19/11/06(水)12:20:26 時計塔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/06(水)12:20:26 No.636527995
時計塔はもう駄目だ
1 19/11/06(水)12:21:12 No.636528120
俺もソーシャルネットワーク説明しろって言われたら無理
2 19/11/06(水)12:21:17 No.636528135
5年もたねえんじゃねえかな
3 19/11/06(水)12:23:43 No.636528598
ガス会社にも限界はあるからな
4 19/11/06(水)12:25:01 No.636528841
そう言う真面目な話しだすとSNとかzeroをごまかし切ったのが信じられねえよ
5 19/11/06(水)12:25:24 No.636528919
他の現代異能ものだとどうやって隠蔽してるの?
6 19/11/06(水)12:25:53 No.636528999
お爺ちゃんには難しい
7 19/11/06(水)12:26:36 No.636529155
あれもガス爆発!これもガス爆発です!信じてください!
8 19/11/06(水)12:26:48 No.636529194
分からないことを分からないと言えて偉い!
9 19/11/06(水)12:27:21 No.636529297
>他の現代異能ものだとどうやって隠蔽してるの? 結界とか領域とかそういうものを展開するだろう
10 19/11/06(水)12:28:00 No.636529417
まずファックスの使い方から始めよう
11 19/11/06(水)12:28:09 No.636529446
封絶!
12 19/11/06(水)12:28:12 No.636529465
結界展開して影響出ないようにするし犠牲になったやつの身代わりも置くけどそもそも死んだら元からいなかったことになるシャナ
13 19/11/06(水)12:28:13 No.636529466
この文脈だと携帯電話もわかってないような
14 19/11/06(水)12:28:16 No.636529474
>あれもガス爆発!これもガス爆発です!信じてください! 教会の人は頑張ってるよ
15 19/11/06(水)12:28:22 No.636529494
>他の現代異能ものだとどうやって隠蔽してるの? 監視カメラも機能停止して一般人は気絶する謎結界を出せるようになるとか これも昏睡事件とかにならんのかなとか思うけど
16 19/11/06(水)12:28:56 No.636529596
fakeが2008年だから 2013年にはもうダメだ
17 19/11/06(水)12:29:14 No.636529656
裏の世界で戦う!
18 19/11/06(水)12:29:34 No.636529721
時間が止まったり鏡の中の世界に行ったり
19 19/11/06(水)12:29:44 No.636529762
>俺もソーシャルネットワーク説明しろって言われたら無理 ほぼ全人類がテレビ局もどきになっちゃうって説明でなんとか
20 19/11/06(水)12:30:16 No.636529875
この時代はまだスマホはなくて ようつべ有名になり始めた時期
21 19/11/06(水)12:31:32 No.636530123
むしろこういう世間知らずがほとんどなのによく今まで秘匿してこれたよな
22 19/11/06(水)12:31:49 No.636530171
インクが2色でるペンを自慢してた魔術師が居たような気がするが公式か二次創作か思い出そうとしている
23 19/11/06(水)12:31:59 No.636530199
>この文脈だと携帯電話もわかってないような メールすることを今から手紙書くの?って誤解してた
24 19/11/06(水)12:32:06 No.636530225
ガス爆発!ガス爆発です! アメリカでも使われてるのみて世界共通なんだなって
25 19/11/06(水)12:32:11 No.636530239
人の記憶は適当に上書きされるし電子的な記録も自動で書き換えられる結界とか設定だけなら見た気はする あとは時間が止まってるとか一般人は入ろうと思わないし入っても用事を思い出したり腹が痛くなったりしてなんとなく近づけなくなる空間とか
26 19/11/06(水)12:32:27 No.636530290
流石にそこまで知らない爺はそういないだろう いないと思う
27 19/11/06(水)12:32:46 No.636530359
魔法がどんどん魔法じゃなくなってしまう世界観でこの手の心配をする人はもっといてもらわないと困るよね
28 19/11/06(水)12:33:08 No.636530427
>むしろこういう世間知らずがほとんどなのによく今まで秘匿してこれたよな 現場担当は世間知らずでもないだろうし優秀だったんだろうな
29 19/11/06(水)12:33:13 No.636530441
最近はフェイクニュースとか積極的に配信した方が良いよね クソみたいな情報で埋もれさせる
30 19/11/06(水)12:33:26 No.636530479
SNS上で魔術だサーヴァントだが公開されたとして 見た奴全員が信じるかは別問題だし
31 19/11/06(水)12:33:34 No.636530509
ヴァギナ・ディスクロージャーは流石だな
32 19/11/06(水)12:33:52 No.636530574
この爺さん典型的な古い魔術師の癖にちゃんと分からないことは分からないと聞く柔軟さあって憎めない
33 19/11/06(水)12:33:56 No.636530594
>この時代はまだスマホはなくて >ようつべ有名になり始めた時期 さすがナードでギークなエルメロイ二世だ
34 19/11/06(水)12:34:13 No.636530631
>>あれもガス爆発!これもガス爆発です!信じてください! >教会の人は頑張ってるよ ガス会社「知らない不祥事で会社の評判ボロボロなんだけど」
35 19/11/06(水)12:34:39 No.636530717
ハリーポッターだと上の人間が上の人間と交渉してたな 後近付くと自動で機械が壊れたり非魔法使いが無意識に避けたりする魔法を使ってたが 型月だとそんな便利なのは無さそう
36 19/11/06(水)12:34:40 No.636530721
>むしろこういう世間知らずがほとんどなのによく今まで秘匿してこれたよな sns登場したてくらいの年代設定だし…
37 19/11/06(水)12:35:07 No.636530814
シャナの封絶みたいなの無いんですかね
38 19/11/06(水)12:35:19 No.636530859
Q:あの天を切り裂くような流星もガス爆発ですか? A:はい
39 19/11/06(水)12:35:23 No.636530869
バレる心配というか魔術師の本質からするとバレるような事する事自体が何やってんだって所あるし…
40 19/11/06(水)12:35:44 No.636530947
魔術っぽくて魔術じゃない映像を積極的に配信する時計塔
41 19/11/06(水)12:36:26 No.636531080
衛星写真で山育ち系のやつらの住処とか発見されてそう
42 19/11/06(水)12:36:43 No.636531133
今監視カメラとドラレコも凄い
43 19/11/06(水)12:36:53 No.636531163
>SNS上で魔術だサーヴァントだが公開されたとして >見た奴全員が信じるかは別問題だし 今の世ではCG凄いッスねで片付けられてしまう
44 19/11/06(水)12:36:54 No.636531168
今の時代街中で聖杯戦争はもう出来ないだろうな たまたま見つけた奴がライブ配信始めたらどうしようもない
45 19/11/06(水)12:37:03 No.636531199
>そう言う真面目な話しだすとSNとかzeroをごまかし切ったのが信じられねえよ いうてSN発売当時はまだSNSこんなに流行ってなかったしガラケー主流だったから…
46 19/11/06(水)12:37:13 No.636531233
HFルートでは最終的に火山性ガスの仕業って事になったので ガス会社はノーダメだよ
47 19/11/06(水)12:37:13 No.636531237
現代魔術科は在るべき時代に隆盛したというか
48 19/11/06(水)12:37:47 No.636531377
>今の時代街中で聖杯戦争はもう出来ないだろうな >たまたま見つけた奴がライブ配信始めたらどうしようもない 山奥ならともかく街中じゃなぁ
49 19/11/06(水)12:37:48 No.636531380
魔術使いを金で雇って自称魔術師のネット配信者集団みたいので火消しするとか…
50 19/11/06(水)12:38:01 No.636531415
今の時代だとゾンビクッキングの人もYoutuberになってるんだろうか
51 19/11/06(水)12:38:33 No.636531513
現代が舞台の派生作品ってないのかい?
