19/11/06(水)22:34:30 やった... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/06(水)22:34:30 No.636659321
やったことないけどやってみたいシステムある?
1 19/11/06(水)22:35:31 No.636659752
扶桑武侠傳
2 19/11/06(水)22:35:44 No.636659842
BGBでやってたウォーハンマー ああいうダークなの好き
3 19/11/06(水)22:35:51 No.636659890
ゲヘナ
4 19/11/06(水)22:36:53 No.636660294
「」から話だけはきくギアアンティーク
5 19/11/06(水)22:37:06 No.636660356
ヤンキー&ヨグ=ソトース
6 19/11/06(水)22:37:11 No.636660379
ボトムズ
7 19/11/06(水)22:37:44 No.636660618
CoCを遊ばないまま版上げが近づいている
8 19/11/06(水)22:38:05 No.636660748
>「」から話だけはきくギアアンティーク あれは狂気の産物だから…
9 19/11/06(水)22:38:07 No.636660766
T&Tは一度やってみたかった 何年か前にブームあってたんだね
10 19/11/06(水)22:38:52 No.636661012
Aの魔法陣
11 19/11/06(水)22:39:54 No.636661384
ゼノスケ
12 19/11/06(水)22:40:31 No.636661658
うろ覚えだがゼノスケってヤバいやつじゃなかったっけか
13 19/11/06(水)22:40:31 No.636661668
積みルルブ色々
14 19/11/06(水)22:40:59 No.636662031
T&Tなんてドハマりした「」がキャラビルド用のツールまで作って配布してたというのに
15 19/11/06(水)22:41:45 No.636662374
>うろ覚えだがゼノスケってヤバいやつじゃなかったっけか やったことあるの?
16 19/11/06(水)22:42:25 No.636662641
パスファインダー
17 19/11/06(水)22:43:12 No.636662977
パスファインダーはいっぺんココでやってみたくはある
18 19/11/06(水)22:44:22 No.636663490
>やったことあるの? 失礼なことを言ってしまった 確かに自分で実際に遊んでから評価を決めるべきだね
19 19/11/06(水)22:44:45 No.636663639
パスファインダーはビギナーボックスしか買ってないけどD&D5eって初期レベルからみんな活躍出来て面白いな!という感想で終わった
20 19/11/06(水)22:45:02 No.636663734
パスファを遊ぶにはD&Dという壁が立ちはだかる
21 19/11/06(水)22:46:09 No.636664210
パスファインダーはWIKI形式で読みやすいし検索性が高いのが良い 身内キャンペーンやってるけどあのルールとデータ量は物理書籍じゃなくて良かったと思う
22 19/11/06(水)22:46:44 No.636664427
>「」から話だけはきくギアアンティーク 去年にふらっと来てやっていったんだっけ 一度でいいからやってみたいな
23 19/11/06(水)22:46:55 No.636664487
パスファはビギナーズボックスをコアルールブックが出る前に買っちゃってなあ… んで一度も遊ばないままにコアルールブックが出ちゃって… んで遊ぶためにはコアルールブックが必要で…俺の出費…
24 19/11/06(水)22:47:03 No.636664544
クソ分厚いルルブを見かけた気がするんだがあれは同人かな
25 19/11/06(水)22:47:57 No.636664839
3e系列は序盤のもどかしさにD&D味を感じるので嫌いじゃないけど データ弄るのが好きなら3レベルくらいからはじめるのが良いね
26 19/11/06(水)22:48:26 No.636665005
>んで遊ぶためにはコアルールブックが必要で…俺の出費… ビギナーズボックスだけでとりあえず初期レベル遊ぶだけなら可能でしょ
27 19/11/06(水)22:48:36 No.636665069
パーティバランスを投げ捨ててもなんとか遊べるらしいという点ではパスファインダー協会シナリオとここのカルチャーは相性が良さそう
28 19/11/06(水)22:48:36 No.636665070
ウォーハンマーは世界観に惹かれる
29 19/11/06(水)22:48:46 No.636665135
俺はビギナーズボックスも買ったけど 完全にお布施と割り切って買った 言いにくいんだけど…ビギナーズボックスほコアとルールちがうんだよね…
30 19/11/06(水)22:48:57 No.636665229
ギアアンティークはサマリーも「」の自作版上げ版も持ってるんだけど かといって勝手に配布するわけにもいかないからな… 例の「」がたまたまスレを見ていればいいんだが
31 19/11/06(水)22:49:27 No.636665464
機会攻撃が無いとかその程度じゃなかったっけ
32 19/11/06(水)22:49:44 No.636665568
ぶっちゃけパスファインダーは遊ぶだけなら買う必要ないと思う コンポーネントやイラストの価値はあるけどルールブックとしては買う必要はない
33 19/11/06(水)22:49:52 No.636665611
コアルールでビギナーズボックスのシナリオやると全滅必至なぐらい違う
34 19/11/06(水)22:49:56 No.636665639
なんか見る限りまだ更新してるらしいんだよな… ギアアンティーク…
35 19/11/06(水)22:51:20 No.636666214
スチパンで遊びたいならのびのびRPGスチームパンクやろうぜ!
