虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/06(水)13:40:59 凄い強... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/06(水)13:40:59 No.636541289

凄い強いと言う訳じゃないけど好きな敵春

1 19/11/06(水)13:48:45 No.636542356

床屋の先輩来たな

2 19/11/06(水)13:54:56 No.636543155

実際の知り合いをこんな尖った形で出すのはサイコ過ぎる

3 19/11/06(水)13:55:27 No.636543228

カリスマ性で立会人を心酔させてイカサマに加担させてたってかなり凄いと思う

4 19/11/06(水)13:57:37 No.636543501

コーヒーで頭おかしくなってたからな

5 19/11/06(水)13:57:50 No.636543527

相手が獏さんじゃなきゃまあ負けなかったと思う あんなの気づきようないし気づいてもどうしようもない

6 19/11/06(水)13:58:59 No.636543679

全体俯瞰するとわりとスケール小さい敵になっちゃうけど その後のこの漫画の方向性やスタンスの骨組みを確立した名エピソードだったし キャラとしてもとても美味しくてモデルの人羨ましい

7 19/11/06(水)13:59:02 No.636543685

同じ場所でしか勝負しないのは怪しすぎた

8 19/11/06(水)14:00:06 No.636543845

アイデアルのお金儲けに目つけられちゃったのは不運だったな 獏ちゃんにやられてなくても末路が見えてしまう

9 19/11/06(水)14:00:55 No.636543947

夜行さんの號奪戦まで含め嘘喰いを象徴する勝負と言ってもいいくらいには要素が詰まった勝負だった

10 19/11/06(水)14:01:20 No.636544003

>同じ場所でしか勝負しないのは怪しすぎた カジノの時みたいに条件さえ整ってればほぼ勝ち確で勝負に持ち込めるのは強いと思う

11 19/11/06(水)14:02:49 No.636544212

あとお屋形様初登場の回でもあるな インパクト凄かった あと伽羅

12 19/11/06(水)14:03:04 No.636544243

梶ちゃんがうっかり撃ってなかったらどうしたんだろう

13 19/11/06(水)14:03:31 No.636544309

クララ陣営初登場 お屋形様と夜行B初登場 伽羅初登場 アイデアルも一応初登場 改めて考えるとすごい回だ

14 19/11/06(水)14:03:51 No.636544361

ここまでは章ごとにいろいろ試行錯誤してたけど この漫画はこれだ!って定まったのがこの時だったよね 絵柄もこのへんで定まった感あるし

15 19/11/06(水)14:04:11 No.636544406

>あと掃除機初登場の回でもあるな >インパクト凄かった >あとカールさん

16 19/11/06(水)14:04:33 No.636544463

そういやカールもか あの時点では後まで長く活躍するとは思わなかった

17 19/11/06(水)14:05:06 No.636544521

カールも初登場時はただの胡散臭いだけのやつだと思ってた

18 19/11/06(水)14:06:20 No.636544681

お世話になった先輩を悪役のテロリストとして漫画に出して末路もかっこよく死ぬのを阻止して惨めに首吊り処刑! 尖りすぎである

19 19/11/06(水)14:06:32 No.636544713

当時モデル本人がブログでそっくりな顔芸しててダメだった

20 19/11/06(水)14:06:37 No.636544722

>梶ちゃんがうっかり撃ってなかったらどうしたんだろう あくまで気付きのフックとして使えないカメラがあっただけで 貘さんの注意力なら別のとっかかり見つけるだけじゃない

21 19/11/06(水)14:07:15 No.636544822

初登場味もそっ毛もない顔してるガクト

22 19/11/06(水)14:07:26 No.636544839

ガクトも初登場

23 19/11/06(水)14:07:50 No.636544886

伽羅の絶望感凄かった

24 19/11/06(水)14:08:19 No.636544939

>初登場味もそっ毛もない顔してるガクト あのメンツもわりとみんな有効活用できてたね

25 19/11/06(水)14:08:31 No.636544965

勝敗決まってから放置されすぎだと思う

26 19/11/06(水)14:09:06 No.636545044

必勝策を用意してる小物が崩れる瞬間いいよね

27 19/11/06(水)14:09:58 No.636545144

>あのメンツもわりとみんな有効活用できてたね 名前忘れちゃったけど梶ちゃんと取っ捕まった人もけっこう気骨のある人だったね 外せ!!外せ!!外せ!!

