虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 1800年... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/07(木)16:48:17 No.636806215

    1800年後でも認められる天下に二人しかいない英雄貼る

    1 19/11/07(木)16:50:33 No.636806528

    君&余の相方大好き過ぎる方が立てたスレ

    2 19/11/07(木)16:51:07 No.636806595

    曹操の建てたスレ 礼賛する漢民族たち

    3 19/11/07(木)16:51:23 No.636806630

    これはまごうことなき天下の英雄の一人

    4 19/11/07(木)16:51:36 No.636806664

    ツァオツァオもう寝ろ

    5 19/11/07(木)16:52:19 No.636806777

    は?丞相の勝手だろ…

    6 19/11/07(木)16:53:02 No.636806874

    本当に…気持ち悪いよ…

    7 19/11/07(木)16:55:26 No.636807209

    >君&余の相方大好き過ぎる方が立てたスレ 相方じゃないです… 曹公と劉備で漢の丞相とただの一将軍です…

    8 19/11/07(木)16:55:56 No.636807282

    何が凄いかと言うと 余と食事中に雷が鳴ったら ガタガタ震えてテーブルの下に潜り込んだこと こうやって韜晦して情けない姿を晒すことで警戒心を解く これは並の英雄ではできない判断であり小人には理解できない 燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんやの言葉もある 何よりこの行動に出る速さが尋常の英雄ではない これはまさしく天下に二人しかいない英雄であろう

    9 19/11/07(木)16:56:17 No.636807322

    逃げられると追いたくなっちゃう可愛い彼榛名

    10 19/11/07(木)16:58:35 No.636807620

    武帝の立てたスレ 礼賛する臣民たち

    11 19/11/07(木)17:00:18 No.636807843

    劉備はね本当に凄いんだ 身一つで乱世に飛び込んでついに一国の主になりおおせたんだ

    12 19/11/07(木)17:00:38 No.636807890

    臣下は本当に礼賛してるのかな…

    13 19/11/07(木)17:01:50 No.636808054

    >臣下は本当に礼賛してるのかな… 曹孟徳が悪名を背負うたびに便乗してでかくなる大耳 臣下達が面白いわけもなく…

    14 19/11/07(木)17:05:21 No.636808568

    曹操がたてたスレ

    15 19/11/07(木)17:05:21 No.636808570

    手酷いフラれ方したわりにはその後が爽やかというかわだかまりなさそうでいいよねって思う それはそれとして一緒にいた時期はキモいですね

    16 19/11/07(木)17:07:40 No.636808915

    >劉備はね本当に凄いんだ >身一つで乱世に飛び込んでついに一国の主になりおおせたんだ 怒らないでくださいね 結局手口は簒奪者じゃないですか

    17 19/11/07(木)17:09:48 [呂布] No.636809240

    この大耳野郎こそ一番信用できないんですけお!!

    18 19/11/07(木)17:10:48 No.636809391

    >結局手口は簒奪者じゃないですか なんか出落ちで死んだ鳥野郎が勝手にやったことだから…

    19 19/11/07(木)17:10:54 [程昱] No.636809406

    殺そ

    20 19/11/07(木)17:11:57 No.636809560

    >武帝の立てたスレ >反対する臣民たち

    21 19/11/07(木)17:12:53 No.636809706

    操にはあの策が玄徳の策じゃないってわかっちゃった…♥

    22 19/11/07(木)17:12:58 No.636809718

    正史を読む限りこいつが曹操軍に入った時こいつを歓迎してるのが曹操一人しかいないような… 軍師連はみんな危険人物だっていうし

    23 19/11/07(木)17:13:01 No.636809730

    >操だね

    24 19/11/07(木)17:13:43 No.636809847

    >正史を読む限りこいつが曹操軍に入った時こいつを歓迎してるのが曹操一人しかいないような… 荀彧も劉備いいねぇ…ってしてる 操と荀彧だけだな

    25 19/11/07(木)17:13:44 No.636809853

    >軍師連はみんな危険人物だっていうし 一流の軍師ばかり集めたからな…

    26 19/11/07(木)17:13:58 No.636809884

    でもツァオツァオ様こうやって大耳の家臣に仲良いと勘違いさせることで内紛を誘発しようとしてたんじゃないですか?

    27 19/11/07(木)17:14:38 No.636810001

    (箸を落とす音)

    28 19/11/07(木)17:15:19 No.636810102

    だってみんな曹操軍に入って優遇されようキャンペーンの目玉商品なのにころころしたらみんなに嫌われるし…

    29 19/11/07(木)17:16:05 No.636810238

    >でもツァオツァオ様こうやって大耳の家臣に仲良いと勘違いさせることで内紛を誘発しようとしてたんじゃないですか? それだったら関羽あたりを取り立てて劉備と権力を二分させるのが常道だ 輿に乗りこんできたり隣の席に座ったり宴会で君と操だけだよ♥って言っても部下が劉備を憎むわけがない…

    30 19/11/07(木)17:17:06 No.636810403

    su3416483.jpg

    31 19/11/07(木)17:17:10 No.636810413

    劉備の危機感知センサー凄いからきっとケツの危機をカンジタんだな…

    32 19/11/07(木)17:17:11 No.636810420

    >それはそれとして一緒にいた時期はキモいですね 出勤退勤は同じ車に乗って会議ではいつも隣の席で飲み会では「ビッグマンと言えるのは君と僕だけだよ!」 なんてずっとささやいていたからね

    33 19/11/07(木)17:17:42 No.636810500

    天下人の心が天下人でないものに分る訳もなく… 余の心を分かってくれる相手は天下に一人しかいない…

    34 19/11/07(木)17:18:29 No.636810627

    まあ余のが凄いけどね

    35 19/11/07(木)17:18:40 No.636810658

    話を聞く限り逃げ出して当然のような気しかしないんですけど?

