19/11/07(木)05:59:42 デスク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/07(木)05:59:42 No.636725920
デスクトップPCのタワーにコーラこぼした 慌てて拭いて正常に動いてたから安心してたら10分後ぐらいに いきなりフリーズしてそっから電源入れても立ち上がりはするが画面真っ暗のまま これは終わってしまったのだろうか…
1 19/11/07(木)06:00:51 No.636725952
はい
2 19/11/07(木)06:01:56 No.636725977
普通の?ゼロ?
3 19/11/07(木)06:02:01 No.636725984
まだ始まってもいねえよ
4 19/11/07(木)06:03:37 No.636726030
>普通の?ゼロ? 糖分たっぷりな普通の… 中に液行ってないと思ったのにどうして…
5 19/11/07(木)06:04:18 No.636726051
氷入れて結露したグラスくらいは普通に乗せるよね
6 19/11/07(木)06:04:34 No.636726063
>氷入れて結露したグラスくらいは普通に乗せるよね しねーよ
7 19/11/07(木)06:05:14 No.636726086
普通のならもう助からないな… どのみち濡れた状態で通電したら助かるものも助からないか
8 19/11/07(木)06:06:04 No.636726113
これ電源抜いて明日まで放っておいたら復活したりしないかな しないよね…
9 19/11/07(木)06:06:08 No.636726114
開けてみりゃいいんでね
10 19/11/07(木)06:06:14 No.636726118
「」よ 今まで黙っていたが PCは精密機器なんだ
11 19/11/07(木)06:06:33 No.636726129
>糖分たっぷりな普通の… >中に液行ってないと思ったのにどうして… ペプシを選んでおけばこんな事には…
12 19/11/07(木)06:07:06 No.636726145
>「」よ >今まで黙っていたが >PCは精密機器なんだ なんだかあったかい便利な小物置き場ではなかったか…
13 19/11/07(木)06:07:23 No.636726152
精製水で洗って放置したら治らないかな
14 19/11/07(木)06:07:29 No.636726158
短絡してマザーが焼けたな もうそのマシンはSSDとHDD以外は死んだ
15 19/11/07(木)06:07:34 No.636726162
マザボ交換したら使えるんじゃない?
16 19/11/07(木)06:07:54 No.636726173
糖はがっつり残るからあきらめろ
17 19/11/07(木)06:08:27 No.636726189
>開けてみりゃいいんでね 開けてみたんだがあんまり濡れてる形跡が無かった が時間差で死んだって事は微量な液が到達しちゃったんだろうか…
18 19/11/07(木)06:08:49 No.636726196
パソコンの野郎コーラも飲めないのか
19 19/11/07(木)06:09:24 No.636726220
やはり糖質は危険…!
20 19/11/07(木)06:09:53 No.636726234
デスクトップパソコンくんはエアコンから出るちょっとした水も耐えられないくらい貧弱野郎だ
21 19/11/07(木)06:10:17 No.636726244
電源は入るがモニターとかキーボードのランプが点灯しないのって これ多分やられたとしたらマザボだよね?鬱だ
22 19/11/07(木)06:10:23 No.636726247
どう置いてるとPCがコーラ飲んじゃうんだ…?
23 19/11/07(木)06:10:59 No.636726271
糖質っつーか電解質を含んだ溶液全てがPCの敵だ 本体に飲料が掛かるような物の配置するなんて相当な間抜けとしか言えん
24 19/11/07(木)06:11:09 No.636726276
>「」よ >今まで黙っていたが >PCは精密機器なんだ フィギュア置く台座じゃなかったのか!
25 19/11/07(木)06:11:52 No.636726300
きなこなら問題なかった
26 19/11/07(木)06:12:42 No.636726324
ゼロなら助かってたかもしれないの?
27 19/11/07(木)06:13:05 No.636726341
>「」よ >今まで黙っていたが >PCは精密機器なんだ エロ画像保存してくれる箱じゃなかったの!?