28 19/11/06(水)14:10:27 No.636545206

>勝敗決まってから放置されすぎだと思う 鬼太郎がゴネたからだろ!!

29 19/11/06(水)14:10:51 No.636545251

>>勝敗決まってから放置されすぎだと思う >鬼太郎がゴネたからだろ!! 夜行さんもうじうじしてた

30 19/11/06(水)14:14:48 No.636545725

漫画に知り合い登場って普通はモブの見物人に混ざる程度だけど 全国区のメジャー週刊誌で主人公とタイマン勝負して無様に顔芸しながら首吊られて死ぬとか最高においしい経験だよね

31 19/11/06(水)14:14:58 No.636545748

梶ちゃんがイケメンになってしまった事以外は理想のギャンブル漫画だった

32 19/11/06(水)14:17:11 No.636546009

私が死んでも同士が目的を完遂してくれる!!!!!!!!! 死など恐ろしくはないわ!!!!!!! さっさと殺すなら殺すんだな!!!!!!!!

33 19/11/06(水)14:17:55 No.636546096

この勝負………! 嘘喰いは間違いなく… ───負けるぞ

34 19/11/06(水)14:18:41 No.636546176

su3414474.jpg 忠実過ぎる…

35 19/11/06(水)14:19:05 No.636546225

その後雑誌の看板レベルの人気作としてロングラン連載する作品の 人気に火がつき始めた辺りで登場してるとか一生自慢ネタになるわ

36 19/11/06(水)14:19:17 No.636546258

>su3414474.jpg >忠実過ぎる… そっくりすぎでしょ…!誰!?

37 19/11/06(水)14:19:47 No.636546322

先輩本人は怒ってないんじゃなかったっけ先輩の奥さんは怒ったけど

38 19/11/06(水)14:20:19 No.636546386

マルコから今の嘘喰いっぽくなるけど確変入ったのは間違いなくコイツからだもんね

39 19/11/06(水)14:20:23 No.636546397

怒ったのも半分ネタだと思う

40 19/11/06(水)14:20:40 No.636546427

早く選べ!!!!!

41 19/11/06(水)14:20:45 No.636546436

>そっくりすぎでしょ…!誰!? >床屋の先輩

42 19/11/06(水)14:20:57 No.636546465

>そっくりすぎでしょ…!誰!? 床屋の佐田国さん

43 19/11/06(水)14:21:26 No.636546519

>実際の知り合いをこんな尖った形で出すのはサイコ過ぎる 人気漫画家はよくやるよ 諌山先生とか木多とか

44 19/11/06(水)14:23:13 No.636546761

100点のけおりかたするから見てて面白い

45 19/11/06(水)14:23:52 No.636546834

ネウロの女家具にするのが趣味のやつも友人モデルだったな

46 19/11/06(水)14:24:30 No.636546914

> 諌山先生とか木多とか 諌山先生はともかく木多は悪意しかない…

47 19/11/06(水)14:24:55 No.636546965

クララの店で勝ってたのはあの店の監視カメラの映像を見てたってことでいいのかな

48 19/11/06(水)14:25:01 No.636546977

こんな奴にどうやって勝つんだよ…って読者に思わせる強キャラを描くのが上手い

49 19/11/06(水)14:25:24 No.636547020

>マルコから今の嘘喰いっぽくなるけど確変入ったのは間違いなくコイツからだもんね ロデムは振り切る時のゲージ上限って感じだけど これ以降の賭郎勝負の基本フォーマットが出来たのはまさにここって感じする

