虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

事前登... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/06(水)21:04:05 No.636624904

事前登録始まってたんだな https://youtu.be/X3Z-oSZu8gU めっちゃ楽しみ

1 19/11/06(水)21:04:56 No.636625204

フルカウルなんてだっせーよな!

2 19/11/06(水)21:05:25 No.636625355

時代はワイルドだよなー!

3 19/11/06(水)21:06:38 No.636625782

余りもので作ったマシン感すごいなスレ画

4 19/11/06(水)21:06:41 No.636625805

ボディどこまで収録されるかなぁ

5 19/11/06(水)21:07:07 No.636625959

リリース予定日来年の1月29日か 遠い…

6 19/11/06(水)21:07:31 No.636626080

>余りもので作ったマシン感すごいなスレ画 「」が初めて作ったマシンだってこんなもんだろ!

7 19/11/06(水)21:08:29 No.636626407

フロントの黄色いパーツ今販売されてないんだよな… なんであれ再販されないんだろう

8 19/11/06(水)21:08:43 No.636626492

>リリース予定日来年の1月29日か >遠い… 2ヶ月3ヶ月くらいだろ?あっという間だよ

9 19/11/06(水)21:09:06 No.636626631

何がすごいってバンダイがミニ四駆のゲーム出すのがすごい気がする 全盛期はガンダム派の小学生に対して不倶戴天の敵みたいな存在だったのに

10 19/11/06(水)21:09:53 No.636626901

パーツがあの頃買えなかった俺に刺さる・・・

11 19/11/06(水)21:10:11 No.636627029

初体験は食玩のミニ四駆?だし… モーターか何かの重要な部品がついてなくて子供には動かせなかったけど

12 19/11/06(水)21:10:29 No.636627116

グレートコンバットみたいなオフロードコースあるならやってみたい

13 19/11/06(水)21:10:56 No.636627268

同じマシンがずらっと並んで乱数で勝敗が決まるとかそんな感じになりそう

14 19/11/06(水)21:11:04 No.636627323

誰もがずっといずれやるだろうなと思ってた内容のゲームがようやく始まる感じか

15 19/11/06(水)21:12:51 No.636627942

放熱フィンがゴミじゃなくなりそう

16 19/11/06(水)21:14:03 No.636628349

(非公式モーター使ってくるチーター)

17 19/11/06(水)21:14:08 No.636628373

パーツはガシャだけど低レアがショップで買えて進化でレアリティ上げられるみたいだからそこまで課金する必要なさそうで良かった パーツが進化ってなんなんだ…とは思うけど

18 19/11/06(水)21:15:14 No.636628779

データである以上レース中の乱数に左右されるレースが多くなるんだろうな…と思うと まぁ好きなパーツを手軽に付けれるというのは魅力的な気もするが 課金がどの程度必要になるのか… 手を動かせちゃう人ならリアルでやった方が早い人もいそうで

19 19/11/06(水)21:15:47 No.636628959

登場作品のタイトルが懐かしすぎて悶えた

20 19/11/06(水)21:16:13 No.636629118

どうせならセガに作って欲しかった感はある

21 19/11/06(水)21:16:32 No.636629229

俺のシャイニングスコーピオン力が火を吹く時が来たか

22 19/11/06(水)21:17:17 No.636629505

>どうせならセガに作って欲しかった感はある スマホゲーだぞセガとか地雷でしかない

23 19/11/06(水)21:17:27 No.636629570

ダッシュボーイ天懐かしいな

24 19/11/06(水)21:18:22 No.636629878

アバンテ兄弟は無いのか

25 19/11/06(水)21:18:22 No.636629879

>データである以上レース中の乱数に左右されるレースが多くなるんだろうな…と思うと >まぁ好きなパーツを手軽に付けれるというのは魅力的な気もするが >課金がどの程度必要になるのか… >手を動かせちゃう人ならリアルでやった方が早い人もいそうで コースから飛び出したり飛び出さなかったりする現実のレースより余程可愛気があるだろ

26 19/11/06(水)21:18:52 No.636630068

面白そうだけどミニ四駆のゲームに当たり無しだからちょっと怖い…

27 19/11/06(水)21:20:24 No.636630630

>コースから飛び出したり飛び出さなかったりする現実のレースより余程可愛気があるだろ そんなコースアウトしないミニ四駆なんてつまらないじゃない

28 19/11/06(水)21:20:24 No.636630632

ブーメラン10あるかな レッツゴー世代だけどマクロスプラス好きだったから YF19カラーに塗って使ってた

29 19/11/06(水)21:20:58 No.636630849

FCのレーサーミニ四駆で遊んでた俺にタイムリーな話題だ

30 19/11/06(水)21:21:15 No.636630959

スタミナ耐久…? su3415132.jpg こうやって具体的に評価してもらえるのいいね su3415137.jpg

31 19/11/06(水)21:21:41 No.636631124

>面白そうだけどミニ四駆のゲームに当たり無しだからちょっと怖い… おれは今でもシャニングスコーピオンは面白かったと思ってるよ…

32 19/11/06(水)21:21:45 No.636631151

スマホのミニ四駆ゲー最近出なかったっけ?

