19/11/06(水)21:14:38 フェリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/06(水)21:14:38 No.636628563
フェリーの旅いいよね
1 19/11/06(水)21:18:03 No.636629779
近所の港にでかいのがよく来てるけど 一回は乗ってみたい
2 19/11/06(水)21:18:34 No.636629958
やることがない
3 19/11/06(水)21:19:25 No.636630281
ネットとかできるの?
4 19/11/06(水)21:19:45 No.636630386
車やバイク旅メインの人はよく使う 乗ったあとの動きに無駄がない
5 19/11/06(水)21:20:23 No.636630620
冬に東京から四国行きのに乗ろうと思ってる たのちみ
6 19/11/06(水)21:20:29 No.636630662
東京→徳島→北九州は流石に飽きた
7 19/11/06(水)21:20:40 No.636630752
50ノットくらいの高速船欲しい
8 19/11/06(水)21:21:41 No.636631127
とりあえず外に出る べたべたになった
9 19/11/06(水)21:21:42 No.636631131
年内にもう一度九州に行くか東予からしまなみに行くか
10 19/11/06(水)21:23:10 No.636631636
大部屋で雑魚寝するの好き 今は不人気で減ってるらしいね
11 19/11/06(水)21:23:14 No.636631657
1時間未満のフェリーにはよく乗る 外洋に出るようなのは船酔いしちゃう
12 19/11/06(水)21:23:22 No.636631712
12月に四国でツーリングしたいけど雪が心配
13 19/11/06(水)21:23:55 No.636631889
フェリーの露天風呂は常に暴風が吹き荒れてて面白いぞ
14 19/11/06(水)21:24:53 No.636632234
一番安い寝床でいくら位の値段?
15 19/11/06(水)21:24:53 No.636632236
夜のデッキでタイタニックごっこだ むろん一人でな
16 19/11/06(水)21:26:23 No.636632818
>ネットとかできるの? 陸が近ければわりと 瀬戸内海航路は電波はいらない時間のが短いと思う
17 19/11/06(水)21:26:31 No.636632862
>50ノットくらいの高速船欲しい 時速92キロってフェリーサイズの大型船だと難しいんじゃないの? 燃費とか急減速とかの都合で
18 19/11/06(水)21:26:54 No.636632994
パフォーマンスショーのレベルもう少し上がってくれると嬉しい
19 19/11/06(水)21:27:05 No.636633057
名古屋~室蘭3日間は風呂入ってぐだぐだし続けていた 最近はわりと電波届く
20 19/11/06(水)21:27:21 No.636633138
>一番安い寝床でいくら位の値段? 航路と時期によるので一概にはなんとも
21 19/11/06(水)21:27:53 No.636633333
新日本海フェリーはセガラリーが遊べる奴がいるからよくチェックするといいぞ! サイトに載ってないけど
22 19/11/06(水)21:27:56 No.636633356
su3415151.jpg 船の写真撮る趣味やってると本当に楽しい
23 19/11/06(水)21:28:11 No.636633437
電波入ると思って油断してたら寝台に入ると船の構造のせいか電波入らないって罠があったな まあそりゃ金属でできてるだろうしなあ…
24 19/11/06(水)21:28:20 No.636633484
荒れてる海を遊漁船は経験多いが 荒れてる海でフェリーの経験ないんだよなぁ 冬の新日本海フェリー乗りに行くか
25 19/11/06(水)21:28:41 No.636633579
そういや最近友情の船とかのタイトルの小学生集めて船旅させる企画のCM見ないな もうやってないんかね
26 19/11/06(水)21:28:43 No.636633590
最近は佐渡行くときぐらいだな 昔は日本海フェリーとかおがさわら丸とか乗ってたけど時間がかかって乗れないというのは寂しい…
27 19/11/06(水)21:28:48 No.636633620
ラウンジだと電波入るけどベッド行くと入らねえ!