    36 19/11/07(木)17:18:41 No.636810663

    玄徳も玄徳で与えた官職名乗ってくれるのが可愛いよね

    37 19/11/07(木)17:18:53 No.636810693

    問一. 曹操が劉備を左将軍に上表した理由を述べよ

    38 19/11/07(木)17:19:25 No.636810791

    >問一. >曹操が劉備を左将軍に上表した理由を述べよ 気に入ったから

    39 19/11/07(木)17:19:32 No.636810817

    >話を聞く限り逃げ出して当然のような気しかしないんですけど? (まだ愛が足りなかったかな?)

    40 19/11/07(木)17:20:47 No.636810998

    >問一. >曹操が劉備を左将軍に上表した理由を述べよ 相応しいから

    41 19/11/07(木)17:20:48 No.636811002

    ツァオちゃん時々頭悪いくらいデレデレになって痛い目みるよね、鄒氏でもやらかしたし

    42 19/11/07(木)17:20:58 No.636811022

    別れてもまだスレ画が活躍すると嬉しそうなのがすごいガチっぽい

    43 19/11/07(木)17:21:17 No.636811078

    君と余だ!はかっこいい意訳で元は貴方様と操くんだよ♪みたいな感じらしいな

    44 19/11/07(木)17:21:44 No.636811150

    (気持ち悪…やっぱ自分の国作ろ…)

    45 19/11/07(木)17:21:52 No.636811175

    >君と余だ!はかっこいい意訳で元は貴方様と操くんだよ♪みたいな感じらしいな この格好良い意訳 さては吉川先生か

    46 19/11/07(木)17:22:13 No.636811233

    ツァオツァオからはこうで 袁紹の長男からは推挙してくださりありがとうございます!!!!!!!され 荊州では生意気盛りの変な若造(物凄い人脈持ち)に慕われ 巴蜀にもシンパがいる 始末しなきゃ…

    47 19/11/07(木)17:22:37 No.636811293

    <正史> 原文:今天下英雄、唯使君與操耳。 ちくま:今、天下に英雄といえば、御身と私だけだな。 <演義> 原文:今天下英雄、惟使君與操耳。 井波訳:今、天下の英雄といえるのは、使君(きみ)とわししかおらぬ 小川訳:ただ今の天下に、英雄とは使君(しくん)、おん身とそれがしだけじゃ 立間訳:当今、天下の英雄と申せるのは、それ、貴公と、このわしじゃよ 通俗:今天下の英雄は唯御邊(ごへん)とわれと二人也。 吉川英治:君と、予とだ。今、天下の英雄たり得るものは大言ではないが、予と足下の二人しかあるまい 横山:君と余だ

    48 19/11/07(木)17:22:56 No.636811348

    こんなに厚遇されたら絶対なんか裏あるわ…って勘ぐって当然なのに 曹操さんは舞い上がっちゃってそんな判断力さえ残ってない

    49 19/11/07(木)17:23:03 No.636811372

    >始末しなきゃ… こいつ死なない…どうして…

    50 19/11/07(木)17:23:08 No.636811380

    >su3416483.jpg キテル…

    51 19/11/07(木)17:23:40 No.636811463

    >それだったら関羽あたりを取り立てて劉備と権力を二分させるのが常道だ >輿に乗りこんできたり隣の席に座ったり宴会で君と操だけだよ♥って言っても部下が劉備を憎むわけがない… 曹操の部下が何であんな奴をここまで過剰待遇するんだって憤って 結果的に曹操配下に亀裂が入ってるから成功してる

    52 19/11/07(木)17:23:48 No.636811484

    横山先生格好良い…

    53 19/11/07(木)17:23:49 No.636811485

    えっ!?劉くんが呂布に負けた!?!??!! うーん 左将軍!

    54 19/11/07(木)17:23:49 No.636811486

    >問一. >曹操が劉備を左将軍に上表した理由を述べよ だってそのころ操もう司空だったし… 三公の隣にいて文句言われないレベルの官職あげたかったし…

    55 19/11/07(木)17:24:18 No.636811556

    君と操

    56 19/11/07(木)17:24:25 No.636811573

    >曹操の部下が何であんな奴をここまで過剰待遇するんだって憤って >結果的に曹操配下に亀裂が入ってるから成功してる 何やってんだよ丞相!?

    57 19/11/07(木)17:25:05 No.636811690

    えっだって劉くんに比べれば部下なんてどうでもいいし…

    58 19/11/07(木)17:25:09 No.636811706

    あの曹操がひたすらべた褒めしてくるとか怖いとしか言いようがないすぎる…

    59 19/11/07(木)17:25:30 No.636811754

    >えっ!?劉くんが呂布に負けた!?!??!! >うーん 左将軍! なんで?

    60 19/11/07(木)17:25:59 No.636811841

    削りに削ったな横光先生…でもやっぱ一番インパクトあるわね

    61 19/11/07(木)17:26:05 No.636811860

    >えっ!?劉くんが呂布に負けた!?!??!! >うーん 左将軍! えっ!?劉くんがまた呂布に負けた!?!??!! うーん 夏侯惇!

