「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/05(火)23:42:51 No.636445642
「」に武器を支給する!!
1 19/11/05(火)23:43:14 No.636445743
何秒で爆発するんだっけ
2 19/11/05(火)23:43:47 No.636445899
しりゅうだん!
3 19/11/05(火)23:44:33 No.636446085
最低だなジョブズ
4 19/11/05(火)23:44:54 No.636446177
投げ返されるからピンを抜いて少し経ってから投げる!
5 19/11/05(火)23:45:16 No.636446281
グレネード!!!!
6 19/11/05(火)23:45:37 No.636446374
ブービートラップしかけるね
7 19/11/05(火)23:46:03 No.636446486
アッポー
8 19/11/05(火)23:46:31 No.636446589
コンビニとか強盗用にカラーボールじゃなくてスレ画で良いのに
9 19/11/05(火)23:46:36 No.636446617
ピンを抜いて鬼畜米英共に突撃だ 靖国で会おう
10 19/11/05(火)23:47:03 No.636446724
コンボラ!
11 19/11/05(火)23:49:50 No.636447459
いつも思うんだけどピン抜かれて何秒かもわからないものを投げ返そうと拾ったりするものなのかな…
12 19/11/05(火)23:51:25 No.636447902
ピン抜いたとたんに破裂する不良品
13 19/11/05(火)23:54:53 No.636448823
>いつも思うんだけどピン抜かれて何秒かもわからないものを投げ返そうと拾ったりするものなのかな… 逃げ場が無い場所に投げ込まれたら 命がけで投げ返すしか無いと思う
14 19/11/05(火)23:56:16 No.636449202
thermite grenadeってあるじゃないですか すごい勢いで燃えて破壊工作とかにつかうやつ "thermite"の部分日本語文献だと"テルミット"と書いてるけど 外人の発音聴いてるとサーマイトって言ってるように聞こえる どっちが正しいんだろうこういうのは日本語表記の揺れなのかな ついでに大学で物理やってるんだけど物理学なんかで使われる"chiral"という英単語も、物理学だとカイラル、化学の方だとキラルって呼んでて カイラルと表記してると化学のほうやってる人からキラルだろ?とか指摘されてううn…ってなる 外人の発音聴いてると英語圏だとクァィラルって言ってる、カイラルにもキラルにも聞こえる カタカナ英語に拘っても仕方ないのは解ってるんだが…気にしないようにすると変なやつからカタカナ英語で指摘される 無視するべきか…
15 19/11/05(火)23:57:31 No.636449551
サーメイト サーマイト サーメット テルミット
16 19/11/05(火)23:58:11 No.636449719
マーマイト
17 19/11/05(火)23:58:18 No.636449748
AK47 エーケー47? アーカー47?
18 19/11/05(火)23:59:06 No.636449943
nitrogen ニトロジェン ナイトロジェン
19 19/11/05(火)23:59:32 No.636450058
カタカナの英語のことはあんまり深く考えるな
20 19/11/06(水)00:00:23 No.636450298
Frag grenade フラッググレネード? フラググレネイド?
21 19/11/06(水)00:00:25 No.636450306
メリケンは文字はそのままで発音を自分のところのやつにするからな
22 19/11/06(水)00:00:48 No.636450425
急にそんな長文で話しかけられても困惑するからやめて
23 19/11/06(水)00:01:31 No.636450610
>ついでに大学で物理やってるんだけど物理学なんかで使われる"chiral"という英単語も、物理学だとカイラル、化学の方だとキラルって呼んでて 元はギリシャ語で ギリシャだとティラァルだ
24 19/11/06(水)00:01:59 No.636450747
>急にそんな長文で話しかけられても困惑するからやめて そうだよなごめん
25 19/11/06(水)00:02:06 No.636450779
ワンサウザント・ワン! ワンサウザント・ツー! で投げる!
26 19/11/06(水)00:03:08 No.636451078
渡されても使いこなす自信が無い武器第2位榛名
27 19/11/06(水)00:04:37 No.636451465
>渡されても使いこなす自信が無い武器第2位榛名 自爆しそうな気がするのと使いどころが難しい でも持ってると頼もしい
28 19/11/06(水)00:06:49 No.636451968
ピン抜いたあとまた刺し直せば爆発しないって聞いたけど爆発した どうして
29 19/11/06(水)00:07:46 No.636452213
レバー外すなよ!
