ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/06(水)20:19:19 No.636611908
突然の気候変動で姿を消した古代のサニーゴ貼る
1 19/11/06(水)20:21:37 No.636612594
ガラルの環境汚染で白化したゾンビサニーゴじゃなかったのか
2 19/11/06(水)20:23:29 No.636613123
性格変えるのが草で変えると聞いて駄目だった
3 19/11/06(水)20:25:38 No.636613721
>性格変えるのが草で変えると聞いて駄目だった タイムリーな話だなオイ
4 19/11/06(水)20:26:42 No.636614016
性格自体は変わらなくて補正だけ変わるのでは
5 19/11/06(水)20:28:11 No.636614363
趣味悪いとは思うけど俺は嫌いじゃないよ
6 19/11/06(水)20:29:13 No.636614657
>ガラルの環境汚染で白化したゾンビサニーゴじゃなかったのか 環境汚染ネタやるにしてもイギリス周辺にはサンゴ礁ないからね
7 19/11/06(水)20:30:51 No.636615163
突然の気候変動で姿を消した古代のサニーゴ 枝から生命力を吸い取る 魂を覆うエクトプラズムの体には注意 触れてしまうと(身体が)石のように固まってしまうだろう 怖い…
8 19/11/06(水)20:31:59 No.636615483
そういうサニーゴなのか
9 19/11/06(水)20:32:18 No.636615562
どうやってこの古代種を捕まえるんだ?
10 19/11/06(水)20:33:05 No.636615779
サニーゴの本体はあのカービィなのか覆ってるエクトプラズムなのか
11 19/11/06(水)20:35:29 No.636616453
イギリスにいないとか言い出したら御三家にいる猿だっていないし 欧州に猿類がいないことがキリスト教の人間中心的世界観を後押ししたともいわれるくらいかみ合わせが悪かったりする
12 19/11/06(水)20:36:15 No.636616675
古代のサニーゴワクワクする
13 19/11/06(水)20:39:27 No.636617575
ゴースト単見たいね古代サニーゴ
14 19/11/06(水)20:41:44 No.636618264
気候変動で絶滅してゴースト化したってことじゃないの
15 19/11/06(水)20:42:49 No.636618569
流石にそんな露悪的ではないと思ってたが自然のせいで生まれた存在と聞くと認識が変わってくるな
16 19/11/06(水)20:43:26 No.636618753
古代はゴーストだったとか怖い 今のサニーゴももしかしたらいきなり魂捕食してくるかも
17 19/11/06(水)20:44:09 No.636618950
今回のポケモンなんか縦に長い気がする
18 19/11/06(水)20:45:47 No.636619420
中の丸いのは胞子モチーフなのかな
19 19/11/06(水)20:46:48 No.636619687
グノーシスか何かか
20 19/11/06(水)20:48:11 No.636620062
深海性サンゴだったの
21 19/11/06(水)20:48:12 No.636620072
見た目がサニーゴに似てるだけの別の種族の気がしてきた
22 19/11/06(水)20:48:57 No.636620269
むしろサニーゴに擬態してるんじゃないの
23 19/11/06(水)20:51:14 No.636620888
ヌケニンやミミッキュみたいに中の人がいるのかもしれない
24 19/11/06(水)20:52:04 No.636621133
攻めすぎだ
25 19/11/06(水)20:53:12 No.636621475
真っ黒いドクケイルとかじゃダメなの
26 19/11/06(水)20:53:18 No.636621507
だから進化できるのはこっちだけというわけか…
27 19/11/06(水)20:53:21 No.636621521
ちなみに盾限定みたいね
28 19/11/06(水)20:53:30 No.636621568
古代のラブカスとかもいないの
29 19/11/06(水)20:53:33 No.636621583
>今回のポケモンなんか縦に長い気がする 画面が大きく横に広くなったから映し方が引きになって…とか?