    62 19/11/07(木)17:26:13 No.636811881

    >>えっ!?劉くんが呂布に負けた!?!??!! >>うーん 左将軍! >なんで? 今天下にいる二人の英雄だからだよ♡

    63 19/11/07(木)17:26:26 No.636811916

    カクカだっけ劉備はさっさと殺さないと誰かの部下で収まる器じゃないって評価してたのは

    64 19/11/07(木)17:26:37 No.636811946

    スレ画を好く漢の丞相は一人ではない 二人だ

    65 19/11/07(木)17:26:56 No.636812005

    当時の劉備は部下みたいなもんだし…

    66 19/11/07(木)17:27:04 No.636812028

    どうして負け続けているのに全然軍が四散しないんですか? まずこの時点でおかしい

    67 19/11/07(木)17:27:23 No.636812088

    実際のところ国作っちゃうんだから自分と肩並べるくらい優秀だってのは慧眼極まってる しかし甘い…自分と同レベルの奴にとことん甘い…

    68 19/11/07(木)17:27:25 No.636812092

    >えっ!?劉くんがまた呂布に負けた!?!??!! >うーん 夏侯惇! なお夏侯惇も負けた模様

    69 19/11/07(木)17:27:32 No.636812114

    >>su3416483.jpg >キテル… 最近の君と余だ♡スレ見てるとこの二人の百合というかレズSSとかも書けるかもしれないとか考える

    70 19/11/07(木)17:27:33 No.636812116

    実際劉備さえ取り込めば中国統一できたはずなので劉備にこだわるのは間違ってない

    71 19/11/07(木)17:28:01 No.636812189

    あんなクソ広い大陸で再結集するの怖いよね…

    72 19/11/07(木)17:28:08 No.636812212

    >えっ!?劉くんがまた呂布に負けた!?!??!! >うーん 夏侯惇! えっ!?惇が負けて人質になって部下が構わず突撃して勝った? うーん でかした!!

    73 19/11/07(木)17:28:33 No.636812291

    >スレ画を好く漢の丞相は一人ではない >二人だ 孔明も一応限りなく自称に近くはあるが漢の丞相だったね…

    74 19/11/07(木)17:28:35 No.636812296

    >実際劉備さえ取り込めば中国統一できたはずなので劉備にこだわるのは間違ってない 取り込めばっていうか豫洲あげたの余ですよね? しかも特に理由なく豫洲まるごとあげましたよね?

    75 19/11/07(木)17:28:41 No.636812311

    劉備ばっかり不当評価してるって言われてるけど 孫権の事だってあいつみたいな息子いたら良かったのにって高い評価してるよ

    76 19/11/07(木)17:28:42 No.636812315

    >実際劉備さえ取り込めば中国統一できたはずなので劉備にこだわるのは間違ってない でも飛び出したからとてあのわからずや!て怒るでもないからやっぱ劉備>中華統一なのかも…

    77 19/11/07(木)17:29:01 No.636812371

    夏侯惇と劉備好きすぎない?

    78 19/11/07(木)17:29:04 No.636812377

    >カクカだっけ劉備はさっさと殺さないと誰かの部下で収まる器じゃないって評価してたのは (やっぱ凄いよなぁ玄徳は…君と余だね…)

    79 19/11/07(木)17:29:14 No.636812408

    >しかし甘い…自分と同レベルの奴にとことん甘い… 唯才是挙

    80 19/11/07(木)17:29:29 No.636812451

    >実際のところ国作っちゃうんだから自分と肩並べるくらい優秀だってのは慧眼極まってる >しかし甘い…自分と同レベルの奴にとことん甘い… 超がつくほどの天才な事を自他共に認めてる節があって そんな自分がこいつすげえって思ったからには!みたいな感じかねえ 湿度の高い目の付け方だけども

    81 19/11/07(木)17:29:44 No.636812485

    >しかし甘い…自分と同レベルの奴にとことん甘い… 操思うの…息子を持つなら孫権のような漢がいいって… 彼に比べたら袁紹の息子達なんて犬以下だって…

    82 19/11/07(木)17:29:58 No.636812530

    惇兄は一緒に馬車のろってしたり 寝所に入ってきても良いよ? したりする仲だからな

    83 19/11/07(木)17:30:32 No.636812599

    >劉備ばっかり不当評価してるって言われてるけど >孫権の事だってあいつみたいな息子いたら良かったのにって高い評価してるよ つまり華琳様と桃香さんと蓮華さんの3Pレズ…!

    84 19/11/07(木)17:30:43 No.636812634

    夏侯惇はまあまだ親戚だし古い付き合いだからともかくとしてもだな

    85 19/11/07(木)17:30:52 No.636812657

    >カクカだっけ劉備はさっさと殺さないと誰かの部下で収まる器じゃないって評価してたのは 正史だと今殺したら世間の評判が怖いから取り込むべきって言ってて 同時代の別の記録だとさっさと殺せって言ってるので 実際どっち派だったかは不明

    86 19/11/07(木)17:31:02 No.636812675

    夏侯惇はスキルとして×劉備がついてるので 劉備が同じ戦場にいると自動的に敗北が確定するのじゃ…

    87 19/11/07(木)17:31:11 No.636812709

    >孫権の事だってあいつみたいな息子いたら良かったのにって高い評価してるよ とばっちりで豚呼ばわりされる劉琮

    88 19/11/07(木)17:31:28 No.636812755

    大将軍(大将軍じゃない)

    89 19/11/07(木)17:31:58 No.636812840

    金はあるけど軽蔑される家柄の曹操と 金はない(とされてる)けど尊ばれる家柄の劉備って好対照よね

    90 19/11/07(木)17:32:01 No.636812847

    つまり世間の評判さえなければ殺したかったのでは

    91 19/11/07(木)17:32:10 No.636812878

    >カクカだっけ劉備はさっさと殺さないと誰かの部下で収まる器じゃないって評価してたのは 言いたい事はわかったしもっともだからお前ちょっと烏丸倒してきて♥

    92 19/11/07(木)17:32:11 No.636812883

    孫権は三大君主扱いされてるけど親父の孫堅の方が劉備曹操と同年代だったから息子扱いにもなるよね…

    93 19/11/07(木)17:32:54 No.636812997

    >正史だと今殺したら世間の評判が怖いから取り込むべきって言ってて >同時代の別の記録だとさっさと殺せって言ってるので >実際どっち派だったかは不明 複雑だな

    94 19/11/07(木)17:33:02 No.636813028

    夏侯惇は参加した戦で高い率で負けるけど 大枠では最大限に武勲を評価される節日は漢

    95 19/11/07(木)17:33:07 No.636813039

    >実際どっち派だったかは不明 どっちも言ってるダブスタ決めてたとかもあるかもね

    96 19/11/07(木)17:33:19 No.636813071

    劉くんと曹だよ?