52 19/11/06(水)12:38:40 No.636531534
Zeroの言峰父ちゃんはすげぇ頑張ったと思う 息子はガス漏れで通しすぎでは
53 19/11/06(水)12:39:00 No.636531590
征服王とか配信好きそう
54 19/11/06(水)12:39:31 No.636531684
よく考えたら00年代の爺様だと一般人でもわかんなかったかもしれない
55 19/11/06(水)12:39:48 No.636531729
心配すんなムーンセルが仕切ってる世界はもう科学も魔術も区別がつかん
56 19/11/06(水)12:39:49 No.636531733
>魔術使いを金で雇って自称魔術師のネット配信者集団みたいので火消しするとか… そういう細工を爺ちゃん婆ちゃん達が理解できなくてエルメロイ2世がああもぅ!ってなる
57 19/11/06(水)12:40:00 No.636531768
Fakeは聖杯戦争のために街丸ごと改造して暗示ばら撒きまくりなのが徹底してる まあその街全体に更に侵食しちゃうペイルライダーが問題なんだけど
58 19/11/06(水)12:40:00 No.636531770
zeroはホテル倒壊に自衛隊出動してるし絶対だめだろってなる
59 19/11/06(水)12:40:10 No.636531813
冬木のガスは火山性ガスになったからガス会社はセーフ! 市政には大ダメージ!
60 19/11/06(水)12:40:27 No.636531862
>シャナの封絶みたいなの無いんですかね シャナの封絶はみんなポンポン使ってるから勘違いするけどアレ因果の隔絶とかいうとんでもないどチートだしなぁ 後型月世界の神秘ルールからしてもし封絶みたいなことができる魔術があったとしても広まらないし広まったら使いものにならなくなる
61 19/11/06(水)12:40:37 No.636531894
現代の合成技術見てると本当の魔術をYoutubeに流してもコラでしょ?で埋没するんじゃないかと思うけどそうでもないのかな
62 19/11/06(水)12:40:44 No.636531920
>心配すんなムーンセルが仕切ってる世界はもう科学も魔術も区別がつかん そもそもマナが枯渇して既存の魔術師が全員取って代わられてるし…
63 19/11/06(水)12:40:58 No.636531967
>征服王とか配信好きそう 真名を堂々名乗り上げてから配下を募りそうだな…
64 19/11/06(水)12:41:12 No.636532020
>現代が舞台の派生作品ってないのかい? FGOは2016年以降だからもうSNSあるな
65 19/11/06(水)12:41:12 No.636532022
>zeroは怪獣退治に自衛隊出動してるし絶対だめだろってなる
66 19/11/06(水)12:41:16 No.636532033
舞台装置として民衆は邪魔だから全部死んだことにしようぜー!
67 19/11/06(水)12:41:18 No.636532040
ペイルライダーは人類悪みたいなもんだからな
68 19/11/06(水)12:41:18 No.636532041
>現代の合成技術見てると本当の魔術をYoutubeに流してもコラでしょ?で埋没するんじゃないかと思うけどそうでもないのかな 年末にたけしの番組で対決させよう
69 19/11/06(水)12:41:20 No.636532046
山伏だの修験者系列は真っ先に消えそうだよな
70 19/11/06(水)12:41:32 No.636532102
>征服王とか配信好きそう バンド組んで動画配信しちゃうセイバーなら既に
71 19/11/06(水)12:41:45 No.636532148
> zeroはホテル倒壊に自衛隊出動してるし絶対だめだろってなる FBIがWW2の不発弾探してるらしいな
72 19/11/06(水)12:41:53 No.636532173
>現代の合成技術見てると本当の魔術をYoutubeに流してもコラでしょ?で埋没するんじゃないかと思うけどそうでもないのかな やっぱり本物の魔術はコラっぽさ一切無いわけだから話題にはなっちゃうと思う
73 19/11/06(水)12:41:57 No.636532184
>現代の合成技術見てると本当の魔術をYoutubeに流してもコラでしょ?で埋没するんじゃないかと思うけどそうでもないのかな そういう方向の秘匿になるのかもしれん
74 19/11/06(水)12:41:59 No.636532191
ホットカイロや栄養ドリンクの時点で同じ事を魔術でやろうとしたらコストが…って代物らしいからな…
75 19/11/06(水)12:42:01 No.636532202
>シャナの封絶はみんなポンポン使ってるから勘違いするけどアレ因果の隔絶とかいうとんでもないどチートだしなぁ 型月世界設定だと固有結界中に収めるとかみたいな話になるか 大技だな
76 19/11/06(水)12:42:06 No.636532226
>zeroはホテル倒壊に自衛隊出動してるし絶対だめだろってなる 自衛隊機が2機ほどロストしてたかも…
77 19/11/06(水)12:42:17 No.636532269
Zeroの戦闘機は頑張って代替機手配して 自衛隊側も謎生物相手に損失しました!とか公表できないんで手打ちって流れ
78 19/11/06(水)12:42:31 No.636532321
FGOはセイレムが米軍に爆撃されるとかあったからもう完全にバレちゃってるルートだよね?白紙になったけど
79 19/11/06(水)12:42:41 No.636532357
聖杯戦争はもう地下に巨大な戦場用意して表向きはCERNみたいな巨大な化学施設と偽るとかしてそこでやったりした方が良いんじゃねぇかな 毎度毎度一般人紛れすぎる
80 19/11/06(水)12:42:43 No.636532363
>真名を堂々名乗り上げてから配下を募りそうだな… スレ画も確かこれの後リチャード1世がメディアの前で演説してたような…
81 19/11/06(水)12:42:47 No.636532383
>>zeroはホテル倒壊に自衛隊出動してるし絶対だめだろってなる >自衛隊機が2機ほどロストしてたかも… あれ類似品を米軍から教会が買い上げて誤魔化したよ めっちゃ力技
82 19/11/06(水)12:42:59 No.636532425
>>zeroはホテル倒壊に自衛隊出動してるし絶対だめだろってなる >自衛隊機が2機ほどロストしてたかも… よく政府は魔術根絶に舵を切らないな…
83 19/11/06(水)12:43:02 No.636532438
>そういう方向の秘匿になるのかもしれん そういう方向で行こうとしてもポカーンとされるが結局秘匿は成される
84 19/11/06(水)12:43:05 No.636532449
発売したてのipod楽しむロードもいるし大丈夫さ
85 19/11/06(水)12:43:08 No.636532456
知ってる奴がガス会社のせいにしたり頑張ってきたからな今までは…
86 19/11/06(水)12:43:12 No.636532475
あまり詳しくないんだがひょっとしてこの世界って魔法でファイヤーボール撃つくらいならグレポンした方がいいとかいう夢の無い世界なのかい…?