30 19/11/06(水)20:53:51 No.636621690
>魂を覆うエクトプラズムの体には注意 >触れてしまうと(身体が)石のように固まってしまうだろう 怖い… Yのおっちゃんが映画で暴れてたときにデスウイング受けたキャラがこんな感じになってたな…
31 19/11/06(水)20:54:02 No.636621742
進化後の姿はサニーゴじゃなくてもいいんじゃないの?って感想
32 19/11/06(水)20:54:18 No.636621826
>画面が大きく横に広くなったから映し方が引きになって…とか? ナッシーの時に枠に収める必要なくなって縦横のサイズを割と自由にできるようになったって
33 19/11/06(水)20:55:02 No.636622047
書き込みをした人によって削除されました
34 19/11/06(水)20:55:48 No.636622271
修羅のサニーゴが環境がヌルくなって日和った生態に退化したわけだ
35 19/11/06(水)20:56:51 No.636622583
どっかのトレーナーが逃したのが野生化して繁殖した説
36 19/11/06(水)20:58:18 No.636623038
これのデザイン自体は結構好き 進化後にサニーゴらしき破片あるのはキツイけど
37 19/11/06(水)20:58:28 No.636623092
>どっかの科学者が復元したのが野生化して繁殖した説
38 19/11/06(水)20:58:55 No.636623243
確かガラルにもヒドイデいたよな こいつを食うんだろうか
39 19/11/06(水)20:59:48 No.636623539
白い部分は多分骸骨状で食う場所無いんじゃねえかな
40 19/11/06(水)20:59:49 No.636623551
説明によるとエクトプラズマに触れると石になるらしいから返り討ちか
41 19/11/06(水)21:00:07 No.636623662
無理にサニーゴにしなくて似てるとか祖先が同じとかで良いんじゃねえかな
42 19/11/06(水)21:01:09 No.636623957
書き込みをした人によって削除されました
43 19/11/06(水)21:01:20 No.636624015
進化後が思ったよりも救いがないデザインで驚いたやつ それでもいいデザインだと思うよ
44 19/11/06(水)21:01:41 No.636624119
特性が石化だったらメチャ強そう
45 19/11/06(水)21:04:56 No.636625207
既存の特性だとミイラっぽい
46 19/11/06(水)21:06:52 No.636625865
露悪的な設定してんなと思ったけど初代からそんなんあったわ
47 19/11/06(水)21:07:10 No.636625977
なんで無駄に単タイプが多いんだろう 水ゴーストでも岩ゴーストでもよかったのに
48 19/11/06(水)21:07:47 No.636626173
岩ゴーストでよかったじゃんね
49 19/11/06(水)21:08:33 No.636626430
水ゴーストはブルンゲルがいるし岩ゴーストはデスマスの進化系いるしゴーストが一番争わないで済む
50 19/11/06(水)21:09:52 No.636626893
>水ゴーストはブルンゲルがいるし岩ゴーストはデスマスの進化系いるしゴーストが一番争わないで済む 単ゴーストはもっと多いぞ!!
51 19/11/06(水)21:10:04 No.636626987
化石再生事故とか 悪趣味なポケモン多いな本当に
52 19/11/06(水)21:10:07 No.636627005
>デスマスの進化系 デスカーンは悪ゴーストで岩ゴーストはまだいないはず
53 19/11/06(水)21:10:33 No.636627139
デスカーンって岩ゴーストだっけ
54 19/11/06(水)21:11:46 No.636627532
ガラルデスマスの進化系の話だろう
55 19/11/06(水)21:12:15 No.636627722
イッシュ地方贔屓らしいな
56 19/11/06(水)21:13:07 No.636628030
今までメガがタブンネだけという冷遇具合だったんだから贔屓していいよ
57 19/11/06(水)21:14:16 No.636628422
>イッシュ地方贔屓らしいな メガシンカ1個しか貰えなかったから許して
58 19/11/06(水)21:15:07 No.636628723
カモネギの対ポジ?
59 19/11/06(水)21:16:37 No.636629265
これが本来の姿で暖かい海に行って腑抜けたのが普通のサニーゴか
60 19/11/06(水)21:17:12 No.636629472
他の地方のポケモンたちは可哀想ね
61 19/11/06(水)21:17:52 No.636629707
この能力ならヒドイデに負けない