリギリ20代はまだ若手に入る? 同じ感じで内定は何社も出たけど310万しか貰えてないぞ

↑Top