19/11/07(木)00:04:54 SFほど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/07(木)00:04:54 No.636690622
SFほど定義の分からんジャンルもないな
1 19/11/07(木)00:07:03 No.636691141
ドラえもんっつっときゃ正解
2 19/11/07(木)00:11:26 No.636692208
まだこんな昭和の大学SFサークルみたいなのいるんだ… ってかそいつらが年取った姿?
3 19/11/07(木)00:12:09 No.636692367
本当のSFアニメってそもそもあるの?
4 19/11/07(木)00:13:21 No.636692680
アニメ関係の零細プロダクションっぽい面接だな…
5 19/11/07(木)00:16:30 No.636693410
>本当のSFアニメってそもそもあるの? 白鯨伝説好きなんだけどあれはこの人らの言うSF?
6 19/11/07(木)00:18:18 No.636693873
アニメって条件付けの時点でもう何言ってもボロカスやるつもりだったと思う
7 19/11/07(木)00:20:25 No.636694390
AKB0048のSF的な部分マジで好きなんスよ…
8 19/11/07(木)00:20:57 No.636694510
一番真面目にSFやろうとしてるのはタチコマあたりか? >タチコマをSFモノって言ったら本当のSF好きに怒られるよ?
9 19/11/07(木)00:21:30 No.636694650
虐殺器官の映画は?!
10 19/11/07(木)00:22:58 No.636694995
イノセンスならSFだろうー
11 19/11/07(木)00:23:05 No.636695025
面接の質問なのにタイトルだけ言って相手の講釈聞いてどうすんだよ ちゃんと自分がどう感じたのかとか論理立てて話せ
12 19/11/07(木)00:23:12 No.636695056
もうこんなのはSF嫌いさんの脳内にしかいないよ
13 19/11/07(木)00:24:27 No.636695389
うちの会社のタバコ吸ってるおっさん組がいっつもこんな感じ 永遠に足踏みしてる
14 19/11/07(木)00:26:19 No.636695819
こういう値踏みしてくる質問に対しては無難にAKIRAとか押井版攻殻とか言っとけばいい
15 19/11/07(木)00:26:40 No.636695894
新井素子とか絶対SF作家と認めなさそう
16 19/11/07(木)00:28:34 No.636696344
>こういう値踏みしてくる質問に対しては無難にAKIRAとか押井版攻殻とか言っとけばいい ヒュー
17 19/11/07(木)00:28:46 No.636696387
無難かな ロボットアニメ好きなのかスペオペ好きなのかなんなのか分からないから 結局自分の好きなSFが本当のSFだからな…
18 19/11/07(木)00:29:19 No.636696523
円城塔のSFが大好きです!!よろしくお願いします!!
19 19/11/07(木)00:29:52 No.636696639
めんどくさいオタクがすぐマウント取ろうとしてくるのでSFは嫌いですくらい言ってやりゃよかったのに
20 19/11/07(木)00:30:12 No.636696711
極まった面倒くさいのは小説以外認めないよ
21 19/11/07(木)00:30:28 No.636696771
SF好き見ると筒井康隆が好きですって言いたくなる
22 19/11/07(木)00:30:40 No.636696824
アニメ会社の面接いいよね…よくない
23 19/11/07(木)00:30:57 No.636696886
めんどうくちゃいな…
24 19/11/07(木)00:31:25 No.636697003
彼方のアストラはSFかい
25 19/11/07(木)00:31:50 No.636697104
調べたらゲーム会社の面接か シュタゲは模範解答では…
26 19/11/07(木)00:32:06 No.636697169
>新井素子とか絶対SF作家と認めなさそう デビューが奇想天外の新人賞で星雲賞2回取ってて SF大賞取ってる人がSF作家じゃないんなら誰がSF作家なんだろう…
27 19/11/07(木)00:32:38 No.636697302
シュタゲが悪いわけじゃないけどこういう場では全年齢対応の無難な答えを足すもんだろう普通
28 19/11/07(木)00:32:52 No.636697347
こういう人達は何言っても必ず否定してくるし 自分たちが好きな作品とか答えた場合はキレたり俺達の方が上だからね?してくる
29 19/11/07(木)00:33:41 No.636697547
いやでもシュタゲはSFかって言われるとちょっと…
30 19/11/07(木)00:34:05 No.636697646
SFって難しそうで観ないんですよーって言ってもダメそうだな…
31 19/11/07(木)00:34:31 No.636697740
今時のSFってのでならいいんでない
32 19/11/07(木)00:34:38 No.636697763
シュタゲ以降世界線て単語が流行った気がする 平行世界どうした
33 19/11/07(木)00:34:39 No.636697767
面白いSFアニメなんてあるか?
