19/11/06(水)04:37:43 五年前... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/06(水)04:37:43 No.636486613
五年前のゲーム
1 19/11/06(水)04:43:54 No.636486811
>五年前 なそ にん
2 19/11/06(水)04:55:50 No.636487135
こーちんは好きだったよ
3 19/11/06(水)04:57:44 No.636487186
むしろまだ5年か…
4 19/11/06(水)04:58:44 No.636487213
書き込みをした人によって削除されました
5 19/11/06(水)04:59:22 No.636487231
これがうまくいけばvitaでSIEの過去の作品が生き返ってたんだよなあ
6 19/11/06(水)05:01:32 No.636487289
なぜこんなことに…
7 19/11/06(水)05:01:49 No.636487295
発売日に買ってしまった
8 19/11/06(水)05:07:08 No.636487442
シリーズに完膚無きまでの止めを刺したゲーム榛名
9 19/11/06(水)05:07:53 No.636487468
>これがうまくいけばvitaでSIEの過去の作品が生き返ってたんだよなあ 俺屍2が大ヒットしてリンダキューブのリメイクや続編が出ることを期待していたのは俺だけで良い
10 19/11/06(水)05:10:28 No.636487548
サモン5とかも5年前か… でもリバイバルブームって今も続いてる気がする
11 19/11/06(水)05:12:40 No.636487603
>こーちんは好きだったよ ちっさ
12 19/11/06(水)05:15:23 No.636487678
おは親殺しした後に自害して一族を滅ぼした息子
13 19/11/06(水)05:17:52 No.636487754
当時開発環境が桝田ファンクラブみたいになってたらしいし誰も指摘しなかったんだろうな
14 19/11/06(水)05:19:09 No.636487796
クオリティコントロールって大事
15 19/11/06(水)05:19:19 No.636487801
>当時開発環境が桝田ファンクラブみたいになってたらしいし誰も指摘しなかったんだろうな ファンコミュニティもそんな感じだったし…
16 19/11/06(水)05:24:50 No.636488011
これとフリヲがvitaのとどめになった感じはある
17 19/11/06(水)05:31:06 No.636488212
嘘つけクソなの知ってたからあの体験版なんだろ
18 19/11/06(水)05:33:03 No.636488274
広報の立ち回りは完璧だったゲーム
19 19/11/06(水)05:39:19 No.636488484
なぜ宣伝で鵺子隠した! 言え!
20 19/11/06(水)05:44:14 No.636488650
源太はカス
21 19/11/06(水)05:54:03 No.636488936
>広報の立ち回りは完璧だったゲーム 問題点を完璧に把握してないと出来ない体験版の範囲や広報素材の出し方いいよね… どうしてその有能さを開発に向けてくれないのですか…どうして…
22 19/11/06(水)06:01:52 No.636489158
隠れたってほどマイナーでは無いけど これとガンパレは1までは当時ネットでは凄い隠れた名作として評価されてたよね そして続編以降その評価は…
23 19/11/06(水)06:04:16 No.636489223
スルメゲーと見せかけてすぐ味がなくなるガムゲー代表
24 19/11/06(水)06:05:42 No.636489287
ここ数年で桝田って実はもう…となんか薄々思い始めてたらこれ
25 19/11/06(水)06:07:06 No.636489344
>当時開発環境が桝田ファンクラブみたいになってたらしいし誰も指摘しなかったんだろうな 誰も自分にダメ出ししてくれなくなったら終わりなんだな…
26 19/11/06(水)06:07:07 No.636489345
10分だけ遊ぶ分には傑作か!?と確かに思う
27 19/11/06(水)06:10:53 No.636489506
4人しか出られないパーティメンバーに強制参加いれて実質3人しかパーティ変更できなくしやがって
28 19/11/06(水)06:10:54 No.636489509
1も周辺情報からかなりの強権体制が伺えたからあいつが狂ったらやべえなとは思ってた まさかここまでとは…
29 19/11/06(水)06:14:24 No.636489623
鵺子とかシナリオばっかり取沙汰にされるけど個人的にはバランス崩壊気味のソーシャル要素が一番つまんねだった
30 19/11/06(水)06:14:46 No.636489631
1の評価まで巻き込む糞続編
31 19/11/06(水)06:14:54 No.636489634
出た後も言い訳インタビューしてた記憶が
32 19/11/06(水)06:17:11 No.636489729
1リメイクの追加要素の時点でうーん言われてたけど 自分含めてみんな2の為とか2期帯してるしって感じだった 既にあの時駄目だったんだなって
33 19/11/06(水)06:18:33 No.636489788
CMは良かったよ
34 19/11/06(水)06:19:20 No.636489828
我が竜で枡田はもうダメだって解ってたんだ でも俺屍だしさ…続編なら大丈夫だろって思ってしまったんだ…
35 19/11/06(水)06:22:38 No.636489962
>1リメイクの追加要素の時点でうーん言われてたけど >自分含めてみんな2の為とか2期帯してるしって感じだった >既にあの時駄目だったんだなって 新規で作れるようになった刀とかは良かったと思う 交神すると奉納点が高くなるのは微妙だったかな 鬼朱点倒すとこまでしかやってないからその他のはよくわからんけど
36 19/11/06(水)06:23:04 No.636489980
実は俺屍が最後の輝きでその後暴プリっていうね
37 19/11/06(水)06:25:54 No.636490097
2やってないけど具体的に何がどうダメだったの?
