悲しい… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/07(木)18:06:57 No.636819270
悲しい…
1 19/11/07(木)18:08:18 No.636819532
らしい(実は詳しい)
2 19/11/07(木)18:08:52 No.636819642
悲しいことらしいな
3 19/11/07(木)18:09:13 No.636819719
らしいと付けないとあれだよ ちょっと語調が強くなっちゃうから丸くしてるんだよ
4 19/11/07(木)18:10:02 No.636819865
でもそれって仕方なくない? 死体は死後硬直するって体験談で語られても困るじゃん?
5 19/11/07(木)18:10:04 No.636819874
ピアノ…というらしいな
6 19/11/07(木)18:10:07 No.636819893
自分の判断基準を持たないから流されてるのが楽な人間が多いらしいな
7 19/11/07(木)18:10:38 No.636820014
いやもしかしたら俺の知識が間違ってるかもしれないしねソースも確認したけど別のソースの可能性もあるしね だかららしいよね?って訪ねる
8 19/11/07(木)18:11:03 No.636820090
>でもそれって仕方なくない? >死体は死後硬直するって体験談で語られても困るじゃん? 得るのが難しい知識は伝聞でしか言えないことおおいよね 致死性の病気の知識とかも
9 19/11/07(木)18:11:06 No.636820096
にんにくの適量は一欠片くらいらしい
10 19/11/07(木)18:11:48 No.636820226
>でもそれって仕方なくない? >死体は死後硬直するって体験談で語られても困るじゃん? 聞く側としては全然困らないしもっと聞いてみたい
11 19/11/07(木)18:11:49 No.636820231
ちょっと勉強したやつは断定口調で言うけど沢山勉強した人はむしろ曖昧になるらしいぞ
12 19/11/07(木)18:12:14 No.636820321
世間話で聞いた知識を出す時にこうだって断言しちゃうよりは らしいよって感じで話をつなげていくのは悪くないと思う 知識を必要とする場にらしいらしいで参加されると邪魔だなって思われるだろうが
13 19/11/07(木)18:12:29 No.636820380
>聞く側としては全然困らないしもっと聞いてみたい なんでいつも成仏しろっていうの
14 19/11/07(木)18:12:30 No.636820385
私はこの分野には明るくないのですが
15 19/11/07(木)18:12:36 No.636820412
専門家だって専門外の事はトンチキな事はいうらしいし まあ人に迷惑かけなければそこまで気にしなくていいらしいな
16 19/11/07(木)18:13:18 No.636820549
聞いた方も鵜呑みにせずに自分で調べることが大事らしいな
17 19/11/07(木)18:13:25 No.636820578
>ピアノ…というらしいな 音の組み合わせしだいで芸術と呼び賞賛するらしいな
18 19/11/07(木)18:13:32 No.636820601
断定した方が間違ってた時恥ずかしいんだからそりゃ曖昧にするわ
19 19/11/07(木)18:14:02 No.636820711
らしいって言うのは予防線張ってる場合もあるんだっけ?
20 19/11/07(木)18:14:04 No.636820721
本当はこの世に断言できることなんて何もないらしいよ
21 19/11/07(木)18:14:26 No.636820789
予防線や緩衝材として使い易い言葉らしいな
22 19/11/07(木)18:14:27 No.636820795
らしいらしいが嫌な時は何かを叩く時だ 曖昧な知識で否定はよくできるよなって思う
23 19/11/07(木)18:14:30 No.636820805
聞いた情報を鵜呑みにすると有象無象みたいだから 対立する情報を調べて賢くなったような気になるらしいな
24 19/11/07(木)18:14:43 No.636820846
らしいと聞いた
25 19/11/07(木)18:14:53 No.636820875
>らしいって言うのは予防線張ってる場合もあるんだっけ? そうっぽいな
26 19/11/07(木)18:15:14 No.636820965
ちょっとラップっぽい
27 19/11/07(木)18:15:31 No.636821024
「」に聞いた
28 19/11/07(木)18:15:40 No.636821043
>らしいらしいが嫌な時は何かを叩く時だ >曖昧な知識で否定はよくできるよなって思う 叩ければデマでも別にいいらしいな
29 19/11/07(木)18:16:21 No.636821184
>>らしいらしいが嫌な時は何かを叩く時だ >>曖昧な知識で否定はよくできるよなって思う >叩ければデマでも別にいいらしいな 叩くために事実を捻じ曲げたり捏造したりは日常茶飯事らしいな
30 19/11/07(木)18:16:22 No.636821188
名犬らしい
31 19/11/07(木)18:16:39 No.636821243
なんとらしいと言えば自分の言葉に責任を持たなくていいんだ
32 19/11/07(木)18:16:49 No.636821287
首を締められて殺された人は歯がピンクになるよ
33 19/11/07(木)18:16:50 No.636821292
