虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/06(水)08:30:47 バチン! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/06(水)08:30:47 No.636500630

バチン!

1 19/11/06(水)08:32:20 No.636500795

スイッチオフになったあとも冷えたバイメタルがガチャンっていう

2 19/11/06(水)08:35:05 No.636501061

最初なった時何事かと思った 原因分かった今でもたまにやらかす

3 19/11/06(水)08:35:37 No.636501110

これを買ってからというものお茶煎れまくり飲みまくりで夜眠れなくなるほどです

4 19/11/06(水)08:38:07 No.636501373

買うまで保温性あると勘違いしてた 機能的には沸くのめっちゃ早いヤカンなんだね…

5 19/11/06(水)08:41:16 No.636501705

ポット持ってるからいらないと思ってたけどホテルの備品使って良さが分かって買った

6 19/11/06(水)08:42:58 No.636501879

俺が持ってるやつ春名

7 19/11/06(水)08:44:12 No.636501998

冬場は特に活躍してくれる

8 19/11/06(水)08:45:00 No.636502086

使い始めは匂いが気になったけどいつの間にか感じなくなった 単に慣れて麻痺しただけかもしれない

9 19/11/06(水)08:46:21 No.636502213

電子ケルトはお湯沸かすよりレトルトカレー暖めるのに使ってる

10 19/11/06(水)08:46:47 No.636502270

>使い始めは匂いが気になったけどいつの間にか感じなくなった 2・3回沸かすと無くなるよ

11 19/11/06(水)08:46:54 No.636502283

スイッチ部分が壊れた

12 19/11/06(水)08:49:45 No.636502585

>スイッチオフになったあとも冷えたバイメタルがガチャンっていう ちょいちょい音するなと思ったらそれだったのか…

13 19/11/06(水)08:51:24 No.636502743

エアコンとセットにするとブレーカー落ちる

14 19/11/06(水)08:57:14 No.636503305

俺の頼れる相棒榛名

15 19/11/06(水)08:57:17 No.636503309

>買うまで保温性あると勘違いしてた >機能的には沸くのめっちゃ早いヤカンなんだね… 高めの商品はある程度の保温できるのもあるし沸かしてすぐ魔法瓶とかに入れるのもいいよ 頻繁にお湯使うなら素直に電気ポットの方が多分捗るけど

16 19/11/06(水)08:57:31 No.636503333

電気ケトルのパイオニアかもしれないが象印やタイガーのほうが製品的にはいい

17 19/11/06(水)09:03:56 No.636503984

>電気ケトルのパイオニアかもしれないが象印やタイガーのほうが製品的にはいい そんなに使用感違うの?

18 19/11/06(水)09:05:30 No.636504142

作りがちゃちですぐ壊れる 日本のはしっかりした作りだけど使わない無駄な機能がついてて割高なんだよな

19 19/11/06(水)09:08:22 No.636504405

カビが生えたので捨てた お湯はもう小さい鍋で沸かしてる

20 19/11/06(水)09:09:36 No.636504528

やっぱ保温機能あったほうが良いかなぁ

21 19/11/06(水)09:09:56 No.636504555

わく子に浮気した「」が増えてるらしいな

22 19/11/06(水)09:10:02 No.636504564

長期使用で結構ステンレス底点錆したりするんだよねティファ

23 19/11/06(水)09:10:03 No.636504567

便利超便利カップ麺とかインスタント味噌汁とかでお世話になりっぱなし

24 19/11/06(水)09:10:34 No.636504623

>日本のはしっかりした作りだけど使わない無駄な機能がついてて割高なんだよな あくまで君にとってはな

25 19/11/06(水)09:11:49 No.636504742

少なくとも「わく子」は無駄な機能と感じるほど複雑な商品じゃなかったが

26 19/11/06(水)09:13:04 No.636504857

>>電気ケトルのパイオニアかもしれないが象印やタイガーのほうが製品的にはいい >そんなに使用感違うの? 個人的には給湯ロック機能の有無がでかい 人によっては余計に感じつかもしれんけど子供やペットがいると転倒時の安全重要

27 19/11/06(水)09:15:32 No.636505096

瞬間的に沸いてなおかつ保温してくれるのが欲しい

28 19/11/06(水)09:16:49 No.636505212

保温ケトルならあるぜ 高機能な台座になるからお高いけど

29 19/11/06(水)09:17:25 No.636505279

倍以上するけど保温付きいいな…

30 19/11/06(水)09:17:26 No.636505282

保温重視なら電気ポットのほうが良いと思う

31 19/11/06(水)09:17:39 No.636505298

超安もんだと口にフィルタ付いてないから夏場は朝おきたら虫が入ったりしてる

32 19/11/06(水)09:18:38 No.636505396

余計な機能がつくと重くなるから要らない

33 19/11/06(水)09:18:40 No.636505398

煮玉子を作る時に便利だ 鍋に卵を置いてから沸騰したお湯をかけることで卵にヒビを入れずにすむ アミになってるお玉がないんでな

34 19/11/06(水)09:19:18 No.636505456

汚くなったらクエン酸入れて沸かしてしばらく置いておく

35 19/11/06(水)09:20:18 No.636505559

めっちゃ入るけど1Lも入れば十分なんだよな でもデカい方が安かったんだ

36 19/11/06(水)09:22:22 No.636505748

どうせなら温度調節とかできるタイプ買っとけばよかったと思わなくもない

37 19/11/06(水)09:23:11 No.636505852

>あくまで君にとってはな >少なくとも「わく子」は無駄な機能と感じるほど複雑な商品じゃなかったが なんか怒ってて怖…

38 19/11/06(水)09:25:27 No.636506083

側面熱くなりませんって奴は何であんなにでかくなるんだ 確かに全く熱くなくないんだけどそこまでの断熱いらないんだ 火傷しない程度の断熱でいいからコンパクトな奴が欲しい

