虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

絵でち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/06(水)02:16:51 No.636477228

絵でちやほやされたい!って人はよくいるけど正直絵描きも飽和しすぎててちやほやされるの難しくない?

1 19/11/06(水)02:19:28 No.636477520

なんか絵を描く人同士でわちゃわちゃしてるのが一番楽しい

2 19/11/06(水)02:19:47 No.636477553

自分の好きな絵を描く自分をちやほやしてやりたいんだ …なかなか難しいんだけど

3 19/11/06(水)02:21:55 No.636477800

むだん てんさいは やめようね

4 19/11/06(水)02:22:07 No.636477823

絵でちやほやされたい人は大体幼少期から絵だけが取り柄みいな感じだから… 妄想を具現化したい程度のモチベーションだと比較的ラクだし

5 19/11/06(水)02:22:11 No.636477833

ひだりても うごく

6 19/11/06(水)02:25:05 No.636478127

最近コラを覚えたのでえっちなちんちんを描けるようになりたいと思うようになりました

7 19/11/06(水)02:26:21 No.636478239

絵を描けない人はそのピラミッドに入ってないでしょ 同じ土俵で戦ってすらいない

8 19/11/06(水)02:27:23 No.636478348

>なんか絵を描く人同士でわちゃわちゃしてるのが一番楽しい 俺はそれを見て楽しそうだなって思いながら一人で絵を描いているよ 割としんどいけどどうしたらいいかわからない

9 19/11/06(水)02:27:34 No.636478373

絵師ってそんな闇深いの…?

10 19/11/06(水)02:27:53 No.636478402

>自分の好きな絵を描く自分をちやほやしてやりたいんだ 俺も最近俺のエロ漫画が一番抜けるな…ってなってる 結局上手い絵より好みのシチュエーションをどう視覚化するかだなあってなってきたよ

11 19/11/06(水)02:28:34 No.636478487

ちやほやされる事が原動力になってる人ならまぁつらいだろう

12 19/11/06(水)02:29:22 No.636478576

なぜ絵がかけない人は無断転載前提?

13 19/11/06(水)02:30:03 No.636478656

>絵師ってそんな闇深いの…? 自分と同じかそれ以下だなって思ってた人が上手くいくとめっちゃ嫉妬の対象になるっぽいぜ なった

14 19/11/06(水)02:30:16 No.636478667

フォローしてる人で明らかに絵が上手いのにフォロワーが三桁とかで無駄に悔しい思いになってる

15 19/11/06(水)02:32:32 No.636478896

>なぜ絵がかけない人は無断転載前提? 絵が書ける人が無断転載するメリット無いし

16 19/11/06(水)02:32:46 No.636478923

youリツイートしてあげなよ

17 19/11/06(水)02:33:18 No.636478971

わちゃわちゃやってて楽しいけどたまに誰かが降りていくのを見るとなんか寂しいし自分もいつかはそうなってしまうのだろうかみたいな怖さもある

18 19/11/06(水)02:33:28 No.636478990

>自分と同じかそれ以下だなって思ってた人が上手くいくとめっちゃ嫉妬の対象になるっぽいぜ >なった ぶっちゃけ絵に限ったことじゃないじゃん!

19 19/11/06(水)02:33:30 No.636478994

>自分と同じかそれ以下だなって思ってた人が上手くいくとめっちゃ嫉妬の対象になるっぽいぜ >なった あるある 同人誌の頒布数ではまず俺の方が多いのにとか思う 多分圧倒的に足りないのはコミュ力 神絵師になるとコミュ力も必要ないみたいだけど

