虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/07(木)08:48:19 No.636738112

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/07(木)08:48:59 No.636738185

10年くらい前かな

2 19/11/07(木)08:51:56 No.636738435

どこだよ…

3 19/11/07(木)09:02:35 No.636739532

ケツ十字キラー!

4 19/11/07(木)09:03:39 No.636739621

2009年11月7日?

5 19/11/07(木)09:04:57 No.636739763

令和の流行語決定の前に平成ネット史の総決算でもするのかな

6 19/11/07(木)09:05:04 No.636739773

いつのだよ

7 19/11/07(木)09:10:59 No.636740350

>いつのだよ 今日だよ

8 19/11/07(木)09:35:41 No.636742763

また懐かしい面子だな 今日かよ

9 19/11/07(木)09:36:11 No.636742807

平成ネット史の吹き溜りすぎる…

10 19/11/07(木)09:37:05 No.636742907

不知火舞が出る出ないで話題になってるし令和だよ

11 19/11/07(木)09:38:40 No.636743069

ネットランナー存命時みたいなラインナップだ…

12 19/11/07(木)09:38:47 No.636743080

不知火舞がえっちすぎるって話題は令和だな…

13 19/11/07(木)09:49:53 No.636744271

お前たちの平成って醜くないか?

14 19/11/07(木)09:50:59 No.636744379

スパイダーマンもシャブやったの?

15 19/11/07(木)09:51:04 No.636744387

セフィロス

16 19/11/07(木)09:51:28 No.636744427

大体ここと同じだ

17 19/11/07(木)09:52:14 No.636744515

マシャロスがひどい

18 19/11/07(木)09:52:23 No.636744535

いつまで過去に囚われてるんだ

19 19/11/07(木)09:52:37 No.636744561

激動の1日だった…

20 19/11/07(木)09:55:06 No.636744833

「」もよくドラえもんのFLASH暗唱してるしまだ平成なのでは?

21 19/11/07(木)09:55:27 No.636744876

反省してま~すが2010年くらいだった筈だからギリギリ10年前じゃない

22 19/11/07(木)09:59:19 No.636745318

タシーロって言葉使われてたのいつだったっけ?

23 19/11/07(木)10:00:38 No.636745472

>反省してま~すが2010年くらいだった筈だからギリギリ10年前じゃない ていうかその頃ってまだ平成3分の2だったんだな… 平成は後半10年に比べて前半中盤の20年が濃すぎる

24 19/11/07(木)10:02:09 No.636745641

昭和平成の亡霊どもが未練がましく!

25 19/11/07(木)10:07:18 No.636746191

平成って醜くないか?

26 19/11/07(木)10:11:25 No.636746665

>昭和平成の亡霊どもが未練がましく! 悪霊退散!悪霊退散!

27 19/11/07(木)10:13:39 No.636746929

昨日はちょっといろいろ起きすぎだ

28 19/11/07(木)10:16:11 No.636747245

令和がなんの文化も作ってないのが悪い

29 19/11/07(木)10:17:00 No.636747359

令和生まれはまともに会話にならん奴らだからな…

30 19/11/07(木)10:23:49 No.636748219

令和生まれはガキしかいねえって印象

31 19/11/07(木)10:25:28 No.636748443

タシーロ言ってる人が少なくてがっかりした

32 19/11/07(木)10:33:26 No.636749362

懐かしい面々と令和の時代また会い見えることに感涙を禁じえない男!

↑Top