50 19/11/06(水)14:26:41 No.636547171

ガクトってここで出たんだっけ

51 19/11/06(水)14:26:45 No.636547190

>クララの店で勝ってたのはあの店の監視カメラの映像を見てたってことでいいのかな 事前に仲間とかが下調べして映像ジャック可能なところで勝負して回ってたんだろうな

52 19/11/06(水)14:27:50 No.636547322

ババ抜きの何が起こっているんだ!?で完全にブースト入って 嘘喰いは負けるぞでこれはヤベえと思った

53 19/11/06(水)14:28:32 No.636547409

>ガクトってここで出たんだっけ お屋形様の表の顔とこれからクニを動かしていく表の四人衆!って感じで初登場した

54 19/11/06(水)14:29:11 No.636547479

>ガクトってここで出たんだっけ ガクト再登場時に丁寧に解説入れてくれるよ

55 19/11/06(水)14:30:16 No.636547622

あそこの4人は嫌らしい奴らなんだろうなと思ってたらガクトが正義の塊だった

56 19/11/06(水)14:30:18 No.636547632

ニヤニヤしてカード覗き込んでる獏さんと鼻息荒いスレ画の見開きいいよね…

57 19/11/06(水)14:31:17 No.636547776

お館様!ガクト!記者!なんか知らんやつ!

58 19/11/06(水)14:31:40 No.636547817

あれは!?ってなるなった

59 19/11/06(水)14:32:33 No.636547939

>あそこの4人は嫌らしい奴らなんだろうなと思ってたらガクトが正義の塊だった どう使うかはともかく後々メインで使っていくキャラと伏線をいくつも用意してて 長期連載コース乗ったわこの漫画!って思った

60 19/11/06(水)14:34:33 No.636548239

>あそこの4人は嫌らしい奴らなんだろうなと思ってたらガクトが正義の塊だった この時はまだ使い方決めてなかったっぽいけど あいつら全員わりと善寄りなキャラになったね

61 19/11/06(水)14:35:03 No.636548304

GACKTはよせよ~

62 19/11/06(水)14:35:37 No.636548382

ガクトはよせよ~

63 19/11/06(水)14:36:31 No.636548501

>su3414474.jpg >忠実過ぎる… 服装も本人通りでダメだった

64 19/11/06(水)14:36:33 No.636548508

>床屋の先輩 本当に仲がいい先輩だったからできる扱いなんだろうな

65 19/11/06(水)14:38:16 No.636548729

夜行Bいきなり出てきたせいで夜行さんとごっちゃになってめっちゃ混乱する

66 19/11/06(水)14:38:56 No.636548830

何が起こっているんだ!? の見開きは俺もそう思ったしこの漫画すげぇぞ!って思った

67 19/11/06(水)14:39:07 No.636548853

夜行Bはあれだけ顔寄せて結局血縁関係無かったのが謎過ぎる… 撒いたけど使わなった伏線とかだったのかな

68 19/11/06(水)14:39:25 No.636548900

床屋っつうか美容師な!

69 19/11/06(水)14:40:07 No.636548996

>夜行Bいきなり出てきたせいで夜行さんとごっちゃになってめっちゃ混乱する 早速夜行さんと組手してくれたからまあ2人居るのはわかった

70 19/11/06(水)14:40:17 No.636549013

>夜行Bいきなり出てきたせいで夜行さんとごっちゃになってめっちゃ混乱する 伽羅が見分けつくように印つけてくれたのに

71 19/11/06(水)14:40:31 No.636549042

>この勝負………! >嘘喰いは間違いなく… >───負けるぞ よくある外野視点のヤジみたいなもんかと思ったら真相明らかになると「なんてこと考えつきやがる…」としか言いようがない…

72 19/11/06(水)14:41:03 No.636549110

ここ最後>su3414474.jpg >忠実過ぎる… ダメだった

73 19/11/06(水)14:41:03 No.636549112

これだけ伏線回収した漫画で最後までわからないままだったAとBの関係…

74 19/11/06(水)14:42:13 No.636549258

そもそもが夜行が賭郎専属の人員代々派遣する一族かと思ったら何一つ言及なかったな…

75 19/11/06(水)14:43:53 No.636549468

>夜行Bはあれだけ顔寄せて結局血縁関係無かったのが謎過ぎる… >撒いたけど使わなった伏線とかだったのかな ここで後の展開の種をとにかくいろいろ蒔いたけど いくつかは特に拾わないまま終わっても仕方ないとは思う ほとんどは活かせてたし