20 19/11/06(水)02:35:05 No.636479134

>絵師ってそんな闇深いの…? 芸術関係ってそういう人達多いイメージ 美大の人も美大卒じゃないアーティストに対する嫉妬やら変なイチャモンやらすごいぞ

21 19/11/06(水)02:36:05 No.636479239

俺も他の絵描きと仲良くしてえ 合同誌に誘ってくれたりしないとまずきっかけがない

22 19/11/06(水)02:36:32 No.636479279

SNSだとほんとコミュ力大事よね インフルエンサーな人と仲良くなれれば芋づる式にドッカンドッカンよ

23 19/11/06(水)02:36:55 No.636479321

意識高いからスライドしてだんだんネットのご意見番みたいに変質していく人が割といるような気がする

24 19/11/06(水)02:38:03 No.636479439

いい絵描きが売れるなどというナイーブな考えは捨てろ

25 19/11/06(水)02:38:23 No.636479476

ちやほやを目的にするならかなりコスパ悪いよね

26 19/11/06(水)02:39:23 No.636479569

>SNSだとほんとコミュ力大事よね >インフルエンサーな人と仲良くなれれば芋づる式にドッカンドッカンよ まずヒをフォローして返してくれなかったらそこで詰みじゃん? それが怖いから俺からはフォローしないね…

27 19/11/06(水)02:39:24 No.636479570

金得る道具にするのもあまりコスパいいジャンルではないかなとは思う…

28 19/11/06(水)02:39:47 No.636479611

>同人誌の頒布数ではまず俺の方が多いのにとか思う 逆にそういう優れてる点と劣ってる点が互いにあるとあまりぶつからんよ こいつ俺よりヘタなくせに売れやがって友人たくさんいやがって…!ってなるとフラストレーション溜まって なんかのきっかけで爆発する

29 19/11/06(水)02:41:58 No.636479795

すげー上手いのにそんなにフォロワーおらんみたいなのは会社勤めのグラフィッカーとかイラストレーターだったりでそこまでネット上の活動に執着してないみたいな人だったりもするからな…

30 19/11/06(水)02:44:32 No.636480028

金やちやほやパワー集めるのはやっぱり一般商業が強いと思う 見せる機会が日本全国老若にゃんにょだから…

31 19/11/06(水)02:45:26 No.636480102

マイクミニョーラより同人絵師の方がフォロワー多くて不思議なバランス

32 19/11/06(水)02:46:29 No.636480184

ネット上でフォロワーが増えるとどうなる

33 19/11/06(水)02:46:56 No.636480224

>にゃんにょ なんなんぬ…

34 19/11/06(水)02:48:14 No.636480357

>マイクミニョーラより同人絵師の方がフォロワー多くて不思議なバランス ようするにヒをどれだけ活用してるかどうかだからな

35 19/11/06(水)02:54:18 No.636480887

プロどころか同人作家とかですらない趣味で楽しく描いてまーすみたいなノリのアマ絵描きがクソ上手くてクソちやほやされてるの見ると死にたくなってくる

36 19/11/06(水)02:55:12 No.636480963

一方で10万フォロワーとか言ってる人が金なくて死にそうとか言ってるの見ると(なんで…?)ってなる

37 19/11/06(水)02:56:37 No.636481073

絵書けると自分の周りの絵書けない人がチヤホヤしてくれるぞ

38 19/11/06(水)02:56:53 No.636481093

いいねで1円入るシステムなら今頃月収100円は行くぜ!!

39 19/11/06(水)02:57:18 No.636481129

>一方で10万フォロワーとか言ってる人が金なくて死にそうとか言ってるの見ると(なんで…?)ってなる 現代社会で死にそうになってるのなんて後先考えずにソシャゲに金突っ込んで生活費も削ってるようなのでしょ

40 19/11/06(水)02:57:57 No.636481180

普通に子育てしてたり家買ったりしてるのかもしれんぞ

41 19/11/06(水)02:58:03 No.636481188

あまりポジティブや幸せなツイートはしないようにしてる

42 19/11/06(水)02:58:16 No.636481204

絵描きっていつも焼肉食ってるんじゃないの

43 19/11/06(水)02:59:53 No.636481363

本当にプロには無理せず頑張って欲しい…

44 19/11/06(水)03:00:36 No.636481426

紙の同人誌出したいけどこんな奴が描いてるのかみたいにバレたくない 難しい…

45 19/11/06(水)03:00:50 No.636481454

上手いとか下手とかそういう技術や才能に全く関係なく 明らかに何か得体のしれない力が働いてこいつを勝たせようとしているってやついるよね…

46 19/11/06(水)03:00:51 No.636481458

絵描きってレイヤーとオフパコしてるんでしょ?

