虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/07(木)12:01:25 そうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/07(木)12:01:25 No.636760445

そういやクリストファーリーブ版もクリスタルで記録してたな

1 19/11/07(木)12:04:04 No.636760794

石英ガラスとか即割れそうで怖いな

2 19/11/07(木)12:04:28 No.636760845

文明滅んで記録媒体は遺せてものちに発掘した連中がそれを再生する機器を作れるかはわからないな

3 19/11/07(木)12:04:32 No.636760855

マーロンブランドが出てくるとこか

4 19/11/07(木)12:05:23 No.636760983

その点レコードって再生機作るの比較的簡単だからいいよね

5 19/11/07(木)12:05:51 No.636761043

>文明滅んで記録媒体は遺せてものちに発掘した連中がそれを再生する機器を作れるかはわからないな その用途なら石版に刻んだほうが良いな!

6 19/11/07(木)12:07:16 No.636761250

>その点レコードって再生機作るの比較的簡単だからいいよね レコード保存するの大変そうだけどね

7 19/11/07(木)12:07:51 No.636761342

>>その点レコードって再生機作るの比較的簡単だからいいよね >レコード保存するの大変そうだけどね コンクリに入れればいいってジャンプで読んだ

8 19/11/07(木)12:08:34 No.636761449

半導体のメモリは古いということで光チップによるメモリの研究が進んでて 既に数年前からガラス使ったメモリは色々開発されて世界中で色んなものが登場しているけど 現状の既存の基板やICと組み合わせて実用化するのが厳しい 記録は出来てもそっから先が難しい

9 19/11/07(木)12:09:10 No.636761537

>レコード保存するの大変そうだけどね それこそ石版に刻めばいいだろ

10 19/11/07(木)12:09:37 No.636761593

>それこそ石版に刻めばいいだろ 話の繋がりめちゃくちゃだなもう

11 19/11/07(木)12:09:39 No.636761597

>その用途なら石版に刻んだほうが良いな! 崩れてるしそもそも読めない理解できない…

12 19/11/07(木)12:10:13 No.636761690

どんだけ石版推しなんだよ

13 19/11/07(木)12:12:36 No.636762057

俺は粘土板でいいや…

14 19/11/07(木)12:13:41 No.636762222

superman 64 を記録しよう

15 19/11/07(木)12:14:37 No.636762366

石版は粘土に埋めとかないとすぐ風化するし…

16 19/11/07(木)12:14:46 No.636762394

現存してる物もあるってだけで いうほど石って頑丈でも無いような…

17 19/11/07(木)12:14:58 No.636762427

書き込みをした人によって削除されました

18 19/11/07(木)12:15:46 No.636762566

石板は容量が少なすぎる…

19 19/11/07(木)12:17:12 No.636762809

メディアとデータ形式の区別ついてない「」がいる

20 19/11/07(木)12:17:50 No.636762901

ははーん遺跡の謎の石板とかがこの技術に対応してる展開だな

21 19/11/07(木)12:18:17 No.636762981

なんでスーパーマン入れたんだ…

22 19/11/07(木)12:20:06 No.636763307

そのうちDOOM動きそう

23 19/11/07(木)12:20:33 No.636763394

>なんでスーパーマン入れたんだ… クリプトナイトっぽいからとかそんな…

24 19/11/07(木)12:20:47 No.636763442

>なんでスーパーマン入れたんだ… 上でも言われてるけど作中似たデバイスでデータ再生するシーンあるからじゃないかな

25 19/11/07(木)12:21:30 No.636763589

クリプトン星が未来の地球だってことを予言してるんだ

26 19/11/07(木)12:22:30 No.636763780

ふははは!この石英にスーパーマンを封じてやったぞ!

