虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/07(木)00:22:26 ラノベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/07(木)00:22:26 No.636694861

ラノベのイラスト薄給すぎない…?

1 19/11/07(木)00:24:22 No.636695375

角川はカラーイラスト一枚8000円とかだったしそんなもんじゃない?

2 19/11/07(木)00:30:29 No.636696780

ラノベの表紙描く人とか野球で言ったらプロ野球選手みたいなもんだと思ってたのに…

3 19/11/07(木)00:33:23 No.636697483

イラストの時点でバレーボール選手くらいの地位だからな プロ野球に該当する地位は漫画家

4 19/11/07(木)00:35:35 No.636698032

ラノベって挿絵何枚くらいあるんだ

5 19/11/07(木)00:35:37 No.636698042

一冊分36万を何日で仕上げるんだい

6 19/11/07(木)00:36:23 No.636698232

>ラノベのイラスト薄給すぎない…? 正直有名どころの人でも挿絵になると大抵雑な仕事してるからそんなもんだろうと思ってた 値段なりのクオリティってことだな

7 19/11/07(木)00:37:27 No.636698477

1冊36万でも毎月来るわけじゃないから大変だな

8 19/11/07(木)00:37:31 No.636698492

没案も含めて20枚は書くだろうし安いな 下手にリテイクが増えると1枚1万円切りそうだ

9 19/11/07(木)00:39:28 No.636698953

>正直有名どころの人でも挿絵になると大抵雑な仕事してるから カラーページは綺麗だけど劇中の挿絵になると 線の太さが均一だったり背景真っ白だったりするよね…

10 19/11/07(木)00:39:40 No.636699002

一巻描いとけば次から切りにくくなるから単価上がるのかな

11 19/11/07(木)00:41:34 No.636699435

挿絵一枚2万でやってたけどそんなもんじゃないの…

12 19/11/07(木)00:42:47 No.636699717

挿絵って原作者と打ち合わせて構図決めたりするのかな? それとも挿絵担当が原作読んで自分で構図決める?

13 19/11/07(木)00:45:50 No.636700437

依頼が来るレベルの人って1作品の挿絵だけで食ってるわけじゃないだろうし

14 19/11/07(木)00:46:35 No.636700622

普通カバー5から8万でモノクロ1万くらいのもんだと思うよ

15 19/11/07(木)00:47:31 No.636700830

経費込みで36万なのかな

16 19/11/07(木)00:48:14 No.636700987

本文あがって無いけどこういう感じでって言う イラスト見てから書き始める作家だっている

17 19/11/07(木)00:48:18 No.636701012

>挿絵って原作者と打ち合わせて構図決めたりするのかな? >それとも挿絵担当が原作読んで自分で構図決める? 客側が構図指定するのが普通だと思う ラノベは知らないが勝手に書くとイメージと違うとか言われて修正食らっちゃって後々面倒

18 19/11/07(木)00:48:34 No.636701071

白黒とカラー数枚なら順当というか…

19 19/11/07(木)00:49:06 No.636701184

ヤスダスズヒトとか表紙はいいけど漫画より気合入ってねーんじゃねーのって挿絵ばっかだ

20 19/11/07(木)00:49:36 .bcBfPcw No.636701295

おじさん達絵なんて微塵も描けないただの無産の子供部屋おじなのに こういう絵の話するのだけは大好きだね

21 19/11/07(木)00:50:14 No.636701433

でも初回はキャラデザ込みでしょ? もっとくれてもよくね?

22 19/11/07(木)00:51:11 No.636701657

美樹本晴彦とかでもそんなに変わらないのかな

23 19/11/07(木)00:53:07 No.636702099

モノクロ挿絵が雑に見えるのはスケジュールの問題だよ 小説原稿書き上がってから出版までの間に速攻描かないとならないからな

24 19/11/07(木)00:57:34 No.636703032

締め切りが挿絵込みじゃないと思ってる人担当するとそれこそそっから数日徹夜で描いたな…

25 19/11/07(木)00:58:26 No.636703198

挿絵イラスト描いた枚数で絵師の印税率上がる!とかそんな契約らしいラノベあったような

26 19/11/07(木)00:59:51 No.636703467

でも売れればイラストの仕事がっぽがっぽ入ってくるじゃん

27 19/11/07(木)00:59:56 No.636703484

だいたいの筋書きの時点で発注出してんじゃないの?