47 19/11/06(水)03:01:05 No.636481477

>まずヒをフォローして返してくれなかったらそこで詰みじゃん? >それが怖いから俺からはフォローしないね… 頻繁にリプしたりして媚売りまくったり 数撃ちゃ当たるでフォロワーが多くてフォロバしてくれそうな人を探したり… そういうのを素で出来る人が一番強いと思うけどまぁ営業めんどくさいよね…

48 19/11/06(水)03:01:33 No.636481509

>絵描きっていつも焼肉食ってるんじゃないの 焼き肉オフとかに呼ばれない人が暴れる感じ ヒで暴言や愚痴吐いたりするような人はプライベートでそれを言う相手がいないぼっちだと思っていい

49 19/11/06(水)03:01:34 No.636481511

>プロどころか同人作家とかですらない趣味で楽しく描いてまーすみたいなノリのアマ絵描きがクソ上手くてクソちやほやされてるの見ると死にたくなってくる 当然ながら肩書とか立場があるから実力付くって訳じゃないからな 知識増やしながら絵を描き続けた人がアマか同人かプロかってだけだから因果関係勘違いしたら辛いぞ

50 19/11/06(水)03:02:27 No.636481581

>紙の同人誌出したいけどこんな奴が描いてるのかみたいにバレたくない 書店委託すればいいのでは?

51 19/11/06(水)03:02:39 No.636481591

身近な人に見せれば感想が貰えるかもしれない

52 19/11/06(水)03:03:22 No.636481643

神絵師ってのは何でプロより人気なの

53 19/11/06(水)03:03:34 No.636481657

知り合いとサークルみたいなことやることになって 絵描くからネーム作ってくれと言われた できたら自分の絵でちやほやされたいけどこっちのほうが向いてるのかもしれん

54 19/11/06(水)03:03:44 No.636481672

絵描きになるつもり無いのに勝手にカースト最底辺に組み込まれていた

55 19/11/06(水)03:04:02 No.636481699

売れてるってことはなにかしらいいところがあるからなのに俺より下手なのにって感想しか出ないようじゃな

56 19/11/06(水)03:04:09 No.636481708

リアルと同じように振る舞うのが一番楽ではある 良くも悪くもリアルと同じになるし

57 19/11/06(水)03:05:06 No.636481783

>ヒで暴言や愚痴吐いたりするような人はプライベートでそれを言う相手がいないぼっちだと思っていい 俺は何か言いたいことあるとここで口汚くならない程度に吐き出せてるから匿名掲示板はありがたい…

58 19/11/06(水)03:05:37 No.636481840

プロとしての仕事とネットの人気取りは違う分野だから…

59 19/11/06(水)03:05:52 No.636481859

>神絵師ってのは何でプロより人気なの twitterに特化してるから

60 19/11/06(水)03:05:58 No.636481865

>神絵師ってのは何でプロより人気なの プロより時間があるから

61 19/11/06(水)03:06:38 No.636481923

エロゲンガーとかヒだとフォロワー少なかったりするよね…

62 19/11/06(水)03:06:49 No.636481929

>上手いとか下手とかそういう技術や才能に全く関係なく >明らかに何か得体のしれない力が働いてこいつを勝たせようとしているってやついるよね… 画力高い人って絵が上手ければ認めてもらえるはずだって信じ込んでる人多いので そういう人にマーケティング考えて売り上げで勝つと反則野郎みたいな態度取られる事が多い