38 19/11/06(水)06:26:42 No.636490133
僕の作った最高のオリキャラ
39 19/11/06(水)06:28:00 No.636490190
>2やってないけど具体的に何がどうダメだったの? 良いところがない
40 19/11/06(水)06:30:24 No.636490306
枡田干されないかな…と思わせるには十分な出来
41 19/11/06(水)06:33:51 No.636490458
前作を否定と言うか馬鹿にしたストーリー 他人が作った続編とかじゃなく産みの親自らが我が子をレイプするからフォローしようがない
42 19/11/06(水)06:34:23 No.636490482
桝田信者すら桝田本人が直々に鵺子ディスるようになるから 立ち位置がない…
43 19/11/06(水)06:36:41 No.636490587
広報は最大限のできることをやった
44 19/11/06(水)06:37:15 No.636490611
前作で人気があったからという理由で1で普通の能力の神様がなんか強化された上に鵺子ナイトに変貌を遂げたっていうね
45 19/11/06(水)06:37:22 No.636490615
>広報は最大限のできることをやった 余計なことすんな
46 19/11/06(水)06:37:24 No.636490618
誰が屍そのものを売れと言った
47 19/11/06(水)06:37:29 No.636490624
>>2やってないけど具体的に何がどうダメだったの? >良いところがない そのくせ体験版は良いところしかない
48 19/11/06(水)06:40:42 No.636490777
初代の時の赤ん坊の人を用意するとかしてたのは 今となっては目眩ましだったのかなとか思わないでもない
49 19/11/06(水)06:41:42 No.636490842
俺は「」がこれを発売当時絶賛してたことを忘れないよ
50 19/11/06(水)06:44:10 No.636490983
1で多くのプレイヤーがお世話になったやたノ黒蝿が鵺子命の下僕ってオリ主最低SSか腐った夢小説みたいな事を公式でやるのは本当に… ライターの生田はロマサガも修正前はそんなノリだったっぽいしなるべくしてなった感がある
51 19/11/06(水)06:44:20 No.636490990
そら発売前日からフラゲ情報片手にクソクソ言ってる奴らにはそう映っただろうよ
52 19/11/06(水)06:44:48 No.636491018
>俺は「」がこれを発売当時絶賛してたことを忘れないよ そりゃ最序盤は鵺子が出しゃばって無いからな…
53 19/11/06(水)06:45:14 No.636491047
クリアしてないけどクソだと思ったのはダンジョン 3Dで迷う上に遠征先が違うと中身も違う上にギミックが分かりづらいとこがある それをけして長いとは言えない時間で走破しなくちゃならん月またぐとペナあるし 強さに蓋があってストーリー進めないとすぐ限界がきて進めるには強制加入1 めんどくさくなって投げた
54 19/11/06(水)06:45:19 No.636491052
なんの話ししてるの?