28 19/11/06(水)21:28:59 No.636633678
ゆーっくりと上下左右に揺られるから慣れるまで本当に不安定
29 19/11/06(水)21:29:02 No.636633698
船旅ってしたことないなあ
30 19/11/06(水)21:29:07 No.636633723
泉大津から新門司を年末でシングル価格だと7500円ほど 移動費+宿代としてみるとかなりお得
31 19/11/06(水)21:30:08 No.636634105
ジャンボフェリー往復だと8時間乗ってられて3390円なので宿代わりにも結構アリかも
32 19/11/06(水)21:30:17 No.636634171
ネットは丘が近ければ携帯なら 新門司~徳島~東京は紀伊半島越えたら無理だった
33 19/11/06(水)21:31:10 No.636634469
>ネットとかできるの? 大洗から苫小牧へ行った時は六ヶ所村辺りと津軽海峡過ぎて沖に出た辺り以外ずっと使えた
34 19/11/06(水)21:31:34 No.636634587
>>50ノットくらいの高速船欲しい >時速92キロってフェリーサイズの大型船だと難しいんじゃないの? >燃費とか急減速とかの都合で さすがにそんなにでないけど su3415158.jpg
35 19/11/06(水)21:31:54 No.636634697
泉大津新門司は快適だったけど東京徳島は揺れがきつかった 日本海側から北海道行くルートとか吐き気で死んでそう
36 19/11/06(水)21:32:35 No.636634948
>瀬戸内海航路は電波はいらない時間のが短いと思う docomoとauは瀬戸内全カバー宣言してなかったか
37 19/11/06(水)21:32:40 No.636634975
>su3415158.jpg 燃費が悪すぎる…
38 19/11/06(水)21:32:52 No.636635038
大洗苫小牧間の新造船は寝台の一つ一つにテレビがあるらしいな
39 19/11/06(水)21:33:02 No.636635087
さんふらわあの大洗ー苫小牧航路はほぼ客室ではネットは出来ない あと飯が不味い
40 19/11/06(水)21:33:12 No.636635137
苫小牧仙台名古屋たのしいよ
41 19/11/06(水)21:33:50 No.636635383
北海道航路のメシは太平洋最強
42 19/11/06(水)21:33:52 No.636635394
太平洋フェリーのが飯は美味いね商船三井より
43 19/11/06(水)21:34:23 No.636635595
設備のよさってやっぱ航路によって差が出る?
44 19/11/06(水)21:34:27 No.636635617
シンプルフェリーは本当に移動手段って感じで味気ないのであまり好きじゃない
45 19/11/06(水)21:34:45 No.636635717
新日本海フェリーいい… ビンゴ大会で船内商品券もらえた
46 19/11/06(水)21:35:25 No.636635963
夜に着くのは正直ありがたくない
47 19/11/06(水)21:35:45 No.636636065
>設備のよさってやっぱ航路によって差が出る? そりゃ拘束時間が変わるから基本は長い程快適なようになってるんじゃないかな 2路線くらいしか乗ったことないけど短い方がしょぼかったし
48 19/11/06(水)21:35:45 No.636636066
夕方いいよね… su3415169.jpg
49 19/11/06(水)21:35:51 No.636636103
お客が防衛省になったのか… 戦車よりは燃費いいかな… >ナッチャンWorldは青函航路に使用されていた高速カーフェリー。 >その積載能力を活用し、現在はPFI(Private Finance Initiative)事業船舶とし>防衛省が戦車や装甲車などの車両を輸送する際に使用している。 https://s.response.jp/article/2017/02/28/291334.html
50 19/11/06(水)21:36:00 No.636636153
>北海道航路のメシは太平洋最強 カレーいいよね
51 19/11/06(水)21:36:00 No.636636154