63 19/11/06(水)03:06:51 No.636481933

>twitterに特化してるから プロもかなりやってるのに

64 19/11/06(水)03:08:53 No.636482072

いいものなら売れるなどというナイーブな考えは捨てろ

65 19/11/06(水)03:10:19 No.636482152

好きな作家がフォローした時3千人くらいしかフォロワーいなかったけどアニメ化したら2万ぐらいになってたからみんなもアニメ化すればいいと思う

66 19/11/06(水)03:10:38 No.636482169

技術だけで上り詰められる分野…アニメ屋とかかな… あれも上見るとキリがなさそうだが

67 19/11/06(水)03:12:29 No.636482290

>技術だけで上り詰められる分野…アニメ屋とかかな… いいプロデューサーとか編集なんかのブレーンがついたりするとか作画担当とかでもいいぞ

68 19/11/06(水)03:13:04 No.636482327

ちょっとちやほやされたいだけならネトゲで可愛いキャラになりきった方が時間も金も安上がりだ

69 19/11/06(水)03:13:49 No.636482376

ただちやほやされたいんじゃない 絵でちやほやされたいんだ

70 19/11/06(水)03:14:06 No.636482389

実際ちやほやされたくて描き始める人ってまだいるんだろうか というかそもそもそんな人いるんだろうか

71 19/11/06(水)03:15:23 No.636482473

普通の人が例えば一生かかってされるちやほや分を数時間とかで達成できちゃう気分ってのはどんなもんなんだろうなーとは思う

72 19/11/06(水)03:15:36 No.636482487

モテたいでスポーツやる人もいるのと同じようにいっぱいいると思う

73 19/11/06(水)03:15:40 No.636482493

絵は中の下くらいでも絵以外で人を惹き付ける要素があれば 人気者になれると思う アレとかアレとか

74 19/11/06(水)03:15:55 No.636482501

個人差あれどそういう感情一切なしでやるってのはまずいないだろう

75 19/11/06(水)03:16:20 No.636482526

>普通の人が例えば一生かかってされるちやほや分を数時間とかで達成できちゃう気分ってのはどんなもんなんだろうなーとは思う ヒでバズれば特殊な技能とかなくても承認欲求が得られちまうんだ

76 19/11/06(水)03:16:21 No.636482528

朝七時くらいのテンションの時に無性に人のリアクションほしくなって落書き投げたりすることある

77 19/11/06(水)03:16:32 No.636482537

承認欲求はモチベーションを上げるうえですごい大事だから…

78 19/11/06(水)03:18:22 No.636482643

それを見せるかどうかはともかくレオリオみたいな動機でも別にいいんだよ…

79 19/11/06(水)03:20:49 No.636482799

承認欲求持ってちゃんと努力出来る人は上手くなってる気はするなあ 俺は承認欲求だけ持ってて努力出来なかったけど

80 19/11/06(水)03:21:08 No.636482817

画力だ!画力があれば何でも手に入るからな! でかいフォロワー! いい配置(壁)! かわいい売り子レイヤー!

81 19/11/06(水)03:21:27 No.636482834

画力は金で買えないよ

82 19/11/06(水)03:22:16 No.636482891

たまに「鎮めなきゃ…」って気分になるけどネタ絵で発散しちゃう

83 19/11/06(水)03:22:23 No.636482897

>それを見せるかどうかはともかくレオリオみたいな動機でも別にいいんだよ… …決して描けない絵じゃなかった!問題は法外なコミッション代さ! オレは単純だからな 絵師になろうと思ったぜ ダチと同じ性癖のリクを描いて「金なんかいらねェ」ってそのファンに言ってやるのがオレの夢だった 笑い話だぜ!そんな絵師になるためには俺の想像もつかねぇ努力がいるそうだ!

84 19/11/06(水)03:24:40 No.636483031

>実際ちやほやされたくて描き始める人ってまだいるんだろうか >というかそもそもそんな人いるんだろうか 描き始めから一貫してちやほやされたいだけで描いてるよ俺は

85 19/11/06(水)03:25:34 No.636483094

俺も来世でちやほやされたい

86 19/11/06(水)03:27:50 No.636483235

どれくらいからチヤホヤに感じるんだろ

87 19/11/06(水)03:29:21 No.636483313

描いた絵が毎回1万いいねくらいもらえるようになりたい

88 19/11/06(水)03:29:29 No.636483323

それを見てる人よりされてれば

89 19/11/06(水)03:30:31 No.636483384

ちやほやっていうかサラッと描けたらかっこいいだろうなぁ…っていうしょうもない理由で始めたよ俺は

90 19/11/06(水)03:32:27 No.636483484

エゴサして感想みつける事はまれにあるけど「ちやほや」って何だろう…

91 19/11/06(水)03:33:19 No.636483528

>ちやほやっていうかサラッと描けたらかっこいいだろうなぁ…っていうしょうもない理由で始めたよ俺は でも力んでよしやるぞ!ってするよりかはそれくらいの方が長続きするよね…