36 19/11/06(水)22:51:49 No.636666383
RPGってよりは大喜利系のカードゲームみたいなもんだしあれ
37 19/11/06(水)22:51:55 No.636666433
ベルファール魔法学園は一度やってみたいと思って何度も提案しているが後回しにされ続けている 多数決ゆえ致し方無し
38 19/11/06(水)22:52:11 No.636666538
>ぶっちゃけパスファインダーは遊ぶだけなら買う必要ないと思う >コンポーネントやイラストの価値はあるけどルールブックとしては買う必要はない 翻訳wikiはあれD&D3版からの以降組用なんで 初めて触るならあれだけだとキツイよ
39 19/11/06(水)22:52:16 No.636666577
一回実際にクトゥルフを遊んでみたいけどやっぱクトゥルフ読まないとダメかなぁ…
40 19/11/06(水)22:52:21 No.636666613
>スチパンで遊びたいならのびのびRPGスチームパンクやろうぜ! とふで出来るかな…
41 19/11/06(水)22:52:45 No.636666767
>なんか見る限りまだ更新してるらしいんだよな… >ギアアンティーク… 嘘だろ…
42 19/11/06(水)22:53:14 No.636666949
>一回実際にクトゥルフを遊んでみたいけどやっぱクトゥルフ読まないとダメかなぁ… ルルブの最初についてなかったか
43 19/11/06(水)22:53:21 No.636666998
>一回実際にクトゥルフを遊んでみたいけどやっぱクトゥルフ読まないとダメかなぁ… 読んでも読まなくてもいいよ 読みたきゃとりあえずルールブックに1作載ってるからそれ読みなよ
44 19/11/06(水)22:53:27 No.636667041
>一回実際にクトゥルフを遊んでみたいけどやっぱクトゥルフ読まないとダメかなぁ… ルルブに原作がついてるのに何を… ちゃんとルルブを読めば世界観がわかるようになってるのに…
45 19/11/06(水)22:54:20 No.636667411
そういやルナヴァルガーRPGを一度やってみたかったなぁ トンチとトンチキが大事なゲームだから「」向けだと思う
46 19/11/06(水)22:54:35 No.636667517
>ベルファール魔法学園は一度やってみたいと思って何度も提案しているが後回しにされ続けている どう考えてもあれで楽しく遊べる人は他のゲームで遊んだらもっと楽しい
47 19/11/06(水)22:55:01 No.636667686
ぞろぞろ
48 19/11/06(水)22:55:08 No.636667735
>そういやルナヴァルガーRPGを一度やってみたかったなぁ >トンチとトンチキが大事なゲームだから「」向けだと思う 原作わからないから…
49 19/11/06(水)22:55:28 No.636667858
ええわー
50 19/11/06(水)22:56:00 No.636668071
>なんか見る限りまだ更新してるらしいんだよな… >ギアアンティーク… 狂人かよ
51 19/11/06(水)22:56:12 No.636668142
ドラゴンハーフやってみたい
52 19/11/06(水)22:56:29 No.636668256
>ちゃんとルルブを読めば世界観がわかるようになってるのに… いや読んだけどクトゥルーの呼び声だけでしょ? なんか神話生物っていっぱいいるらしいしその辺の短編集とかも読んでないと分からないかなって… 動画とかだとあいつだあいつだとか良くメタ推理見かけるけど覚えられねえ…
53 19/11/06(水)22:56:32 No.636668280
「」はD&Dとかサタスペとかシステマチックなルールを好む傾向にあるからトンチやトンチキでひっくり返すようなのは逆に難しいんじゃないか
54 19/11/06(水)22:56:57 No.636668444
>一回実際にクトゥルフを遊んでみたいけどやっぱクトゥルフ読まないとダメかなぁ… 別にそんなことはないぞ ルルブは必携だけどそれだけだ 原作に目を通す必要はない