39 19/11/06(水)09:25:40 No.636506106

>なんか怒ってて怖… これで怒ってるって感じるのやばいな

40 19/11/06(水)09:27:38 No.636506322

なんで電気ケトルで喧嘩始めてんだ君らは

41 19/11/06(水)09:27:55 No.636506357

>これで怒ってるって感じるのやばいな その反応もなんかムキになってる感じが…

42 19/11/06(水)09:29:10 No.636506502

うちにある奴だ 保温機能とか特定の温度まで上げるのとか今の水温とかめっちゃ便利になってた

43 19/11/06(水)09:29:12 No.636506505

すぐに熱くなるな!電気ケトルだけに!

44 19/11/06(水)09:29:14 No.636506513

レスポンチだけなら他所でやってくんない

45 19/11/06(水)09:29:34 No.636506544

>なんで電気ケトルで喧嘩始めてんだ君らは すぐ沸くから仕方ないね

46 19/11/06(水)09:29:59 No.636506597

>機能的には沸くのめっちゃ早いヤカンなんだね… すれ画のメーカーはまさにその通りの瞬間湯沸かしヤカン 機能が単純な分めっちゃ壊れにくいし安い 象印とかの日本のメーカーはちょっと保温機能がある

47 19/11/06(水)09:30:04 No.636506613

使ってる電気ケトルにケチをつけられて黙って引き下がったら沽券にかかわるからな

48 19/11/06(水)09:31:10 No.636506728

最近はティファールもいろんな機能別の出してるんだな しかしあんしんタイプというジャンル分けはどうなんだ… https://www.t-fal.co.jp/products/kettles/

49 19/11/06(水)09:31:33 No.636506776

一家に一台はある電気ケトルはもはや家柄を象徴するものになっていたか…

50 19/11/06(水)09:32:31 No.636506877

これじゃないけどキッチンをIHにしてからうちも飲むだけ沸かす感じに変わったな はやくていいよね電気

51 19/11/06(水)09:34:30 No.636507097

電気ケトルなんてツインバードの安い奴で十分だぜ!

52 19/11/06(水)09:35:33 No.636507208

電気代的にはどうなんです?

53 19/11/06(水)09:36:27 No.636507303

>電気代的にはどうなんです? 熱効率がいいので安い

54 19/11/06(水)09:38:20 No.636507506

スレ画の色違い使ってるけどもっと小さいのにすればよかった

55 19/11/06(水)09:38:52 No.636507559

結婚式のギフト交換で知らんメーカーのオシャレ電気ケトル交換したけど オシャレインテリアとしてはありだけど電気ケトルとしてはなんか違う…ってなって 結局後輩にあげてT-fal買いました

56 19/11/06(水)09:40:46 No.636507762

瞬間湯沸かし器がレスしてる

57 19/11/06(水)09:45:15 No.636508255

手入れってクエン酸入れて沸かしてしばらくほったからして洗うでいいの?

58 19/11/06(水)09:45:24 No.636508276

PCだのストーブだの付けながらコイツ付けると必ずブレーカー落ちる 裏見たら1250Wって書いてて なそ にん ってなった

59 19/11/06(水)09:46:02 No.636508347

一方俺は象印の魔法瓶ケトルを使うのだった 一度沸かして数時間暖かいから沸かす手間が一度で済む

60 19/11/06(水)09:46:21 No.636508388

どうやっても洗いづらいので安いのにしてる

61 19/11/06(水)09:46:39 No.636508426

>一方俺は象印の魔法瓶ケトルを使うのだった 象印いいよね ぞうさんマークがかわいいから好き

62 19/11/06(水)09:47:52 No.636508563

じょうろみたいなケトルをAmazonで見かけたけど絶対使い難いだろうなって思った

63 19/11/06(水)09:47:56 No.636508574

>PCだのストーブだの付けながらコイツ付けると必ずブレーカー落ちる 我が家ではドライヤーとか電子レンジと同じ扱いだ お湯沸かすから一旦エアコン切ってーとか

64 19/11/06(水)09:54:53 No.636509343

>じょうろみたいなケトルをAmazonで見かけたけど絶対使い難いだろうなって思った それコーヒードリップ用じゃねえの?

65 19/11/06(水)09:59:52 No.636509890

あーそろそろ重曹入れなきゃいけないの思い出した

66 19/11/06(水)10:03:50 No.636510346

ティファールからタイガーに変えた 中が外側の樹脂丸出しのやつじゃなく内釜しっかりしててさらに密閉できるやつの方が洗いやすいし沸くの早い

67 19/11/06(水)10:04:00 No.636510359

ティファールの出たばっかのやつ10年くらい使ってるけど壊れる気配ないな クエン酸洗浄もなんとなくたまにやるくらいでカルキ溜まったりしないし

68 19/11/06(水)10:05:44 No.636510571

こんなんどこか作ったって同じだろー

69 19/11/06(水)10:07:44 No.636510806

>それコーヒードリップ用じゃねえの? お高いバルミューダのケトル su3414192.jpg 1万2000円だ

70 19/11/06(水)10:11:26 No.636511239

>こんなんどこか作ったって同じだろー そう思ってやっすい奴買うと全然違うんだよな… 別室にサブとして置いとく程度ならまぁいいんだけど

71 19/11/06(水)10:14:27 No.636511627

ポットのコスパの悪い保温を切り捨てることで立場を得たケトルに保温性能が付くの本末転倒じゃね?って首を傾げながら保温ないやつを買った

↑Top