28 19/11/07(木)06:13:14 No.636726345
コーラ タワー 机 でコーラに裏拳かましちゃって机の端からタワーの上に垂れた 中には入ってないって信じてたのに…
29 19/11/07(木)06:13:23 No.636726349
>ゼロなら助かってたかもしれないの? いいえ
30 19/11/07(木)06:13:43 No.636726363
>>ゼロなら助かってたかもしれないの? >いいえ じゃあなんで聞いたんだよ!
31 19/11/07(木)06:14:24 No.636726388
どっち派かなって…
32 19/11/07(木)06:14:32 No.636726395
気になるよね…
33 19/11/07(木)06:14:55 No.636726415
上に 置くな
34 19/11/07(木)06:15:40 No.636726442
頼む寝て起きたら何事も無かったかの様に復活してくれ…!
35 19/11/07(木)06:16:27 No.636726463
>上に >置くな 書き方ミスった 机の上にコーラがあってタワーのある方向に倒しちゃったんです
36 19/11/07(木)06:16:41 No.636726471
どうしても本体の近くで飲料飲むならペットボトルだろ まーそんな不注意な置き方する奴が 飲むごとにペットボトルの蓋締めるなんて几帳面なことするはずもねえか
37 19/11/07(木)06:18:07 No.636726516
こぼした後10分ぐらいは普通に動いてたから正しい処置が出来ていたら助かったのだろうか 鬱になる
38 19/11/07(木)06:18:09 No.636726517
机の横じゃなくて机の下に置いとけば良かったのに
39 19/11/07(木)06:18:37 No.636726529
中身見てみないことにはわからんというか開けた中身の写真でも貼ったらどうだろう…
40 19/11/07(木)06:18:51 No.636726539
俺もやらかしたことあるなぁ 最初は一瞬だけまだイケる感出すけど突然画面バグって死ぬから絶望感凄いよね 結局俺も買い替えたから諦めな
41 19/11/07(木)06:22:09 No.636726639
さっきデスクトップPCのコンセントに足ひっかけて電源落ちちゃったんだけどこの場合どこから壊れる可能性がある? ブラウザとゲームのタイトル画面開いてただけで書き込みとかはしてないんだけど
42 19/11/07(木)06:22:31 No.636726652
黒烏龍茶もかけたら治るんじゃないか
43 19/11/07(木)06:24:03 No.636726705
水素水もいってみよう
44 19/11/07(木)06:24:56 No.636726733
>これ電源抜いて明日まで放っておいたら復活したりしないかな >しないよね… パーツの方の電源がショートしてたら危険だから自分で組み立てないならここ以外の然るべきところに相談しろ 流石にここの情報で火事になったら嫌だ
45 19/11/07(木)06:25:01 No.636726736
ホースでじゃばじゃば水洗いして 充分 充分 充分 充分陰干ししたら治ったという話もあるけどね まぁ諦めよう
46 19/11/07(木)06:25:42 No.636726752
ss341149.jpg パッと見濡れてないのにどうして…どうして…
47 19/11/07(木)06:26:34 No.636726786
埃まみれかと思いきや俺のPCより綺麗にしてあるな…
48 19/11/07(木)06:27:21 No.636726815
上は通気穴があったの?