33 19/11/06(水)21:22:25 No.636631371

見てくれよ俺の無改造リバティエンペラー!

34 19/11/06(水)21:22:26 No.636631376

>面白そうだけどミニ四駆のゲームに当たり無しだからちょっと怖い… GBのは面白かった気がしないでもないけど正直よく分からないまま雰囲気で遊んでた

35 19/11/06(水)21:22:48 No.636631495

>おれは今でもシャニングスコーピオンは面白かったと思ってるよ… 名作駄作というより迷作って感じ やって損はないけど

36 19/11/06(水)21:22:53 No.636631534

重さって軽い方が評価高いのかな

37 19/11/06(水)21:23:08 No.636631627

>スタミナ耐久…? パーツの耐久値だろ 3レース位やったらモーターやベアリングやタイヤは全部交換する位の消耗品だし

38 19/11/06(水)21:23:21 No.636631709

遅すぎて失格だー!

39 19/11/06(水)21:23:43 No.636631828

ファミコンのやつは友達と延々やってた

40 19/11/06(水)21:23:52 No.636631875

>おれは今でもシャニングスコーピオンは面白かったと思ってるよ… 思い出補正込で面白かったとは俺も思う でも冷静に考えるとやっぱクソゲーだよあれ…

41 19/11/06(水)21:23:55 No.636631891

>重さって軽い方が評価高いのかな ウェイトパーツの画像もあったし軽きゃいいってもんでも無い気はするけど

42 19/11/06(水)21:24:00 No.636631923

シャイスコは当時買ったけどそのときはクソゲーだって思ってた 後年やり直したら意外と考えられてるけど小学生にやらせんなって思った

43 19/11/06(水)21:24:07 No.636631964

>重さって軽い方が評価高いのかな 速度は出るけど吹っ飛びやすいとかになるのかな 軽くするメリットがよく分からん…

44 19/11/06(水)21:24:56 No.636632257

>後年やり直したら意外と考えられてるけど小学生にやらせんなって思った SFC時代のSLGは大体どれも考えこまれてるけど それがハードル高かった理由ではあると思う

45 19/11/06(水)21:25:05 No.636632336

>重さって軽い方が評価高いのかな 最近のレース基準だとコースアウトせずに走り切ることが大切だから ある程度の重さと前後の重さバランスは大切よ どこまでリアル基準にするかわからないけど

46 19/11/06(水)21:25:45 No.636632574

>軽くするメリットがよく分からん… 軽ければ軽い分モーターにもタイヤにも負荷かからないから速いよ

47 19/11/06(水)21:26:03 No.636632684

>重さって軽い方が評価高いのかな 軽すぎるとバウンドやコーナーで吹っ飛んでコースアウトするよこのゲーム 重すぎると勿論スピード出ない

48 19/11/06(水)21:26:37 No.636632894

PCの一瞬で終わったオンゲあったよね

49 19/11/06(水)21:27:16 No.636633109

シャイニングスコーピオンは一度も勝てた記憶がない

50 19/11/06(水)21:27:18 No.636633122

シャイスコはピーキングの隠しパラメータが存在してうまく少ないお金使って噛み合わないと絶対詰むのはひどいと思う 小学生に分かんねえよあんなの…

51 19/11/06(水)21:27:20 No.636633130

シャイニングスコーピオンはパスワード持ち寄って大会やってる配信をちょろっと見てた時期があって面白かった 割と未来に生きていたゲームなんだ

52 19/11/06(水)21:27:35 No.636633219

課金要素あるのか まあ今どきのスマホゲーならあるか

53 19/11/06(水)21:27:35 No.636633222

課金で買えるパーツがリアルよりも安くないとやってけなさそうな気はするけどどんなもんだろうか…

54 19/11/06(水)21:29:40 No.636633917

ブシモのやつもう終わってたのか…

55 19/11/06(水)21:30:31 No.636634256

そんなことより土屋博士は俺のセイロク返して

↑Top