87 19/11/06(水)12:43:32 No.636532545
su3414370.jpg
88 19/11/06(水)12:43:34 No.636532553
>現代の合成技術見てると本当の魔術をYoutubeに流してもコラでしょ?で埋没するんじゃないかと思うけどそうでもないのかな コラでしょってなる奴はむしろ専門知識ある奴が映像調べる!とか言い出すから危ない
89 19/11/06(水)12:43:35 No.636532565
プライベートでは携帯電話使うけど古い体質の魔術師相手には魔術書記使って連絡取る獅子GOさんが柔軟というか異端すぎる
90 19/11/06(水)12:43:35 No.636532567
秘匿するのって既得権益以上の意味あるの
91 19/11/06(水)12:43:56 No.636532639
>あまり詳しくないんだがひょっとしてこの世界って魔法でファイヤーボール撃つくらいならグレポンした方がいいとかいう夢の無い世界なのかい…? 魔術師が頑張って調合した魔法薬より そこら辺の市販薬の方が…
92 19/11/06(水)12:44:06 No.636532666
>あまり詳しくないんだがひょっとしてこの世界って魔法でファイヤーボール撃つくらいならグレポンした方がいいとかいう夢の無い世界なのかい…? 基本的に科学で代替可能な別技術のことを魔術と呼んでるので…
93 19/11/06(水)12:44:08 No.636532672
>あまり詳しくないんだがひょっとしてこの世界って魔法でファイヤーボール撃つくらいならグレポンした方がいいとかいう夢の無い世界なのかい…? まぁ魔術に凝り固まってない人なら…
94 19/11/06(水)12:44:11 No.636532685
> ホットカイロや栄養ドリンクの時点で同じ事を魔術でやろうとしたらコストが…って代物らしいからな… 大魔術ならまだまだ魔術師の勝ちだけど小規模な魔術はどんどん置いてかれてて個人的な演算ですら携帯端末の普及に負け始めて超人の根拠が薄れてきてる
95 19/11/06(水)12:44:15 No.636532697
よくわかる現代魔法
96 19/11/06(水)12:44:17 No.636532708
>あまり詳しくないんだがひょっとしてこの世界って魔法でファイヤーボール撃つくらいならグレポンした方がいいとかいう夢の無い世界なのかい…? よほどの魔術師じゃない限りコスト面など考えるとええまあはい
97 19/11/06(水)12:44:23 No.636532727
>そう言う真面目な話しだすとSNとかzeroをごまかし切ったのが信じられねえよ 90年代だから大丈夫だったとしか…
98 19/11/06(水)12:44:28 No.636532750
魔術行使してみた動画
99 19/11/06(水)12:44:33 No.636532766
スレ画やキリツグは文明に柔軟だよなあ
100 19/11/06(水)12:44:33 No.636532767
このおじいちゃんスマホを持つのに抵抗なさそう そんでしょっちゅう質問に来る
101 19/11/06(水)12:44:39 No.636532793
>秘匿するのって既得権益以上の意味あるの 仕組みが完全に明るみになると神秘性が下がって性能低下
102 19/11/06(水)12:44:39 [sage] No.636532796
科学をわからん爺さんどもに教室開けばいいんじゃないっすかね エルメロイが
103 19/11/06(水)12:44:53 No.636532847
>あまり詳しくないんだがひょっとしてこの世界って魔法でファイヤーボール撃つくらいならグレポンした方がいいとかいう夢の無い世界なのかい…? 魔術師にとっては力を持つこと自体が目的ではないからな…
104 19/11/06(水)12:45:05 No.636532887
>秘匿するのって既得権益以上の意味あるの 意味ないよ 1つの油田を皆でシェアすると取り分無くなるし微々たる石油では何も出来ねえよって話でもあるので
105 19/11/06(水)12:45:11 No.636532906
>>>zeroはホテル倒壊に自衛隊出動してるし絶対だめだろってなる >>自衛隊機が2機ほどロストしてたかも… >よく政府は魔術根絶に舵を切らないな… 魔術師もロードクラスだと死ぬほど金持ちだし…型月世界は裏社会デカすぎる
106 19/11/06(水)12:45:13 No.636532915
零落した魔術と現代兵器がようやく競り合えるようになったと考えると魔術はすごいと言えるんじゃ
107 19/11/06(水)12:45:16 No.636532920
>よくわかる現代魔法 古代の魔法は現代の魔術に相当するものも多いからな…
108 19/11/06(水)12:45:39 No.636532992
>科学をわからん爺さんどもに教室開けばいいんじゃないっすかね >エルメロイが 行き着く先は老人向けの地獄のパソコン教室なんだよなぁ
109 19/11/06(水)12:45:47 No.636533014
>あまり詳しくないんだがひょっとしてこの世界って魔法でファイヤーボール撃つくらいならグレポンした方がいいとかいう夢の無い世界なのかい…? 魔術でも核ミサイルぐらいまでの事はできるしそういうのが必要なレベルの吸血鬼とかもいる そもそもわざわざ戦闘用に魔術開発は魔術師的に異端
110 19/11/06(水)12:45:59 No.636533057
ゴリゴリの伝統派ですら新しい神秘を生み出して魔術師の超越性を取り戻そう!って活動にはキレるからな…
111 19/11/06(水)12:46:01 No.636533062
ロードにはロックなババアもいるからまだ希望は持てる
112 19/11/06(水)12:46:07 No.636533071
指先からマジックミサイルするなら銃撃てよで終わっちゃう話怖い
113 19/11/06(水)12:46:15 No.636533098
正直こういう現状を知らない時代遅れのバカみたいな描写は 一時期流行った現代兵器無双の延長線上にある気がして逆にリアリティを感じない とっくの昔になんか対策してるだろうと
114 19/11/06(水)12:46:20 No.636533113
科学は広まると弱くなるどころか強くなるからな
115 19/11/06(水)12:46:34 No.636533154
なんで魔術師は沈むのわかってる船にいつまでもしがみついてるの…?
116 19/11/06(水)12:46:35 No.636533155
魔術が秘匿されなくなり一般人にも存在が知れ渡ったらどうなる?
117 19/11/06(水)12:46:35 No.636533157
とはいえこの爺ちゃんが極端に魔術寄りすぎたりもする この人と立場上同じロードの婆ちゃんを見ろ!2004年にiPod愛用してロック聞いてるぞ!
118 19/11/06(水)12:46:35 No.636533158
>>秘匿するのって既得権益以上の意味あるの >仕組みが完全に明るみになると神秘性が下がって性能低下 引き起こせる現象に対してバレへの耐久力脆すぎるよね…
119 19/11/06(水)12:46:35 No.636533159
でもまあ単に花火の撃ちあいするだけが魔術ではないからなぁ 物によるとしか言いようがないんじゃ
120 19/11/06(水)12:46:38 No.636533170
創造科のロードを見ろ!あのおばちゃん映画も音楽も楽しむし多分ネット全盛期だとネットも楽しむぞ!
121 19/11/06(水)12:46:39 No.636533171
>秘匿するのって既得権益以上の意味あるの 魔術の知識は独り占めするほど効果がある
122 19/11/06(水)12:46:44 No.636533191
このガトリングガン最強ですね 私も最強なので霊基に刻んでおきます
123 19/11/06(水)12:46:58 No.636533225
> ゴリゴリの伝統派ですら新しい神秘を生み出して魔術師の超越性を取り戻そう!って活動にはキレるからな… やっぱり神代の復権は彷徨海の範囲なのかね
124 19/11/06(水)12:47:00 No.636533232
みんな!頭の中でスマホ並みの処理できるならスマホに任せてその分魔術に使った方がいいよね!
125 19/11/06(水)12:47:01 No.636533233
別にそんな街中で魔術使わんしな…
126 19/11/06(水)12:47:02 No.636533236
>そもそもわざわざ戦闘用に魔術開発は魔術師的に異端 型月世界の人間なんて半分は異端者で半分は殺人鬼じゃん
127 19/11/06(水)12:47:10 No.636533261
魔術は衰退する一方なのに血筋が重要だったり稀に出てくる超ヤバい天才はヤバいから封印されたり…
128 19/11/06(水)12:47:24 No.636533309
聖堂教会さんみたいな戦う人たちは神秘の武器や術いっぱいあるよね? あの人たちも普通に近代兵器使うのかな
129 19/11/06(水)12:47:44 No.636533358
>なんで魔術師は沈むのわかってる船にいつまでもしがみついてるの…? 根源目指すって目標は比喩抜きで完全に呪いみたいなもんなんですよ
130 19/11/06(水)12:47:53 No.636533392
>>>>zeroはホテル倒壊に自衛隊出動してるし絶対だめだろってなる >>>自衛隊機が2機ほどロストしてたかも… >>よく政府は魔術根絶に舵を切らないな… >魔術師もロードクラスだと死ぬほど金持ちだし…型月世界は裏社会デカすぎる エルメロイが200億とかで家傾いたんじゃないっけ 個人はともかく上場企業クラスが本腰入れたらなんとでもなりそうじゃない?