    97 19/11/07(木)17:33:41 No.636813134

    有為な人材に対して取り込めないなら殺せってのは乱世のオーソドックスなスタンスではある

    98 19/11/07(木)17:33:41 No.636813135

    他人に頭下げないことで有名だった孔融が劉備には頭を下げて詫びたみたいな話も伝わってるくらいだから やっぱり他人を取り込むのがメチャクチャ上手いんだろうな

    99 19/11/07(木)17:33:55 No.636813184

    >>実際どっち派だったかは不明 >どっちも言ってるダブスタ決めてたとかもあるかもね カクはそう言うこすっ辛い処世術する

    100 19/11/07(木)17:33:57 No.636813187

    こいつの最大の特徴って親族がほぼ出てこない事に尽きると思う 曹操も孫家も一族に助けられまくりなのにこいつだけ最初に出てきた 留学の学費出してくれた叔父さん以外まったく一族の影がない

    101 19/11/07(木)17:34:09 No.636813215

    曹操と荀彧に好かれてたら曹操陣営にいる内は安泰なのでは…

    102 19/11/07(木)17:34:23 No.636813251

    >有為な人材に対して取り込めないなら殺せってのは乱世のオーソドックスなスタンスではある 劉君…

    103 19/11/07(木)17:34:35 No.636813285

    >他人に頭下げないことで有名だった孔融が劉備には頭を下げて詫びたみたいな話も伝わってるくらいだから >やっぱり他人を取り込むのがメチャクチャ上手いんだろうな 人たらしがやばい しかしたらしこんでも劉備以外じゃうまくつかえないのが

    104 19/11/07(木)17:34:37 No.636813292

    めちゃくちゃ人誑しだったの?

    105 19/11/07(木)17:34:55 No.636813348

    >曹操と荀彧に好かれてたら曹操陣営にいる内は安泰なのでは… でもこのおっさん気持ち悪いから出て行くね…

    106 19/11/07(木)17:34:58 No.636813356

    >曹操と荀彧に好かれてたら曹操陣営にいる内は安泰なのでは… 気持ち悪いし…

    107 19/11/07(木)17:35:01 No.636813367

    ソソ様ゲロ甘じゃないっすか…

    108 19/11/07(木)17:35:05 No.636813375

    >こいつの最大の特徴って親族がほぼ出てこない事に尽きると思う なんでなんだろ

    109 19/11/07(木)17:35:20 No.636813418

    劉備はあれだけ負けて 中華最大勢力を敵に回してるのに人が離れないからな

    110 19/11/07(木)17:35:20 No.636813419

    >しかしたらしこんでも劉備以外じゃうまくつかえないのが うわ…蜀漢の人間仲悪すぎ…?

    111 19/11/07(木)17:35:27 No.636813439

    >カクはそう言うこすっ辛い処世術する 賈クじゃねーよ郭嘉だよ!

    112 19/11/07(木)17:35:51 No.636813511

    まあ変なカリスマは持ってたと思う その上で結局人脈の無さで困ってるのが世知辛いが

    113 19/11/07(木)17:35:56 No.636813534

    八頭身の曹操はキモい

    114 19/11/07(木)17:36:09 No.636813567

    >>こいつの最大の特徴って親族がほぼ出てこない事に尽きると思う >なんでなんだろ そりゃ劉備よりも良さそうな投資先が一杯いるし劉氏だけに…

    115 19/11/07(木)17:36:25 No.636813621

    >曹操と荀彧に好かれてたら曹操陣営にいる内は安泰なのでは… 他の謀臣一同が罠に嵌めてくる可能性捨てきれないし…

    116 19/11/07(木)17:36:28 No.636813630

    >カクはそう言うこすっ辛い処世術する この時期はまだ曹操の配下じゃねーよ!

    117 19/11/07(木)17:36:39 No.636813654

    >>こいつの最大の特徴って親族がほぼ出てこない事に尽きると思う >なんでなんだろ 学費出してくれるぐらいだから地元ではそれなりの金持ちのはずだがまっっったくその後の人生に出てこないよね一族

    118 19/11/07(木)17:36:51 No.636813691

    劉備が曹操に協力すると下手すりゃ漢王朝が延命しちゃうどころか再興しちゃったかもしれないからね 劉備王国作りたかったから逃げた

    119 19/11/07(木)17:36:52 No.636813694

    許子劭みたいな批評家じゃなくて 実務重視の曹操に評価されてるって その一点だけでもスレ画が只者じゃないのは判る

    120 19/11/07(木)17:36:56 No.636813704

    >こいつの最大の特徴って親族がほぼ出てこない事に尽きると思う >曹操も孫家も一族に助けられまくりなのにこいつだけ最初に出てきた >留学の学費出してくれた叔父さん以外まったく一族の影がない 祖父が県令やってたとかくらいかね あと実は支援してた叔父は二人いる