92 19/11/06(水)03:38:56 No.636483843

性癖を満足させる為に描いてるけど似た性癖の絵描きが居たら嬉しい

93 19/11/06(水)03:41:18 No.636483991

実際には絵師の中に一度プロになって辞めた人とかもいるから …まぁ闇は深いね…

94 19/11/06(水)03:44:35 No.636484193

無産がどうこういう煽りがあるけどあれって行き着くと 現実での収入とかのマウントに発展しそうで不毛だと思う

95 19/11/06(水)03:44:57 No.636484218

>でも力んでよしやるぞ!ってするよりかはそれくらいの方が長続きするよね… 確かに長くは続いてるけど中身はスカスカだ…

96 19/11/06(水)03:45:05 No.636484228

ちやほやされたいかなあ… テンションの高いリプや感想に返信するの凄くカロリー使うから程々が良い…

97 19/11/06(水)03:45:21 No.636484245

今やどこの本屋でもTwitterコーナーがある程度には作家を生み出してるからなtwitter

98 19/11/06(水)03:46:22 No.636484315

ヒに載せた漫画がバズってweb連載や商業連載に行くパターン多くて 作家にとってわりとアメリカンドリームだよね

99 19/11/06(水)03:46:30 No.636484325

ヒで頻繁にツイートした方がいいんだろうけど書くことがあんまりない

100 19/11/06(水)03:48:19 No.636484427

>テンションの高いリプや感想に返信するの凄くカロリー使うから程々が良い… いいねRTは嬉しい…リプライは返信めどい…

101 19/11/06(水)03:49:50 No.636484518

Twitterのフォロワー数イコール画力じゃなかったのか…

102 19/11/06(水)03:50:05 No.636484532

ちょっとバズれば商業に行ける時代だけど単行本大量に刷ってた時代と比べると漫画家が食べていくのはめちゃくちゃ難しいのであんまりドリームでもない

103 19/11/06(水)03:51:04 No.636484573

>Twitterのフォロワー数イコール画力じゃなかったのか… むっ!ってならなきゃ画力高くてもフォローしないし…逆もまた然りだし…

104 19/11/06(水)03:51:09 No.636484578

ネタ画像連作でちゃんと通しタイトル付けて明確にシリーズ化して個々の画像は手抜きでもペース守って続けてた時あってその時少し盛り上がりかけてる「ような気がした」 でも何故か虚しくなって最終回にしちゃった

105 19/11/06(水)03:51:35 No.636484597

漫画〉〉〉〉〉〉~~~~〉〉〉〉〉〉イラスト〉〉〉〉〉〉〉〉〉小説 ぐらい閲覧数に差がある

106 19/11/06(水)03:52:37 No.636484645

上手い人と絵茶でわちゃわちゃしてヒでツイートをRTしてもらえるようになるジャンプアップが強すぎて俺の精神はボロボロになった

107 19/11/06(水)03:53:35 No.636484697

pixivで一次創作→pixiv連載→商業って流れはあるけど 今はもうtwitterから直で商業の流れの方が多くて強い

108 19/11/06(水)03:55:05 No.636484785

>フォローしてる人で明らかに絵が上手いのにフォロワーが三桁とかで無駄に悔しい思いになってる 同じ分野の人でもこの人のほうが自分より遥かに上なのに世間は見る目がねえ!ってなることあるよね

109 19/11/06(水)03:55:11 No.636484792

フォローしてる人が絵チャしてたから参加して腕前見せたら俺をフォローしてくれた うれちい

110 19/11/06(水)03:56:05 No.636484854

>上手い人と絵茶でわちゃわちゃしてヒでツイートをRTしてもらえるようになるジャンプアップが強すぎて俺の精神はボロボロになった コミュ強との差をネット上でも味わうのいいよね よくない

