19/11/07(木)14:36:12 九州の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/07(木)14:36:12 No.636786183
九州の人って本当に甘い醤油でお刺身食べてるの? 観光客向けのフェイクではなく?
1 19/11/07(木)14:37:32 No.636786369
刺身醤油で食べるよ
2 19/11/07(木)14:39:10 No.636786575
甘い醤油じゃないと美味しく無いじゃん
3 19/11/07(木)14:39:27 No.636786623
逆に聞くけど本州の人は辛い醤油で刺し身食べるの?
4 19/11/07(木)14:40:00 No.636786709
普通のしょっぱい醤油だよ
5 19/11/07(木)14:41:41 No.636786972
甘い醤油とか魚の風味を損なうと思うんだけど まぁ最終的には好みだし否定はしない
6 19/11/07(木)14:41:45 No.636786987
甘い醤油が理解できない
7 19/11/07(木)14:42:49 No.636787119
醤油はあまくちとうすくちの2種類しかないと思ってた
8 19/11/07(木)14:42:58 No.636787135
>甘い醤油とか魚の風味を損なうと思うんだけど 魚の照り焼きとか嫌い?
9 19/11/07(木)14:42:59 No.636787138
>甘い醤油とか魚の風味を損なうと思うんだけど >まぁ最終的には好みだし否定はしない 醤油の時点で消えるし甘さの問題ではない
10 19/11/07(木)14:43:03 No.636787152
刺身醤油くらい本州でも売ってるんじゃない?
11 19/11/07(木)14:43:53 No.636787268
甘い醤油で刺し身食べてみたけどちょっと無理だった ただ他に使う方法はいくらでもあるから醤油は無駄にならずにすんだ
12 19/11/07(木)14:44:15 No.636787315
スイーツレベルの甘さじゃないからね
13 19/11/07(木)14:45:30 No.636787492
>刺身醤油で食べるよ まず本州と九州で刺身醤油に対する認識が違う…
14 19/11/07(木)14:46:14 No.636787611
ステビア入りばかりで密封ボトル入りのが無いから結局普通の醤油を買う
15 19/11/07(木)14:47:08 No.636787758
>まず本州と九州で刺身醤油に対する認識が違う… 最近だと全国区向けの刺身醤油も普通に置いてるぞサニーとか
16 19/11/07(木)14:48:13 No.636787904
あまくち醤油で食べてるのは本当だけどいうほど甘くないよあれ
17 19/11/07(木)14:48:55 No.636788020
たまり醤油で食べるね…
18 19/11/07(木)14:50:33 No.636788290
かき醤油で食べるよ 卵ご飯もかき醤油で作るしかき醤油ジャンキーだよ
19 19/11/07(木)14:52:51 No.636788599
甘口醤油でおさしみめちゃくちゃ美味しいのでお試しあれよ
20 19/11/07(木)14:53:41 No.636788708
甘い醤油はイカ刺しなんかに合う
21 19/11/07(木)14:56:47 No.636789139
甘海老だともう極上 酒が止まらん
22 19/11/07(木)14:57:11 No.636789190
俺はマヨネーズかけてるよ
23 19/11/07(木)14:58:37 No.636789393
はま寿司にあるやつは確かに美味かった イカに合う
24 19/11/07(木)14:59:37 No.636789532
屋久島のお土産で貰った黒糖醤油がかなり甘くてごま豆腐と相性が良かったし煮物にも重宝した でもお刺身は合わなかったな
25 19/11/07(木)15:05:31 No.636790390
歯ごたえのいい刺身には合う気がする
26 19/11/07(木)15:15:28 No.636791877
甘くてもおいしいよ は受け入れるけど甘くないよ は受け入れがたい
27 19/11/07(木)15:18:32 No.636792312
たまごごはんにもかけて食べる 刻み海苔も入れるとなおうまい
28 19/11/07(木)15:19:43 No.636792500