34 19/11/07(木)00:35:16 No.636697948
ジャンル的には時間SFになるかシュタゲ
35 19/11/07(木)00:35:23 No.636697983
すいませんにわかファンなのでどれが面白いのか自分でも良く分かりません どんな作品が面白いのですかってしたてに出て教えてもらってそこから >タチコマをSFモノって言ったら本当のSF好きに怒られるよ? って返すのが世渡り上手
36 19/11/07(木)00:35:26 No.636698000
アニメって大体SFじゃないのん?
37 19/11/07(木)00:35:30 No.636698016
タイムマシンが出てくるからSF
38 19/11/07(木)00:36:06 No.636698159
世界線じゃないものにまで世界線世界線言い出したからな 並行世界とはまた違うのに
39 19/11/07(木)00:36:11 No.636698183
>面白いSFアニメなんてあるか? レスポンチ誘ってんのか?
40 19/11/07(木)00:36:16 No.636698202
そういやシンフォギアもSF扱いされてたな…
41 19/11/07(木)00:36:16 No.636698203
ジャンルSFと要素SFを区別しないからこうなる
42 19/11/07(木)00:36:40 No.636698302
SFアニメの定義を教えて下さい
43 19/11/07(木)00:36:55 No.636698362
プリキュアはSF
44 19/11/07(木)00:36:59 No.636698374
一週間後またここに来てください 本物のSFを食わせてあげますよ
45 19/11/07(木)00:37:32 No.636698499
何度でも言うがガンダムはSF
46 19/11/07(木)00:37:35 No.636698512
スピルバーグがどうこうってんでも大概にわかなんじゃ…
47 19/11/07(木)00:37:47 No.636698552
絶対に起こらないことをあたかも起こりそうに描くのがファンタジーで ほとんど起こらないであろうことを起こりそうに描くのがSF 「」がセックスするお話はかろうじてSF
48 19/11/07(木)00:38:20 No.636698670
> 「」がセックスするお話はかろうじてSF なによ!
49 19/11/07(木)00:38:23 No.636698684
この後聞き返して戦争にしやがれ
50 19/11/07(木)00:38:27 No.636698705
催眠アプリもSFか
51 19/11/07(木)00:38:44 No.636698768
アイザックアシモフ!とか言ったら ほんとに読んだことあるのー?若いのにあるはずないよねーとか言ってきそう
52 19/11/07(木)00:38:48 No.636698794
いいですよね 電脳コイル
53 19/11/07(木)00:38:52 No.636698810
スペースダンディって言っときゃいい
54 19/11/07(木)00:39:10 No.636698878
サイエンス成分が強すぎると客が寄り付かないし フィクション成分が強すぎるとオタクが文句をつけてくる
55 19/11/07(木)00:39:46 No.636699020
ところでスピルバーグってそんな玄人好みのSFの人なの? E.Tとか色々撮ってるのは知ってるが
56 19/11/07(木)00:40:01 No.636699081
ガ…ガンダムとか…
57 19/11/07(木)00:40:20 No.636699153
SFアニメとは と問われると通常のSF定義論をそのまま適用できない印象はあるな確かに
58 19/11/07(木)00:40:28 No.636699182
>円城塔のSFが大好きです!!よろしくお願いします!! ではどんな内容でどこが面白いと感じているか簡単に説明してください
59 19/11/07(木)00:40:37 No.636699216
>いいですよね >電脳コイル いい線ついてる
60 19/11/07(木)00:40:38 No.636699221
メトロポリス!
61 19/11/07(木)00:40:58 No.636699297
レディプレイヤー1とでも言ったら納得してくれたのか アニメとは言い難いが
62 19/11/07(木)00:41:22 No.636699386
つ ぶ れ ろ
63 19/11/07(木)00:41:59 No.636699540
サイエンスフィクションなんて空想科学モノというだけだろ RPGはファンタジーじゃないとか コナンは探偵モノじゃないとか言いだすのと同じ愚行だ
64 19/11/07(木)00:42:22 No.636699612
けものがいっぱい出てくるアニメもSF
65 19/11/07(木)00:42:28 No.636699637
ご新規さんが逃げちゃうからこういうめんどい人は滅亡すればいいのに
66 19/11/07(木)00:42:46 No.636699713
>ところでスピルバーグってそんな玄人好みのSFの人なの? >E.Tとか色々撮ってるのは知ってるが メジャーどころを嫌ってそうなイメージが有るなこの手の人は
67 19/11/07(木)00:42:56 No.636699751
>シュタゲ以降世界線て単語が流行った気がする >平行世界どうした 世界線は境界線上のホライゾン辺りから流行ってなかったっけ
68 19/11/07(木)00:43:16 No.636699848
藤子不二雄先生のSFが好きです!