131 19/11/06(水)12:47:59 No.636533407
根源への到達とか偉そうなこと言ってるけど実際は既得権益守るのに必死なだけでは
132 19/11/06(水)12:48:07 No.636533420
>聖堂教会さんみたいな戦う人たちは神秘の武器や術いっぱいあるよね? >あの人たちも普通に近代兵器使うのかな 使うよ 全身サイボーグの山育ち八極拳神父とか居るもの
133 19/11/06(水)12:48:18 No.636533463
>なんで魔術師は沈むのわかってる船にいつまでもしがみついてるの…? そうじゃないなら魔術師なんて辞めてるわい
134 19/11/06(水)12:48:19 No.636533468
>あの人たちも普通に近代兵器使うのかな 近代兵器どころか戦闘要員にサイボーグとかいるよ
135 19/11/06(水)12:48:26 No.636533487
まあ世界によってはそうなってるように昔ながらの魔術師や魔術は滅びるよね近いうちに
136 19/11/06(水)12:48:32 No.636533504
フルメタはAIで「」みたいなのを大量に出して埋もれさせると言う手法をとっていた
137 19/11/06(水)12:48:45 No.636533552
> 根源への到達とか偉そうなこと言ってるけど実際は既得権益守るのに必死なだけでは 研究に没頭する狂人はそもそも外交の場とかに出ないしうn
138 19/11/06(水)12:48:47 No.636533563
>なんで魔術師は沈むのわかってる船にいつまでもしがみついてるの…? 生まれてからずっとそう生きるように育てられたからだよ ガキの頃から炭焼き一本でやってきたやつがこれから炭の需要なんてなくなるよって言われても よし!やめるわ!なんてなれないでしょ
139 19/11/06(水)12:49:08 No.636533618
>>zeroはホテル倒壊に自衛隊出動してるし絶対だめだろってなる >自衛隊機が2機ほどロストしてたかも… su3414379.jpg ひむてんなので完全な公式じゃないけど 大丈夫だったよ
140 19/11/06(水)12:49:08 No.636533620
>聖堂教会さんみたいな戦う人たちは神秘の武器や術いっぱいあるよね? >あの人たちも普通に近代兵器使うのかな サイボーグとかいるのと武術で戦ったりする
141 19/11/06(水)12:49:22 No.636533661
>一時期流行った現代兵器無双の延長線上にある気がして逆にリアリティを感じない >とっくの昔になんか対策してるだろうと そうは言うが科学の発展って現代に近くなる程急激に発展してるから 今まさに激流の真っ只中と考えた方が近いんじゃね
142 19/11/06(水)12:49:24 No.636533671
>魔術師が頑張って調合した魔法薬より >そこら辺の市販薬の方が… 逆転してるぞ 市販の薬レベルの効能を出すのにかかるコストが何倍もかかるって話であって当然現代じゃ治らない病を治せる薬とかも作れはする コストは知らない
143 19/11/06(水)12:49:35 No.636533709
20世記に第五魔法が実現しちゃってるのも呪い加速してると思う
144 19/11/06(水)12:49:39 No.636533726
むしろ進んで魔術披露しちゃう系YouTuberになる学生が出てくるだろ
145 19/11/06(水)12:49:51 No.636533771
なぜサイボーグで武術を…?腕からマシンガンじゃあかんのか
146 19/11/06(水)12:49:54 No.636533782
小さい頃からそういう生き方しか教えてもらえない人間が 今の生き方やめて別の生き方探すわ!なんて早々出来ないからな…
147 19/11/06(水)12:49:59 No.636533798
>エルメロイが200億とかで家傾いたんじゃないっけ >個人はともかく上場企業クラスが本腰入れたらなんとでもなりそうじゃない? エルメロイはかっぱがれてじゃねえかな…大体アニムスフィアのロードが原子力発電所と海底油田を個人資産にしてるぐらいの金持ちだし
148 19/11/06(水)12:50:00 No.636533802
そこらの一般人が皆動画撮って世界に公開する手段持ってるってホントどういう事だよ おじさんが子供の頃はそんな事で来たら一流スパイだよ
149 19/11/06(水)12:50:11 No.636533843
>よし!やめるわ!なんてなれないでしょ 自分の代はそうでも子供にはこれから魔術で食って行くなんて無理だから他の道探せとか言えるんじゃ… 虐待された子供が親になったら虐待する理論か何かで…?
150 19/11/06(水)12:50:29 No.636533889
金がないと魔術の研究もままならんのだ
151 19/11/06(水)12:50:29 No.636533893
> なぜサイボーグで武術を…?腕からマシンガンじゃあかんのか 鉄の塊でぶん殴って遠距離なら聖水ランチャーとか
152 19/11/06(水)12:50:32 No.636533902
>なぜサイボーグで武術を…?腕からマシンガンじゃあかんのか 無論そういった物も仕込んでるので安心して欲しい
153 19/11/06(水)12:50:38 No.636533923
今考えると監督業務やりながら秘匿もやる麻婆凄いな
154 19/11/06(水)12:50:54 No.636533963
肩こりに効く薬を魔術で1から作るよりバンテリン買ってこいみたいな話か
155 19/11/06(水)12:50:56 No.636533974
よく分からんが動いてるからヨシ!するより原理を明らかにした方がいいだろ…
156 19/11/06(水)12:51:08 No.636534012
刻印がそういう呪縛でもあるんだよあれ真面目に
157 19/11/06(水)12:51:21 No.636534061
現代じゃ治せない病気を治すのは科学を超えてても結果だけ見ると病気を治してるだけだから魔術か
158 19/11/06(水)12:51:26 No.636534078
起源弾とか発想が柔らかいよな
159 19/11/06(水)12:51:30 No.636534095
>むしろ進んで魔術披露しちゃう系YouTuberになる学生が出てくるだろ エルメロイ教室にやりそうなの何人かいる気がする…
160 19/11/06(水)12:51:36 No.636534115
科学で達成できる目標を一部の天才が前借してきたのが魔術って感じだよね しかもそういう枝葉は真の目的とはなんら関りが無いという
161 19/11/06(水)12:51:42 No.636534129
>今考えると監督業務やりながら秘匿もやる麻婆凄いな 神父ってちゃんとしてるところはちゃんとしてるから町内会とかにも出てたりするのかな…
162 19/11/06(水)12:51:57 No.636534179
>そうは言うが科学の発展って現代に近くなる程急激に発展してるから >今まさに激流の真っ只中と考えた方が近いんじゃね 科学に関しちゃマジでここ50年の変化が凄いからな 産業革命を起点にはしてるけど本格的に研究が実用に降りてくるのが早くなったのが1960年代からだし
163 19/11/06(水)12:52:02 No.636534188
バザーとかひらきます
164 19/11/06(水)12:52:04 No.636534194
>自分の代はそうでも子供にはこれから魔術で食って行くなんて無理だから他の道探せとか言えるんじゃ… >虐待された子供が親になったら虐待する理論か何かで…? 単なる利益のための仕事ならそれもいいだろうけど 根源を目指すっていう悲願のために何百年と頑張ってきたんだよ 自分の代でやめるってのは先祖の否定なんだよ
165 19/11/06(水)12:52:05 No.636534200
そう考えると機械でも魔術回路でもログインできるムーンセル懐広すぎる
166 19/11/06(水)12:52:11 No.636534209
>自分の代はそうでも子供にはこれから魔術で食って行くなんて無理だから他の道探せとか言えるんじゃ… >虐待された子供が親になったら虐待する理論か何かで…? 食っていくじゃなくて一族が何十年何百年も代々受け継いで頑張ってきた研究の成果だからお前らの一族が何代もかけてやってきたことは全部ゴミだよって言えるかっていうと…
167 19/11/06(水)12:52:18 No.636534231
魔法使いになりたいよね! じゃあ魔術頑張ってね!
168 19/11/06(水)12:52:22 No.636534241
そしてその真の目的すら結局は辿り着けるのは決まってもいるという
169 19/11/06(水)12:52:32 No.636534266
赤ザコも生きてたらもっと現代技術取り込んでたのかな
170 19/11/06(水)12:52:41 No.636534296
魔術師という枠に囚われた時点で抑止力の監視対象になってるのではと思わなくもない 彷徨海とアトラス院はまた別だろうけど
171 19/11/06(水)12:52:55 No.636534337
>su3414379.jpg >ひむてんなので完全な公式じゃないけど >大丈夫だったよ 未確認で進行形…
172 19/11/06(水)12:53:12 No.636534388
>肩こりに効く薬を魔術で1から作るよりバンテリン買ってこいみたいな話か ロードエルメロイ2世自身がウェイバー君で聖杯戦争やってる時まさしくそんな感じだったからな エナジードリンクと携帯ホッカイロやべえわ…
173 19/11/06(水)12:53:12 No.636534389
アトラス院もっと監視しろや抑止力!
174 19/11/06(水)12:53:18 No.636534401
現代だとアフリカにさえスマホがある時代でどこからでも配信できるって凄い時代よね
175 19/11/06(水)12:53:19 No.636534405
>自分の代はそうでも子供にはこれから魔術で食って行くなんて無理だから他の道探せとか言えるんじゃ… そもそも魔術は食っていく手段ではないので例えが間違ってる 遠坂や間桐見りゃ分かるけどちゃんとした魔術師は収入源持っててそこから稼いだ金を魔術研究に注ぎ込んでるの
176 19/11/06(水)12:53:22 No.636534416
アニメでケリィの持ってたパソコンが凄すぎる
177 19/11/06(水)12:54:03 No.636534548
>>今考えると監督業務やりながら秘匿もやる麻婆凄いな >神父ってちゃんとしてるところはちゃんとしてるから町内会とかにも出てたりするのかな… 年末のミサは大人気だし虫爺は町内会の偉いさんだ
178 19/11/06(水)12:54:06 No.636534559
>自分の代はそうでも子供にはこれから魔術で食って行くなんて無理だから他の道探せとか言えるんじゃ… >虐待された子供が親になったら虐待する理論か何かで…? 自分や子供のための家柄じゃなくて家の目的の為に自分も子供も生きるのが魔術師だから…
179 19/11/06(水)12:54:08 No.636534565
ロックは聴くしタバコも酒もやるよ!あたしはババアだけどね!