赤身には合わないかも
29 19/11/07(木)15:20:01 No.636792540
たまりいいよね
30 19/11/07(木)15:22:34 No.636792918
カワハギのキモを刺身醤油で食う ヤバい
31 19/11/07(木)15:28:10 No.636793768
九州の魚は鮮度と歯応えが優先されるので熟成させたうまあじがない だから甘口醤油でうまあじを足すってエスパー寿司で言ってた
32 19/11/07(木)15:33:20 No.636794554
もがあじのしょうゆが好きです 甘ったるい
33 19/11/07(木)15:35:45 No.636794915
言うほどあまあじではない
34 19/11/07(木)15:36:22 No.636795020
九州は白身食うことが多いねん カンパチの刺身がどこに行ってもあるけん マグロなくてもカンパチはあるど そしてカンパチには甘い醤油が合うのんな
35 19/11/07(木)15:36:29 No.636795033
美味しいですよね サクラカネヨ
36 19/11/07(木)15:37:02 No.636795124
馬刺しは甘いお醤油じゃないと美味しくないと思うほど
37 19/11/07(木)15:37:09 No.636795148
焼いた餅に刺身醤油
38 19/11/07(木)15:37:46 No.636795258
これについてそもそも醸造方法が違うって話がされてるのを見たことがない
39 19/11/07(木)15:38:20 No.636795333
>九州は白身食うことが多いねん >カンパチの刺身がどこに行ってもあるけん >マグロなくてもカンパチはあるど >そしてカンパチには甘い醤油が合うのんな カンパチは白身魚じゃない…
40 19/11/07(木)15:39:40 No.636795549
>九州の魚は鮮度と歯応えが優先される 九州出身で今も住んでるがこれは本当にそう コリコリだのプリプリだのが全てで 寝かせたうまうぇいなどという概念は一度遠くに出た人間以外マジで持ち合わせてない
41 19/11/07(木)15:40:16 No.636795640
>>九州の魚は鮮度と歯応えが優先される >九州出身で今も住んでるがこれは本当にそう >コリコリだのプリプリだのが全てで >寝かせたうまうぇいなどという概念は一度遠くに出た人間以外マジで持ち合わせてない 刺し身醤油あるのに漬けしないの…?
42 19/11/07(木)15:41:20 No.636795793
九州だけじゃなくて関西以西はとれたてのコリコリが至上とされるな 旨味とかはあまり考えてない
43 19/11/07(木)15:41:29 No.636795815
>焼いた餅に刺身醤油 甘すぎなくていいよね
44 19/11/07(木)15:41:44 No.636795857
>カンパチは白身魚じゃない… まあこまけえこたいいんだ カンパチくいまくるんだよ九州の人は
45 19/11/07(木)15:41:55 No.636795886
>刺し身醤油あるのに漬けしないの…? 大分の郷土料理りゅうきゅうがある
46 19/11/07(木)15:42:48 No.636796019
りゅうきゅうも甘くするところと甘くしないところ別れてたり卵の有無とか結構差が大きい
47 19/11/07(木)15:42:59 No.636796051
今は物も情報も全国普通に回るからヅケの存在くらいみんな知ってるけど 地の食文化としてだとあまりないね
48 19/11/07(木)15:44:29 No.636796300
というかヅケは別に熟成とは無関係だぞ
49 19/11/07(木)15:44:48 No.636796344
甘口醤油もいいけど刺身醤油もいいよね… 刺身に合う
50 19/11/07(木)15:48:24 No.636796882
>大分の郷土料理りゅうきゅうがある オレの知っている漬けより数段複雑なものだこれ…
51 19/11/07(木)15:48:48 No.636796945
甘さも土地によってだいぶ違うので魚種も指定せず刺身に合う合わないは言えない
52 19/11/07(木)15:50:16 No.636797154
はま寿司に置いてるさしみ醤油しか知らない
53 19/11/07(木)15:53:06 No.636797627
甘いは甘いけど別に糖の甘さじゃないよ