知ったかぶりで何とか優位性を保ってる気になるのが「」最後の保身術
34 19/11/07(木)18:17:08 No.636821353
体験談話してもそんなのありえないって言われるらしいな
35 19/11/07(木)18:17:15 No.636821376
経験からしか学べないのは危ないよね 薬物や殺人もやってみた上で無駄だと判断しないといけないことになったちゃう
36 19/11/07(木)18:17:22 No.636821408
「」が言ってたって聞いたらしいな
37 19/11/07(木)18:17:25 No.636821424
専門書一冊読むだけでインテリゲンチャになった気になるらしいな
38 19/11/07(木)18:17:56 No.636821537
むしろ持ってるだけで頭よくなった気になるらしい
39 19/11/07(木)18:18:17 No.636821604
プレゼンばっかやってると断定口調が癖になっちゃってダメだな
40 19/11/07(木)18:18:39 No.636821678
>でもそれって仕方なくない? >死体は死後硬直するって体験談で語られても困るじゃん? こういう返しをさっと言える大人になりたかった
41 19/11/07(木)18:18:57 No.636821750
>経験からしか学べないのは危ないよね >薬物や殺人もやってみた上で無駄だと判断しないといけないことになったちゃう すぐ極論をあげるのは「」らしいな
42 19/11/07(木)18:19:08 No.636821795
愚者は経験にどうのこうの
43 19/11/07(木)18:19:25 No.636821840
適切に偉い人の伝聞を諳んじるとマウントを取った気持ちになるらしいな
44 19/11/07(木)18:19:40 No.636821896
だと考えられるにするといいんじゃないか
45 19/11/07(木)18:19:40 No.636821898
検索で得た知識をまるで体験したかのように語るらしいな
46 19/11/07(木)18:19:57 No.636821952
>なんとらしいと言えば自分の言葉に責任を持たなくていいんだ さすがにそれは持って間違った時は謝ったほうがいいみたいだよ
47 19/11/07(木)18:20:20 No.636822041
たった自分1人の経験だけで断言されるのもそれはそれで
48 19/11/07(木)18:20:23 No.636822053
拳銃は10メートルも離れると当たらないらしいな
49 19/11/07(木)18:20:34 No.636822099
imgはなりきりと伝聞と虚偽と捏造だらけらしいな
50 19/11/07(木)18:20:40 No.636822119
>検索で得た知識をまるで体験したかのように語るらしいな 前の世代はTVで得た知識でそれをしてたらしいな
51 19/11/07(木)18:20:51 No.636822151
経験でなく言葉による伝聞で世代を超えて物事を伝えていけることこそが人間の強みらしいな
52 19/11/07(木)18:21:02 No.636822191
ここだけの話「」はハゲらしいな
53 19/11/07(木)18:21:08 No.636822219
>だと考えられるにするといいんじゃないか だと考えられるにするといいらしいな
54 19/11/07(木)18:21:22 No.636822282
書き込みをした人によって削除されました
55 19/11/07(木)18:21:41 No.636822352
天文学者とか大半は宇宙に行った事も無い連中だけど観測で得た知識だけでやってるじゃん
56 19/11/07(木)18:21:51 No.636822388
>だと考えられるにするといいんじゃないか なにっ
57 19/11/07(木)18:21:54 No.636822398
結局個人のリテラシーに収斂しちゃうらしいな
58 19/11/07(木)18:21:58 No.636822409
>愚者は経験にどうのこうの 大丈夫?ほんとうに歴史から学べてる?そもそも伝聞だけで理解できるほど頭いいの?
59 19/11/07(木)18:22:00 No.636822414
よく知ってることをらしいなで語ると にわか知識で返事された時返せないから困る
60 19/11/07(木)18:22:01 No.636822416
>たった自分1人の経験だけで断言されるのもそれはそれで 現実ではありえない!っていうのもたったひとりの自分の経験に基づいてだもんな
61 19/11/07(木)18:22:33 No.636822530
自分の成功経験だけをソースに語るから経営があっさり傾くことも多いらしいな
62 19/11/07(木)18:22:42 No.636822564
>前の世代はTVで得た知識でそれをしてたらしいな その前は書物から得た知識だったらしい
63 19/11/07(木)18:22:57 No.636822611
熱いマジレスが混じったりするとimgらしくて面白いらしいな
64 19/11/07(木)18:23:07 No.636822654
回らない寿司はうまいらしいな
65 19/11/07(木)18:23:39 No.636822761
>回らない寿司はうまいらしいな 大差ないらしいよ
66 19/11/07(木)18:23:40 No.636822762
らしいらしいな…
67 19/11/07(木)18:23:44 No.636822781
らしいを封じられると飯の話題ぐらいしか無くなるし…
68 19/11/07(木)18:24:30 No.636822956
牛丼はうまいぞ!