28 19/11/07(木)01:00:05 No.636703519

カラーの表紙と口絵が5P分くらいでモノクロ挿絵が10~20くらい? 割りと妥当な気もするけどどうなんだろ キャラデザ込みだと結構大変なのかな

29 19/11/07(木)01:00:37 No.636703624

和田誠とかどれくらいもらってたのか気になる

30 19/11/07(木)01:00:39 No.636703636

>でも売れればイラストの仕事がっぽがっぽ入ってくるじゃん 売れればな!

31 19/11/07(木)01:00:52 No.636703679

ダンまちなんかもこれくらいなのだろうか・・・挿絵ほとんど無いが

32 19/11/07(木)01:01:10 No.636703733

今モノクロ挿絵って何枚くらいが標準なんだろ

33 19/11/07(木)01:01:28 No.636703781

>だいたいの筋書きの時点で発注出してんじゃないの? 絵と文が合ってなかったりするのは途中で文だけ修正して連絡行かなかったとかなのかな

34 19/11/07(木)01:02:28 No.636703966

転生したらスライムだった…みたいに落書きが載ってたり 本文と違うイラストだったりするのはどういう理屈であんなことになってんだろう

35 19/11/07(木)01:02:45 .bcBfPcw No.636704020

今後おじさん達の人生に何にも関わりのない絵の話するくらいだったら童貞捨てる努力でもしたら?

36 19/11/07(木)01:02:48 No.636704027

プロ含めてイラストレーターで裕福な生活してる人あんまり知らんな 年収だけで言えばかなり低いし何十年も続けられる仕事じゃないから猶更

37 19/11/07(木)01:03:59 No.636704230

>今モノクロ挿絵って何枚くらいが標準なんだろ 滅茶苦茶幅があるのでなんとも 大体章ごとに2~5枚位欲しいって感じだけど1枚しか無かったり 文章付きの漫画か何かかな?って思う位に滅茶苦茶入ってるのもある

38 19/11/07(木)01:04:08 No.636704262

印税式じゃない仕事は上限に限界があるからな

39 19/11/07(木)01:04:19 No.636704300

>転生したらスライムだった…みたいに落書きが載ってたり >本文と違うイラストだったりするのはどういう理屈であんなことになってんだろう 締め切り

40 19/11/07(木)01:04:32 No.636704335

挿絵が雑…というかラフなのはそういうモノだと思ってたわ

41 19/11/07(木)01:04:55 No.636704412

買い切りだから何百万冊売れてもレーター自体は儲からないのか… まあ大体は画集出すけど

42 19/11/07(木)01:05:16 No.636704480

月36万と考えればまぁ良い仕事だけど小説なんて毎月出るものじゃないし他の作品の仕事か副業ないとけっこうきついなこれ

43 19/11/07(木)01:05:31 No.636704534

印税式になったスレイヤーズってもしかして桁二つくらい上がってたのだろうか…

44 19/11/07(木)01:05:52 No.636704617

イラストレーターも仕事としてやるなら何処かの社員になるのが安泰なのかね

45 19/11/07(木)01:06:17 No.636704712

はがないとかはブリキにも印税が入ってたとか聞いたことがあるけど まああのレベルは例外か

46 19/11/07(木)01:06:20 No.636704719

月36万といっても税金かかるから半分だぞ

47 19/11/07(木)01:06:57 No.636704813

劇中でしっかり外見描写してるのにそれと全然違うイラスト上げてくる人とか居るよね… あとつぐももの作者の人とかヒロインは冒険者だからミニスカとか冒険に適してない服装はやめてくださいって依頼受けて締め切りギリギリにミニスカ生脚で仕上げてくる

48 19/11/07(木)01:07:09 No.636704854

>印税式になったスレイヤーズってもしかして桁二つくらい上がってたのだろうか… まぁ一巻に付きそんぐらいだろうなスレイヤーズなら

49 19/11/07(木)01:07:19 No.636704879

漫画とかアニメになったときイラストレーターにもちゃんと金入るの?