49 19/11/07(木)06:27:45 No.636726831
普通に上面給気口からコーラ入り込んだんじゃないの
50 19/11/07(木)06:27:48 No.636726832
>が時間差で死んだって事は微量な液が到達しちゃったんだろうか… 通電しやすいのは乾いてない水溶液状態の方なんだからそもそもこぼした時点で内部電源の線を抜くべきくらいだ
51 19/11/07(木)06:28:39 No.636726858
ストレージだけでも救いたいね
52 19/11/07(木)06:28:44 No.636726860
>上は通気穴があったの? あった…あってしまった… ファンがある所濡れてた…
53 19/11/07(木)06:28:46 No.636726861
>精製水で洗って放置したら治らないかな しっかりとショートしてから死んだんだからどっかのコンデンサ逝ってるだろどうせ
54 19/11/07(木)06:28:56 No.636726868
まだ新し目に見えるな 買って何年目くらいなのこれ
55 19/11/07(木)06:29:48 No.636726904
どの方に向けて液体が伝って行ったか知らないが裏の配線の方に垂れたのが入って行ったんじゃないか 通電させたのが良くなかったね
56 19/11/07(木)06:30:02 No.636726914
俺も最近通電中のマザーボードに水零してショートさせたけど幸いマザボの買い替えと交換だけで済んだぞ
57 19/11/07(木)06:31:12 No.636726956
>あった…あってしまった… >ファンがある所濡れてた… どうしてそこを真っ先に確認しなかったんですか?
58 19/11/07(木)06:31:29 No.636726963
昔床置きしたPCに梅酢ぶっ掛けた事があったから 今は高い位置に置くようにしてるな
59 19/11/07(木)06:31:34 No.636726969
とりあえずマザボはずして水洗い そるから3日ぐらい乾燥させよう 運が良けりゃそれで直る
60 19/11/07(木)06:32:38 No.636727002
一度ショートした部品は二度とは
61 19/11/07(木)06:33:06 No.636727017
こんだけわかりやすく上面ファン付いてるのに存在を忘れるなんて迂闊すぎる… もしかしたらBTOとかかもしれんが
62 19/11/07(木)06:33:23 No.636727032
今なら3万ありゃ新しいの買えるし
63 19/11/07(木)06:33:40 No.636727042
>まだ新し目に見えるな >買って何年目くらいなのこれ めちゃくちゃ古いよ もう7年目とか
64 19/11/07(木)06:34:02 No.636727059
これ上の通気口からグラボに直撃しただけじゃね? まあ全部買い換えたら多分治るよ
65 19/11/07(木)06:34:18 No.636727067
>今なら3万ありゃ新しいの買えるし 30000だとモニター抜きでも流石にめちゃくちゃロースペックにならない?
66 19/11/07(木)06:34:40 No.636727080
7年目ならもう買い替え時期だしちょうど良かったんじゃねえかな そう思おう
67 19/11/07(木)06:35:41 No.636727116
急にフリーズしたのは何らかの気の迷いで パーツは全部無事でちょっと経ったら何事もなく起動してほしい お願い
68 19/11/07(木)06:35:57 No.636727126
多分PCも買い替えて欲しくてコーラを飲んだ的な所あると思う
69 19/11/07(木)06:36:13 No.636727137
上方排気ケースで上にこぼしておいてチェックも適当に起動って控えめに言って…
70 19/11/07(木)06:36:19 No.636727145
>ss341149.jpg 上のファンに不自然に埃が無いとこあるけど流れた跡かな
71 19/11/07(木)06:36:27 No.636727152
なんですぐに電源落としてコンセント抜かなかったんだ…
72 19/11/07(木)06:36:57 No.636727177
7年はもうたまたま寿命がきたって言われても不思議ではない
73 19/11/07(木)06:37:16 No.636727189
PCを光らせていれば防げた
74 19/11/07(木)06:37:26 No.636727193
ファンが内部に水分飛び散らせて全滅の可能性もあると思うんす
75 19/11/07(木)06:37:55 No.636727212
>ファンが内部に水分飛び散らせて全滅の可能性もあると思うんす なんか想像したら豪快すぎて笑っちゃった
76 19/11/07(木)06:38:17 No.636727230
電源のショートが一番心配だから7年なら寿命だと思って濡れた形跡のあるパーツと一緒に買い換えるのがいいな…死んじゃしょうがない
77 19/11/07(木)06:38:37 No.636727243
>なんか想像したら豪快すぎて笑っちゃった いやぁ水滴1粒でショートするからなぁ
78 19/11/07(木)06:39:15 No.636727273
まあちょうどいい買い替え時だと思うしかない
79 19/11/07(木)06:39:48 No.636727285
買い替え時期だったんだよ… 買おう!