55 19/11/06(水)06:47:12 No.636491156
例えるならコース料理の全部の更にマヨネーズ山盛りされたようなゲームだ マヨラーなら絶賛する
56 19/11/06(水)06:48:25 No.636491233
そんなに期待もしてなかったけど寄生虫がうっとおしくて序盤でやめた
57 19/11/06(水)06:49:05 No.636491273
>そら発売前日からフラゲ情報片手にクソクソ言ってる奴らにはそう映っただろうよ 自分の感性の糞っぷりを棚に上げるな 擁護してたなら最後まで擁護しろ
58 19/11/06(水)06:49:47 No.636491310
やっと新しい神様と交神できるようになったぜー! なんかすぐ居なくなっちゃったぜー!
59 19/11/06(水)06:49:55 No.636491323
これに関してはもう最初から汚物臭漂ってたから絶賛してた方はただのカスだよ
60 19/11/06(水)06:50:20 No.636491349
まあそのマヨネーズは後にマヨネーズって不味いよねとか言い出すんですけどね
61 19/11/06(水)06:50:58 No.636491397
発売当時ってここじゃ絶賛というかウンコ付けられるの恐れて無難な言い合いしかしてなかったような
62 19/11/06(水)06:52:25 No.636491501
はるあきら弄って気を紛らわしてた
63 19/11/06(水)06:52:38 No.636491522
国産SIEの生きてるIPってもうほとんどないよね
64 19/11/06(水)06:52:40 No.636491524
俺は我が竜が合わなかったんで完全にスルーしてたなあ 逆にちょっとやっておけば良かったかなとも思う
65 19/11/06(水)06:52:42 No.636491526
大絶賛だったよ 少しでも批判しようなものならみんなで叩いてエアプ認定
66 19/11/06(水)06:53:47 No.636491605
発売初日から「」がフルボッコにしてたゲームなんて禁忌のマグナくらいだよ 他はだいたい数日は様子見る
67 19/11/06(水)06:54:00 No.636491621
発売前後はネタバレ避けでスレ見てなかったな しばらくして見たらやっぱみんなそうだったのかってなったのは覚えてる
68 19/11/06(水)06:54:05 No.636491631
>少しでも批判しようなものならみんなで叩いてエアプ認定 いつもの「」だな
69 19/11/06(水)06:54:25 No.636491668
>発売初日から「」がフルボッコにしてたゲームなんて禁忌のマグナくらいだよ ルンファ4.5も発売からしばらくは正直に感想いうとうんこついてたよね?
70 19/11/06(水)06:55:16 No.636491724
その辺は発売直後に空気読み切れなかったのが悪い
71 19/11/06(水)06:55:18 No.636491726
桝田さんもダメ出しされないと老害化するという事をこれで実感したようで 今は桃鉄作りながらさくまあきら師匠と二人でお互いをダメ出しし合ってるよ 1ヶ月かけて作った仕様をつまんないからボツと一言で済まされたりしてるそうだ
72 19/11/06(水)06:57:44 No.636491890
>発売初日から「」がフルボッコにしてたゲームなんて禁忌のマグナくらいだよ Newガンは「」でも初日から絶望してたよ!
73 19/11/06(水)06:58:26 No.636491943
>ルンファ4.5も発売からしばらくは正直に感想いうとうんこついてたよね? ルンファク4.5ってクソだったの? 俺風花雪月ばっかプレイしてて手をつけてないわ
74 19/11/06(水)06:58:38 No.636491954
当時絶賛してた奴がこういうスレで叩いてると考えると吐き気がするな…
75 19/11/06(水)06:58:43 No.636491959
>大絶賛だったよ >少しでも批判しようなものならみんなで叩いてエアプ認定 そして今はここが好きだよと呟くだけでも叩かれてエアプ認定…
76 19/11/06(水)06:59:13 No.636491996
これの後結構大量にんほぉ案件が出てきたから ある意味パイオニアだったな
77 19/11/06(水)06:59:31 No.636492018
ガンダム運動会は体験版でちゃんと予告してくれてたんじゃなかったか DL予約してた人に死のカウントダウンかかったくらいで
78 19/11/06(水)06:59:34 No.636492021
ちょっと忘れかけてた頃にお出しされた打ち上げナマデンポエム
79 19/11/06(水)07:00:03 No.636492062
>今は桃鉄作りながらさくまあきら師匠と二人でお互いをダメ出しし合ってるよ 老人と老人なんですが大丈夫ですかねそれ
80 19/11/06(水)07:01:59 No.636492205
ASBとどっちが先だっけ?