76 19/11/06(水)14:44:30 No.636549557

前に時間限定で全巻無料配信してた時に初見で急いで読んだから夜行ABは相当混乱したのを思い出した 急いで読んで混乱したのはここだけじゃないんだけどさ

77 19/11/06(水)14:45:25 No.636549666

嘘獏とか獏の心臓外科医とか明らかに連載前から考えてた敵スキップしたのはゲーム考えつかなくなったのかね 正直お館様のハンカチ落としはがっかりだった 最後なんだから立会人をコマに見立てた将棋とかなんか壮大かつ立会人いっぱい戦うのがよかった

78 19/11/06(水)14:45:51 No.636549716

>そもそもが夜行が賭郎専属の人員代々派遣する一族かと思ったら何一つ言及なかったな… 執事っぽいキャラだし確かにお屋形付きは当初そういうイメージしてたかもしれんね

79 19/11/06(水)14:46:22 No.636549762

親方様 GACKT 捕まった人 で後一人誰かいた気がする

80 19/11/06(水)14:46:33 No.636549786

>クララ陣営初登場 >お屋形様と夜行B初登場 >伽羅初登場 >アイデアルも一応初登場 >改めて考えるとすごい回だ Bさんはどうでもよくない?

81 19/11/06(水)14:46:34 No.636549787

いや獏さんの心臓ネタとかは明らかに後付けだと思うぞ…

82 19/11/06(水)14:47:32 No.636549919

>最後なんだから立会人をコマに見立てた将棋とかなんか壮大かつ立会人いっぱい戦うのがよかった 立会人がいっぱい戦うのは最後ハンカチの奪い合いがあったろ!

83 19/11/06(水)14:48:16 No.636550003

>急いで読んで混乱したのはここだけじゃないんだけどさ ドティとかいう初見殺しゲームいいよね… あのときが読んだの4回目ぐらいだったので6割ぐらい理解できた

84 19/11/06(水)14:49:27 No.636550148

> 正直お館様のハンカチ落としはがっかりだった むしろ二人の因縁の決着は二人でシンプルにやろうぜって流れの演出を散々作ってたただろ…

85 19/11/06(水)14:49:44 No.636550177

分かりにくさのピークは東京タワーで それから先はまあ親切になった…と…思う…

86 19/11/06(水)14:50:56 No.636550324

あっちむいてホイくらいなら俺でもわかる!

87 19/11/06(水)14:51:33 No.636550390

BさんがAのコンパチなのもバックグラウンドはともかく Aさんの格を落としたくないけど新強キャラの咬ませが必要な時に Bさんは大活躍だから無駄ではなかった

88 19/11/06(水)14:51:55 No.636550433

タワーは途中に蔵馬フェイズと屋上フェイズに加えてカールまで入るから分かりづらい 球当てだけつなげたら言うほどややこしくないよ ちょっと待ってろ表にしてやるから

89 19/11/06(水)14:52:52 No.636550542

待ってろ!今俺が表を作る!