    121 19/11/07(木)17:36:59 No.636813716

    >>カクはそう言うこすっ辛い処世術する >賈クじゃねーよ郭嘉だよ! すまない…主君の嫁が良い女なので受け取ってほしい…

    122 19/11/07(木)17:37:11 No.636813751

    >削りに削ったな横光先生…でもやっぱ一番インパクトあるわね テンポの良さとスピード感で手塚石森横山の漫画家三国志した人だもんな

    123 19/11/07(木)17:37:53 No.636813884

    丞相のとこは親戚多いよねえ… 創業は助かったけど魏が落ち着いちゃうとあんまりだったな

    124 19/11/07(木)17:38:04 No.636813913

    最初の土台違うのに1代で登り詰めたのは夢があるな

    125 19/11/07(木)17:38:21 No.636813965

    天下に名が知られた後でも実務経験がない若造のところに自分から赴いて頭を下げるなんてやる それも三回も 色々おかしいだろ…

    126 19/11/07(木)17:38:33 No.636814003

    >なんでなんだろ なんせ故郷は北の果て幽州だし活躍した場所と違いすぎて故郷と連絡取れなかったじゃないか

    127 19/11/07(木)17:38:33 No.636814005

    英雄は君と余だけど息子も欲しい

    128 19/11/07(木)17:39:12 No.636814113

    でも無名の若者と言うには諸葛亮の荊州コネ中々凄いから 世に出る前に色々とやっている気がする

    129 19/11/07(木)17:39:28 No.636814157

    >天下に名が知られた後でも実務経験がない若造のところに自分から赴いて頭を下げるなんてやる >それも三回も >色々おかしいだろ… まあ一番おかしいのはその若造なんだけどね…

    130 19/11/07(木)17:39:32 No.636814171

    >めちゃくちゃ人誑しだったの? 叔父さん 公孫瓚 陶謙と麋竺 孔融 陳登 呂布 余♥ 袁紹と袁譚 劉表 劉琮の側近たち 劉琦の群臣たち 孫権 劉璋を出てきた瞬間裏切って劉備につく法正

    131 19/11/07(木)17:39:58 No.636814244

    地図でみる劉備の移動を見ると 雄大な気持ちになれるぞ!

    132 19/11/07(木)17:40:09 No.636814278

    呂布とある程度仲良しできた時点でもう相当おかしい対人性能

    133 19/11/07(木)17:40:13 No.636814289

    これでも曹操は董卓に中指決めた時に大勢一族が殺されているので… まあ袁家はほぼ壊滅状態になったんだけど…

    134 19/11/07(木)17:40:21 No.636814313

    >劉備が曹操に協力すると下手すりゃ漢王朝が延命しちゃうどころか再興しちゃったかもしれないからね 劉備が存在しなかった場合曹操の代で天下取れたかはわからないけど劉備と曹操が組んだらその代で天下取れただろうなとは思う

    135 19/11/07(木)17:40:30 No.636814343

    >丞相のとこは親戚多いよねえ… 曹家だけじゃなくて夏侯家にも有能なの多いのちょっとズルい

    136 19/11/07(木)17:40:51 No.636814396

    諸葛亮は良く見出したよね あいつ仕事が出来過ぎる

    137 19/11/07(木)17:41:00 No.636814424

    意外と身内経営なのか魏 なんかよくわからない馬の骨の寄せ集めの蜀と先代からの年寄たちと地元の友達感ある集まりの呉は中々キャラ立ってる

    138 19/11/07(木)17:42:08 [???] No.636814616

    こいつ戦へたくそ 俺の方が強い

    139 19/11/07(木)17:42:09 No.636814621

    夏侯家筆頭格になったであろう惇兄が全面的に協力してくれる上に 自分の家の権勢に無頓着と言う神の遣わしたような人材だからな

    140 19/11/07(木)17:42:10 No.636814625

    >劉備はあれだけ負けて >中華最大勢力を敵に回してるのに人が離れないからな 天下獲りレースのスタート時点では出走者中貧弱な基盤でずっと生き残り勝者確定気味のレース終盤でも支持者いっぱいいる…

    141 19/11/07(木)17:42:16 No.636814638

    公孫瓚をたらしこめるのすごすぎる… 劉備のお友達ってだけでなんか割といいやつみたいな雰囲気出てるけどあいつ完全に世紀末のモヒカン的なやつだよ…

    142 19/11/07(木)17:42:16 No.636814639

    >呂布とある程度仲良しできた時点でもう相当おかしい対人性能 袁術と戦争中に助けた呂布がケツからファックしてきて徐州が陥落したって聞いた時は心から後悔したと思うわ

    143 19/11/07(木)17:42:31 No.636814679

    >意外と身内経営なのか魏 >なんかよくわからない馬の骨の寄せ集めの蜀と先代からの年寄たちと >地元の友達感ある集まりの呉は中々キャラ立ってる 成立時にはめっちゃ身内の力を借りたけど 王朝成立後には漢の外戚絡みの失敗を鑑みて身内の権力を制限しすぎて 結果家臣に乗っ取られた

    144 19/11/07(木)17:42:33 No.636814692

    司馬一族が特殊なだけで軍権持たせたのは大抵親族じゃなかったか魏

    145 19/11/07(木)17:42:42 No.636814712

    >こいつ戦へたくそ >俺の方が強い 稀代の戦下手来たな…

    146 19/11/07(木)17:42:47 No.636814724

    蜀は本当に寄せ集め集団過ぎて逆に感動さえする 良く蜀成立したなあれ…

    147 19/11/07(木)17:43:25 No.636814833

    魏は三代目あたりになると創業一族のボンボンみたいなのがやたらいるよね

    148 19/11/07(木)17:43:39 No.636814876

    結婚式にやってきた劉備を周瑜があれだけ強く囲っとけ!逃がすな!って孫権に言ってたのに 上手いこと油断させて逃げ出すのに成功したりしてるあたり 対面で話すとなんか引き込まれるオーラみたいなのがあったんじゃないかと思ってる

