虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/06(水)21:40:43 すごく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/06(水)21:40:43 No.636637818

すごく好きなガンダム貼る

1 19/11/06(水)21:41:05 No.636637947

マンガとして読みづらすぎる…

2 19/11/06(水)21:41:57 No.636638278

ノスタルジーを感じる枠外の走り書き

3 19/11/06(水)21:44:00 No.636639033

互いに慣れてくる後半はマシになる

4 19/11/06(水)21:45:06 No.636639475

チェリー!のとこめちゃくちゃ好き

5 19/11/06(水)21:45:28 No.636639640

HJの付録に掲載されててビビった

6 19/11/06(水)21:45:38 No.636639717

設定画と漫画内の機体が別物すぎる…

7 19/11/06(水)21:48:08 No.636640681

(突然始まる別の作品)

8 19/11/06(水)21:48:31 No.636640814

なにがダブルフェイクだったのか当時読んで理解できなかった 久々に読み直そうかな…

9 19/11/06(水)21:48:39 No.636640878

うえだゆうじって漫画も描いてたのか

10 19/11/06(水)21:50:22 No.636641551

うしだだよ!

11 19/11/06(水)21:50:29 No.636641603

コロニーが駄目になった記念パーティー

12 19/11/06(水)21:51:24 No.636641940

改修を繰り返してる設定だから漫画と設定画が乖離してても問題ないんだ

13 19/11/06(水)21:52:05 No.636642187

徐々にカラーリングが没個性に

14 19/11/06(水)21:53:07 No.636642603

MSっぽい戦艦のやつは意味が分からなかった

15 19/11/06(水)21:53:14 No.636642637

コロニー公社勤務の手作りガンダムと暗躍するネオジオン残党の戦い! 残党の目的とは!? みたいなあらすじとガンダムもどきがどんどん立派なガンダムになっていくDガンダムとか設定面にすごい魅かれた

16 19/11/06(水)21:53:18 No.636642660

陽動作戦であることとガンダムもフェイクだからね

17 19/11/06(水)21:53:56 No.636642930

これ好きな「」はシルエットフォーミュラも好き

18 19/11/06(水)21:55:43 No.636643571

作業用ベースのハンドメイドなDガンの出自とか双子ニュータイプとか イリア登板とか面白味ないことはないんだけど設定が勿体ないと言う感想が先に立つ

19 19/11/06(水)21:57:31 No.636644186

最初の単行本でオチ描き直して新装版でまた連載版のオチに戻したりしてて 作者的にはなにかこだわりがあるんだろうけどどっちにしろよくわからない…

20 19/11/06(水)21:58:16 No.636644442

>HJの付録に掲載されててビビった スレ画はかなり色んな本に載ってない?

21 19/11/06(水)21:59:29 No.636644832

>スレ画はかなり色んな本に載ってない? 最近の資料に載ってるイメージなかったので…

22 19/11/06(水)22:01:38 No.636645648

HJの付録は最後にタイラントソードが載ってるのが最大級のネタすぎる…

23 19/11/06(水)22:06:15 No.636647581

個人的にはアウターガンダムが好き ゼファーとカタールカッコいいよね

24 19/11/06(水)22:08:25 No.636648527

サイバーコミックス系だとムンクラが一番面白いと思ってる

25 19/11/06(水)22:11:07 No.636649680

レオンに出てくる元カタールのパイロットがすき いやムンクラにも出てくるけど

26 19/11/06(水)22:11:37 No.636649884

いつかのGジェネにシナリオがあったような

27 19/11/06(水)22:12:11 No.636650139

何故か正史に入ってるんだよね

28 19/11/06(水)22:16:21 No.636651672

もっとコロニーを大事にしろや がテーマ

29 19/11/06(水)22:17:09 No.636652022

>マンガとして読みづらすぎる… GジェネFでスレ画を知り古本屋で漫画を偶然見つけた時には嬉しくなったが 一通り目を通した時は????????ってなったなあ

30 19/11/06(水)22:17:24 No.636652122

>もっとコロニーを大事にしろや >がテーマ コロニーなめんじゃねえ!