50 19/11/07(木)01:07:29 No.636704902

ほんとにちゃっちゃと描けないと割りにあわんな

51 19/11/07(木)01:07:31 No.636704910

その後にも大きく影響するキャラデザ料金だけでもそのくらいは払うべきな感じはする 安い弾で数撃ったどれかが当たればメディア展開って戦略なんだろうけど

52 19/11/07(木)01:07:50 No.636704958

レーターって作者の希望は通らないのか

53 19/11/07(木)01:08:05 No.636705013

>あとつぐももの作者の人とかヒロインは冒険者だからミニスカとか冒険に適してない服装はやめてくださいって依頼受けて締め切りギリギリにミニスカ生脚で仕上げてくる 仕事見てるとめっちゃ筆早いから間違いなくわざとな締め切りギリギリ

54 19/11/07(木)01:08:20 No.636705057

挿絵全然描かないイラストレーターはやる気ある他のイラストレーターと交代してくれ

55 19/11/07(木)01:08:33 No.636705100

>月36万といっても税金かかるから半分だぞ どんな税制だよ!

56 19/11/07(木)01:08:35 No.636705104

>あとつぐももの作者の人とかヒロインは冒険者だからミニスカとか冒険に適してない服装はやめてくださいって依頼受けて締め切りギリギリにミニスカ生脚で仕上げてくる 最悪じゃん!

57 19/11/07(木)01:08:39 No.636705117

スレ画を見る限り36万も優良な方なのでは?

58 19/11/07(木)01:08:47 No.636705135

>イラストレーターも仕事としてやるなら何処かの社員になるのが安泰なのかね エンタメ系は大手以外だと給料クソ安いし 広告系だと他の技能あるとかじゃないと入れないし…

59 19/11/07(木)01:09:00 No.636705174

そもそも挿絵っている?

60 19/11/07(木)01:09:02 No.636705181

>レーターって作者の希望は通らないのか それこそ作者とかによる 場合によっては作画担当とコミカライズの絵師が作者を洗脳して主人公のショタ形態を作中に出させようとしたりもする

61 19/11/07(木)01:09:19 No.636705224

>その後にも大きく影響するキャラデザ料金だけでもそのくらいは払うべきな感じはする >安い弾で数撃ったどれかが当たればメディア展開って戦略なんだろうけど 99%のラノベがひっそりと消えて行くんだから高い金出せんよね

62 19/11/07(木)01:09:19 No.636705225

文章と全く合ってないイラストで最終巻まで文章側もイラスト側も合わせなかったのはお互いなんか意地になってたんだろうか

63 19/11/07(木)01:09:24 No.636705240

会社員が同額稼ごうとしたら1月160時間働くわけだしそれと比べたら良いギャラな気がする

64 19/11/07(木)01:09:29 No.636705252

>あとつぐももの作者の人とかヒロインは冒険者だからミニスカとか冒険に適してない服装はやめてくださいって依頼受けて締め切りギリギリにミニスカ生脚で仕上げてくる 嫌がらせかよ

65 19/11/07(木)01:09:34 No.636705270

>最悪じゃん! あれこれちゃんと理解したうえでやるからな! パンツNGだけは突破できなかったようだが

66 19/11/07(木)01:09:53 No.636705323

>そもそも挿絵っている? 挿絵の無いシャナやハルヒはアニメ化まで行かなかったと思う

67 19/11/07(木)01:10:16 No.636705396

>>最悪じゃん! >あれこれちゃんと理解したうえでやるからな! >パンツNGだけは突破できなかったようだが 超ギリギリのパンチラしてたじゃん!

68 19/11/07(木)01:10:29 No.636705436

>月36万といっても税金かかるから半分だぞ 税金は収入に応じて取られるものです…赤字だったら一円もとられません

69 19/11/07(木)01:10:31 No.636705444

表紙は大事だよねラノベ

70 19/11/07(木)01:10:33 No.636705451

仮にもっと安くてもメディアミックスでアニメ化とかあったら 自分の名前自体売れるわけでそっちが主目的としてもいい仕事だと思う

71 19/11/07(木)01:10:35 No.636705454

>レーターって作者の希望は通らないのか そのへんは編集次第だよ 新人じゃなくても作家の要望なんて聞かない人もいれば新人でも作家の要望は可能な限り聞いてくれる人もいる

72 19/11/07(木)01:10:41 No.636705472

>そもそも挿絵っている? 挿絵無くてアニメ化とかコミカライズとかで姿出た時お前そんな外見だったのか…みたいなのよくある…

73 19/11/07(木)01:10:48 No.636705490

>最悪じゃん! でも指定と違うイラストは珍しくないよ スレイヤーズのリナの乳のサイズとか ブギーポップのスプーキーEの手足とか

74 19/11/07(木)01:11:03 No.636705536

イラスト九割でもよくね? みたいなのはたまにある 6割でよくね?ぐらいならそこそこある

75 19/11/07(木)01:11:23 No.636705602

>>そもそも挿絵っている? >挿絵の無いシャナやハルヒはアニメ化まで行かなかったと思う シャナなんて挿し絵のおかげで売れた要素かなりでかいと思う シャナ自体は好きだけど