180 19/11/06(水)12:54:10 No.636534569
>エルメロイはかっぱがれてじゃねえかな…大体アニムスフィアのロードが原子力発電所と海底油田を個人資産にしてるぐらいの金持ちだし 事件簿でやってるけど純粋に手持ちの魔術刻印の大半が粉砕した方が問題なので
181 19/11/06(水)12:54:14 No.636534583
ZEROあたりから「魔術師は時代遅れのバカ貴族!」みたいなノリが多くなってちょっとな 魔術師の恐ろしさや異常さ描くより楽なんだろうけど
182 19/11/06(水)12:54:15 No.636534587
>遠坂や間桐見りゃ分かるけどちゃんとした魔術師は収入源持っててそこから稼いだ金を魔術研究に注ぎ込んでるの 凛ちゃんちは土地いっぱい持ってたけど神父が売ったんだっけ…
183 19/11/06(水)12:55:00 No.636534730
>>むしろ進んで魔術披露しちゃう系YouTuberになる学生が出てくるだろ >エルメロイ教室にやりそうなの何人かいる気がする… いくら公開しても魔術基盤の関係で懐が痛まない生徒が一人いましたね
184 19/11/06(水)12:55:05 No.636534747
>魔術師の恐ろしさや異常さ描くより楽なんだろうけど 高位の魔術師のヤバさは事件簿でしっかり書かれたからリードナウ!
185 19/11/06(水)12:55:14 No.636534772
>肩こりに効く薬を魔術で1から作るよりバンテリン買ってこいみたいな話か タバコ吸うのにライター使えばいいだけの話を いちいち魔術で燐から火を起こすのとか無駄だろ?って言うと 魔術師の大半はすごい怒る
186 19/11/06(水)12:55:17 No.636534786
>su3414379.jpg >ひむてんなので完全な公式じゃないけど >大丈夫だったよ なるほどなー CIAには失望しましたMI6に協力します
187 19/11/06(水)12:55:23 No.636534806
>アトラス院もっと監視しろや抑止力! どうせ勝手に絶望して殆ど自殺するし…
188 19/11/06(水)12:55:29 No.636534822
>ZEROあたりから「魔術師は時代遅れのバカ貴族!」みたいなノリが多くなってちょっとな >魔術師の恐ろしさや異常さ描くより楽なんだろうけど そういったモブ魔術師の中でガチ魔術師たちの異常性を際立たせるのが大事なんだろう 戦闘向けじゃないから描写が難しいのもあるだろうが
189 19/11/06(水)12:55:46 No.636534883
スレ画の爺さんは時計塔の老害と呼ばれてる人だから… 至らないところがあったら普通に質問できる人だけど
190 19/11/06(水)12:56:09 No.636534950
>エナジードリンクと携帯ホッカイロやべえわ… 初歩的な水質調査で魔術の代替ができるって征服王が絶賛するのも納得できる
191 19/11/06(水)12:56:23 No.636535000
>現代だとアフリカにさえスマホがある時代でどこからでも配信できるって凄い時代よね まあバイキングで好きなもんだけひたすら取る人みたいに情報遮断起こす人も多いから共通認識みたいなのはそんなにないけどね…
192 19/11/06(水)12:56:25 No.636535007
一方で発言をSNSに自動投稿する魔術を開発するようなのもいる
193 19/11/06(水)12:56:30 No.636535020
でも時計塔すらももう真に根源目指してるとこ多くないんじゃなかったっけ アトラス院やほうこうかいは真面目だね…
194 19/11/06(水)12:56:32 No.636535031
>どうせ勝手に絶望して殆ど自殺するし… アトラス院は自殺したり傍迷惑なもの残したりするのが好きだからな…
195 19/11/06(水)12:56:36 No.636535040
じゃあ魔術師の家系の中には(根源目指すのが時間の浪費にしか思えないけどやめたいって言える雰囲気じゃないしそのうち無駄だからやめようって言ってくれる奴出てくるだろ…)みたいなノリで今までズルズル残っちゃってる家系もあったりするのかな
196 19/11/06(水)12:56:53 No.636535086
裾野が減ってきて木っ端魔術師はもう科学で駆逐されるけど 上澄みのやべえ奴らは今なおやべえままでその地位保ってるって印象
197 19/11/06(水)12:57:04 No.636535121
>ZEROあたりから「魔術師は時代遅れのバカ貴族!」みたいなノリが多くなってちょっとな そのおかげで本物が際立ってるからいいんじゃないか
198 19/11/06(水)12:57:15 No.636535167
>>遠坂や間桐見りゃ分かるけどちゃんとした魔術師は収入源持っててそこから稼いだ金を魔術研究に注ぎ込んでるの >凛ちゃんちは土地いっぱい持ってたけど神父が売ったんだっけ… あれで信仰に厚いから清貧の方が良いとか若い頃から金持ってたらダメだとか単純に金回し下手くそで悪意なく手放した
199 19/11/06(水)12:57:23 No.636535190
>でも時計塔すらももう真に根源目指してるとこ多くないんじゃなかったっけ 形骸化してるというか 組織運営と派閥争いが激しい面はある
200 19/11/06(水)12:57:30 No.636535211
魔法使いという前例と抑止力に阻まれた失敗者もある程度いる以上 根源到達のために魔術という手段を選ぶこと自体はなんもおかしくないからな
201 19/11/06(水)12:57:35 No.636535225
エルメロイの事件簿に民主派のロード二人と貴族派のロード一人出てくるけどどいつもヤバイよ 読もう!冠位決議!
202 19/11/06(水)12:58:02 No.636535296
長男に本格的な魔術を学校で学ばせて次男以降は資産運用を無難にやってる家系とかもあるんだろうな
203 19/11/06(水)12:58:04 No.636535304
知識独占したいあまり研究も進まないって冷静に考えてバカみたいでは?
204 19/11/06(水)12:58:08 No.636535316
>スレ画の爺さんは時計塔の老害と呼ばれてる人だから… >至らないところがあったら普通に質問できる人だけど 若造に普通に質問するだけで割と頭柔らかいよね
205 19/11/06(水)12:58:10 No.636535322
封印指定とか先に根源に辿り着かれないための足の引っ張り合いよね
206 19/11/06(水)12:58:24 No.636535360
>一方で発言をSNSに自動投稿する魔術を開発するようなのもいる エイプリルフールのあれはマジで凄かったな 第二魔法の一端に手をかけていた
207 19/11/06(水)12:58:56 No.636535443
>ZEROあたりから「魔術師は時代遅れのバカ貴族!」みたいなノリが多くなってちょっとな >魔術師の恐ろしさや異常さ描くより楽なんだろうけど そこら辺の前提にある「神秘の常識に対する優位性」はあんまり描かれないからねぇ… まぁ時計塔や事件簿で魔術が高コストをかけてすることが科学で簡単に代用できることが凄いのであって出来ること自体は魔術の方が凄いってのは描写されるようになったから良いんじゃ
208 19/11/06(水)12:58:56 No.636535447
科学と魔法をうまい事やっちゃってる人とかいないの!?
209 19/11/06(水)12:58:57 No.636535449
>知識独占したいあまり研究も進まないって冷静に考えてバカみたいでは? 現代の製薬会社にそれ言える?