東京湾フェリーでちょっとだけ旅行気分になるのいいよね… 風邪ひいた
52 19/11/06(水)21:36:11 No.636636209
>夜に着くのは正直ありがたくない そりゃ物流関係者用だからな…
53 19/11/06(水)21:36:16 No.636636241
夜のデッキから眺める吸い込まれるような暗黒の海いいよね
54 19/11/06(水)21:36:35 No.636636342
>そりゃ拘束時間が変わるから基本は長い程快適なようになってるんじゃないかな >2路線くらいしか乗ったことないけど短い方がしょぼかったし 東京徳島航路はとにかく安くがコンセプトなので長い割にクソしょぼいぞ
55 19/11/06(水)21:36:37 No.636636352
腹が減ったらうろんを食うんじゃ
56 19/11/06(水)21:36:37 No.636636355
スレ画って仮面ライダーで見たやつだ
57 19/11/06(水)21:36:51 No.636636427
時間があれば利用したいでも昨今じゃ休みが取れなくて有意義に移動できない
58 19/11/06(水)21:37:02 No.636636500
>腹が減ったらういろうを食うんじゃ
59 19/11/06(水)21:37:09 No.636636540
横須賀-新門司航路はかなり期待してる
60 19/11/06(水)21:37:13 No.636636565
短い路線はなんもない 売店も閉まってるし車庫もオープンで波入るし 客もいなくて10人くらいだし
61 19/11/06(水)21:38:26 No.636637010
いいよね長距離運送のおっちゃん達がラウンジで酒盛りしてるの ちょっとうるちゃい
62 19/11/06(水)21:38:36 No.636637071
飛行機に乗った時に空から海に流れるフェリー見るの好きよ シンガポールは渋滞起きるのでは…?ってぐらい多かった
63 19/11/06(水)21:38:48 No.636637129
>東京徳島航路はとにかく安くがコンセプトなので長い割にクソしょぼいぞ 東京徳島北九州のオーシャン東九はお一人様大歓迎な感じが好きなんだ… レストランじゃないから24時間いつでも飯食えるし風呂も24時間開いてるしコインランドリーもついてる 最低等級でも2段ベッドでなおかつ隣と絶対に向かい合わないのがありがたい…
64 19/11/06(水)21:39:24 No.636637351
>飛行機に乗った時に空から海に流れるフェリー見るの好きよ >シンガポールは渋滞起きるのでは…?ってぐらい多かった おそらくそれはほぼ貨物船なのでは
65 19/11/06(水)21:39:44 No.636637473
まあ船に乗って飲む酒は最高なのでわかる
66 19/11/06(水)21:39:46 No.636637486
すぐ風呂入ってすぐ寝る みんな寝静まった真夜中に船内探訪したりデッキ出たり窓から海見ながら一杯飲んだり
67 19/11/06(水)21:40:15 No.636637661
シンガポールの渋滞はありゃタンカーだ
68 19/11/06(水)21:40:57 No.636637900
乗ろう!おがさわら丸!
69 19/11/06(水)21:40:59 No.636637912
仕事で乗るけど機関室暑いよ ドックとかでできたてほやほやのやつとか
70 19/11/06(水)21:41:02 No.636637937
海上だとめっちゃ星見えるから折りたたみの長椅子持ち込んでずっと眺めてみたい
71 19/11/06(水)21:41:19 No.636638025
荒れたら風呂入れないから慣れてるやつはまっすぐ風呂行く
72 19/11/06(水)21:41:20 No.636638034
>>東京徳島航路はとにかく安くがコンセプトなので長い割にクソしょぼいぞ >東京徳島北九州のオーシャン東九はお一人様大歓迎な感じが好きなんだ… >レストランじゃないから24時間いつでも飯食えるし風呂も24時間開いてるしコインランドリーもついてる >最低等級でも2段ベッドでなおかつ隣と絶対に向かい合わないのがありがたい… 設備は豪華じゃないけどなーんか居心地いいんだよね…
73 19/11/06(水)21:41:26 No.636638085
>乗ろう!おがさわら丸! フェリーじゃねえ!一応!