69 19/11/07(木)00:43:32 No.636699892
>ところでスピルバーグってそんな玄人好みのSFの人なの? SFも何作も撮ってるけどあんまsow全開って感じのタイプではないと思う…
70 19/11/07(木)00:43:35 No.636699904
ドラえもんって言ったらどんな反応するんだろう
71 19/11/07(木)00:43:39 No.636699917
アメコミはSFでいいすか?
72 19/11/07(木)00:43:55 No.636699993
スピルバーグにすら怒られるよ? という意味かもしれん
73 19/11/07(木)00:43:57 No.636699998
>ところでスピルバーグってそんな玄人好みのSFの人なの? 未知との遭遇がSF映画のエポックメイキングであることは間違いない 第三種接近遭遇を科学的に描いた初の作品だ
74 19/11/07(木)00:43:59 No.636700012
そういうネタだろうけどあるあるなんすかね
75 19/11/07(木)00:44:10 No.636700069
どこから見てもスーパーマンじゃない スペースオペラの主役になれない
76 19/11/07(木)00:44:18 No.636700101
どんなジャンルかは正直分からんけど 人が楽しんで見てたアニメに執拗に難癖付けまくって来たのが 自称SFファンだったので印象はそんな良くないです
77 19/11/07(木)00:44:23 No.636700119
宇宙船が飛んでてビームが飛び交ってたらSFじゃないの スぺオペか
78 19/11/07(木)00:44:25 No.636700129
ハルヒとか君の名はとかハローワールドとか色づく世界の明日からとか言って反応みたい
79 19/11/07(木)00:44:33 No.636700165
がんこちゃん…
80 19/11/07(木)00:44:43 No.636700202
SFじゃないけど好きな歴史物は何かって聞かれたから 三国志とか史記ですかねーしたら本当の歴史好きなら答えないねそれ されたなことはある 本当の歴史好きは中世ヨーロッパに興味を持つとか言われた
81 19/11/07(木)00:45:00 No.636700263
スペースオペラとサイエンスフィクションが混ざってるときはよくある
82 19/11/07(木)00:45:00 No.636700264
自分がジジイになればシュタゲも見てないニワカとか言えるようになってしまうからな そうならないように気をつけよう
83 19/11/07(木)00:45:08 No.636700293
うる星やつらはSFだよね?
84 19/11/07(木)00:45:30 No.636700370
現実の延長線上にあるのがSFかな? 今流行りの異世界ものはSFじゃないな
85 19/11/07(木)00:45:30 No.636700371
宇宙人とかわけわかんねえ便利小道具だしとけばええんちゃうの
86 19/11/07(木)00:45:48 No.636700431
>本当の歴史好きは中世ヨーロッパに興味を持つとか言われた 中世って……いつ頃ですか?
87 19/11/07(木)00:45:49 No.636700434
一番好きなSFアニメはスペースダンディです!
88 19/11/07(木)00:46:02 No.636700490
ブラッドベリの小説読んでると SF読んでるなーって気分になれる
89 19/11/07(木)00:46:16 No.636700537
>うる星やつらはSFだよね? 俺ビューティフルドリーマーでうる星やつらの良さ分かった!
90 19/11/07(木)00:46:29 No.636700598
>中世って……いつ頃ですか? 知らない… ヨーロッパヨーロッパうるせえなこいつ…ではいはいしてたよそんとき
91 19/11/07(木)00:46:36 No.636700624
好きなSFはXMENとスーパーマンです! XMENは80年代のが好きです!