76 19/11/07(木)01:11:25 No.636705608

イラストレーターに頼ってる所もあるだろうに印税入らない制度なのってどうかと思うよ

77 19/11/07(木)01:11:26 No.636705611

なんかフィギュア化とかはキャラデザとして金入るんじゃなかったか

78 19/11/07(木)01:11:32 No.636705630

一度シリーズ始めたら滅多なことがない限りイラスト変えられないから難しいな アレなレーターでも…

79 19/11/07(木)01:11:34 No.636705637

>>最悪じゃん! >でも指定と違うイラストは珍しくないよ >スレイヤーズのリナの乳のサイズとか >ブギーポップのスプーキーEの手足とか 劇中の描写と食い違うのと作者の要望無視するのは全然違うと思う

80 19/11/07(木)01:11:40 No.636705652

絵も文も自分で書く人とか居たな

81 19/11/07(木)01:11:43 No.636705660

イラストの権利はイラストレーターに帰属するから アニメ化でもされようもんなら二次使用で飲み代くらいは稼げるんじゃね

82 19/11/07(木)01:11:52 No.636705696

>>最悪じゃん! >あれこれちゃんと理解したうえでやるからな! >パンツNGだけは突破できなかったようだが なんか面白エピソードみたいに言ってるけどただ胸糞悪いわ

83 19/11/07(木)01:12:18 No.636705776

フリー一度でもやってみた後に会社員やると健康保険や年金なんかを負担してくれるのありがたすぎる… あと有給がめっちゃありがたい

84 19/11/07(木)01:12:20 No.636705779

>一度シリーズ始めたら滅多なことがない限りイラスト変えられないから難しいな 最弱無敗のバハムートの絵師がツインテール描いてた人から変わったけどなんでだろう…

85 19/11/07(木)01:12:49 No.636705881

そう考えると自動的にアニメでもキャラデザになるかんざきひろって便利だな

86 19/11/07(木)01:12:50 No.636705885

スレイヤーズとへっぽこのせいで挿し絵の人がコミカライズするとエロになるという認識がある

87 19/11/07(木)01:12:56 No.636705907

電撃文庫くらいしか知らないけど あの辺は一冊ごとに新キャラでて キャラデザ毎回起こしたりするから大変だろうな

88 19/11/07(木)01:13:03 No.636705931

正直当時はえっちな挿絵目当てで買っていた節はあります

89 19/11/07(木)01:13:05 No.636705937

>イラストレーターに頼ってる所もあるだろうに印税入らない制度なのってどうかと思うよ 部数によるけどむしろ印税じゃないほうが金入るまであると思うよ

90 19/11/07(木)01:13:14 No.636705971

珍しくは無いくらいにはイラスト描く人変わる事もあると思う

91 19/11/07(木)01:13:22 No.636705995

大暮維人や平井久司の名前はラノベで覚えた

92 19/11/07(木)01:13:24 No.636706004

このすばも挿絵パワーでかいと思う

93 19/11/07(木)01:13:38 No.636706032

作家がレーターにもっと宣伝してくれ!って言い出した事件があったな

94 19/11/07(木)01:13:46 No.636706053

自前で知り合いのイラストレーターを連れてきた川上稔… さすがに三作目からだけど

95 19/11/07(木)01:13:50 No.636706067

挿絵はなんでこんなシーンをって場面ばかりだったりまともにキャラクター写ってない構図だったり逆に1人だけのドアップだったりで微妙なの多い

96 19/11/07(木)01:13:56 No.636706080

>税金は収入に応じて取られるものです…赤字だったら一円もとられません 所得税の話なら収益に応じるものだし絵描きの経費って家賃ぐらいだから赤字にはならんだろ

97 19/11/07(木)01:14:02 No.636706091

小説の挿絵の人にコミカライズの作画も担当させましょう!