74 19/11/06(水)21:41:35 No.636638137
機関員「」…実在していたのか…
75 19/11/06(水)21:41:45 No.636638207
あれタンカーだったのか……めっちゃ船で人来るんだなって興奮してたよ…… ごめんね恥ずかしい
76 19/11/06(水)21:41:51 No.636638235
>大洗苫小牧間の新造船は寝台の一つ一つにテレビがあるらしいな 新造船は2等寝台も枕元から空調の風出たりかなり快適になってる su3415183.jpg
77 19/11/06(水)21:42:18 No.636638393
初めてバイク乗せたときは慣れなくて船内に持ってく荷物どれだっけはわわ…ってなってる間にお兄さんがテキパキ固定してくれた
78 19/11/06(水)21:42:18 No.636638399
オーシャン東九は今は雑魚寝じゃないし 冷凍食品が多くてお風呂も広いからいいぞ
79 19/11/06(水)21:42:37 No.636638518
新日本海に4時半についても6時まで寝てていいよオプションがある
80 19/11/06(水)21:42:46 No.636638568
海上って意外と霧でもやもやになりがちだから残念ながら満点の星を拝んだことは無いな…
81 19/11/06(水)21:43:16 No.636638762
>新日本海に4時半についても6時まで寝てていいよオプションがある いいなそれ 船って下船時間早すぎてちょっと困るんだよな…
82 19/11/06(水)21:43:18 No.636638783
酔いやすいタイプだから一生縁がなさそう
83 19/11/06(水)21:43:42 No.636638932
オーシャン東九乗る前に 豊洲のスーパーで食い物沢山買い物していく
84 19/11/06(水)21:43:44 No.636638950
普段高速バス使って九州行ってるがフェリーもいいかもしれんな…
85 19/11/06(水)21:44:03 No.636639064
横須賀新門司にできるやつは時間が微妙に使いづらそうでなんか…
86 19/11/06(水)21:44:06 No.636639086
ただ思ったより眠れない
87 19/11/06(水)21:44:18 No.636639173
>酔いやすいタイプだから一生縁がなさそう 洗面所にゲロ専用便器あるから安心して乗っていいぞ!
88 19/11/06(水)21:44:27 No.636639232
揺れない状況でも危ないのに違いないからな 去年も東京-徳島の船で1人落ちたはず
89 19/11/06(水)21:44:46 No.636639364
>機関員「」…実在していたのか… 全然機関員じゃなくて船のセキュリティ関係で機関室とか操舵室とかに潜り込むよ 大型フェリーの新造船で今度スリーダイヤの造船所とか行く 同業者だと確実に身バレする
90 19/11/06(水)21:45:01 No.636639447
デッキ夜に出るの怖そう
91 19/11/06(水)21:45:16 No.636639535
酔い止めでだいたいカバーできるよ 陸に降りてからも揺れて大変だけど
92 19/11/06(水)21:45:18 No.636639555
おがさわら丸に乗って揺れた時は友達がマジでこの世の地獄みたいになってたな…
93 19/11/06(水)21:45:21 No.636639574
>大型フェリーの新造船で今度スリーダイヤの造船所とか行く 下関で造ってる阪九のかな
94 19/11/06(水)21:45:25 No.636639606
時間で言うと夜7時に乗って翌日昼過ぎに着くのがちょうどいいな さんふらわあさっぽろやふらのみたいな
95 19/11/06(水)21:45:38 No.636639718
足摺岬沖で黒潮に逆らって 進路変える時の船の音凄い
96 19/11/06(水)21:45:58 No.636639868
南九州東京航路復活して…
97 19/11/06(水)21:46:02 No.636639890
2Lの水ペットとカロリーメイトとパンを買い込んで乗船する 酒が飲みたい時は事前に陸で調達する貧乏性が俺だ
98 19/11/06(水)21:46:17 No.636639967
>全然機関員じゃなくて船のセキュリティ関係で機関室とか操舵室とかに潜り込むよ 一瞬スパイスーツ着こんで抜き打ちで潜入して悠々と操舵室に乗り込んでセキュリティの盲点指摘する姿を思い浮かべてしまった