81 19/11/06(水)07:02:17 No.636492218
あっちのマスダにも一言物申せる部下がいればな…
82 19/11/06(水)07:02:19 No.636492220
>ルンファク4.5ってクソだったの? 禁忌のことじゃないかな 移植版は十分面白かったよ
83 19/11/06(水)07:07:55 No.636492641
あの体験版で本編買ってしまうのは仕方ないと思う…
84 19/11/06(水)07:09:18 No.636492735
フリウォこいつゼノ スパロボ以外で俺が買ったvitaソフト全部だ
85 19/11/06(水)07:09:34 No.636492760
製品版でメインになるの部分を隠した体験版は悪質すぎる
86 19/11/06(水)07:10:35 No.636492849
フリウォはなんだかんだクリアまでやったけどこれは無理だった
87 19/11/06(水)07:12:05 No.636492984
皆屍になって誰も越えていかない
88 19/11/06(水)07:12:28 No.636493019
>フリウォこいつゼノ ゼノってメタルマックス? だとしたらあれもなかなかに悲しい出来だったね…
89 19/11/06(水)07:12:29 No.636493024
鵺子の奉納点をクソ安くして家系図にも絡んでこないってしないとダメだった でもそうはならなかった だからこの話はこれでおしまいなんだ… 往来 All right! スタッフロールいってみよーう!
90 19/11/06(水)07:12:34 No.636493029
>スパロボ以外で俺が買ったvitaソフト全部だ Vが面白くてよかったじゃない
91 19/11/06(水)07:13:34 No.636493108
フリウォの石田は良い石田だった
92 19/11/06(水)07:17:18 No.636493399
枡田ノートで書いてた最初の一族が移動しながら戦うコンセプトでやってほしかった
93 19/11/06(水)07:19:36 No.636493589
次の桃鉄に関わってるの?様子見しよ
94 19/11/06(水)07:20:14 No.636493641
綺麗に終わった作品のリバイバル続編ってのがヤバい匂いしかしなかったから様子見してたら案の定だったな… 見に回って正解だった…
95 19/11/06(水)07:21:50 No.636493772
Rも結構良い出来でCMも最高だったのが追い風に
96 19/11/06(水)07:22:04 No.636493791
小説の鵺子はちょっと雰囲気古いけど そこそこ面白くて好きだったんだよな…
97 19/11/06(水)07:23:06 No.636493887
詐欺じみた広報だけは優秀だな
98 19/11/06(水)07:23:26 No.636493913
>Rも結構良い出来でCMも最高だったのが追い風に 大炎上の追い風過ぎる
99 19/11/06(水)07:25:10 No.636494042
男ユーザーも女ユーザーも神様好きも一族愛好家もやりこみ派もなんなら小説版鵺子好きも皆ダメージ食らっててダメだった いやほんとにダメだよ…
100 19/11/06(水)07:25:48 No.636494092
>男ユーザーも女ユーザーも神様好きも一族愛好家もやりこみ派もなんなら小説版鵺子好きも皆ダメージ食らっててダメだった >いやほんとにダメだよ… ホロコーストかよ…
101 19/11/06(水)07:26:38 No.636494174
体験版そんなにいい出来だったのか 今からでも遊べないかな
102 19/11/06(水)07:26:41 No.636494180
お前も屍になっていけ
103 19/11/06(水)07:27:29 No.636494252
叩かれすぎて作者もぬえこちゃんへの思い入れなくなってしまったそうだし 本当に誰も幸せになれなかった
104 19/11/06(水)07:28:08 No.636494307
>体験版そんなにいい出来だったのか >今からでも遊べないかな 別に製品版と違うわけじゃないよ 製品版も最序盤は普通に楽しめる その部分だけを切り取ってるってだけ
105 19/11/06(水)07:28:26 No.636494333
>叩かれすぎて作者もぬえこちゃんへの思い入れなくなってしまったそうだし 生みの親の癖に酷いな
106 19/11/06(水)07:29:03 No.636494392
ゼスティリアも発売当初「」大絶賛で批判なんてしようものならうんこ付いてたこと忘れてないよ!