98 19/11/07(木)01:14:09 No.636706114

こういう時絵の著作権譲渡も契約の内じゃないのか

99 19/11/07(木)01:14:09 No.636706117

>珍しくは無いくらいにはイラスト描く人変わる事もあると思う だ…ダブルブリッド…

100 19/11/07(木)01:14:12 No.636706124

>このすばも挿絵パワーでかいと思う そうなの?知らなかった

101 19/11/07(木)01:14:16 No.636706136

はいむらきよたかとか挿絵のラフとか設定画公開してるけどこんなチョイ役にそこまで…ってなる

102 19/11/07(木)01:14:17 No.636706138

気象精霊記とか挿絵すごかったな…本文で黒髪清楚なキャラとして書かれてるのに 挿絵は金髪アメリカンの陽気な姉ちゃんになってたりしたし おまけに後々問題まで起こしていろいろすごかった

103 19/11/07(木)01:14:23 No.636706167

挿絵の締め切りは迫るのにそもそも原作の原稿が来ないという恐ろしい事態が!

104 19/11/07(木)01:14:28 No.636706181

>珍しくは無いくらいにはイラスト描く人変わる事もあると思う まぁレーター側がそれどころじゃなくなるなんてのも普通にありえるわけだしな…

105 19/11/07(木)01:14:41 No.636706232

イラストレーターにも印税入るところもある 2%とかだけど

106 19/11/07(木)01:14:51 No.636706256

ラノベ一冊に挿絵って10枚くらい?

107 19/11/07(木)01:15:09 No.636706312

>ラノベ一冊に挿絵って10枚くらい? それは多い方

108 19/11/07(木)01:15:20 No.636706347

>>このすばも挿絵パワーでかいと思う >そうなの?知らなかった 性格カスだけど見た目はいいってキャラばっかなんだから可愛い絵が付かなかったらブサイクで性格悪いキャラになるんだぞ

109 19/11/07(木)01:15:24 No.636706365

本文が出来る前に大まかな設定だけ聞かされて描く場合もあるから多少イラスト違っても気にしないでね

110 19/11/07(木)01:15:30 No.636706394

>はいむらきよたかとか挿絵のラフとか設定画公開してるけどこんなチョイ役にそこまで…ってなる あの人はめっちゃ拘るのと多分作家としっかりすり合わせするタイプなんだろう とあるのなんてキャラの小道具すら細かく設定レベルで理解して描いてるし…

111 19/11/07(木)01:15:37 No.636706418

二次元ドリームノベルみたいなラノベ風エロ小説で挿絵が雑だと悲しい まあ原稿料もずっと低いんだろうけど…

112 19/11/07(木)01:15:48 No.636706452

>こういう時絵の著作権譲渡も契約の内じゃないのか そこは契約次第だからマジで ソシャゲなんかだと完全譲渡が多いから一枚あたりが高いけどそのキャラで後々なにか出たとしても金銭利益はなんもないって聞いたぞ

113 19/11/07(木)01:16:17 No.636706549

はいむらはかまちーがキャラ使い捨てすること内心どう思ってんだろうね

114 19/11/07(木)01:16:30 No.636706591

>>はいむらきよたかとか挿絵のラフとか設定画公開してるけどこんなチョイ役にそこまで…ってなる >あの人はめっちゃ拘るのと多分作家としっかりすり合わせするタイプなんだろう >とあるのなんてキャラの小道具すら細かく設定レベルで理解して描いてるし… 新約になったあたりでそろそろキャラデザの引き出しが尽きる…!って言ってたのにまだまだ出てくるんだからふげぇよ…

115 19/11/07(木)01:16:31 No.636706593

>ラノベ一冊に挿絵って10枚くらい? カラー表紙1枚・カラー口絵4枚(1枚は見開きの場合もあり)・挿絵4~6枚ってところかな

116 19/11/07(木)01:16:35 No.636706601

アニメ化した途端脇役のキャラデザも一気にいっぱいしなくちゃならないのはかわいそう

117 19/11/07(木)01:16:44 No.636706633

>おまけに後々問題まで起こしていろいろすごかった とはいえまぁあれも一番売れてた時期は七瀬葵が表紙だしパワーが大きかったので どうとも言えん

118 19/11/07(木)01:16:55 No.636706669

>二次元ドリームノベルみたいなラノベ風エロ小説で挿絵が雑だと悲しい 淫妖蟲のノベル版が酷かったなあ…

119 19/11/07(木)01:17:21 No.636706745

>はいむらはかまちーがキャラ使い捨てすること内心どう思ってんだろうね なあにめだかボックスよりはマシだ

120 19/11/07(木)01:17:22 No.636706747

>二次元ドリームノベルみたいなラノベ風エロ小説で挿絵が雑だと悲しい >まあ原稿料もずっと低いんだろうけど… 昔ここに誘われたことあるけど会社員やりながらじゃないと食っていけないよって言われて断った事ある