99 19/11/06(水)21:46:24 No.636640009
マチアソビに行く時に和歌山港から徳島港まで乗ったけどわりと楽しかったよ
100 19/11/06(水)21:46:31 No.636640043
>デッキ夜に出るの怖そう 実際たまにおっこちていなくなったりするような話は聞く
101 19/11/06(水)21:46:52 No.636640175
夕方大阪発→早朝大分着の弾丸フェリーは楽しかった B個室で8000位
102 19/11/06(水)21:46:56 No.636640211
>東京釧路航路復活して…
103 19/11/06(水)21:47:14 No.636640345
>去年も東京-徳島の船で1人落ちたはず su3415206.jpg こんだけフェンス高くても落ちるんだ…
104 19/11/06(水)21:47:43 No.636640524
デッキって夜に出るのダメといいつつ鍵かけないのはいざというとき避難できないから? おとなしく諦めたけど
105 19/11/06(水)21:47:48 No.636640552
>su3415183.jpg なぜ コミックLOが ある
106 19/11/06(水)21:47:52 No.636640576
>博多直江津航路復活して…
107 19/11/06(水)21:47:52 No.636640579
北海道九州航路欲しい 需要が無い ㌧
108 19/11/06(水)21:48:06 No.636640667
昭和の特撮ドラマみてるとやたら出てくる
109 19/11/06(水)21:48:16 No.636640737
年に数回TVのニュースでフェリー乗客が行方不明って見る あれは落ちたんだろうな…
110 19/11/06(水)21:48:19 No.636640756
まあなくなった航路はそりゃなくなるわな!って感じの乗船率
111 19/11/06(水)21:48:19 No.636640761
おが丸の乗船時間は約24時間だからな…弱い人にはつらかろう その分小笠原はいい所何だけども
112 19/11/06(水)21:48:32 No.636640823
横須賀九州線早く就航してほしい
113 19/11/06(水)21:48:39 No.636640877
引退間近のフェリー乗ったら 土産売り場があって修学旅行向けラインナップの雰囲気でなかなかよかった
114 19/11/06(水)21:49:00 No.636641023
今のフェリー静か過ぎるからその感覚で スーパージェット乗るとうっせえ!?なる
115 19/11/06(水)21:49:08 No.636641068
マルエーの飛龍21に乗ってみたかった…
116 19/11/06(水)21:49:22 No.636641144
小笠原行きたいな
117 19/11/06(水)21:49:57 No.636641372
フェリー内のゲームコーナーいいよね…
118 19/11/06(水)21:50:15 No.636641509
>ただ思ったより眠れない 夜行バスより楽しいけど夜行バスより回復はしないよね お酒でムリに深く寝るか割り切った体力配分するかで
119 19/11/06(水)21:50:28 No.636641598
神戸-高松は明石海峡大橋をくぐる時にデッキで見てて割と感動したな
120 19/11/06(水)21:51:02 No.636641817
眠れないものは眠れないものとして延々と横になっているのも手だ 奴隷船なんだ
121 19/11/06(水)21:51:02 No.636641818
GWに乗ったジャンボフェリーは観光客と帰省客で溢れてさながら難民船だった 指定席取っといて良かった
122 19/11/06(水)21:51:38 No.636642015
名古屋から札幌に戻るのに飛行機使うかフェリー使うかで悩む
123 19/11/06(水)21:51:39 No.636642017
>レストランじゃないから24時間いつでも飯食えるし風呂も24時間開いてるしコインランドリーもついてる 15年くらい前に東九乗ったときはレストランあったな… あとチンする寿司いいよね
124 19/11/06(水)21:51:52 No.636642085
東京から徳島行く航路 前にのったときは結構すいてたけど混むときは混む?