92 19/11/07(木)00:46:37 No.636700632
サイエンスフィクションだから大体の作品が当てはまっちゃう
93 19/11/07(木)00:46:46 No.636700670
うる星やつらにサイエンス要素は皆無じゃろう…
94 19/11/07(木)00:46:57 No.636700710
俺は人類以外の知的生命体との出会いが好きだな…
95 19/11/07(木)00:46:59 No.636700721
エンドユーザーの大体は言う所のニワカなのではとは思う
96 19/11/07(木)00:47:03 No.636700732
スペオペかサイバーパンクかロボットか正解は分からない それ以外の可能性も非常に高い
97 19/11/07(木)00:47:04 No.636700741
>俺ビューティフルドリーマーでうる星やつらの良さ分かった! 殴りたい気持ちと屋上握手したい気持ちが葛藤する回答だな…
98 19/11/07(木)00:47:13 No.636700779
歴史ならユーマとかオーパーツのほうが面白いだろ
99 19/11/07(木)00:47:46 No.636700892
なんかの間違いで本屋の棚にいっぱい増えないかな…
100 19/11/07(木)00:47:50 No.636700909
そうか…SFってなんかちゃんと科学してないとダメなのか
101 19/11/07(木)00:48:14 No.636700988
自転車屋居たときやたらヨーロッパ至上主義のおっさんの客多かったな 台湾の自転車とか糞だからね!してるけどあんたが持ち上げて褒めてるヨーロッパのメーカーの自転車のパーツ作ってんの台湾だぞ…って心の中で思ってた
102 19/11/07(木)00:48:19 No.636701013
もしこれがこうだったらっていう現実の延長にあり得る仮定の設定の上で思考実験を楽しめる創作はSFっぽいなと感じる 定義とかはよく知らなくて俺はそういうSFが好きってだけだけど
103 19/11/07(木)00:48:22 No.636701029
アイザックアシモフは有色人種やユダヤ人は宇宙に進出してるのが科学的ではない白人の中でもアングロサクソン以外が宇宙に進出してるのは科学的ではない神に選ばれた人間以外に知的生命体がいるのは科学的ではないって編集から没食らってマジギレしてた そもそもアシモフユダヤ系スラブ人なのに
104 19/11/07(木)00:48:33 No.636701067
最後まで見てないですがカドです
105 19/11/07(木)00:48:46 No.636701120
サイ=ファイ
106 19/11/07(木)00:48:56 No.636701149
レズセックスしてればSFという説があったのを思い出した FateはSF
107 19/11/07(木)00:49:07 No.636701188
SFの定義は個人的に思考実験の末に起こってるか否か
108 19/11/07(木)00:49:12 No.636701209
>そうか…SFってなんかちゃんと科学してないとダメなのか ちゃんとしてなくてもいいけど 一応SFで出てくる技術は既存の科学技術か物理法則を基準にしたものじゃないと認めてはもらえないのではと思う そうじゃないとファンタジー扱いされそう
109 19/11/07(木)00:49:13 No.636701210
現実の技術や理論に基づいたあるいはそれらを発展させた先を描いたファンタジー …なんか足りないような
110 19/11/07(木)00:49:15 No.636701219
な…ナデシコ…
111 19/11/07(木)00:49:34 No.636701283
ドラえもんは最高にSF su3415614.jpg
112 19/11/07(木)00:49:53 No.636701353
アニメではないけど胎界主はSF
113 19/11/07(木)00:49:54 No.636701355
真面目に定義すると幼女の裸が出てくるのはSF それ以外はエセ
114 19/11/07(木)00:50:11 No.636701413
>>新井素子とか絶対SF作家と認めなさそう >デビューが奇想天外の新人賞で星雲賞2回取ってて >SF大賞取ってる人がSF作家じゃないんなら誰がSF作家なんだろう… 新井素子はスレ画の面接官達が好むようなの難しくて分かんね! もっと楽しくて読みやすいのがいい!ってあの作風を目指したからなあ
115 19/11/07(木)00:50:14 No.636701428
ヨーロッパは科学史や美術史や色んなものの歴史が絡んでくるからやっぱり特別だけど むしろ特別すぎてヨーロッパとか言ったら鼻で笑われそうなイメージがあるわ
116 19/11/07(木)00:50:22 No.636701455
このスレだけでも何一つ確かなことがわからんな
117 19/11/07(木)00:50:24 No.636701463
SFですと名乗ればどんな作品もSFになりそう
118 19/11/07(木)00:50:37 No.636701528
最近だとリヴィジョンズかな
119 19/11/07(木)00:50:46 No.636701569
助けてド嬢!
120 19/11/07(木)00:50:47 No.636701574
狭いSFと広いSFをマウント対象に応じて使い分けてくるのいいよね
121 19/11/07(木)00:50:50 No.636701583
うるせぇ!青春SFはSFなんだよ!!!