69 19/11/07(木)18:24:35 No.636822973
>らしいを封じられると飯の話題ぐらいしか無くなるし… いや「」は意外に色々語れるらしいよ
70 19/11/07(木)18:24:37 No.636822980
>>回らない寿司はうまいらしいな >大差ないらしいよ 人間の舌にも差があるらしいな
71 19/11/07(木)18:24:39 No.636822989
らしいなへきる
72 19/11/07(木)18:24:44 No.636823003
【要出展】
73 19/11/07(木)18:24:52 No.636823035
調べてみました! いかがでしたか?
74 19/11/07(木)18:25:33 No.636823165
俺はらしいなの代わりになんじゃないの?をよく使うんじゃないの?
75 19/11/07(木)18:25:39 No.636823177
名犬といえば
76 19/11/07(木)18:26:07 No.636823281
>俺はらしいなの代わりになんじゃないの?をよく使うんじゃないの? 俺の真似するんじゃないの!
77 19/11/07(木)18:26:08 No.636823284
ワタシスケートチョットデキル
78 19/11/07(木)18:26:12 No.636823293
インドカレー屋によくあるヨーグルトドリンクらしいな
79 19/11/07(木)18:26:25 No.636823327
しらいし いらない
80 19/11/07(木)18:26:31 No.636823350
>インドカレー屋によくあるヨーグルトドリンクらしいな それはラッシーらしいな
81 19/11/07(木)18:26:32 No.636823353
>名犬といえば ハチ公ラッシーな
82 19/11/07(木)18:26:34 No.636823359
すいませんこの分野は専門外なのですが質問よろしいでしょうか?
83 19/11/07(木)18:27:00 No.636823435
>ワタシスケートチョットデキル サイバネ人間らしいな
84 19/11/07(木)18:27:03 No.636823449
例えば俺は解剖で死後硬直を実感したとか言っても俺が医者であるという保証はないし嘘だと!しきりに否定しながら荒れる元火にするような人もここには居る
85 19/11/07(木)18:27:15 No.636823493
カレーにはなんじゃないの?
86 19/11/07(木)18:27:26 No.636823536
偉そうに断言すると叩かれる世の中だもの
87 19/11/07(木)18:27:47 No.636823609
昔は本の虫って言ってた
88 19/11/07(木)18:27:49 No.636823616
しいたけしいたけ 俺の知識はしいたけだらけ
89 19/11/07(木)18:28:10 No.636823699
この世に絶対はないかららしい付けるしかない
90 19/11/07(木)18:28:20 No.636823737
断言されるとマウントとられたような気持ちになって荒れる人とかいるらしいな
91 19/11/07(木)18:28:34 No.636823781
>すいませんこの分野は専門外なのですが質問よろしいでしょうか? この手の質問が飛んでくるとやばいらしいな 実際に来たときは俺より賢い相方が無言になって俺がしどろもどろに答えになってるんだかなってないんだか分からない返答をした…
92 19/11/07(木)18:28:34 No.636823782
なぜか分からんが四行以上の文章を書くと発奮する人が居るらしいな
93 19/11/07(木)18:28:49 No.636823824
知ってる事だけ話すなら誰だってヘラクレイトスのように振る舞える そして知識のつまみ食いなら賢者でなくとも出来る
94 19/11/07(木)18:28:50 No.636823829
~らしいなってレス見て うろ覚えで~だっけ?ってレスをする
95 19/11/07(木)18:28:56 No.636823852
>専門書一冊読むだけでインテリゲンチャになった気になるらしいな 専門書一冊読み終わる頃には他の本も合わせて読むことになるのが普通なので問題ない
96 19/11/07(木)18:30:00 No.636824074
>知ってる事だけ話すなら誰だってヘラクレイトスのように振る舞える ビックリマンのキャラらしいな
97 19/11/07(木)18:30:07 No.636824102
~だっけってレスするといいんじゃないって「」が言ってたらしいな
98 19/11/07(木)18:30:09 No.636824113
流石に医学書一冊端から端まで覚えるのは半端じゃない労力が居る 読むだけならすぐ終わるが
99 19/11/07(木)18:30:16 No.636824138
らしいって聞いたことがあった気がするわ いや知らんけど
100 19/11/07(木)18:30:18 No.636824143
いやらしい…
101 19/11/07(木)18:30:31 No.636824185
逆に何かを知りたい時は適当な知識で断言するように話すと 正しい知識を持った人が解を持ってきてくれるらしいな
102 19/11/07(木)18:30:33 No.636824195
>専門書一冊読み終わる頃には他の本も合わせて読むことになるのが普通なので問題ない わかった気になってる「」らしいレスらしいな
103 19/11/07(木)18:30:33 No.636824200
正直なところなんで水道の蛇口をひねると水が出てくるのかすら 論理的に理解できてないけどなんとなく使えるからヨシ!ってなってるよ俺
104 19/11/07(木)18:30:48 No.636824260
ソースを明示しているなら大丈夫だ 「」から聞いた?アホか
105 19/11/07(木)18:30:50 No.636824267
でもよぉらしい付けても断言とほぼ変わらないぜ?