121 19/11/07(木)01:17:27 No.636706769

印税が仮に5%だったとしても文庫一冊700円として36万になるのに1万部以上売れなきゃいけないから大抵の作品は買い切りの方が有り難いだろうな

122 19/11/07(木)01:17:29 No.636706777

>イラストレーターにも印税入るところもある >2%とかだけど たかっ

123 19/11/07(木)01:17:32 No.636706789

狼と香辛料のホロのデザインはほんと秀逸だと思う

124 19/11/07(木)01:17:43 No.636706834

まおゆうなんかコミカライズ3つくらいあったけどみんなキャラの外見がメイン以外ほとんど安定してねぇ!

125 19/11/07(木)01:17:44 No.636706836

>ブギーポップのスプーキーEの手足とか 本当はハンプティダンプティみたいなでっぷりした胴体に枝のように細い手足だっけ 挿絵では普通に巨漢になってたよね確か

126 19/11/07(木)01:18:04 No.636706894

でもはいむらのサイトめっちゃ読み応えあると思う 産みの苦労が垣間見える

127 19/11/07(木)01:18:04 No.636706896

>アニメ化した途端脇役のキャラデザも一気にいっぱいしなくちゃならないのはかわいそう よく分からんけどそれはアニメの方のキャラデザの仕事になるんじゃないの

128 19/11/07(木)01:18:18 No.636706942

>まおゆうなんかコミカライズ3つくらいあったけどみんなキャラの外見がメイン以外ほとんど安定してねぇ! そりゃ元が台本形式で見た目の言及殆ど無いし

129 19/11/07(木)01:18:28 No.636706981

>なあにめだかボックスよりはマシだ かなり拘ったっぽいのに瞬殺され以後出番なしのプラスシックス! 新シリーズの敵と思って描いたら瞬殺された偽婚約者軍団!

130 19/11/07(木)01:18:29 No.636706989

>印税が仮に5%だったとしても文庫一冊700円として36万になるのに1万部以上売れなきゃいけないから大抵の作品は買い切りの方が有り難いだろうな 売れる必要はない 印税というのは刷った場合に発生する そしてイラストレーダーに印税なんか払いたくない

131 19/11/07(木)01:18:47 No.636707041

超売れてるエロ漫画家がラノベ仕事しかしなくなるのなんなん そんなラノベお金くれないならエロ漫画単行本や同人誌出したほうが儲かるやんエロ描きたくなくなったわけじゃないし

132 19/11/07(木)01:18:49 No.636707051

>所得税の話なら収益に応じるものだし絵描きの経費って家賃ぐらいだから赤字にはならんだろ PCとソフトウェアと光熱費と資料代と交通費位だな まぁ一番いいのは法人化して自分への給料と両親を役員にして役員報酬支払う事だけど

133 19/11/07(木)01:18:53 No.636707071

フォーチュンクエストのレシピとかアイテム広告の挿し絵好きだったな…

134 19/11/07(木)01:19:13 No.636707130

殺竜事件のこの竜にはこのトリック無理だろっての思い出した

135 19/11/07(木)01:19:21 No.636707156

継続購入してもらうには文が重要だが 初見の人に手に取ってもらうのはほぼイラストとタイトルだよな

136 19/11/07(木)01:19:26 No.636707182

ラノベの発売が遅れるのは大抵イラストが遅れるからやねん はっきり言ってイラストレーター全員死ねと思ってる

137 19/11/07(木)01:19:32 No.636707196

>フォーチュンクエストのレシピとかアイテム広告の挿し絵好きだったな… 後2巻でついに完結だってよ

138 19/11/07(木)01:19:37 No.636707210

フォーチュンクエストの挿絵は異様にクオリティ高かった記憶がある

139 19/11/07(木)01:19:43 No.636707228

>超売れてるエロ漫画家がラノベ仕事しかしなくなるのなんなん >そんなラノベお金くれないならエロ漫画単行本や同人誌出したほうが儲かるやんエロ描きたくなくなったわけじゃないし エロ描きたくなくなったんじゃないかな…

140 19/11/07(木)01:19:56 No.636707260

>売れる必要はない >印税というのは刷った場合に発生する >そしてイラストレーダーに印税なんか払いたくない というかそれ以前の問題として今時の有象無象のラノベは初版1万部も刷らない

↑Top