    149 19/11/07(木)17:43:40 No.636814883

    いやでもこいつ戦めっちゃ下手だよ マジだよ父上

    150 19/11/07(木)17:43:47 [張遼] No.636814906

    >司馬一族が特殊なだけで軍権持たせたのは大抵親族じゃなかったか魏 ちわーっす

    151 19/11/07(木)17:43:50 No.636814921

    >良く蜀成立したなあれ… 結果あれ?なんか上手くいきそうな気がしてきたぜ! ってタイミングで誰かが足引っ張る展開が延々と続く

    152 19/11/07(木)17:43:51 No.636814926

    >夏侯家筆頭格になったであろう惇兄が全面的に協力してくれる上に >自分の家の権勢に無頓着と言う神の遣わしたような人材だからな 惇兄は本当に天がいかに曹操を愛したかの証明のような男だわ 絶対裏切らないし軍団を纏める格はあるしそれでいて微妙に戦弱いから曹操以上の手柄立てる心配もないし

    153 19/11/07(木)17:44:05 No.636814968

    あの諸葛亮余所者な上に俺は管仲楽毅並の英雄になるんだぜーしょぼい官職になんかつきたくないぜーとかお前ってせいぜいが太守くらいの器だよなーとか言う男なのに 龐徳公という荊州名士界のボスに可愛がられて蔡瑁の親族になるような男なので…

    154 19/11/07(木)17:44:13 No.636814992

    中盤曹真がかなり頑張ったからね

    155 19/11/07(木)17:44:20 No.636815008

    >公孫瓚をたらしこめるのすごすぎる… >劉備のお友達ってだけでなんか割といいやつみたいな雰囲気出てるけどあいつ完全に世紀末のモヒカン的なやつだよ… 戦闘能力と捻くれ具合を考えるとそこらのモヒカンどころかジャギレベルだよあいつ

    156 19/11/07(木)17:44:40 No.636815065

    玄ちゃんは場数が凄いから戦はかなり強いので気をつけよ?

    157 19/11/07(木)17:45:02 No.636815127

    >戦闘能力と捻くれ具合を考えるとそこらのモヒカンどころかジャギレベルだよあいつ あいつが中央に入ってたら士大夫皆殺しだわ

    158 19/11/07(木)17:45:24 No.636815189

    曹操暗殺して♥の無茶振りメールこなかったらどうなってたかはかなり興味ある

    159 19/11/07(木)17:45:24 No.636815192

    >成立時にはめっちゃ身内の力を借りたけど >王朝成立後には漢の外戚絡みの失敗を鑑みて身内の権力を制限しすぎて >結果家臣に乗っ取られた なお次の晋朝はその反省で身内優遇の結果 力を持った王族の権力闘争からの全土戦乱コンボで滅んだ

    160 19/11/07(木)17:45:55 No.636815280

    出会ったやつら大体友達

    161 19/11/07(木)17:46:02 No.636815304

    惇兄は戦術単位の戦いだと毎回笑いを提供してくれるけど 史実にも乗らない戦略単位の軍運用でミスした事ないし 背後のクーデターも最速で潰したりするからな

    162 19/11/07(木)17:46:05 No.636815316

    >蜀は本当に寄せ集め集団過ぎて逆に感動さえする >良く蜀成立したなあれ… 劉備の死後は孔明の人脈で集めた名士が中心になったけど軍事方面は劉備時代の寄せ集めが長らく役立つんだよな

    163 19/11/07(木)17:46:13 No.636815341

    ちょっとマイナーだけど実は牽招っていう魏の将軍とも同郷で 義兄弟の契り結んでた説もあるくらい仲良かったよ

    164 19/11/07(木)17:46:34 No.636815402

    >玄ちゃんは場数が凄いから戦はかなり強いので気をつけよ? 曹丕「あいつ戦争弱いな!(夷陵の戦を見て)」

    165 19/11/07(木)17:46:37 No.636815410

    >>戦闘能力と捻くれ具合を考えるとそこらのモヒカンどころかジャギレベルだよあいつ >あいつが中央に入ってたら士大夫皆殺しだわ 董卓より酷い事になってると思う

    166 19/11/07(木)17:46:38 No.636815413

    どうして禰衡は重用しなかったんです?

    167 19/11/07(木)17:46:50 No.636815448

    親族じゃない優秀な奴らで五将軍の伝が立つんだからそれなりに使ってるかなあ

    168 19/11/07(木)17:47:13 No.636815524

    >蜀は本当に寄せ集め集団過ぎて逆に感動さえする >良く蜀成立したなあれ… 最終的に猜疑心の塊みたいな司馬昭にも無害扱いされたり 劉禅はスレ画の人たらし気質割と色濃く受け継いでると思うの

    169 19/11/07(木)17:47:20 No.636815541

    諸葛亮に次ぐナンバーツー格に人望皆無な李厳をチョイスするのいいよね 是が非でも諸葛亮独裁体制で国家を安定させるという鋼の意思を感じる

    170 19/11/07(木)17:47:36 No.636815591

    >玄ちゃんは場数が凄いから戦はかなり強いので気をつけよ? 劉くんは土壇場の身内の裏切りと余♥が直接出張った戦と例のアレ意外くらいしかあんまり負けてないような気がする

    171 19/11/07(木)17:48:07 No.636815685

    蜀とかいう尖りきった寄せ集め集団をただの息子でしかない禅くんがまとめられるはずもなく…

    172 19/11/07(木)17:48:07 No.636815686

    >出会ったやつら大体友達 ある意味劉邦よりすごいわ

    173 19/11/07(木)17:48:14 No.636815704

    >すまない…主君の嫁が良い女なので受け取ってほしい… 鄒氏の事なら張繡の嫁じゃなくて張繡の叔父さんの嫁だぞ

    174 19/11/07(木)17:48:24 No.636815736

    >戦闘能力と捻くれ具合を考えるとそこらのモヒカンどころかジャギレベルだよあいつ この公孫瓚が死んだことを当然と評した孔融に面と向かって 「袁紹と戦わずに曹公のところに逃げ込んだあなたにそれを言う資格は無いし 同門の私の前で声高に言うのは礼に反してるでしょうが」 って即座に言い返して孔融を恥じ入らせて詫びさせた胆力と弁舌はただ者じゃないな

