19/11/06(水)13:08:14 近大が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/06(水)13:08:14 No.636536747
近大がウナギの人工孵化に成功 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191101-00000049-ann-bus_all 近畿大学はニホンウナギの人工孵化(ふか)に成功し、稚魚の飼育期間が50日を超えたと発表しました。ニホンウナギは養殖に使う稚魚の激減が大きな問題になっていますが、その生態に謎が多く、特に稚魚の時期の飼育は非常に難しいとされています。近畿大学では独自の餌(えさ)のやり方などで稚魚を育てていて、早ければ来年の春にも養殖が可能な大きさにまで成長するということです。近畿大学はクロマグロの養殖で知られますが、ニホンウナギの完全養殖が実現するのに「あと少なくとも4年はかかる」としています。
1 19/11/06(水)13:15:52 No.636537767
たったの4年で…
2 19/11/06(水)13:16:31 No.636537865
ずっと不明だったのにようやく謎が解禁されたか
3 19/11/06(水)13:22:29 No.636538612
ウナギの研究史を眺めると面白いよね 植物ホルモンなんかもそうだけど少しマイナーな研究に以外な人物が関わってたりするの
4 19/11/06(水)13:37:05 No.636540738
完全養殖自体は10年前に実現してるから今回の研究目標はコストカットなんだろうけど 一匹1万円とかだとまだ食える値段じゃないよなあ…