111 19/11/06(水)04:07:07 No.636485416

やっぱ上手い奴は上手い奴としか絡まねえなケッと思いながら1人で描くのいいよね 俺です

112 19/11/06(水)04:07:29 No.636485432

エロ絵描けるやつが一番偉くてそれ以外がカスっていうある意味非常にわかりやすい価値観だよ

113 19/11/06(水)04:09:30 No.636485513

俺はエロを描くカスだよ

114 19/11/06(水)04:10:40 No.636485553

エロ絵ではなくない?エロ一歩手前の絵の方がヒでは強い気が

115 19/11/06(水)04:24:47 No.636486192

絵描いてる奴って何だかんだ学生時代から多少は絵を描くことに関心があった人ってイメージ 大人になってから絵心ゼロの人が一念発起して絵描き始めることあんのかな

116 19/11/06(水)04:28:51 No.636486347

そういうのは白ハゲエッセイに受け皿あるし

117 19/11/06(水)04:35:20 No.636486540

絵が上手い奴なんか多すぎて覚えられないけど 1ページでも面白い漫画描いたやつの絵柄は忘れないって誰かが言ってたけど好きな考え方

118 19/11/06(水)04:38:28 No.636486637

ヒでの営業活動あんまりしないタイプの上手い人ってお高く止まってるよなって内心見下してたのに この間知り合ったその手の人が絵を発注する側だって知って媚売っとけばよかったって思ってしまった そんな自分が醜くて死にたい

119 19/11/06(水)04:44:42 No.636486837

書き込みをした人によって削除されました

120 19/11/06(水)04:45:24 No.636486855

いいよなフォロー0人の健全絵でフォロワー数十万とかの圧倒的強者感

121 19/11/06(水)04:47:21 No.636486905

別職種でゲーム会社で働いたら自分の画力どころか並みの画力じゃ絶対会えないような人と話せてちょっと気が楽になった

122 19/11/06(水)04:50:50 No.636486996

毎日絵描いてたら親に馬鹿にされてビリビリに破られて殴られて学校でも笑われて校庭にばらまかれて それでも幼稚園から大人になるまで絵描き続けたけど別にプロにはなれなかったよ でも最近ちょっとお金はもらえるようになったから親も学生時代の連中もザマミロって思えるようになった

123 19/11/06(水)04:55:42 No.636487131

>毎日絵描いてたら親に馬鹿にされてビリビリに破られて殴られて学校でも笑われて校庭にばらまかれて >それでも幼稚園から大人になるまで絵描き続けたけど別にプロにはなれなかったよ >でも最近ちょっとお金はもらえるようになったから親も学生時代の連中もザマミロって思えるようになった なんかいつかの時も似たようなレス見かけたけど どんだけ根に持ってんだよ

124 19/11/06(水)05:00:51 No.636487267

>なんかいつかの時も似たようなレス見かけたけど >どんだけ根に持ってんだよ 一生...

125 19/11/06(水)05:02:16 No.636487306

殺意の波動はいかんぞ絵に邪念がこもっておる

126 19/11/06(水)05:04:44 No.636487374

まあそりゃ一生忘れられんわな

127 19/11/06(水)05:05:04 No.636487386

理解ないタイプって絵で有名になって豪邸建てたとかじゃないとリーマンの方がいいって勧めてくるから そんな奴ら早めに見切りつけて忘れた方がいいよ

128 19/11/06(水)05:19:52 No.636487825

一生忘れられない憎悪は一生エロ絵描き続ける動力になるからな

129 19/11/06(水)05:21:02 No.636487864

>一生忘れられない憎悪は一生エロ絵描き続ける動力になるからな この半生掛けた憎悪で割と「」がシコっててくれてありがたい...

130 19/11/06(水)05:24:06 No.636487981

>>一生忘れられない憎悪は一生エロ絵描き続ける動力になるからな >この半生掛けた憎悪で割と「」がシコっててくれてありがたい... おまえ…かっこいいぜ

131 19/11/06(水)05:26:31 No.636488077

楽しいとか嬉しいみたいなポジティブな感情って創作にはあまり役に立たたないよなって思う

132 19/11/06(水)05:30:34 No.636488193

俺も某所の懇親会に行った時に昔持ち込みで俺をボロクソにけなした出版社の編集が受付やってて 「あ!○○先生…!あの今は自分この会社で働いておりまして…あの時は失礼なことを…」 とかペコペコしてるのを見てめっちゃスカッとしたからそういう気持ちわかるよ ざまあみさらせ!!

133 19/11/06(水)05:32:15 No.636488239

リーマンの方がいいよ趣味で絵は描こうってやつよくいるけど 絵描いてるリーマンならともかく 自営で絵を描いてるお前が言えた口ではなくね?って思う

134 19/11/06(水)05:34:45 No.636488334

暗いなあ

↑Top