    175 19/11/07(木)17:48:39 No.636815791

    >劉備の死後は孔明の人脈で集めた名士が中心になったけど軍事方面は劉備時代の寄せ集めが長らく役立つんだよな だって孔明人脈って馬謖みたいな口先軍師みたいなのばっかりだったし… 孔明好みの知識人より字も読めない生え抜きのゴリゴリ軍人みたいのが役に立ったし

    176 19/11/07(木)17:49:03 No.636815849

    司馬昭なんて高貴郷公事件の間抜けな対応から見るに兄貴よりよっぽど甘々な気がするんだけど…

    177 19/11/07(木)17:49:09 No.636815869

    白眉兄ちゃんがあそこで死ななかったらまだマシだったのかな…

    178 19/11/07(木)17:49:20 No.636815905

    >ある意味劉邦よりすごいわ 劉備が洗脳アプリ使いだとすると 劉邦は人材が天から降ってくる

    179 19/11/07(木)17:49:42 No.636815967

    >だって孔明人脈って馬謖みたいな口先軍師みたいなのばっかりだったし… >孔明好みの知識人より字も読めない生え抜きのゴリゴリ軍人みたいのが役に立ったし 劉備じゃないとそこら辺の歪な組織構造を歪なまま回せないよね

    180 19/11/07(木)17:49:48 No.636815989

    劉くんには後方彼氏面したい奴に大物が多いな…

    181 19/11/07(木)17:49:53 No.636816001

    >劉くんは土壇場の身内の裏切りと余♥が直接出張った戦と例のアレ意外くらいしかあんまり負けてないような気がする 曹操とか呂布とかのSランク相手には勝てないけど他は大体勝てるからAAAランクはあげてもいいと思う なお陸遜はSだったので負けた

    182 19/11/07(木)17:50:12 [法正] No.636816057

    かぁ~ もう少し長生きできたらな~

    183 19/11/07(木)17:50:30 No.636816108

    >どうして禰衡は重用しなかったんです? あいつ悪口と屁理屈の才能しか無いし… 不快要素増し増しの有吉みたいなヤツだし…

    184 19/11/07(木)17:50:36 No.636816124

    個人的に歩く戦略核ミサイルみたいな馬超に首輪つけられたのが一番ヤバイと思ってる

    185 19/11/07(木)17:50:41 No.636816143

    劉君も義弟を二人殺されて 大分頭に血が上ってたところあると思う

    186 19/11/07(木)17:50:43 No.636816148

    >劉備が曹操に協力すると下手すりゃ漢王朝が延命しちゃうどころか再興しちゃったかもしれないからね 勅命がなけりゃそうなったかもね

    187 19/11/07(木)17:50:57 No.636816194

    その天から降ってくる人材がSSRばっかなのがズルい

    188 19/11/07(木)17:51:11 No.636816242

    高祖は一番最初から蕭何とかSSRどころかURとかLRクラス引いてるのおかしいと思う…

    189 19/11/07(木)17:51:11 No.636816243

    三国志名将ランキングで言えば鄧艾(段谷・蜀滅亡戦の大勝利)・曹操・陸遜くらいじゃないか劉備より格上の将と言い切れるのは

    190 19/11/07(木)17:51:29 No.636816302

    >司馬昭なんて高貴郷公事件の間抜けな対応から見るに兄貴よりよっぽど甘々な気がするんだけど… 司馬師は神経質でキッチリしすぎてて目が破裂して死んだのも極度の緊張やストレスのせいなんじゃないかって話だからな…

    191 19/11/07(木)17:51:34 No.636816326

    >個人的に歩く戦略核ミサイルみたいな馬超に首輪つけられたのが一番ヤバイと思ってる 若い頃は飼い慣らせなかった呂布も入蜀の頃の劉備なら飼い慣らせたかもな

    192 19/11/07(木)17:51:34 No.636816327

    劉備は陳羣とか田豫とか牽招とか袁渙とか意外な相手と親交あって驚く これら全部配下に出来れば相当人材分厚くなりそうだ

    193 19/11/07(木)17:51:57 No.636816417

    >個人的に歩く戦略核ミサイルみたいな馬超に首輪つけられたのが一番ヤバイと思ってる 羅貫中「流石にこんなクズを大正義蜀漢幹部に出来ないからキャラ改変するね」

    194 19/11/07(木)17:52:00 No.636816421

    >蜀とかいう尖りきった寄せ集め集団をただの息子でしかない禅くんがまとめられるはずもなく… 蜀滅亡の時まで吃驚するほど寝返る人間出さなかったのは良くまとめてたと言えるんじゃないかな

    195 19/11/07(木)17:52:01 No.636816428

    >曹操とか呂布とかのSランク相手には勝てないけど他は大体勝てるからAAAランクはあげてもいいと思う 何がヤバイって曹操出張って来たらタイミング見て即座に逃げて致命傷回避してるのが凄い 引き際が毎回上手すぎる

    196 19/11/07(木)17:52:33 No.636816548

    >個人的に歩く戦略核ミサイルみたいな馬超に首輪つけられたのが一番ヤバイと思ってる なんか大人しく収まってるよね 派手な活躍はないにしろ騒ぎを起こしてないの凄い

    197 19/11/07(木)17:53:01 No.636816640

    >孔融を恥じ入らせて詫びさせた胆力と弁舌はただ者じゃないな そういや孔融も劉備ファンだよな…どんだけたらしなの…

    198 19/11/07(木)17:53:03 No.636816645

    >蜀滅亡の時まで吃驚するほど寝返る人間出さなかったのは良くまとめてたと言えるんじゃないかな 孫家の顛末を見てるとまぁ…

    199 19/11/07(木)17:53:13 No.636816679

    劉くんやっぱりすごい…♥

    200 19/11/07(木)17:53:14 [黄忠] No.636816682

    正史の功績からしてもっと注目されるべきなんスけど

    201 19/11/07(木)17:53:18 No.636816691

    どうして曹操様の旗があるのに撤退も降伏もしてくれないんですか?