30 19/11/06(水)00:08:09 No.636452299
>ピン抜いたあとまた刺し直せば爆発しないって聞いたけど爆発した >どうして ちゃんとレバーを押さえて刺し直せば爆発しないと思う
31 19/11/06(水)00:08:50 No.636452483
>渡されても使いこなす自信が無い武器第2位榛名 ボール投げ苦手だからドイツの柄付きのやつが投げやすかった
32 19/11/06(水)00:09:16 No.636452606
今はconfidence clipというのが追加されてるはずだけどゲームでは見たこと無い
33 19/11/06(水)00:09:31 No.636452655
これ使う場面て相手を殺す前提だよな
34 19/11/06(水)00:10:55 No.636452991
>ちゃんとレバーを押さえて刺し直せば爆発しないと思う マジか 次からそうする
35 19/11/06(水)00:11:11 No.636453062
>逃げ場が無い場所に投げ込まれたら >命がけで投げ返すしか無いと思う 穴空いてるから蹴り落とせ 無いなら諦めるか死ぬ気で覆い被され
36 19/11/06(水)00:11:57 No.636453282
よくそんな知識で手りゅう弾を扱えるな 手に余るだろ
37 19/11/06(水)00:12:05 No.636453312
ジャングルの中とかでピンが抜ける事故が多発したそうだからピンをテープで止めよう…
38 19/11/06(水)00:12:29 No.636453420
>ピン抜いたあとまた刺し直せば爆発しないって聞いたけど爆発した >どうして レバーから手を離した時点で着火するからその後ピン戻しても手遅れ じゃあまた来世
39 19/11/06(水)00:13:08 No.636453591
もし荷物でパンパンの背嚢を背負ってたらそれで覆いかぶさるのも手だ
40 19/11/06(水)00:13:24 No.636453647
敵に投げられた場合を考えて持ち運べる厚い鉄の箱とかあったら中に入れれば…
41 19/11/06(水)00:14:09 No.636453820
手榴弾投げた事ある「」ぽつぽついるな!?
42 19/11/06(水)00:14:42 No.636453949
>手榴弾投げた事ある「」ぽつぽついるな!? ねぇよ!?
43 19/11/06(水)00:14:48 No.636453989
これを見るとチャッキーの映画を思い出す
44 19/11/06(水)00:14:57 No.636454029
防弾パネル入りアーマーとヘルメットを被せても防げないそうだな…
45 19/11/06(水)00:15:51 No.636454242
>thermite grenadeってあるじゃないですか >すごい勢いで燃えて破壊工作とかにつかうやつ >"thermite"の部分日本語文献だと"テルミット"と書いてるけど >外人の発音聴いてるとサーマイト >thermite grenadeってあるじゃないですか >すごい勢いで燃えて破壊工作とかにつかうやつ >"thermite"の部分日本語文献だと"テルミット"と書いてるけど >外人の発音聴いてるとサーマイトって言ってるように聞こえる >どっちが正しいんだろうこういうのは日本語表記の揺れなのかな サーマイトは英語読み テルミットはドイツ語読み chiralのほうはわからんけどこれも英語読みと別の言語の読みの違いだと思う
46 19/11/06(水)00:16:17 No.636454348
生身で覆いかぶさる→死ぬ ヘルメットを被せてその上に覆いかぶさる→死ぬ ヘルメット被せてボディーアーマー着た人間が覆いかぶさる→死ぬ 背嚢を押し付ける→生還
47 19/11/06(水)00:16:19 No.636454357
>敵に投げられた場合を考えて持ち運べる厚い鉄の箱とかあったら中に入れれば… ヘルメットとライフル防ぐボディアーマーで覆い被さった しんだ あわや大惨事だった周りの味方は救われた
48 19/11/06(水)00:17:36 No.636454721
水の中に投げたら面白そう
49 19/11/06(水)00:17:39 No.636454740
>防弾パネル入りアーマーとヘルメットを被せても防げないそうだな… ダメなんだ… 丈夫なヘルメット被せてから上に覆い被されば身体が無傷で吹っ飛ばされれる位で済むと思ってたのに…
50 19/11/06(水)00:17:46 No.636454777
あっ逆転ホームラン いつ爆発するか分からなくて最悪投げ返される危険性があるなら リモコン操作で自由に起爆できる構造にすればいいんじゃない?
51 19/11/06(水)00:18:49 No.636455058
>ジャングルの中とかでピンが抜ける事故が多発したそうだからピンをテープで止めよう… そういう即席の改造で事故が起きたりしたので 別の動作を組み合わせないと使えないようクリップが付けられたらしい https://youtu.be/TkN-_SPhTmg
52 19/11/06(水)00:19:10 No.636455161
そういえばどれぐらいの重さなんです?