122 19/11/07(木)00:50:54 No.636701596
>ブラッドベリの小説読んでると >SF読んでるなーって気分になれる SF関係ない小説も多いんですけおおおお! って言われそう
123 19/11/07(木)00:50:59 No.636701615
最近で一番面白かったSFはデトロイトです
124 19/11/07(木)00:51:01 No.636701623
星新一が科学的な説明なしにロボットとかすごい装置とか出してくるのにSFって言われてるのは思考実験あじがあるからなんだろうか…
125 19/11/07(木)00:51:06 No.636701642
>そうか…SFってなんかちゃんと科学してないとダメなのか ドラえもんとかナウシカとか別にちゃんとしてねえけどバリバリSFアニメだし
126 19/11/07(木)00:51:13 No.636701663
>そうじゃないとファンタジー扱いされそう そういう扱いするのが連中がスレ画のゴミ老害たちだよ 無視しろ
127 19/11/07(木)00:51:29 No.636701717
俺もしかしてSF作品何一つ読んだことも見たこともないかもしれない
128 19/11/07(木)00:51:37 No.636701749
>最近で一番面白かったSFはデトロイトです 突然興奮する面接官
129 19/11/07(木)00:51:54 No.636701807
>俺もしかしてSF作品何一つ読んだことも見たこともないかもしれない ドラゴンボールもドラえもんも銀魂もSFっちゃあSFだよ
130 19/11/07(木)00:52:26 No.636701960
世界観は関係なく思考実験とある程度の論理があるのがSF
131 19/11/07(木)00:52:32 No.636701975
というか定義そのものは簡素でしょ Scientific Fiction 問題はそれScientific?ってところで
132 19/11/07(木)00:52:32 No.636701976
サイファイハリー
133 19/11/07(木)00:52:40 No.636702001
スレ画の質問されたらハルヒって言うと思う 確実にマウントとられるだろうけど
134 19/11/07(木)00:52:43 No.636702016
ああいう堅物ロボとクソコテ不良のバディものって他に何あるかな 元ネタの鋼鉄都市は当然として
135 19/11/07(木)00:52:50 No.636702042
本気でめんどくさいゴミは科学技術がメインじゃない作品はSFじゃないって言い出す 人間ドラマ主軸はNGらしい
136 19/11/07(木)00:52:52 No.636702047
>どこから見てもスーパーマンじゃない >スペースオペラの主役になれない サジタリウス名作だよね… ああいうSF世界の平凡な人らを描いた作風好き
137 19/11/07(木)00:52:53 No.636702051
クレヨンしんちゃんはSFでいい?
138 19/11/07(木)00:52:55 No.636702057
>な…ナデシコ… ナデシコを作りながらサトタツが「機動戦艦ってなんだよ…」ってSF的思索にふけって 10年以上かけてモーレツ宇宙海賊のラストで重力制御の機動戦艦をお出ししてきて それを見た原作者の笹本が「重力制御ってなんだろう…」って思索にふけって 宇宙船における重力制御について長々と書いて…というSFみたいな逸話が…
139 19/11/07(木)00:52:58 No.636702070
ちゃんとしてなくてもいいけどとりあえず話の根幹やギミックに関わったフィクション要素があるのがSF感を感じさせやすい その意味で逆に舞台が宇宙なだけでそれが無くてもだいたい同じ話が成立するのがスペースオペラと呼ばれた
140 19/11/07(木)00:52:59 No.636702073
>世界観は関係なく思考実験とある程度の論理があるのがSF そういやデビルマンはSFみを感じたな
141 19/11/07(木)00:53:02 No.636702081
近年のヒット作で王道SFというとけもフレじゃないの
142 19/11/07(木)00:53:03 No.636702086
>星新一が科学的な説明なしにロボットとかすごい装置とか出してくるのにSFって言われてるのは思考実験あじがあるからなんだろうか… 日本の文壇でSF小説がカスみたいに言われてた時代にSF作家の看板掲げて好き勝手やった先駆者的な人らだからだ
143 19/11/07(木)00:53:19 No.636702142
>クレヨンしんちゃんはSFでいい? 映画版はしっかりSFだよ
144 19/11/07(木)00:53:33 No.636702193
ここにサムライ8っていうSF漫画があるんですがね
145 19/11/07(木)00:53:35 No.636702203
定義がブレブレな時点で何言っても最適解ないんじゃ…と思わんでもない
146 19/11/07(木)00:53:35 No.636702207
めんどくさいファンの中で膨張しきったSF作品という存在を探すSFが作れそう
147 19/11/07(木)00:53:39 No.636702222
>クレヨンしんちゃんはSFでいい? 映画だと普通にSFやってない?
148 19/11/07(木)00:53:43 No.636702232
ジャンルとしては死んでるのが酷いと思う あれはSFじゃないしてた頃の反動なのはわかるが今は何でもSFSF言ってて十把一絡げになってる こういうの読みたいなと思ったときにSFというジャンルじゃなくて作者と書評から探さないといけない
149 19/11/07(木)00:53:47 No.636702251
>アメコミはSFでいいすか? バットマンとワンダーウーマン以外のDCヒーローは基本SFだよ
150 19/11/07(木)00:53:57 No.636702285
星新一のショートショートのアニメ好きです 一番好きなのは月の光です!
151 19/11/07(木)00:54:00 No.636702295
>ここにサムライ8っていうSF漫画があるんですがね ヒュー
152 19/11/07(木)00:54:21 No.636702369
スレ画のSFアニメという単語をメタルに変えてみよう
153 19/11/07(木)00:54:30 No.636702394
>ここにサムライ8っていうSF漫画があるんですがね このスレで出てる定義だとSF感ないな…
154 19/11/07(木)00:54:53 No.636702471
スピルバーグってインディジョーズとかジュラシックパークの人でしょ?