80 19/11/07(木)06:39:53 No.636727288
今これくらいのが安く買えるから参考にして欲しい https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g103989-yd/
81 19/11/07(木)06:39:56 No.636727292
>30000だとモニター抜きでも流石にめちゃくちゃロースペックにならない? ゲフォの型参考に教えて
82 19/11/07(木)06:40:05 No.636727296
今パーツ安いしこれを機に新しく組もうぜ
83 19/11/07(木)06:40:22 No.636727311
所謂きっかけったってやつだな
84 19/11/07(木)06:43:52 No.636727465
いいきっかけになったと前向きに考えよう
85 19/11/07(木)06:43:54 No.636727468
最新のi5もコスパは優秀だから覚えておくといい
86 19/11/07(木)06:44:44 No.636727504
なんでパソコン死ぬとこんなに悲しくなるんだろうな
87 19/11/07(木)06:46:28 No.636727584
新居とか新車とかと同じで 居心地いいようにアプリやアドオンや何やかや整えてた自分の巣作りが まっさらからやり直しだからな…
88 19/11/07(木)06:46:59 No.636727602
>なんでパソコン死ぬとこんなに悲しくなるんだろうな 純粋に不便だし…
89 19/11/07(木)06:47:16 No.636727613
>居心地いいようにアプリやアドオンや何やかや整えてた自分の巣作りが >まっさらからやり直しだからな… まあ大事なデータそのものが消えてなければまだ良いんじゃないかな…
90 19/11/07(木)06:48:05 No.636727650
>急にフリーズしたのは何らかの気の迷いで >パーツは全部無事でちょっと経ったら何事もなく起動してほしい >お願い 一度ショートしたらもう無理だから諦めろマジで 精製水なら大丈夫だろうけど普通の水や糖分塩分入った飲み物かかったら 殆どが死ぬから諦めろ むしろデータが残ってることを心配しろ ショートの影響でストレージが死ぬこともたまにある
91 19/11/07(木)06:51:06 No.636727775
まだ買うには悪い時期じゃないだろ 3700x辺り買え
92 19/11/07(木)06:51:18 No.636727786
俺も先週にPCが突然死して急遽代打PC出してきたんだけど 大事なデータは外付けHDDにあったのはさておいていくつかのサイトのIDとパスだけ思い出せば ブックマークなんか引き継がなくても別に不便でないので妙な気持ちになってる
93 19/11/07(木)06:53:33 No.636727878
仮にもしこぼしちゃったとしたら一番最初に取るべき行動は電源切る?
94 19/11/07(木)06:54:35 No.636727926
理屈の上なら軟水で丸洗いして漬け込んで乾かせば起動できるはず
95 19/11/07(木)06:55:14 No.636727955
>仮にもしこぼしちゃったとしたら一番最初に取るべき行動は電源切る? 全ての電気を使う製品でそうだよ
96 19/11/07(木)06:55:39 No.636727969
電源の電源切ってLED消えるの確認して それから悩む
97 19/11/07(木)06:56:36 No.636728015
7年使って買い換えるにはいい時期だったのが不幸中の幸いか…
98 19/11/07(木)06:56:39 No.636728020
乾かしてからエレクトロパーツクリーナーとかで洗うのはどうだろう
99 19/11/07(木)06:57:43 No.636728064
>ブックマークなんか引き継がなくても別に不便でないので妙な気持ちになってる 今だとchromeが勝手に引き継いてくれるしな googleアカウント入ってれば
100 19/11/07(木)06:58:14 No.636728088
>仮にもしこぼしちゃったとしたら一番最初に取るべき行動は電源切る? ただのパワーオフじゃなく主電源落としてコンセントも抜く
101 19/11/07(木)06:58:17 No.636728090
通電したまんまだとショートのリスクは当然だけど 多少とはいえ熱持ち続けるのもよくない酸化が進む
102 19/11/07(木)06:58:43 No.636728110
>乾かしてからエレクトロパーツクリーナーとかで洗うのはどうだろう そこから一台立ち上げた後にヤフオクで規格の合う中古マザー買ってついでに強力なクーラー付けて前より快適になったサブを見て複雑になるのが俺だ
103 19/11/07(木)06:59:22 No.636728140
こぼした直後に電源切ってたら助かったのかなあ
104 19/11/07(木)06:59:25 No.636728143
>そこから一台立ち上げた後にヤフオクで規格の合う中古マザー買ってついでに強力なクーラー付けて前より快適になったサブを見て複雑になるのが俺だ やはり冷却か…
105 19/11/07(木)06:59:48 No.636728164
HDDもしかしてこれガムテープで固定してる?