55 19/11/06(水)22:57:22 No.636668585
システマチックなのはね…GMが楽なんだ…
56 19/11/06(水)22:58:11 No.636668923
Burnin' X'mas 年末用に準備してみるかな…
57 19/11/06(水)22:58:15 No.636668948
シャドウランかな
58 19/11/06(水)22:58:46 No.636669131
キャンペーンも終わるし最近やってないシステムの卓を立てたいな… カオスフレアか神我狩か…
59 19/11/06(水)22:59:05 No.636669242
システマチックだったけどアマデウスのGMはつらかった 上手くかみ合えば面白いんだけどね
60 19/11/06(水)22:59:08 No.636669260
>なんか神話生物っていっぱいいるらしいしその辺の短編集とかも読んでないと分からないかなって… そこらを理解するなら原作よりサプリとかで纏められてるやつを読んだほうが早いかもしれない 原作が読みづらいってのもあるけど原作から離れてゲームナイズされてしまった部分もあったりするので
61 19/11/06(水)22:59:16 No.636669306
>なんか見る限りまだ更新してるらしいんだよな… またここでやってくれないかなあ
62 19/11/06(水)23:00:14 No.636669690
CoCはキーパーによって差が出すぎるからPL知識のメタ読みは割と危険 PLに知識を要求するタイプのキーパー相手ならそりゃ読んどいたほうがいいけど どっちかというとキーパーの傾向を読んで合わせるほうが大事
63 19/11/06(水)23:00:48 No.636669898
読まないとダメかと言ったらまったくそんなことは無いぞ 読みたければ読めばいいラヴクラフトの何作かはコミカライズもされている
64 19/11/06(水)23:00:48 No.636669901
クトゥルフはプレイするだけなら基本ルール読めば問題ない ただ原作知ってるとシナリオを邪推したり深読みしたり頭を抱える事が出来るようになる程度の追加がある
65 19/11/06(水)23:02:24 No.636670447
タイタスクロウサーガ読みました! 邪神なんてエルダーサインで一発です!
66 19/11/06(水)23:02:25 No.636670458
なるほど…そこまで気にしなくてもいいのね
67 19/11/06(水)23:02:26 No.636670471
この前BGBの動画でスレ立ってたがあそこの動画をCoC詳しい友人に見せたら きっちりメタ読みして当ててたから恐れいった
68 19/11/06(水)23:02:47 No.636670606
メタ読みしたがる初心者なんて割とアレなんで実卓では気をつけてね
69 19/11/06(水)23:02:59 No.636670673
>一度でいいからやってみたいな ご興味持ってもらえてうれしいです 今zipで同人版固めます
70 19/11/06(水)23:03:23 No.636670831
うん!?
71 19/11/06(水)23:03:31 No.636670877
ろくに知らねぇけどこの神格ちょっと使ってみるかぁ…みたいな気持ちでシナリオ作ったりするから 事前知識なんざさほどいらねぇぜ
72 19/11/06(水)23:03:32 No.636670885
退魔戦記やってみたいな
73 19/11/06(水)23:03:43 No.636670954
きたのか!? いや凄いありがたいけど!
74 19/11/06(水)23:03:58 No.636671052
でやがった!
75 19/11/06(水)23:04:01 No.636671071
>ご興味持ってもらえてうれしいです >今zipで同人版固めます !?
76 19/11/06(水)23:04:14 No.636671165
>ご興味持ってもらえてうれしいです >今zipで同人版固めます !?