53 19/11/06(水)00:19:59 No.636455405
>そういえばどれぐらいの重さなんです? 0.5kg
54 19/11/06(水)00:20:13 No.636455480
>水の中に投げたら面白そう フロッグマン退治来たな…
55 19/11/06(水)00:21:17 No.636455748
>あっ逆転ホームラン >いつ爆発するか分からなくて最悪投げ返される危険性があるなら >リモコン操作で自由に起爆できる構造にすればいいんじゃない? 保管庫がばくはつしました
56 19/11/06(水)00:23:25 No.636456286
水筒みたいなちょっと丈夫な筒の中に入れれば圧力が逃げて助かるって教授が
57 19/11/06(水)00:24:24 No.636456543
>水筒みたいなちょっと丈夫な筒の中に入れれば圧力が逃げて助かるって教授が 水筒を開けて閉める間に…
58 19/11/06(水)00:25:14 No.636456744
>>そういえばどれぐらいの重さなんです? >0.5kg 意外と重い こんなん投げてたらそりゃ肩壊すわ
59 19/11/06(水)00:25:18 No.636456758
いち、にの、ごぉ!
60 19/11/06(水)00:25:58 No.636456925
>いち、にの、ごぉ! 3です!
61 19/11/06(水)00:26:44 No.636457074
ヘルメットを上向きにおいてその中に入れるだけでもだいぶ生存率が上がる
62 19/11/06(水)00:27:42 No.636457303
一定以上の深さの穴を掘ってそこに放り込めば爆破の衝撃が上に抜けるだけだから助かるけど 深さが足りないとクレーターができるし人が近くにいた場合は死ぬって死んだ「」が前に言ってた 筒状の構造物で圧を逃がせるなら金属パイプとかで何とかならんだろうか
63 19/11/06(水)00:28:32 No.636457512
>>>そういえばどれぐらいの重さなんです? >>0.5kg >意外と重い >こんなん投げてたらそりゃ肩壊すわ そんな星一徹みたいな
64 19/11/06(水)00:29:27 No.636457750
九州だとたまに落ちてるんだっけ
65 19/11/06(水)00:30:20 No.636457999
学校の防災訓練で手榴弾を最小限の被害に抑える授業をやれば良いのに
66 19/11/06(水)00:31:09 No.636458243
いまだにコンボラって呼ぶ人がいるし通じる
67 19/11/06(水)00:32:26 No.636458604
>九州だとたまに落ちてるんだっけ 福岡出身の「」が前にこの特産品よく民家に生るよって言ってた 本当かどうかは知らない
68 19/11/06(水)00:33:01 No.636458758
スキルミオンなのかスカーミオンなのか
69 19/11/06(水)00:33:19 No.636458828
ファイアインダホー!
70 19/11/06(水)00:33:51 No.636458985
漫画とかだとピン抜かれて投げられてもレバー部分がそのままだったりする
71 19/11/06(水)00:34:19 No.636459119
こういうの投げた事あるよ! 隠れたあとバン!ヒュンヒュン!って音がして楽しいよ
72 19/11/06(水)00:34:45 No.636459247
人質にピン抜いた手榴弾のレバー握らせておくのいいよね…
73 19/11/06(水)00:34:50 No.636459274
「」は経験豊富だなぁ
74 19/11/06(水)00:35:28 No.636459458
VRで使い方覚えたよ
75 19/11/06(水)00:36:02 No.636459615
>九州だとたまに落ちてるんだっけ よく言われるけどマジで見たことないです でも昔にクラブに投げ込まれたって事件は同じ区だからだいぶ近い
76 19/11/06(水)00:36:04 No.636459624
>一定以上の深さの穴を掘ってそこに放り込めば爆破の衝撃が上に抜けるだけだから助かるけど >深さが足りないとクレーターができるし人が近くにいた場合は死ぬって死んだ「」が前に言ってた >筒状の構造物で圧を逃がせるなら金属パイプとかで何とかならんだろうか 戦場に程良い太さの金属パイプとそれ取ってぶっ刺す時間あればな…
77 19/11/06(水)00:37:22 No.636459947
信管がねじ式になってて回したら外れるから頑張って回そう
78 19/11/06(水)00:37:43 No.636460046
こういう危険物こそVRで練習できると良さそうね 爆破するまでの時間とか安全に体験できたらいい
79 19/11/06(水)00:37:45 No.636460066
ためらわずに自分を盾にした血清投与前のキャプテン・アメリカ偉い
80 19/11/06(水)00:38:25 No.636460231
なんでたまに手榴弾投げた「」が出てくるの… 「」は外国人部隊か何かに所属してた元傭兵かなんかなの