125 19/11/06(水)21:51:55 No.636642107
車で四国行きたいから使ってみたいんだけど四国入ってから運転で体力持つかがちょっと怪しい
126 19/11/06(水)21:52:09 No.636642217
豪華客船のほうが楽しいぞ
127 19/11/06(水)21:52:29 No.636642363
ゴールデンウィークとか盆暮れとかにフェリーの時間を睡眠時間に計算すると辛いね…
128 19/11/06(水)21:52:37 No.636642412
>夕方大阪発→早朝大分着の弾丸フェリーは楽しかった >B個室で8000位 さんふらわあの大分神戸の弾丸ツアーに興味あるけど航路日程だいたい似た感じ?
129 19/11/06(水)21:52:44 No.636642460
>豪華客船のほうが楽しいぞ 豪華客船て何すんの
130 19/11/06(水)21:53:03 No.636642579
ちょうど朝着く便だと遊びに行くにはいいよね 逆に夜着く便だと少し時間の使い方を考える
131 19/11/06(水)21:53:25 No.636642706
>>豪華客船のほうが楽しいぞ >豪華客船て何すんの オリオン座の下で
132 19/11/06(水)21:53:30 No.636642743
>豪華客船て何すんの セッ
133 19/11/06(水)21:53:39 No.636642797
クス!
134 19/11/06(水)21:53:47 No.636642856
徳島の船着場変わってたの知らんかった 実家まで徒歩10分だ
135 19/11/06(水)21:53:49 No.636642872
「」は意外とフェリーが好き
136 19/11/06(水)21:53:49 No.636642873
完成してるの初めて見た
137 19/11/06(水)21:54:04 No.636642979
豪華客船ってあれでしょ 海の上の密室で人が死んで探偵が解決するの
138 19/11/06(水)21:54:09 No.636643014
ソロで飛鳥Ⅱとか乗っても楽しいのだろうか
139 19/11/06(水)21:54:13 No.636643040
>>豪華客船のほうが楽しいぞ >豪華客船て何すんの 沈黙の艦隊みたいにテロリストに乗っ取られる
140 19/11/06(水)21:54:20 No.636643089
船旅の非日常感はたまらないからな
141 19/11/06(水)21:54:35 No.636643160
爆弾しかけられて止まれないのもいいぞ!
142 19/11/06(水)21:55:00 No.636643309
いまリッチメンにクルーズ船も流行ってるからな 俺なんか乗れてもルゥミヌァス神戸トゥーぐらいだ
143 19/11/06(水)21:55:05 No.636643325
長距離ドライバーの睡眠だけは邪魔しちゃいけんぞ…
144 19/11/06(水)21:55:07 No.636643332
さんふらわあの大阪志布志ルートだけ乗ったこと無いから行ってみたいんだけど 志布志の魅力ってなんだ
145 19/11/06(水)21:55:12 No.636643378
伊豆諸島にも船で行ってみたい 今年は行こうとしたら毎度台風が直撃して断念した
146 19/11/06(水)21:55:28 No.636643481
函館青森間はたまたま競走馬を運ぶ時だったみたいで 家畜の匂いがすごくて外れ引いた感が強かった
147 19/11/06(水)21:55:30 No.636643498
ちなみに新潟小樽なら余裕で電波届く 船内Wi-Fiはカスや!
148 19/11/06(水)21:55:33 No.636643511
修学旅行のフェリーが乗っ取られる妄想は昔した
149 19/11/06(水)21:55:36 No.636643530
短距離フェリーもいいぞ 東京湾フェリー程度でも旅情を味わえる
150 19/11/06(水)21:55:50 No.636643612
志布志と言えばマルチョンラーメン
151 19/11/06(水)21:56:00 No.636643673
>志布志の魅力ってなんだ 鹿児島までの高速バスが無料
152 19/11/06(水)21:56:16 No.636643766
短距離離島もいいぞ!自販機とトイレと座席以外何もないぞ!