155 19/11/07(木)00:54:57 No.636702487
>ジャンルとしては死んでるのが酷いと思う >あれはSFじゃないしてた頃の反動なのはわかるが今は何でもSFSF言ってて十把一絡げになってる >こういうの読みたいなと思ったときにSFというジャンルじゃなくて作者と書評から探さないといけない 恋愛モノと恋愛要素のあるものの区分けができないようなもんだよ ジャンルとして浸透しきったから滅ぶことはない
156 19/11/07(木)00:54:57 No.636702489
はい!最近だとポピーザぱフォーマーがとても面白かったです!!
157 19/11/07(木)00:55:07 No.636702529
>スレ画のSFアニメという単語をメタルに変えてみよう メタルアニメ…?
158 19/11/07(木)00:55:09 No.636702536
>スレ画のSFアニメという単語をメタルに変えてみよう 最近だとSystem of a Downが好きです
159 19/11/07(木)00:55:11 No.636702547
バットマンもSFガジェットよく使ってない?
160 19/11/07(木)00:55:13 No.636702558
あの○○がもしもこうだったらどうなる?みたいな感じか…
161 19/11/07(木)00:55:17 No.636702576
>はい!最近だとポピーザぱフォーマーがとても面白かったです!! ふーん……明日から来てもらっていい?
162 19/11/07(木)00:55:31 No.636702604
サイエンスでフィクションならSFだ 凄い機械や技術があって物語が進めばなんでもいい
163 19/11/07(木)00:55:41 No.636702632
>はい!最近だとポピーザぱフォーマーがとても面白かったです!! 最近…?
164 19/11/07(木)00:55:43 No.636702641
>ジャンルとしては死んでるのが酷いと思う >あれはSFじゃないしてた頃の反動なのはわかるが今は何でもSFSF言ってて十把一絡げになってる >こういうの読みたいなと思ったときにSFというジャンルじゃなくて作者と書評から探さないといけない SFの根幹の科学的思考が様々なジャンルに普及して本家本元のSFに面倒くさいファンがこびりついた結果面倒くさそうなイメージが先行してSF名乗る意義が薄い
165 19/11/07(木)00:55:44 No.636702647
ジュラシックパークはSFに入るんだろうか
166 19/11/07(木)00:55:47 No.636702655
>バットマンもSFガジェットよく使ってない? その辺の定義はまたよくわからん そこまで非現実的なのは基本使わんと思うけど 使ってるような気もする
167 19/11/07(木)00:55:49 No.636702663
>最近だとSystem of a Downが好きです 最近…?
168 19/11/07(木)00:55:54 No.636702678
植物が地球を支配しました
169 19/11/07(木)00:56:14 No.636702746
> 最近…? それ以降のアニメはSFじゃないという思想にクセがある人かもしれない
170 19/11/07(木)00:56:21 No.636702768
>こういうの読みたいなと思ったときにSFというジャンルじゃなくて作者と書評から探さないといけない 別にかつてのSF論者の肩を持ちたいわけでは一切無いが星雲賞はもうちょっと選出頑張れよと思う… 流行りものに乗っかるばっかで節操がない…
171 19/11/07(木)00:56:23 No.636702774
>ジュラシックパークはSFに入るんだろうか 元の小説とか説明設定部分は結構そうだと思う
172 19/11/07(木)00:56:44 No.636702835
>ジュラシックパークはSFに入るんだろうか そりゃもうサイエンスなフィクションって意味では一級品だろう
173 19/11/07(木)00:57:00 No.636702893
SF詳しくないけどブレードランナーの原作小説読んだらSFって科学的であればあるほどそれを扱う人間のことに集結していって宗教的な概念に触れることもあるんだなーって面白かった
174 19/11/07(木)00:57:03 No.636702901
SFは見た人がセンスオブワンダーを感じ取れるかが重要なので ウィッチハンターロビンが種の進化と残されたものの対立という主題なので理想のSFアニメだと言って全く問題ない
175 19/11/07(木)00:57:05 No.636702912
>流行りものに乗っかるばっかで節操がない… 仕方ないだろ投票制なんだから
176 19/11/07(木)00:57:07 No.636702925
宇宙出てないとSFなんて言わないからね スペースファンタジーって云わないと理解出来ないのかな最近の子 は実際に言われた言葉だ
177 19/11/07(木)00:57:14 No.636702947
>ジュラシックパークはSFに入るんだろうか 映画はともかく原作はすごいSFマインドあふれる傑作だよ 映画も傑作ではあるけど
178 19/11/07(木)00:57:14 No.636702951
ジュラシックパークは冒頭にSF的なギミックあるからな 全体的な話はSF感薄いけど…
179 19/11/07(木)00:57:32 No.636703025
ミステリーは要素として他ジャンルにも融和できてるけど SFは要素を入れる入れないでゼロサムになっちゃうイメージがある トンコツスープやカレー粉みたいな、それ入れたら豚骨ラーメンやカレーになっちゃうじゃん!という感覚
180 19/11/07(木)00:57:34 No.636703040
星を継ぐものはSFでいいよね ミステリとして好きなんだけど
181 19/11/07(木)00:57:37 No.636703045
>>ジュラシックパークはSFに入るんだろうか >元の小説とか説明設定部分は結構そうだと思う 原作も原作で好きだけど恐竜ってかっこよくて儚くていいよね……を前面に押し出したスピルバーグえらいよね
182 19/11/07(木)00:57:46 No.636703071
>宇宙出てないとSFなんて言わないからね >スペースファンタジーって云わないと理解出来ないのかな最近の子 >は実際に言われた言葉だ きついなそれ!