107 19/11/06(水)07:29:22 No.636494420
>自分の感性の糞っぷりを棚に上げるな >擁護してたなら最後まで擁護しろ 当の桝田が「鵺子がいたから最後までゲーム製作出来た」とか言いながら 最終的に「今だから言うけど鵺子そんな好きじゃないわー」って手のひら返したから笑い事じゃねえ
108 19/11/06(水)07:29:34 No.636494442
どうすれば不愉快なキャラを作れるかの参考にはなった
109 19/11/06(水)07:29:56 No.636494478
「体験版はここまでです」 ってひさしくみてない感覚だわ
110 19/11/06(水)07:30:49 No.636494578
最後に鵺子を抹殺できれば150点のゲームだったんだけどな…
111 19/11/06(水)07:30:53 No.636494589
娘を苦界に落として見捨てるとかクズ親過ぎる…
112 19/11/06(水)07:31:44 No.636494670
>当の桝田が「鵺子がいたから最後までゲーム製作出来た」とか言いながら >最終的に「今だから言うけど鵺子そんな好きじゃないわー」って手のひら返したから笑い事じゃねえ ぬえこ主人公で桝田をボスにしてゲーム作ろう
113 19/11/06(水)07:38:06 No.636495284
初代PSを支えたタイトルって全滅したな
114 19/11/06(水)07:40:07 No.636495472
こんなんでも発売当初はimgで不満言ったら言った側が叩かれてたりゲハとか言われてたのが懐かしい
115 19/11/06(水)07:45:27 No.636496014
「」が即クソゲーって言ったのは禁忌のマグナぐらいだよ
116 19/11/06(水)07:49:56 No.636496445
>発売初日から「」がフルボッコにしてたゲームなんて禁忌のマグナくらいだよ >他はだいたい数日は様子見る NEWガンブレは発売前から凄かったよ…
117 19/11/06(水)07:52:46 No.636496731
俺屍って一族が主人公の物語だと思ってたんだけど 2は本当に最初から最後まで一族はぬえこの添え物で ストーリーに全く絡んでこないというのが酷すぎるよ・・・
118 19/11/06(水)07:55:24 No.636497012
>俺屍って一族が主人公の物語だと思ってたんだけど >2は本当に最初から最後まで一族はぬえこの添え物で >ストーリーに全く絡んでこないというのが酷すぎるよ・・・ それも壮大な夫婦喧嘩というか痴話喧嘩というか
119 19/11/06(水)07:56:26 No.636497128
途中まで我慢してやってたけど鳴神小太郎で酷いフェイントされて投げた あんなん1一族のことだと思うじゃん…
120 19/11/06(水)07:59:11 No.636497372
それでも2から始めた人なら楽しめたかもしれない 諸々の酷い要素も最初からそういう仕様だと思えれば…
121 19/11/06(水)07:59:47 No.636497428
これ二か月くらい「」はなんとか擁護してたと思う 擁護っていうかアレな部分に触れないようにしてたという感じだけど
122 19/11/06(水)08:00:39 No.636497501
>これ二か月くらい「」はなんとか擁護してたと思う >擁護っていうかアレな部分に触れないようにしてたという感じだけど はるあきネタにして逃げてた時間が長かったと思う
123 19/11/06(水)08:02:19 No.636497655
少しでも不満を言うと叩かれたあの時期は何だったのかな…
124 19/11/06(水)08:03:21 No.636497754
叩いていい認定したら全力だし「」は極端なのよ
125 19/11/06(水)08:03:26 No.636497766
基本的には褒める所から入るんだけど褒めようがないと叩いてる人を叩く事で論点ずらしがちになるのはテンプレみたいなもん
126 19/11/06(水)08:05:59 No.636498040
2の一族ってはるあきらとの因縁とか何もなくて ぬえこを誘い出すためだけに処刑されたんだっけ?
127 19/11/06(水)08:06:28 No.636498084
ここはマジでどれだけ酷いものでも批判を荒らし認定してくる逆張り擁護が信じられないくらい湧くから怖い そのくせいつの間にか消えて居なくなるのもおかしい