虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/06(水)16:03:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/06(水)16:03:37 No.636560435

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/06(水)16:04:39 No.636560581

こいつを

2 19/11/06(水)16:13:24 No.636561886

嘘だろ?!

3 19/11/06(水)16:15:16 No.636562162

毛の生えた手首に子供の手が浮き上がってて怖い

4 19/11/06(水)16:31:25 No.636564693

なんで俺はこれをカタログでオドシシだと思ったんだろう

5 19/11/06(水)16:32:42 No.636564866

これがパワーだ

6 19/11/06(水)16:33:04 No.636564931

えっマジで

7 19/11/06(水)16:35:28 No.636565270

これくらい俺でもでき できねぇ

8 19/11/06(水)16:36:41 No.636565439

出来た!と思ったらはずれて顎打った 「」もやるなら気を付けろよ

9 19/11/06(水)16:36:41 No.636565440

閉じた状態をキープするだけだから見た目に反して全然力いらないよコレ

10 19/11/06(水)16:41:19 No.636566078

これが日本の平均的プログラマの握力だ

11 19/11/06(水)16:41:49 No.636566158

パワーよりリングコンの耐久力すげぇなってなった

12 19/11/06(水)16:42:07 No.636566205

ゴリラもゲームする時代か…

13 19/11/06(水)16:42:43 No.636566300

>ゴリラもコードを書く時代か…

14 19/11/06(水)16:43:44 No.636566462

メギィ…

15 19/11/06(水)16:46:01 No.636566833

ではそのまま30秒!放して!もう30秒! いいよ!輝いてるよ!!

16 19/11/06(水)16:48:38 No.636567230

気軽に言ってくれるなあ

17 19/11/06(水)16:50:14 No.636567473

そんな硬い物なの?

18 19/11/06(水)16:50:27 No.636567504

ウェブ魚拓作った人か…

19 19/11/06(水)16:53:06 No.636567929

ウェブ魚拓作るのって肉体労働だったんだ……

20 19/11/06(水)16:54:07 No.636568077

カタゴリラ

21 19/11/06(水)16:54:46 No.636568178

世界で五本の指に入るゴリラだっけ…

22 19/11/06(水)16:55:45 No.636568332

そうはならんやろ

23 19/11/06(水)16:58:25 No.636568750

打鍵のパワーが凄すぎてキーボード数日てぶっ壊す悲しきゴリラ

24 19/11/06(水)16:59:59 No.636569007

これ離した時の反発力ヤバそうだな でもやっぱり >パワーよりリングコンの耐久力すげぇなってなった

25 19/11/06(水)17:00:08 No.636569022

コードの物理的圧縮が可能なプログラマー…

26 19/11/06(水)17:02:50 No.636569426

上のレスで「」が反撥でアゴ打ってて痛そう…

27 19/11/06(水)17:04:40 No.636569700

最近アームレスリングでも世界大会出場権を手に入れたプログラマー

28 19/11/06(水)17:05:59 No.636569903

魚拓とられないようにするには腕相撲で勝たなくちゃなんだ…

29 19/11/06(水)17:08:24 No.636570301

アプリの審査会に呼ばれてご飯代わりの果物振る舞われたと思ったら林檎潰してって言われてるので駄目だった

30 19/11/06(水)17:08:54 No.636570390

>魚拓とられないようにするには腕相撲で勝たなくちゃなんだ… バーチャロンでもいいぞ

31 19/11/06(水)17:11:56 No.636570874

プログラムのPはパワーのPだ

32 19/11/06(水)17:12:59 No.636571039

海外の入国審査でプログラマーだと認めてもらえなかった人

33 19/11/06(水)17:14:42 No.636571324

これぐらいプログラマーならコモンセンスっすよ 片手?冗談だろ

↑Top