153 19/11/06(水)21:56:40 No.636643897
香川から直島行くフェリーで海眺めてたらおびただしい数のクラゲが海中を埋め尽くしてるのに気づいて戦慄した
154 19/11/06(水)21:57:08 No.636644047
南海フェリーはこんなご時世なのに新造船造ったんだな…
155 19/11/06(水)21:57:18 No.636644109
俺は鹿児島桜島間でうどん食べるマン
156 19/11/06(水)21:58:03 No.636644361
夜の船旅は星空が綺麗で良い… 普段酒飲まなくても甲板でビール飲んじゃった
157 19/11/06(水)21:58:43 No.636644581
su3415228.jpg 四国フェリーの船内で食べるうどんいいよね
158 19/11/06(水)21:58:52 No.636644638
新しいさんふらわぁどれもトラブル続きで大変だなと思う
159 19/11/06(水)21:59:59 No.636645010
>南海フェリーはこんなご時世なのに新造船造ったんだな… さんふらわあも阪九も九州商船も新造船入れてる(入れる)しなんだかんだ儲かってんじゃないのかな
160 19/11/06(水)22:00:21 No.636645134
愛媛にいくスーパージェット昔乗ったなあ… クソうるさかった記憶がある
161 19/11/06(水)22:00:50 No.636645324
ふふふ口之津 - 鬼池に乗ったことあるのは自分ぐらいだろう… 遠足か何かの小学生でいっぱいだった
162 19/11/06(水)22:00:56 No.636645363
>俺は鹿児島桜島間でうどん食べるマン うどん美味しいよね… 乗船時間短いから焦るけど
163 19/11/06(水)22:01:16 No.636645513
豪華客船は一日中ビッフェとかピザとかハンバーガーとかアイスとかケーキが食べ放題 どっかしらでショーがやってて夜はコース料理が食べ放題でショーも見られる感じ
164 19/11/06(水)22:01:49 No.636645715
フェリー乗って旅行したかったけど今年は台風やらで天気悪すぎた
165 19/11/06(水)22:02:10 No.636645846
オーシャン東九フェリーは普段貨物船ばっかり造ってるところだからなのか知らんけど機関の振動が結構エグいイメージ
166 19/11/06(水)22:03:04 No.636646202
豪華客船はジャパネットでも乗船券売るぐらい有閑層にダイレクトアタックだから面白い
167 19/11/06(水)22:03:06 No.636646215
太平洋フェリーいいよね… ショーもやってくれるしバーもあってありがたい
168 19/11/06(水)22:04:12 No.636646642
フィリピンで乗ったフェリーが元日本船で 日本から海外に行ってるってこういうことかぁってなったな
169 19/11/06(水)22:05:21 No.636647127
>フィリピンで乗ったフェリーが元日本船で >日本から海外に行ってるってこういうことかぁってなったな たまに地中海の方で働いてるのもいてお疲れ様だな…ってなる
170 19/11/06(水)22:05:37 No.636647247
東京徳島の雑魚寝一万切ってなかったっけ? コミケで使った記憶があるんだが
171 19/11/06(水)22:06:40 No.636647764
>豪華客船て何すんの 寄港地での観光がメイン 船内では食べ放題の食事(昼と夜はコースで出るところが多い)と夜のショーなんかがある
172 19/11/06(水)22:06:57 No.636647899
こんど八丈島行くよ楽しみ けど大浴場ついてないの寂しい
173 19/11/06(水)22:07:06 No.636647961
ジャンボフェリーで到着する明け方の三ノ宮もいいぞ
174 19/11/06(水)22:10:10 No.636649260
山口ー大分フェリーなんてのがあるけど降りた先なにも無さそうで苦行そう バイク車搭載が前提か
175 19/11/06(水)22:13:04 No.636650485
豪華客船とか身分的にむりでしょ