210 19/11/06(水)12:59:16 No.636535491
>科学と魔法をうまい事やっちゃってる人とかいないの!? マリスビリー
211 19/11/06(水)12:59:30 No.636535545
麻婆の何が酷いって真アサシンとランサーがトラックの荷台に乗って自分の管理地外から出たら爆発とかそのまま放置してること
212 19/11/06(水)12:59:33 No.636535554
>科学と魔法をうまい事やっちゃってる人とかいないの!? 新所長
213 19/11/06(水)12:59:42 No.636535575
>科学と魔法をうまい事やっちゃってる人とかいないの!? カルデアかな…
214 19/11/06(水)13:00:25 No.636535684
なんかSNSでの神秘流出を防ぐ為に毎夜火消し業者みたいな事する時計塔の魔術師達が思い浮かんでもの悲しくなった
215 19/11/06(水)13:00:26 No.636535690
>科学と魔法をうまい事やっちゃってる人とかいないの!? ロンドンスター
216 19/11/06(水)13:00:34 No.636535714
>知識独占したいあまり研究も進まないって冷静に考えてバカみたいでは? 神秘は知る者が少ないほど効果が強いんだ 広めると神秘が薄まって効果が弱まる まぁ現代が神秘の残る最後の時代だからこれから先生き残るには科学に迎合してウィザードになるしかないんだけど
217 19/11/06(水)13:00:35 No.636535715
>科学と魔法をうまい事やっちゃってる人とかいないの!? モブの魔術使いさんたちかな あの人達魔術にプライドないから
218 19/11/06(水)13:00:38 No.636535719
>>科学と魔法をうまい事やっちゃってる人とかいないの!? >マリスビリー 油田もってるけど足りねえ…原発欲しいから資金確保の為に聖杯戦争参加するわ!は何かもう凄いなってなる 油田でこっそり人体実験してたけど原発でもやってそうだなあ
219 19/11/06(水)13:00:47 No.636535735
実際ロンドンが描写されると 現代魔術師の多くは現代生活にそこそこ順応してて 凛ちゃんさん個人が変なだけだったように思える…
220 19/11/06(水)13:01:05 No.636535786
>>知識独占したいあまり研究も進まないって冷静に考えてバカみたいでは? >現代の製薬会社にそれ言える? それは言わなきゃダメなことでは… 言ったからって何も変わらないだろうけど
221 19/11/06(水)13:01:08 No.636535793
常に最先端科学を追い続けるのって範囲広すぎて魔術なんてやってる暇ないと思った
222 19/11/06(水)13:01:26 No.636535825
>神秘は知る者が少ないほど効果が強いんだ >広めると神秘が薄まって効果が弱まる ……つまり自分以外の魔術師殺していけば根源に辿り着ける確率が上がるってことじゃん!
223 19/11/06(水)13:01:28 No.636535836
昔は見習い魔術師の鮮花ですら効率考えたらライターの方がいいよっつってんのに
224 19/11/06(水)13:01:48 No.636535887
fakeでも思ったけどアメリカって魔術界隈脅かしすぎ
225 19/11/06(水)13:01:50 No.636535891
大学教授もネットの扱いで四苦八苦してんだ というか教授ならなんでも知ってるみたいな幻想はやめるんだ
226 19/11/06(水)13:01:51 No.636535892
>凛ちゃんさん個人が変なだけだったように思える… 凜ちゃんさんも適応はしてるだろ!?機械音痴が致命的なだけで
227 19/11/06(水)13:01:52 No.636535896
根源にたどり着くためなら電子レンジだって使うのが魔術師なんだろ!?
228 19/11/06(水)13:02:03 No.636535918
石器時代に戻して神秘性を取り戻そうとするようなモヒカン魔術師はいないのか
229 19/11/06(水)13:02:11 No.636535936
交流と直流って改めて魔術師達にとっての天敵だったんじゃ…
230 19/11/06(水)13:02:23 No.636535967
事件簿だっけ…? 原子力と魔術を合わせようと研究しているやつがいるぜって語られてたの
231 19/11/06(水)13:02:28 No.636535976
>……つまり自分以外の魔術師殺していけば根源に辿り着ける確率が上がるってことじゃん! すごい遠廻ってる!
232 19/11/06(水)13:03:23 No.636536103
>原子力と魔術を合わせようと研究しているやつがいるぜって語られてたの そういう論文が一部の知り合いに出回ってたね
233 19/11/06(水)13:03:23 No.636536104
>石器時代に戻して神秘性を取り戻そうとするようなモヒカン魔術師はいないのか モヒカンはないけど神代の魔術リソースを現代に作ろうとした人なら…
234 19/11/06(水)13:03:23 No.636536106
>事件簿だっけ…? >原子力と魔術を合わせようと研究しているやつがいるぜって語られてたの 事件簿だな しかもその論文を電子書籍で読めるとか
235 19/11/06(水)13:03:25 No.636536111
>石器時代に戻して神秘性を取り戻そうとするようなモヒカン魔術師はいないのか 神代が最高だよな!現代はクソ!って人らなら彷徨海が
236 19/11/06(水)13:03:38 No.636536140
まあ1880年あたりからリアル人類も魔術みたいなもの発見発明し過ぎだよね…
237 19/11/06(水)13:03:42 No.636536148
上位の魔術師は現代のスマホが出来る程度の処理は自分の魔術回路で代用できるからスマホなんていらないぜー!は確かに科学技術蔑視するわなってなる 「上位の」ってのがあるから全体の話する時には除外されるけど
238 19/11/06(水)13:03:45 No.636536155
SNS普及すればバカッターする生徒とか教師とか絶対出るよね なにやらかすんだろうね
239 19/11/06(水)13:03:55 No.636536174
そういえば全然話違うけどユニバース世界でも神秘衰退してたな 神秘衰退するとナーガと魔猪と鯖は生き残って竜種は衰退するってどういう区別なんだろう…
240 19/11/06(水)13:04:27 No.636536237
>それは言わなきゃダメなことでは… >言ったからって何も変わらないだろうけど それは要するに特許の否定に繋がるんだけどどこの社会主義者だよ
241 19/11/06(水)13:04:38 No.636536266
キリスト教だって電子ロザリオとか販売してる時代だし時計塔も引きこもってる場合じゃないよ
242 19/11/06(水)13:04:46 No.636536278
一周回ってソーシャル駆使してデマばらまいたほうが秘匿できるようになってきた 動画も画像も作り放題だし
243 19/11/06(水)13:05:02 No.636536314
彷徨海はなんか研究室別に神代テクスチャ再現してはっつけてるみたいな話になっててそんなヤバい連中だったの…ってなった
244 19/11/06(水)13:05:12 No.636536330
事件簿で生徒が寮にPC持ち込んでネットやってるもんな…
245 19/11/06(水)13:05:25 No.636536361
植物科が戦争時に積極的だったし割とやっていけてるイメージ
246 19/11/06(水)13:05:26 No.636536365
魔術の為にEMP爆弾で現代文明ゴミにしようぜって発想はそれに至るまで技術知識がないと無理だからなあ
247 19/11/06(水)13:05:29 No.636536378
最近の魔術師って言ったら思い浮かぶのアレイスター・クロウリーだけど型月的にこいつの解釈どうなるか凄い気になる
248 19/11/06(水)13:05:44 No.636536417
つまりネットに出回る不思議動画は魔術…!
249 19/11/06(水)13:06:06 No.636536458
>神秘衰退するとナーガと魔猪と鯖は生き残って竜種は衰退するってどういう区別なんだろう… 幻想種としてのランクじゃないかな 幻想種としては上位の竜種は神秘が濃くなければ生きられないけど他は神秘が薄まっても生きられる 空気中の酸素濃度みたいな感じで
250 19/11/06(水)13:06:45 No.636536542
青本を鵜呑みにするなら埋葬機関というか教会はシエル先輩の年代で無くなるらしいけど時計塔はどうなんだろうね
251 19/11/06(水)13:06:49 No.636536554
>彷徨海はなんか研究室別に神代テクスチャ再現してはっつけてるみたいな話になっててそんなヤバい連中だったの…ってなった 関係者がわくわく動物ランドのネロ教授だぞ
252 19/11/06(水)13:06:50 No.636536557
型月世界の魔術って知ってる人が多い程強くなるけど多くの人に使われる程弱くなるんだっけ SNS上手い事使えば魔術の強化できるんじゃ
253 19/11/06(水)13:06:56 No.636536573
CGかどうかよく見ないと分かんないメカニックな動画がヒでバズったりするし そういうリアルなCGですよーって方向でわざと表に出す方が今の時代隠せるよな…
254 19/11/06(水)13:07:01 No.636536587
凛ちゃんさんは親子二代にわたる機械音痴と世間知らずを才能でとうにかしてる節あるし...
255 19/11/06(水)13:07:05 No.636536597
Fakeで神父出てきたけど聖堂教会の方はまだ情報少ないよな… 埋葬機関の人間とかどっかで出ねえかな…
256 19/11/06(水)13:07:17 No.636536621
超阿呆な質問するけど神秘は古いほど強いんでしょ? その理論でいくとサーヴァントみたいなシステムで過去の生き物呼び出すならギルガメッシュとかよりティラノサウルスの方が強かったりするの?