183 19/11/07(木)00:57:48 No.636703078
>定義がブレブレな時点で何言っても最適解ないんじゃ…と思わんでもない SFの定義なんてめんどくせーやつがマウント取って悦に入るだけのおもちゃだからな
184 19/11/07(木)00:57:55 No.636703099
最近観たインターステラー面白かったです…
185 19/11/07(木)00:58:15 No.636703162
2000年以降の作品はSFじゃないね とかいる
186 19/11/07(木)00:58:18 No.636703168
メタルもジャンル細分化しすぎててなー リンプビズキットとかレイジとかはメタルでいいのか かといって置きにいってアイアンメイデンだのジューダスだの言ったらやっぱ鼻で笑われるだろうし
187 19/11/07(木)00:58:30 No.636703210
>星を継ぐものはSFでいいよね 星を継ぐ者はサイエンスフィクションでありながらフィクションサイエンスなのがすごい
188 19/11/07(木)00:58:39 No.636703234
映画は確かにびっくりとクリーチャーがメインに見えるけども 再生の方法とかそれでテーマパーク作ろうとかそうするとこんなトラブルが起きうるとかそこら辺がSF
189 19/11/07(木)00:58:53 No.636703279
京極堂はSF
190 19/11/07(木)00:58:56 No.636703287
第9地区はSFでいいよね アニメじゃないけど
191 19/11/07(木)00:58:57 No.636703294
ハーモニー読んだ時は科学技術とかよりも社会の空気みたいなのの想像力がSFですごいなと感動した
192 19/11/07(木)00:58:58 No.636703295
>SF詳しくないけどブレードランナーの原作小説読んだらSFって科学的であればあるほどそれを扱う人間のことに集結していって宗教的な概念に触れることもあるんだなーって面白かった ボイチのオリジンおすすめ あと短編集
193 19/11/07(木)00:59:14 No.636703354
>宇宙出てないとSFなんて言わないからね >スペースファンタジーって云わないと理解出来ないのかな最近の子 >は実際に言われた言葉だ うわあ…
194 19/11/07(木)00:59:15 No.636703358
SFの定義だとすこしふしぎが好きだ 実際はもっとくくりがあるんだろうけど
195 19/11/07(木)00:59:21 No.636703374
BTTFもSFだよね
196 19/11/07(木)00:59:22 No.636703379
>メタルもジャンル細分化しすぎててなー >リンプビズキットとかレイジとかはメタルでいいのか >かといって置きにいってアイアンメイデンだのジューダスだの言ったらやっぱ鼻で笑われるだろうし テクノも細分化すごいぜ
197 19/11/07(木)00:59:31 No.636703402
輝くもの天より堕ちは作者の死生観感じれて好きです また純粋な存在が堕落する瞬間を描いてるのも堪らないですね
198 19/11/07(木)00:59:38 No.636703427
>サイエンスでフィクションならSFだ >凄い機械や技術があって物語が進めばなんでもいい 鋼の錬金術師も広義でなら入りそうかな
199 19/11/07(木)00:59:44 No.636703442
>トンコツスープやカレー粉みたいな、それ入れたら豚骨ラーメンやカレーになっちゃうじゃん!という感覚 凄くどうでもいいけどカレーに隠し味で豚骨スープ入れるっていうのどうなるんだろうって考えてたの思い出した
200 19/11/07(木)00:59:46 No.636703449
>第9地区はSFでいいよね >アニメじゃないけど ブロムカンプはSF映画監督としか言いようがない
201 19/11/07(木)00:59:48 No.636703457
>2000年以降の作品はSFじゃないね >とかいる 音楽のロックジャンルみたいだな…
202 19/11/07(木)00:59:52 No.636703469
>鋼の錬金術師も広義でなら入りそうかな 入ると思う
203 19/11/07(木)00:59:56 No.636703485
>スペース うn >ファンタジー うn!?