31 19/11/06(水)22:18:43 No.636652661

これは悪い90年代の見本

32 19/11/06(水)22:19:11 No.636652860

>いつかのGジェネにシナリオがあったような GジェネFで機体ほぼ網羅されてダリ―とアニーにCV付いたけどシナリオは無かった

33 19/11/06(水)22:19:17 No.636652899

>もっとコロニーを大事にしろや デラーズ「なので穀倉地帯をですね」

34 19/11/06(水)22:19:56 No.636653197

この辺のが電撃からまとめて出しなおされたのもだいぶ昔の話になりまして

35 19/11/06(水)22:21:10 No.636653736

読みづらいしノリだけでやったみたいなとこはあるが嫌いではない 新装版の描き下ろしは落ち着いててわかりやすい漫画になっている

36 19/11/06(水)22:21:42 No.636654001

確かB-CLUB掲載だから公式扱いなんだったか

37 19/11/06(水)22:21:45 No.636654022

ムンクラかアウターのあとがきで「設定を公式のものに直しましょうか」って確認したのはダブルフェイクみたいに公式扱いされたかったんだろうな

38 19/11/06(水)22:23:26 No.636654754

ちゃんと漫画力のある人がやれば光る題材だったとは思うよ ところでサイバーコミックスって電子書籍化とかしないの? 雑誌にのっただけの読み切りとか大量にあるでしょ?

39 19/11/06(水)22:23:51 No.636654934

MJってペラッペラな本だから1話がめちゃめちゃ短い だから話が繋がってるような繋がってないようなノリに終始してた

40 19/11/06(水)22:24:15 No.636655129

Vアンテナの位置それでいいのか

41 19/11/06(水)22:24:21 No.636655187

ダブルフェイクはそもそもが偽物でガンダムじゃないし 隙間に突っ込んでも何の害もない話だから公式でも問題はないが… アウターはどうか

42 19/11/06(水)22:24:28 No.636655231

スレ画はサイバーコミックスじゃないよ!

43 19/11/06(水)22:25:22 No.636655663

強化人間物語とかもGジェネFが拾い上げてくれたら今頃全然知名度も扱いも違ったんだろうなあ

44 19/11/06(水)22:25:54 No.636655874

>スレ画はサイバーコミックスじゃないよ! 模型情報?

45 19/11/06(水)22:26:02 No.636655936

Bクラブじゃなくて模型情報がタイトル変えたMJの連載よ

46 19/11/06(水)22:27:53 No.636656897

>Bクラブじゃなくて模型情報がタイトル変えたMJの連載よ 何故かB蔵だと思ってた

47 19/11/06(水)22:28:25 No.636657196

センチネルみたいに模型写真&小説とかのが幸せにできた作品なのかなあ

48 19/11/06(水)22:30:38 No.636657979

この辺のも読もう読もうと思ってたけど機会がなくてな 近所のブッコフでも覗いてみるか

49 19/11/06(水)22:31:13 No.636658157

この新装版はものすごくいいタイミングで出たおかげで死ぬほど古本屋に溢れてるぞ

50 19/11/06(水)22:31:42 No.636658333

旧単行本がレアだったって頃にようやっと見つけて読んでたらもうちょい肩透かしな方に感想は変わると思われる

51 19/11/06(水)22:31:59 No.636658421

戦艦ガンダム!

52 19/11/06(水)22:32:37 No.636658628

MS図鑑に載ってたキングオブハートとDガンダムに心奪われた中学生時代でした…

53 19/11/06(水)22:32:47 No.636658696

>雑誌にのっただけの読み切りとか大量にあるでしょ? 生物都市みたいなガンダム漫画があったのを覚えてる

54 19/11/06(水)22:32:50 No.636658714

>この新装版はものすごくいいタイミングで出たおかげで死ぬほど古本屋に溢れてるぞ うn、確か百円棚にこの辺の漫画いっぱいあったような気がしたんで多分あるかなーって

55 19/11/06(水)22:33:18 No.636658883

これの再販版出たのって連ジDXとかSEEDとかダムエー創刊とかしてた時期だったよね

56 19/11/06(水)22:34:37 No.636659379

なぜかgジェネで取り上げられ公式っぽい扱いになる

57 19/11/06(水)22:35:02 No.636659554

一時期やたらとガンダム短編集が再版されてたな お前殺したの俺じゃんとか

58 19/11/06(水)22:36:03 No.636659984

Gジェネアドバンスでパイロットの名前だけ出てきてびっくりしたよ

59 19/11/06(水)22:36:38 No.636660211

>これの再販版出たのって連ジDXとかSEEDとかダムエー創刊とかしてた時期だったよね ガンダムバブル的な・・

↑Top