257 19/11/06(水)13:07:45 No.636536682
fateの世界だとアレクサンドリア図書館を破壊した黒幕は魔術師だったりしそうだな…
258 19/11/06(水)13:07:56 No.636536705
>型月世界の魔術って知ってる人が多い程強くなるけど多くの人に使われる程弱くなるんだっけ >SNS上手い事使えば魔術の強化できるんじゃ でもコーラを噴出させる魔術受け継いでもな…
259 19/11/06(水)13:08:12 No.636536743
>魔術の為にEMP爆弾で現代文明ゴミにしようぜって発想はそれに至るまで技術知識がないと無理だからなあ 無理だよそんなの 現代文明を取り戻そうと全世界が躍起になって潰しに来る 修正力みたいやな
260 19/11/06(水)13:08:17 No.636536756
>つまりネットに出回る不思議動画は魔術…! 南米のUFO動画の5%くらいは魔術ってとこだろう
261 19/11/06(水)13:08:19 No.636536758
魔法使いは二十七祖にケータイ作ってるしロードはiPod使ってるし封印指定もスマホ使ってるからな…
262 19/11/06(水)13:08:59 No.636536845
>その理論でいくとサーヴァントみたいなシステムで過去の生き物呼び出すならギルガメッシュとかよりティラノサウルスの方が強かったりするの? ティラノサウルスやトリケラトプスの方が肉体面で強い可能性はあるけど そいつらが世界開闢した剣持ってたり神様の槍と交換した鎧持ってるわけはないだろうからその意味では弱いんじゃないの?
263 19/11/06(水)13:09:04 No.636536858
>Fakeで神父出てきたけど聖堂教会の方はまだ情報少ないよな… >埋葬機関の人間とかどっかで出ねえかな… サイボーグマジカル八極拳神父が「俺程度と彼らを一緒にするな!!!1!!」ってマジギレしてたけどカレー先輩方強すぎるだろ…
264 19/11/06(水)13:09:10 No.636536869
>その理論でいくとサーヴァントみたいなシステムで過去の生き物呼び出すならギルガメッシュとかよりティラノサウルスの方が強かったりするの? そもそも神秘とは何かがちゃんと語られてないので分からない…
265 19/11/06(水)13:09:12 No.636536874
>関係者がわくわく動物ランドのネロ教授だぞ ネロ教授の体がケイオスタイドと同じじゃね?みたいなのを聞いたときはドキッとしましたよ
266 19/11/06(水)13:09:25 No.636536902
>>神秘衰退するとナーガと魔猪と鯖は生き残って竜種は衰退するってどういう区別なんだろう… >幻想種としてのランクじゃないかな >幻想種としては上位の竜種は神秘が濃くなければ生きられないけど他は神秘が薄まっても生きられる >空気中の酸素濃度みたいな感じで 白鯨はかなり強い幻想種だったっけ
267 19/11/06(水)13:09:31 No.636536917
>その理論でいくとサーヴァントみたいなシステムで過去の生き物呼び出すならギルガメッシュとかよりティラノサウルスの方が強かったりするの? その通りだと思うけど個別のティラノサウルスの逸話は人口に膾炙しないからなぁ
268 19/11/06(水)13:10:43 No.636537071
ティラノサウルスなんて弱点分かりきった神獣ザコですよ
269 19/11/06(水)13:10:53 No.636537096
ネットやSNSの拡散性を利用して集合無意識から大量の魔力を集める願望機をつくる儀式しようぜー!とか出来そう
270 19/11/06(水)13:11:05 No.636537127
>その理論でいくとサーヴァントみたいなシステムで過去の生き物呼び出すならギルガメッシュとかよりティラノサウルスの方が強かったりするの? 鬼女紅葉!
271 19/11/06(水)13:11:16 No.636537158
サーヴァント…というか英霊というシステムがどうも人類発展への貢献度めいたモノが絡んでくるみたいなので たぶんティラノサウルスは呼べないんじゃない
272 19/11/06(水)13:11:19 No.636537162
神秘って乱暴に言えばオサレポイントみたいなもんでしょ 乱用されるとダサくなる
273 19/11/06(水)13:11:23 No.636537170
呼べたよ!ドラゴン!
274 19/11/06(水)13:11:29 No.636537182
ベオ君みたく神秘が強くとも別の要因で勝てるしな
275 19/11/06(水)13:11:30 No.636537186
>ティラノサウルスなんて弱点分かりきった神獣ザコですよ 弱点は隕石!
276 19/11/06(水)13:11:42 No.636537219
神代より前は時間の認識が怪しいから分からん…型月世界では物理法則もテクスチャで割と変わるっぽいし
277 19/11/06(水)13:11:45 No.636537225
でもティアマトの神代回帰時に「ジュラ紀まで移行」とか言ってたし恐竜にmどデカい神秘がありそう 二部七章で明らかになるのかね
278 19/11/06(水)13:12:00 No.636537260
今の日本だと光の巨人とか放射線吐き出す巨大ドラゴンとか呼べそう
279 19/11/06(水)13:12:27 No.636537318
魔術師は歴史が長いけど何時から存在するのかな? 英雄たちの時代にもかぶるのかな?
280 19/11/06(水)13:12:37 No.636537353
>その理論でいくとサーヴァントみたいなシステムで過去の生き物呼び出すならギルガメッシュとかよりティラノサウルスの方が強かったりするの? 恐竜とドラゴンとドラゴン殺せる英雄のどれが一番強いって世界中の人に聞いて一位になったやつが一番強い
281 19/11/06(水)13:12:44 No.636537368
地球上どこても遠隔操作できるデバイスを科学が発明したあたりで立場逆転してそう
282 19/11/06(水)13:12:47 No.636537373
きのこー!光の巨人とか仮面のライダーって鯖として呼べるのー!?
283 19/11/06(水)13:12:48 No.636537378
とりあえず初代ケツァルコアトルはそのまんま翼竜ケツァルコアトルスだった説がある
284 19/11/06(水)13:12:51 No.636537383
大抵グレムリンとか出してくるよね
285 19/11/06(水)13:12:53 No.636537385
縁さえ結べば呼べるさ
286 19/11/06(水)13:12:54 No.636537388
>魔術師は歴史が長いけど何時から存在するのかな? それこそ神話時代じゃん!
287 19/11/06(水)13:13:13 No.636537424
判明してるだけで生身で使徒27祖3名捕縛の長・悪魔使役で現役27祖・成体悪魔憑き祓える神父・カレー そりゃマジカル八極拳程度じゃな…
288 19/11/06(水)13:13:38 No.636537474
狼王ロボみたいに人類史に刻まれたティラノサウルスはいないからなぁ
289 19/11/06(水)13:13:41 No.636537489
>今の日本だと光の巨人とか放射線吐き出す巨大ドラゴンとか呼べそう それ言ったらアメリカからデススターを宝具に持つ暗黒卿が参戦するぞ 向こうマジで神話レベルの信仰あるって言うし
290 19/11/06(水)13:14:35 No.636537605
進化論で大量に魔術減ってそう というか神話の英雄とかとどうやって共存させてるんだ
291 19/11/06(水)13:14:38 No.636537611
>それ言ったらアメリカからデススターを宝具に持つ暗黒卿が参戦するぞ >向こうマジで神話レベルの信仰あるって言うし 鯖ユニがパロネタだらけなのってそういう?
292 19/11/06(水)13:14:41 No.636537613
>呼べたよ!翼竜ケツァルコアトル!