204 19/11/07(木)01:00:01 No.636703504
火星年代記みたいなじんわりさせる詩的な感性の入ってるやつ好きだ……
205 19/11/07(木)01:00:03 No.636703508
書き込みをした人によって削除されました
206 19/11/07(木)01:00:07 No.636703528
>星を継ぐものはSFでいいよね >ミステリとして好きなんだけど 思考実験的な意味ではすごいSFらしいSFだと思う 結局その星には行かないで終わるのかよ!ってとこまで含めて
207 19/11/07(木)01:00:10 No.636703544
関係ないけどトータルリコールの映画は「えぇ…」って困惑の声がリアルに出た あれ忘れてる部分が表に出てこないからギミックが生きるのに…
208 19/11/07(木)01:00:16 No.636703564
惑星を継ぐものがすきだ
209 19/11/07(木)01:00:19 No.636703574
サ…サイコ・フィクション…
210 19/11/07(木)01:00:36 No.636703619
最近の作品で一番サイエンスなフィクションはDr.STONE
211 19/11/07(木)01:00:50 No.636703670
それ町がいい感じに軽いSF話があって好きだ
212 19/11/07(木)01:00:54 No.636703685
やべぇつられた サイエンスフィクションだよ畜生
213 19/11/07(木)01:01:05 No.636703714
>最近の作品で一番サイエンスなフィクションはDr.STONE 俺もあれはSFだと思う
214 19/11/07(木)01:01:09 No.636703730
龍を継ぐ男もサイエンス・フィクション成分が含まれていると考えられる
215 19/11/07(木)01:01:14 No.636703747
最近の映画だとチャイルド・プレイが良かった
216 19/11/07(木)01:01:36 No.636703812
ドクターストーンはSFだよね
217 19/11/07(木)01:01:41 No.636703827
本当にSF拗らせた人は「これはSFではない」という議論をとっくに卒業していて 糞みたいな映画を探してきては勝手にSF認定してSFとしての面白さを見出してる 一時期は恋空をいかにしてSFとして味わい尽くすかみたいなことやってた 「主観が世界を定義する観測者主義を最も体現したSF映画である」とか言ってた 楽しそうだった
218 19/11/07(木)01:01:45 No.636703840
>ハーモニー読んだ時は科学技術とかよりも社会の空気みたいなのの想像力がSFですごいなと感動した 俺もあぁいうやつ好き 技術やデバイスや環境の変化で人間そのものの価値観も変わってるオア変わっていくのいいよね… 要するにニュータイプとか 明確に新人類的な名詞つかなくていいけど
219 19/11/07(木)01:01:46 No.636703842
>宇宙出てないとSFなんて言わないからね >スペースファンタジーって云わないと理解出来ないのかな最近の子 >は実際に言われた言葉だ なんて反応すりゃいいんだこれ言われたら
220 19/11/07(木)01:01:49 No.636703854
猿先生は元々SFノリ好きだよね
221 19/11/07(木)01:01:55 No.636703873
鋼の錬金術師は特にそうだな 錬金術でただアクションするだけじゃなくて社会制度とか生命操作の冒涜とかそういうのと絡んでるから
222 19/11/07(木)01:02:05 No.636703893
>最近の映画だとチャイルド・プレイが良かった 霊の方は結婚して家庭持っちゃったからな…
223 19/11/07(木)01:02:06 No.636703897
思考実験ならドーナツの穴を残して食べれるのか?ていうの考えるのもSFになるのかな
224 19/11/07(木)01:02:09 No.636703903
>本当にSF拗らせた人は「これはSFではない」という議論をとっくに卒業していて >糞みたいな映画を探してきては勝手にSF認定してSFとしての面白さを見出してる >一時期は恋空をいかにしてSFとして味わい尽くすかみたいなことやってた >「主観が世界を定義する観測者主義を最も体現したSF映画である」とか言ってた >楽しそうだった めんどくさいけど悟りの境地で平和そうだな…
225 19/11/07(木)01:02:18 No.636703933
>関係ないけどトータルリコールの映画は「えぇ…」って困惑の声がリアルに出た >あれ忘れてる部分が表に出てこないからギミックが生きるのに… ディックは映像化には恵まれんよな… マイノリティレポートも改悪されたしブレードランナーも別物だし
226 19/11/07(木)01:02:51 No.636704038
俺一番好きなのヴァンドレッド!
227 19/11/07(木)01:02:56 No.636704054
ストーンがヒットしてるってことはSF興隆してるんでは…?
228 19/11/07(木)01:03:01 No.636704069
ヒストリエはSF