27 19/11/07(木)12:22:56 No.636763865

やっと超古代文明に追いついたか

28 19/11/07(木)12:23:39 No.636764015

モノリスだモノリスを称えるんだ

29 19/11/07(木)12:24:16 No.636764136

http://karapaia.com/archives/52212289.html

30 19/11/07(木)12:24:55 No.636764268

やっぱモノリスイメージしちゃうよね

31 19/11/07(木)12:26:10 No.636764539

月を改造して巨大なコンピュータにしよう

32 19/11/07(木)12:27:23 No.636764804

戦火に巻き込まれても未整備の陸路を大陸間移動してもロストしない石版はやっぱすげーよ…

33 19/11/07(木)12:28:21 No.636764999

石英にデータ保存は何年も前に日立がTB単位の記録に成功してたし新しい話でもないね

34 19/11/07(木)12:28:32 No.636765047

一方北斗の拳の第1話は文明崩壊後の世紀末でも読めるように石に掘られた

35 19/11/07(木)12:33:11 No.636765990

古代の壁画をスパコンが分析して乗っ取られるやつー

36 19/11/07(木)12:34:42 No.636766319

ガラス一枚で360Tって凄いな

37 19/11/07(木)12:35:21 No.636766458

何Doomぐらい?

38 19/11/07(木)12:36:08 No.636766626

doomを単位にするな

39 19/11/07(木)12:37:00 No.636766807

これで知らないおっさんの全コラを後世に残せるな

40 19/11/07(木)12:37:26 No.636766913

>その用途なら石版に刻んだほうが良いな! そういう石版せっせと作って地下に貯め込んでるプロジェクトをどっかでやってなかったっけか

41 19/11/07(木)12:38:55 No.636767194

doomじゃないんか...

42 19/11/07(木)12:39:28 No.636767304

しかしなぜスーパーマンを?

43 19/11/07(木)12:40:31 No.636767537

>>その用途なら石版に刻んだほうが良いな! >崩れてるしそもそも読めない理解できない… 紀元前の読める石版いくらでもあるんだしそのぐらいは未来人に期待しろよ

44 19/11/07(木)12:42:47 No.636768002

これっぽい技術は東芝だかも開発してたよな

45 19/11/07(木)12:43:22 No.636768127

ちなみに石と言えば花崗岩だけど主成分はシリコン

46 19/11/07(木)12:43:40 No.636768190

そのへんの石も今の技術で再生できないだけで古代文明の記録があるかもしれない

47 19/11/07(木)12:44:06 No.636768292

アカシックレコードって何で出来てるんだろう

48 19/11/07(木)12:45:32 No.636768604

今存在している石版も読み取る技術が無いだけで本当はデータが入ってるかもしれない…

49 19/11/07(木)12:45:50 No.636768667

ボイジャーのレコードって今どこで何してんのかな…

50 19/11/07(木)12:45:50 No.636768668

>文明滅んで記録媒体は遺せてものちに発掘した連中がそれを再生する機器を作れるかはわからないな むしろ今までの発掘物の中に同等の技術をもったデータが偽装されてる可能性も一応あるよな

51 19/11/07(木)12:46:20 No.636768765

物理的な破損がこわい

52 19/11/07(木)12:47:09 No.636768921

doom移植はもう光の反射か何かでやるしかねえな

53 19/11/07(木)12:47:50 No.636769060

>文明滅んで記録媒体は遺せてものちに発掘した連中がそれを再生する機器を作れるかはわからないな MDでそんな感じの体験したことある

54 19/11/07(木)12:48:45 No.636769252

>doom移植はもう光の反射か何かでやるしかねえな これは記録媒体なんだから移植も何も必要ないだろ?

55 19/11/07(木)12:48:55 No.636769283

人間が手を加えることすら無く その辺の石に何らかの記憶データが宿っているとかだと ちょっと面白いかもしれない

56 19/11/07(木)12:49:58 No.636769489

>そのへんの石も今の技術で再生できないだけで古代文明の記録があるかもしれない 超古代文明の信奉者が湧き立ちそうな話だ

57 19/11/07(木)12:54:03 No.636770289

宇宙からの漂着物でもない限り高密度記録媒体だけが地層に残るなんてことは無いから今のところ気にしなくても良いと思う

58 19/11/07(木)12:56:37 No.636770813

未来ではこの記録媒体が 通貨になってるよ

59 19/11/07(木)12:58:32 No.636771174

すべての光の中にはdoomが

↑Top