77 19/11/06(水)23:04:28 No.636671257
妖怪ギアキチ…
78 19/11/06(水)23:04:47 No.636671364
キャラメイクにすら苦労するのはゼノスケじゃなくて新生黙示録の方か
79 19/11/06(水)23:05:21 No.636671576
>ろくに知らねぇけどこの神格ちょっと使ってみるかぁ…みたいな気持ちでシナリオ作ったりするから >事前知識なんざさほどいらねぇぜ 逆に「こんなシナリオ作りたいけどちょうど良い神話生物ってなんだろ…ニャルで良いや」 とか雑に決めたりするな俺は
80 19/11/06(水)23:05:38 No.636671667
出店妖怪
81 19/11/06(水)23:06:19 No.636671939
きたか…!
82 19/11/06(水)23:06:20 No.636671945
本人来てたわ
83 19/11/06(水)23:06:32 No.636671997
別に何が出て来ても良いけど最後にニャルラトホテプが出て来て褒めてくれるニコ動文化は良く分からない
84 19/11/06(水)23:06:52 No.636672109
ニャル様を使ったら負けだと思ってる系キーパー
85 19/11/06(水)23:07:28 No.636672325
何十本もシナリオ作ってるとどんどんマイナーな神話生物引っ張りだす事になるのだ
86 19/11/06(水)23:07:46 No.636672457
シナリオから逆算して神話生物当てはめるときはワイルドカードも良いとこだけど 神話生物からシナリオを作るときはクソの役にも立たないのがニャルだ
87 19/11/06(水)23:07:47 No.636672464
出没扱いになってる…
88 19/11/06(水)23:07:57 No.636672528
>別に何が出て来ても良いけど最後にニャルラトホテプが出て来て褒めてくれるニコ動文化は良く分からない キーパーが「楽しませてくれてありがとう」をニャル子の口を通じて語らせることでゲームと現実の境目をあやふやにして没入感を高めるんだとか
89 19/11/06(水)23:08:40 No.636672780
>出没扱いになってる… でも凄い嬉しいよ…本当にやってみたかったから
90 19/11/06(水)23:08:41 No.636672786
システマチックなのはシステムに則ってトンチできるのが楽でなあ チャンキー・サルサ効果のないルールで壁際に爆発物仕掛けて爆発させますなんて主張しても ダメージ増加を認めてもらえないとかそういう感じ
91 19/11/06(水)23:08:51 No.636672845
神話生物一覧を眺めて面白そうなやつ使ったりするよね 原作知らないけどなんとかなるだろの精神で
92 19/11/06(水)23:09:17 No.636673016
アイデアロールに成功すると君は別次の存在と遭遇したことに気が付いた SAN値チェックだ
93 19/11/06(水)23:09:21 No.636673039
お待たせしました 同人版ギア・アンティーク ギア・アンティーク レクイエム2019年11月版です 今回は格闘武器全般にバフ調整を行いました 従来のように猫も杓子もイースト剣! みたいにはならないと思います sq119934.zip パスはimgです 次回更新は魔族用キャラ作成ルールなどを追加する予定です
94 19/11/06(水)23:09:27 No.636673083
ここで前に遊ばせてもらったCoCは ラブクラフト作品じゃなくて舞台になってる場所と年代の風俗や文化についてキーパーの知識すごくて楽しかった
95 19/11/06(水)23:09:51 No.636673223
>キーパーが「楽しませてくれてありがとう」をニャル子の口を通じて語らせることでゲームと現実の境目をあやふやにして没入感を高めるんだとか そう言われるとわりと納得できちゃうな
96 19/11/06(水)23:10:30 No.636673489
うおおおおお!
97 19/11/06(水)23:10:48 No.636673604
わーお
98 19/11/06(水)23:11:05 No.636673709
アサシンクリードみたいに自分の好きな時代地域の要素モリモリでやるのも楽しそうだな
99 19/11/06(水)23:11:09 No.636673726
ありがとう…本当にありがとう!
100 19/11/06(水)23:11:25 No.636673826
>sq119934.zip まさかこれ一人でつくったの!?