293 19/11/06(水)13:14:43 No.636537616
今の世界だとアイツを呼べてしまう オッスオラな超人
294 19/11/06(水)13:14:46 No.636537624
>それ言ったらアメリカからデススターを宝具に持つ暗黒卿が参戦するぞ >向こうマジで神話レベルの信仰あるって言うし 評判の悪い新エピソードは貶めるための魔術協会の陰謀…
295 19/11/06(水)13:14:47 No.636537629
>向こうマジで神話レベルの信仰あるって言うし EP8で信仰は堕落したのかそれとも高まったのか…
296 19/11/06(水)13:14:56 No.636537655
法政科あたりは結構現代技術導入してるから 隠蔽とかはそっちが頑張ってるからなんとかなってるんだろうなぁ
297 19/11/06(水)13:15:14 No.636537689
ギルガメッシュは普通に神霊には勝てないって言ってたね まあイシュタル程度には負けるつもりは無いって言っててそのイシュタルが高位の神霊だからよくわからんけど フワワにビビり死はイシュタルに負けたとは言いにくいし
298 19/11/06(水)13:15:14 No.636537690
ヨーロッパで呼び出されるグレンダイザー
299 19/11/06(水)13:15:30 No.636537720
実際フィクションがサーヴァントになってる以上何でもアリ感ある
300 19/11/06(水)13:15:44 No.636537748
>向こうマジで神話レベルの信仰あるって言うし 作家系鯖が現代に現役だったら酷いことになってたよ
301 19/11/06(水)13:15:49 No.636537761
>東南アジアで呼び出されるボルテス
302 19/11/06(水)13:16:04 No.636537802
ケツァ姉が恐竜絶滅させた隕石由来の神様だからジュラ紀にも神は居たはずだ…
303 19/11/06(水)13:16:07 No.636537805
何なら概念もサーヴァントになるし
304 19/11/06(水)13:16:22 No.636537843
科学的に見たティラノサウルスはただのでっかいトカゲだけど魔術的に見た神代テクスチャ上のティラノサウルスはもっと別の存在になるのかも知れない
305 19/11/06(水)13:16:45 No.636537893
近代で呼べる実在英霊ってなるともうアラン・チューリングとかノイマンとかばっかで戦闘映えしなさそうだし 多分フィクション系英霊ばっか登録されてそうだな…
306 19/11/06(水)13:17:01 No.636537927
これ魔術じゃんCGじゃないでしょ CGでやれ
307 19/11/06(水)13:17:08 No.636537944
型月世界の生命の起源って何なんだろう 地球に落ちてきた隕石に付着した微生物から進化した説とか聞いたことあるけど
308 19/11/06(水)13:17:37 No.636538007
>でもティアマトの神代回帰時に「ジュラ紀まで移行」とか言ってたし恐竜にもどデカい神秘がありそう アレ気になるよね 神代のバビロニアの創造神であるティアマトからあのワードが出てくるってことは神代のバビロニアを遡るとメソポタミア神話の天地創造じゃなくてジュラ紀に辿り着くってことになるわけで
309 19/11/06(水)13:17:46 No.636538026
イシュタルは凜ちゃんさんの疑似鯖だからうっかりスキルで重要な判定は乱数の影響受けるし
310 19/11/06(水)13:17:52 No.636538037
ドン・キホーテは実は風車型巨人や魔羊の群れと戦ってたかも
311 19/11/06(水)13:18:31 No.636538117
>これ魔術じゃんCGじゃないでしょ >CGでやれ あまりに作り物っぽくするとアレだし精巧にしすぎるのもアレだし 程よい偽物CG感って難しいよね
312 19/11/06(水)13:19:11 No.636538206
>サーヴァント…というか英霊というシステムがどうも人類発展への貢献度めいたモノが絡んでくるみたいなので こいつのどこに貢献した要素が…?みたいの何人もいますよね!
313 19/11/06(水)13:19:16 No.636538214
>法政科あたりは結構現代技術導入してるから >隠蔽とかはそっちが頑張ってるからなんとかなってるんだろうなぁ 法政科って調停が存在意義だからその存在がすでに魔術が現代において変質してるって証拠だよね
314 19/11/06(水)13:19:27 No.636538237
アプリのプログラムに魔術的な記号を埋め込んでインストールした人間の生命力を奪ってどうのこうのみたいな魔術とか出来ないかな 仮に出来たらハッカー系魔術師がトンデモない脅威になりそう
315 19/11/06(水)13:19:46 No.636538269
人理が地球に根付く前には恐竜が霊長の座を張ってたんだしティアマトママンはそこから生き延びて人理の祖になった者だったりするのかな…
316 19/11/06(水)13:19:58 No.636538289
>科学的に見たティラノサウルスはただのでっかいトカゲだけど魔術的に見た神代テクスチャ上のティラノサウルスはもっと別の存在になるのかも知れない 人間が生きられるのも今のテクスチャがあるからっぽいし神代テクスチャじゃ違う!はありえるかもね…
317 19/11/06(水)13:20:12 No.636538324
>あまりに作り物っぽくするとアレだし精巧にしすぎるのもアレだし >程よい偽物CG感って難しいよね エロCG作者みたいな悩みだな…
318 19/11/06(水)13:20:12 No.636538325
俺も未だにヒもラインもやってないし…
319 19/11/06(水)13:20:15 No.636538333
>こいつのどこに貢献した要素が…?みたいの何人もいますよね! そこまでは言わないけどダ・ヴィンチに星の開拓者ついているのだけは理由を直接設定担当に会って問い質したいレベルで分からん
320 19/11/06(水)13:20:19 No.636538338
ティラノとかって型月的に今の羽毛が生えてて自転車よりも遅い速度しか出ず前足が発達してないからダメだったみたいな評価が世間に広まったら補正で弱くなったりするんだろうか
321 19/11/06(水)13:20:47 No.636538400
真エーテルやらジンが人体に有害なあたり本当に古代の法則は何もかも違うんだろうな
322 19/11/06(水)13:21:20 No.636538473
ヒは秘匿とは真逆の空間だもんな… 魔術師はやらん
323 19/11/06(水)13:21:29 No.636538493
神話補正だと現代で成体と思ってたティラノサウルスが幼体で成体は山脈サイズですとかありそう
324 19/11/06(水)13:21:47 No.636538530
>俺も未だにヒもラインもやってないし… ヒはともかくLineしてないって日常的な連絡手段どうしてんの…?
325 19/11/06(水)13:22:41 No.636538632
古代生物ならティラノじゃなくてマンモス出てたなそういや …やっぱ神代の生物ヤバくない?
326 19/11/06(水)13:22:49 No.636538649
実在した狼と伝承の首無し傭兵と創作の透明人間を混ぜ混ぜしたものを座に登録するんじゃないよ!
327 19/11/06(水)13:23:24 No.636538719
>ダ・ヴィンチに星の開拓者ついているのだけは 少年に小悪魔と名付けて性的に可愛がってたからじゃないかな
328 19/11/06(水)13:23:27 No.636538726
やったー!難しい儀式成功出来たー!インスタインスタ!! ↓ 儀式そのものの神秘が減り二度とその儀式が出来なくなったとかありそう…
329 19/11/06(水)13:23:32 No.636538736
おじいちゃんは神秘.torrentの取り締まり方とか絶対分かんねぇだろうな…
330 19/11/06(水)13:23:38 No.636538753
ツァーリの象型魔獣はベヒーモスって説が出てたな
331 19/11/06(水)13:23:49 No.636538778
>実在した狼と伝承の首無し傭兵と創作の透明人間を混ぜ混ぜしたものを座に登録するんじゃないよ! おれじゃない きょうじゅがやった しらない すんだこと
332 19/11/06(水)13:23:53 [召喚式フェイト] No.636538795
>実在した狼と伝承の首無し傭兵と創作の透明人間を混ぜ混ぜしたものを座に登録するんじゃないよ! やかましいまさに人理の危機にそんな悠長なこと言ってられねえよ!
333 19/11/06(水)13:24:02 No.636538812
アカシックレコード的なのは存在するよね座や抑止力の仕組みやチョイス的に
334 19/11/06(水)13:24:50 No.636538917
> アカシックレコード的なのは存在するよね座や抑止力の仕組みやチョイス的に それが根元の渦だよ
335 19/11/06(水)13:25:12 No.636538969
>アカシックレコード的なのは存在するよね座や抑止力の仕組みやチョイス的に まあそれこそ「 」のいち側面がアカシックレコードなのでな…
336 19/11/06(水)13:26:54 No.636539205
>というか神話の英雄とかとどうやって共存させてるんだ どうも世界線というか歴史軸というかそういうのが並立してるような感じが見え隠れしてきてる 真面目な史実とオカルトパワー有りの歴史がなんか同時に存在してるような描写がある
337 19/11/06(水)13:27:25 No.636539281
史実でアカシックレコードを最初に使ったエレナおかーさん…やっぱやばいぜ!
338 19/11/06(水)13:28:14 No.636539398
>アプリのプログラムに魔術的な記号を埋め込んでインストールした人間の生命力を奪ってどうのこうのみたいな魔術とか出来ないかな >仮に出来たらハッカー系魔術師がトンデモない脅威になりそう 糞難しい儀式をプログラムで代行出来たらメガテンの悪魔召喚プログラムみたいな事出来るんだろうか
339 19/11/06(水)13:28:16 No.636539403
アカシックレコードは人類の記録なので「」より格が一つ落ちる感じ
340 19/11/06(水)13:29:33 No.636539578
マハトマよ!
341 19/11/06(水)13:30:20 No.636539709
>マハトマよ! あっインチキだ