106 19/11/07(木)18:31:00 No.636824306
知らんけどはたまに使っちゃうって聞いた
107 19/11/07(木)18:31:05 No.636824322
「」から聞いた
108 19/11/07(木)18:31:16 No.636824353
>ピアノ…というらしいな ピアノを弾くというのを殺人のスラングとして使ってるところがあるらしいな
109 19/11/07(木)18:31:16 No.636824357
ソースは?
110 19/11/07(木)18:31:25 No.636824384
ヨーグルトと牛乳を混ぜたやつをベースにしたインドの飲み物
111 19/11/07(木)18:31:55 No.636824490
ふっアイツらしいな ふっアイツな
112 19/11/07(木)18:32:28 No.636824601
間違った知識を言う 指摘される だって「」がスレで言ってたし… 解決!
113 19/11/07(木)18:32:34 No.636824626
知識無いからよく知らんけど前置きした上でしっかり調べた内容開陳すると 上から目線でよく分かってるじゃんと褒めて貰えるらしいな
114 19/11/07(木)18:32:35 No.636824630
>ふっアイツな 面白エピソード話し出す流れ
115 19/11/07(木)18:32:37 No.636824638
>逆に何かを知りたい時は適当な知識で断言するように話すと >正しい知識を持った人が解を持ってきてくれるらしいな 健康に関わるエセ科学のデマを言うと医療関係者が秒で飛んできていくらでも構ってくれるらしいな
116 19/11/07(木)18:33:02 No.636824736
自分の中で答え出てることを伝える時に~だっけ?ってちょっと回りくどくさせるのはある
117 19/11/07(木)18:33:19 No.636824792
間違った知識ドヤ顔で言ってたら恥ずかしいし…
118 19/11/07(木)18:33:27 No.636824824
軍事知識はらしいで〆ると正しい情報を教えてくれる くれなかったりするらしいな
119 19/11/07(木)18:33:53 No.636824922
>自分の中で答え出てることを伝える時に~だっけ?ってちょっと回りくどくさせるのはある ウンコ漏れてるんだっけ?
120 19/11/07(木)18:34:15 No.636824999
そのまま言うと詳しい人に指摘されるどころかデマ扱いされて最悪delされるかもしれんし…
121 19/11/07(木)18:34:22 No.636825026
>軍事知識はらしいで〆ると正しい情報を教えてくれる >くれなかったりするらしいな 間違った情報を出されると訂正したくなる心理効果があるらしいな メンタリストだかエレメンタリーで見た
122 19/11/07(木)18:34:24 No.636825035
レモン1個にはレモン5個分のビタミンCがあると聞いた時の意味不明さ好き
123 19/11/07(木)18:34:37 No.636825095
(要出典)
124 19/11/07(木)18:35:03 No.636825204
鳥山先生の作品が読めるのはジャンプだっけ?
125 19/11/07(木)18:35:15 No.636825251
>そのまま言うと詳しい人に指摘されるどころかデマ扱いされて最悪delされるかもしれんし… 詳しい人の語気が荒くてそっちにIDが出たりするらしいな
126 19/11/07(木)18:35:29 No.636825294
>私はこの分野には明るくないのですが 教授帰ってくだち!