101 19/11/06(水)23:11:37 No.636673905
久々にやりたいなカオスフレア
102 19/11/06(水)23:11:40 No.636673930
これが噂の…
103 19/11/06(水)23:11:44 No.636673961
>神話生物からシナリオを作るときはクソの役にも立たないのがニャルだ チクタクマンとかクルースチャ方程式とかパズスとかセトとか赤の女王とか黒いファラオとかの化身を使うと本人よりは方向性決めやすいよ
104 19/11/06(水)23:12:00 No.636674056
たまによくわからない存在とニアミスするよね…
105 19/11/06(水)23:12:03 No.636674072
やりたそうにしている「」はGM希望なのだろうかPL希望なのだろうか 卓が立つなら是非見に行きたい…
106 19/11/06(水)23:12:45 No.636674314
ありがたい…
107 19/11/06(水)23:12:46 No.636674325
>次回更新は魔族用キャラ作成ルールなどを追加する予定です 当たり前のように次回更新するつもりなのかよ…
108 19/11/06(水)23:14:10 No.636674829
これが噂の一人版上げか…
109 19/11/06(水)23:15:04 No.636675144
ギーアン立つのか!?
110 19/11/06(水)23:15:29 No.636675291
>原作知らないけどなんとかなるだろの精神で 一部は知ってたら逆に使いづらくなるかも 原作で全く何もしなかったとかで
111 19/11/06(水)23:16:38 No.636675679
1人版上げきたな…
112 19/11/06(水)23:17:12 No.636675909
ほほう…これがアブホース… で、こいつは何が出来るんだ?
113 19/11/06(水)23:17:42 No.636676118
>sq119934.zip 初めて見て今ワールドガイドみてるけどめちゃ面白そうだなこれ…
114 19/11/06(水)23:17:43 No.636676123
版権的にアレなものを匿名掲示板で配布するノリは正直ちょっと引く…
115 19/11/06(水)23:18:31 No.636676441
又聞きだけどデザイナーの許可得てると聞いた
116 19/11/06(水)23:19:04 No.636676643
待ってテキストデータばっかりなのに12MBってどういうこと
117 19/11/06(水)23:19:23 No.636676790
クルース茶まろ定式はメタガで使ったな 古本屋の眼鏡っ娘が怪死した数学者の遺品ノートの方程式を解いたら玉虫色の異次元から鋭角を通じてミスティックのガーディアンが現れるの 各武装がネフレンカとかティックタックとかバロン・サムディとかフェイスレス・ファラオで魔を断つ剣なの
118 19/11/06(水)23:20:13 No.636677133
>版権的にアレなものを匿名掲示板で配布するノリは正直ちょっと引く… とはいえ絶版だからな…
119 19/11/06(水)23:20:19 No.636677159
平日真ん中にありがたいですよね レクイエムというサブタイトルがまた美しい
120 19/11/06(水)23:21:34 No.636677590
またギーアンの流れ来てほしい
121 19/11/06(水)23:21:53 No.636677680
流石にもうちょっとこっそりやってくれ
122 19/11/06(水)23:22:52 No.636678019
>版権的にアレなものを匿名掲示板で配布するノリは正直ちょっと引く… 正論ではあるが違法画像だらけの掲示板で何をいまさらという感じではある
123 19/11/06(水)23:25:22 No.636678846
>版権的にアレなものを匿名掲示板で配布するノリは正直ちょっと引く… つっても私家版で元々の奴とは全然違うゲームだよ
124 19/11/06(水)23:27:56 No.636679661
これ以上こっそりやりようがないだろ…
125 19/11/06(水)23:29:04 No.636680071
コンベンションのトイレでブツを渡すとか…
126 19/11/06(水)23:29:15 No.636680136
とりあえず関わり合いになりたくないのでDLはしない やるなら他所でやってほしい
127 19/11/06(水)23:30:01 No.636680377
変な子がいるな…
128 19/11/06(水)23:30:33 No.636680543
いやこれは意見が割れるのはしゃーないと思うよ 俺は貰うけど!
129 19/11/06(水)23:31:27 No.636680800
ギーアン版上げで喜んでる連中はこんなもんって言われる前にやめたほうがいいと思うがなあ… 最近特に特定のシステム挙げて叩く子が騒いでるようだし
130 19/11/06(水)23:32:26 No.636681121
まあDLしないって言ってるし関わることもないだろう…
131 19/11/06(水)23:32:46 No.636681217
>変な子がいるな… いつもの空回りだろうな