90 19/11/06(水)14:53:02 No.636550574

ドティはただでさえ複雑なのに武力パートがふんだんに入って ゲームに戻った時にはもうどういう展開だったか忘れてしまったよ

91 19/11/06(水)14:53:09 No.636550591

分かりにくいのはドティだけであとは分かると思う

92 19/11/06(水)14:53:26 No.636550628

ラビリンス編も大好き

93 19/11/06(水)14:53:40 No.636550656

玉の数当ては最初から適当だって事をふまえて見ればわかりやすい

94 19/11/06(水)14:54:01 No.636550702

ラビリンスは箕輪マンがちょっと魅力的過ぎる

95 19/11/06(水)14:54:19 No.636550738

ババ抜きまではふーんって感じで読んでたけどスレ画の手札を堂々と覗き見してるページで度肝を抜かれた

96 19/11/06(水)14:54:52 No.636550802

俺はゴミだよ ユッキーの使ったトリックすら理解が危ぶまれるゴミだ

97 19/11/06(水)14:55:08 No.636550828

ファラリスの雄牛が好きだな 梶ちゃんにカールと伽羅がデレる回だし

98 19/11/06(水)14:55:09 No.636550831

梶くんがボンボンのガキとやったゲームも好き

99 19/11/06(水)14:55:24 No.636550866

先輩「佐田国殺さないでぇ」 作者「駄目ッ!」 ってやりとりがあったと聞いた時はすげえ笑った

100 19/11/06(水)14:55:30 No.636550876

真面目に考察してたら表を信じて迷うという

101 19/11/06(水)14:55:57 No.636550926

単体でいうとじゃんけんがすごくわかりやすくて好き

102 19/11/06(水)14:56:06 No.636550943

>俺はゴミだよ >ユッキーの使ったトリックすら理解が危ぶまれるゴミだ ただ反転コピー作ってカンニングしてるだけだよ!?

103 19/11/06(水)14:56:09 No.636550947

イキりまくってたキャラが惨たらしく殺すのに当時衝撃を受けたな

104 19/11/06(水)14:56:11 No.636550954

視覚の敵と聴覚の敵と筋力の敵

105 19/11/06(水)14:56:36 No.636550991

鬼太郎くん可哀想

106 19/11/06(水)14:57:35 No.636551094

バトルシップの決め手は今でもせっこ…ってなる

107 19/11/06(水)14:59:12 No.636551288

ビル脱出以前のお話って一度全部読み終わった後にもう一度見ると 貘さんなんでこんなショボい賭けやってんの…?ってなるなった

108 19/11/06(水)15:00:57 No.636551489

>鬼太郎くん可哀想 俺は何でもできる天才で人生退屈だったぜぇーとか まずいお爺さんに瞬殺される拾号の分際で何言ってるんだ君…

109 19/11/06(水)15:01:00 No.636551501

でもバトルシップのイカサマはめっちゃバレる要素あるからな セコいけど

110 19/11/06(水)15:01:43 No.636551580

>貘さんなんでこんなショボい賭けやってんの…?ってなるなった 俺は一体何をやってるんだ…?!がほんとにそうだよ!

111 19/11/06(水)15:02:19 No.636551655

全盛期百龍とか多分最強

112 19/11/06(水)15:02:29 No.636551672

イカサマ後にガクトが反撃して制圧するも取り立てられる展開好き 御屋形様がガクト助けてるのも好き

113 19/11/06(水)15:03:04 No.636551740

作中で外部の人が立会人に勝ったこと無いんだよな 百龍だけしかも2連続抜き

114 19/11/06(水)15:04:08 No.636551863

立会人になれるようなやつは人間離れしてないとダメだから鬼太郎くんみたいに全能感を覚えてるようなやつがいても不思議じゃない

115 19/11/06(水)15:04:20 No.636551892

>でもバトルシップのイカサマはめっちゃバレる要素あるからな >セコいけど 本命は葉っぱの声(笑)の方でそもそもあっちは本来バレても一回でもミスってくれれば良いって代物だからね それがたまたま上手くいったパターン

116 19/11/06(水)15:04:28 No.636551906

>>俺はゴミだよ >>ユッキーの使ったトリックすら理解が危ぶまれるゴミだ >ただ反転コピー作ってカンニングしてるだけだよ!? 作者のミスかもしれないけど獏さんの勝負で微妙にズレてる迷宮なかったっけ あれでめちゃくちゃ混乱した

117 19/11/06(水)15:07:12 No.636552241

>>初登場味もそっ毛もない顔してるガクト >あのメンツもわりとみんな有効活用できてたね なんか1人だけ出てこない人がいた気がする

118 19/11/06(水)15:08:53 No.636552457

>立会人になれるようなやつは人間離れしてないとダメだから鬼太郎くんみたいに全能感を覚えてるようなやつがいても不思議じゃない そうでもあるけどさらなる超人集団にはいったんだから 自分より上の奴いるじゃんって認識改める事なかったのかなって

↑Top