106 19/11/07(木)07:02:42 No.636728325
ゼロフリーならなー
107 19/11/07(木)07:03:39 No.636728397
ゼロフリーなら倒れなかったかもしれない でも俺は嫌いだから赤い方を選ぶね!!
108 19/11/07(木)07:04:20 No.636728439
>こぼした直後に電源切ってたら助かったのかなあ ショートして落ちるよりはかなりましだけど切った後の正しい対応込みで五分五分 コンデンサの残留電力でも死ぬことあるから
109 19/11/07(木)07:04:28 No.636728452
俺のPCは麦茶飲んだことあるけど立派に生きてたぞ
110 19/11/07(木)07:06:06 No.636728555
諦めろマジで
111 19/11/07(木)07:06:28 No.636728579
>こぼした直後に電源切ってたら助かったのかなあ ぶっちゃけ液体こぼしたら駄目だと思うのが一番いいよ 下手に対処法知ってたり調べてやって駄目だとよけいに精神的に辛い
112 19/11/07(木)07:07:21 No.636728654
電化製品を扱う上での本当の正解は水を掛けないだよ かけた時点で諦めよう!
113 19/11/07(木)07:08:46 No.636728756
ペットボトルの蓋は飲んだり注いだりしたあとはしめろ
114 19/11/07(木)07:09:43 No.636728822
モニタとキーボード置いてる場所から離しておけば問題ない キーボードにダバァした経験からして
115 19/11/07(木)07:12:18 No.636728996
VR関連のスレで聞いた方がいいだろうけどスポーツ用品の入れ物とか使えば倒してこぼれるのに対しては安全なんだろうか
116 19/11/07(木)07:15:29 No.636729216
純水なら大丈夫なんだっけ?
117 19/11/07(木)07:17:13 No.636729335
人工甘味料ならこのような悲劇は起こらなかった!!!11!1
118 19/11/07(木)07:17:31 No.636729367
飲食しながらパソコンなんてしねえよ
119 19/11/07(木)07:18:30 No.636729432
>純水なら大丈夫なんだっけ? 直後は大丈夫でも金属とかに触れると電解質が溶け出して通電しちゃうから結局ダメなきがする
120 19/11/07(木)07:22:10 No.636729690
こういうことがあるからバックアップストレージは内蔵じゃなくて外付けの方がいいのかなって悩んじゃう どうなんですか教授
121 19/11/07(木)07:23:14 No.636729760
>こういうことがあるからバックアップストレージは内蔵じゃなくて外付けの方がいいのかなって悩んじゃう 複数が一番 でも外付けは他の環境に持っていって復元しや椅子のでおすすめ
122 19/11/07(木)07:26:09 No.636729967
USBが今はもう速いから外付けでいいやって
123 19/11/07(木)07:26:12 No.636729976
内臓HDDを外付けにするやつそのうち買ってこないとな… ブックマークとかいつどこで入れたか忘れたフォントとか出してこないと
124 19/11/07(木)07:27:46 No.636730107
立ち上げずに無水エタノールで濡らしてしまったところ拭いて完全に乾くまで放置して起動するっていう対応でも五分五分だからこの程度の知識ならまぁアキラメロン データ消えたわけじゃないし7年目なら新しいの買えるからいいでしょ 3700xと握りでも買ってこい
125 19/11/07(木)07:30:26 No.636730344