    202 19/11/07(木)17:53:37 No.636816749

    陸遜何気に生涯一度も負けてないからな 作戦が漏れて勝てなくなったから撤退とかはあるけど

    203 19/11/07(木)17:53:39 No.636816758

    劉備家は義兄弟含めてもこれといった将軍が生まれなかったからなあ… 魏には曹真曹休夏侯尚といった大物がポンポン生まれたのとは対象的に

    204 19/11/07(木)17:54:09 No.636816865

    禅ちゃんは有能か無能かで言うとまあ無能だけどそこまで変なことしなかったり最悪の選択はあんまりしてないよね…

    205 19/11/07(木)17:54:11 No.636816872

    >正史の功績からしてもっと注目されるべきなんスけど 演義の関羽戦超盛られてるじゃん!

    206 19/11/07(木)17:54:50 No.636816993

    北方騎馬民族が名前出しただけで軒並み土下座するような奴だからな馬超 相当のクソ強サイコだったと思われる

    207 19/11/07(木)17:55:13 No.636817075

    禅ちゃんはだらしない君主の代名詞ではあるけど それはそれとして亡国の君主としては綺麗に降った方だと思う

    208 19/11/07(木)17:55:29 No.636817128

    正史黄忠は劉備のお気に入りになるくらい凄い大将軍だけど キャラクター的な逸話が一切ないせいでキャラがうっすい

    209 19/11/07(木)17:55:29 No.636817130

    >曹丕「あいつ戦争弱いな!(夷陵の戦を見て)」 夷陵もあれ陸遜が無茶な出撃して陣の欠点見つけなきゃどうなってたかわからんぐらい追い詰めてたじゃねえか!

    210 19/11/07(木)17:55:51 No.636817202

    死に方があまりにも憤死

    211 19/11/07(木)17:56:11 No.636817274

    馬超は全盛期はツァオツァオの首をガチ獲りかけてるからな 虎痴とかいないと歴史変わるレベルで追い込まれてる

    212 19/11/07(木)17:56:20 [鍾会] No.636817306

    えースレ画くらいになるのは軽いっしょー

    213 19/11/07(木)17:56:24 No.636817323

    >正史の功績からしてもっと注目されるべきなんスけど 魏の名将に勝ってるし活躍からいうと蜀の初代大将軍でも不思議無いよね黄忠

    214 19/11/07(木)17:56:40 No.636817370

    >禅ちゃんはだらしない君主の代名詞ではあるけど >それはそれとして亡国の君主としては綺麗に降った方だと思う 実は名君だったみたいな逆張りまではいかないけどちゃんとやることはやったし役目はきっちり果たしたよね

    215 19/11/07(木)17:57:06 No.636817439

    有能か無能かでいうと無能だろうけど 中華王朝の歴史におけるそびえ立つ糞の山どもを知っていくとなんだ劉禅なんか無能で表せるだけ全然マシだな!となる

    216 19/11/07(木)17:57:11 No.636817460

    淵さん倒したのはやっぱすごいよ

    217 19/11/07(木)17:57:24 [諸葛亮] No.636817510

    >魏の名将に勝ってるし活躍からいうと蜀の初代大将軍でも不思議無いよね黄忠 ヒゲが嫉妬するんでダメです

    218 19/11/07(木)17:57:56 No.636817615

    >実は名君だったみたいな逆張りまではいかないけどちゃんとやることはやったし役目はきっちり果たしたよね 既に何か出来る事ない状態まで詰んでたしね…

    219 19/11/07(木)17:57:57 No.636817620

    禅は陳寿の白糸は云々の評価が一番納得がいったな… つまり周りに流されやすいということは君主としてどうなのって話でもあるけど

    220 19/11/07(木)17:58:05 No.636817641

    馬超絡みだと韓遂がおかしい松永弾正レベルで嫌だ

    221 19/11/07(木)17:58:07 No.636817650

    >それはそれとして亡国の君主としては綺麗に降った方だと思う 結構難しいからなこれ…しっちゃかめっちゃかになることのが多いよね

    222 19/11/07(木)17:58:15 No.636817668

    亡国の君主で無能で終れるのは上手くやった方だからな 悪い事例が歴史上に多すぎる…

    223 19/11/07(木)17:58:18 No.636817675

    劉備を左将軍にしたことよりも その前に自分のかつてなってた官位をそのままあげちゃうのが何というか…重い!

    224 19/11/07(木)17:58:20 No.636817680

    >えースレ画くらいになるのは軽いっしょー 鍾会も性格難ありだから劉備が生きてる時代に出会ってたら劉備ファンになってたかも

    225 19/11/07(木)17:58:21 No.636817683

    >それはそれとして亡国の君主としては綺麗に降った方だと思う 絶対に屈しない!王都を焼き払って南蛮で再起だ!とかやったら 当時の人にとって実に面倒くさいことになったと思う

    226 19/11/07(木)17:58:58 No.636817805

    >死に方があまりにも憤死 世の中には上半身が大爆発を起こして憤死した人間だっているんだぞ!