127 19/11/07(木)18:35:41 No.636825341
>鳥山先生の作品が読めるのはジャンプだっけ? チャンピオンらしいな
128 19/11/07(木)18:35:42 No.636825348
>レモン1個にはレモン5個分のビタミンCがあると聞いた時の意味不明さ好き 馬1頭は2馬力以上あるらしいな
129 19/11/07(木)18:35:43 No.636825355
主語がデカい人に限って断定口調で話しがちだったりする(要出典)
130 19/11/07(木)18:36:13 No.636825481
考えるところの私は確からしいらしいな
131 19/11/07(木)18:36:17 No.636825494
>健康に関わるエセ科学のデマを言うと医療関係者が秒で飛んできていくらでも構ってくれるらしいな よく知らない連中が朧気な知識を言ってくるらしいな
132 19/11/07(木)18:37:00 No.636825651
医療関係者は倫理的な観点から間違った偽医療を絶対に許しておけないんだから大変やな ほっといたら人が死ぬ方法を拡散されるわけだから
133 19/11/07(木)18:37:04 No.636825663
それ何か証拠でもあるんすか?
134 19/11/07(木)18:37:24 No.636825730
強い口調のやつは全員屑だから無視
135 19/11/07(木)18:37:51 No.636825830
でも「正しい医療」も時と共に変わるらしいし
136 19/11/07(木)18:37:56 No.636825856
ちゃんと学校通ってればこうはならなかっただろうにな
137 19/11/07(木)18:38:07 No.636825904
>強い口調のやつは全員屑だから無視 こういうヤツのことらしいな
138 19/11/07(木)18:38:08 No.636825905
>それ何か証拠でもあるんすか? ソース付きで証拠を出したけど無視されたらしい
139 19/11/07(木)18:38:28 No.636825974
ヨクシラナイトとか懐かしいな
140 19/11/07(木)18:38:32 No.636825993
ソースの二度付けは禁止らしいな
141 19/11/07(木)18:38:53 No.636826064
>でも「正しい医療」も時と共に変わるらしいし まあどんな医療を受けるかは最終的には患者の意思によるものだから知識まで含めて自己責任だし
142 19/11/07(木)18:39:05 No.636826107
>ソースの二度付けは禁止らしいな 店によってはそうでもないらしいな
143 19/11/07(木)18:39:56 No.636826304
いや知らんけど
144 19/11/07(木)18:42:39 No.636826916
漫画アニメの知識はどれだけうろ覚えでも誰かが死ぬ事はないんやからもっと気楽に構えるんやな
145 19/11/07(木)18:43:41 No.636827141
>それ何か証拠でもあるんすか? あなたの感想ですよね?
146 19/11/07(木)18:44:35 No.636827350
>>それ何か証拠でもあるんすか? >あなたの感想ですよね? みんな言ってるけど?
147 19/11/07(木)18:45:16 No.636827507
己の経験しか信じられない人間を愚者と呼ぶってビスマルクさんも言ってたし
148 19/11/07(木)18:45:45 No.636827624
>己の経験しか信じられない人間を愚者と呼ぶってビスマルクさんも言ってたし それ本当に本人が言ったの?
149 19/11/07(木)18:47:01 No.636827916
>>>それ何か証拠でもあるんすか? >>あなたの感想ですよね? >みんな言ってるけど? 多数論証は詭弁ですよね?
150 19/11/07(木)18:53:40 No.636829489
体験で語る方がずっと危険だろう
151 19/11/07(木)18:55:12 No.636829836
ラシーナ・ラシーナ
152 19/11/07(木)18:58:02 No.636830529
あやふやな事でも断定口調で言うと真に受けた奴が受け売りを広めるらしいな
153 19/11/07(木)18:58:58 No.636830773
ここで出る子供の話とかは割と実子の話してんだろうなって思う時はある
154 19/11/07(木)18:59:02 No.636830789
知らんけど
155 19/11/07(木)19:00:17 No.636831089
事実を語ると今度は嘘扱いされる事もあるしママならないもんだよ
156 19/11/07(木)19:01:29 No.636831388
>それ本当に本人が言ったの? 本人に聞いたから本当
157 19/11/07(木)19:01:34 No.636831417
事実って結構不自然だからな 構成力のある小説家が書いたようなシナリオのほうが信じられやすい
158 19/11/07(木)19:03:20 No.636831870
別に2の12乗根じゃなくてもいいらしいな
159 19/11/07(木)19:03:31 No.636831922
嘘吐こうとしてるやつの方が断定口調で言うだろうし曖昧なくらいがちょうどいいんじょない?