7年PC保たせるような使い方してるならそんなハイスペックはご入用じゃないと思う どっかで投げ売りされてるであろう2400GとB450あたりで総額4万円くらい出せば満足できるんじゃないかな
126 19/11/07(木)07:31:21 No.636730418
>こういうことがあるからバックアップストレージは内蔵じゃなくて外付けの方がいいのかなって悩んじゃう >どうなんですか教授 HDDスタンドはカセットみたいにHDD取っ替えしやすくていいぞ コネクタの抜き差し寿命考えなくていいしな
127 19/11/07(木)07:33:24 No.636730609
>HDDスタンドはカセットみたいにHDD取っ替えしやすくていいぞ >コネクタの抜き差し寿命考えなくていいしな むき出しはちょっと怖いな… クロシコかロジテックのケースに収めたい…
128 19/11/07(木)07:34:53 No.636730740
Sandyおじさんまだ未練がましく使うつもりだったのか
129 19/11/07(木)07:41:08 No.636731263
>こういうことがあるからバックアップストレージは内蔵じゃなくて外付けの方がいいのかなって悩んじゃう >どうなんですか教授 HDD含めて丸ごと水没するような環境じゃなくてデスクトップなら普通にバックアップ用も内蔵でいいんでない raid5とかなら多分違う運用になりそうだけど
130 19/11/07(木)07:46:50 No.636731796
俺は水とか零すの怖いからモニターとキーボードは延長で引っ張ってマウスとイヤホンは無線の使って箱別のとこ置いてやってるよ
131 19/11/07(木)07:50:52 No.636732180
今どきスマホでも防水なのに
132 19/11/07(木)07:52:04 No.636732308
>今どきスマホでも防水なのに スマホはそんなんだからすぐ熱暴走するんだ
133 19/11/07(木)07:58:01 No.636732908
防水は密封する関係上熱逃げにくいからな スマホにファン6基とりつけさせてくだち!
134 19/11/07(木)07:58:42 No.636732975
>今どきスマホでも防水なのに 設計も面倒だしコスト上がるし排熱辛いしメーカーだって防水やりたくない…
135 19/11/07(木)07:59:16 No.636733036
スマホも液浸すればいいのでは? ぶつけるとなんか絶縁油漏ってくるの
136 19/11/07(木)07:59:54 No.636733098
ノートに味噌汁ぶっかけちゃっても普通に動いてるのは運が良かったようだ
137 19/11/07(木)08:00:30 No.636733153
何故ノートに味噌汁を…?
138 19/11/07(木)08:01:24 No.636733224
>ノートに味噌汁ぶっかけちゃっても普通に動いてるのは運が良かったようだ ノートは機種によってはキーボード部分への液体は下に漏れないようになってたりする 排熱とかの開口部から入ると一撃
139 19/11/07(木)08:08:04 No.636733832
>何故ノートに味噌汁を…? 味噌汁飲むかなって…
140 19/11/07(木)08:09:16 No.636733949
ペンタブはあんなに何でも受け入れてくれるのに…いや何も受け付けないのか…
141 19/11/07(木)08:13:12 No.636734330
こういうの見てるとデスクからは離した位置に置いた方がいいのかなってなる
142 19/11/07(木)08:22:05 No.636735281
きれいに掃除してあるな
143 19/11/07(木)08:22:48 No.636735353
飲み食いするなよ
144 19/11/07(木)08:38:30 No.636737111
コーラだけだとバランス悪いからポテチも放り込もう