虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/05(火)23:00:37 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/05(火)23:00:37 No.636432678

最近の人手不足とか経営悪化問題ってただ単に経営者側の遵法精神の不足なのでは?って思ってきた

1 19/11/05(火)23:02:09 No.636433199

コストの問題だよ

2 19/11/05(火)23:02:20 No.636433266

法律を律儀に守ってたら競争に勝てませんよ!!

3 19/11/05(火)23:03:44 No.636433776

守った企業からトップとの差を広げていくからな…

4 19/11/05(火)23:03:53 No.636433836

法律すら守れない企業は潰れてしまえ

5 19/11/05(火)23:04:18 No.636433991

やはり国家が統制して管理しないとな!

6 19/11/05(火)23:04:38 No.636434115

みんな奴隷が欲しいんだ

7 19/11/05(火)23:05:03 No.636434266

守らないのは企業ではなくその中の個人なので懲戒下しておあしす

8 19/11/05(火)23:05:25 No.636434386

ちゃんと人にお金払って法律を遵守するにはコストが必要になるので対価は高くなる 高いところには誰も発注しない

9 19/11/05(火)23:05:47 No.636434517

人を消費してる内は奴隷制だけど システムを消費したら終わってくる

10 19/11/05(火)23:06:26 No.636434715

むしろ大企業が法律を決めるので

11 19/11/05(火)23:06:33 No.636434762

経営者どころか労働者側も守る気無いんですよ…

12 19/11/05(火)23:06:55 No.636434874

聞いてるか篠原

13 19/11/05(火)23:07:19 No.636435011

もっと庶民にバラ撒いた方が景気はよくなって企業も潤うと思うんだけどな

14 19/11/05(火)23:07:20 No.636435017

>みんな奴隷が欲しいんだ ヒューマギアは人類の夢なんだよ!

15 19/11/05(火)23:07:32 No.636435096

自分の分前を確保してから余りを分け与えるのが経営じゃし

16 19/11/05(火)23:08:04 No.636435305

ノルマの鞭でぶたれていたが コンプライアンスという鞭との二刀流になってきた

17 19/11/05(火)23:08:13 No.636435350

今の経済状況って土台を食いつぶしてひたすらシャブコン流し込んでるみたいな感じだよなと見てて思う

18 19/11/05(火)23:08:14 No.636435359

>>みんな奴隷が欲しいんだ >ヒューマギアは人類の夢なんだよ! ヒューマギアは人類の敵だ!

19 19/11/05(火)23:09:06 No.636435682

>経営者どころか労働者側も守る気無いんですよ… そりゃ経営者が違法上等なんだからそれに従う謂れはないわな

20 19/11/05(火)23:11:29 No.636436469

経営者だって大変なんだぞ 給料を削ることのノウハウはあるが上げることのノウハウがないからどのタイミングで適切な査定を出すかをどこの企業も手探りなんだよ

21 19/11/05(火)23:12:06 No.636436664

給料を下げるとどうなる?

22 19/11/05(火)23:12:53 No.636436906

技能や経験を搾取されてポイっていう層に このマンガは変な期待を持たせるよね

23 19/11/05(火)23:13:16 No.636437025

法律は守るけどそれはそれとして身銭なんか切りたくねえわってだけだよ

24 19/11/05(火)23:13:48 No.636437194

>給料を下げるとどうなる? 知らんのか 自分のために働いてくれる人がいなくなる

25 19/11/05(火)23:14:32 No.636437417

経営してるとわかる金を使いたくない 下の奴らそれも分からずケチるなとかうるせーぞ

26 19/11/05(火)23:15:19 No.636437668

>>給料を下げるとどうなる? >知らんのか >自分のために働いてくれる人がいなくなる なので入社時に徹底的に洗脳して給料のいらない従業員を作る

27 19/11/05(火)23:15:23 No.636437690

限界突破して働きたい人とそこそこ働きたい人を分けるべきだと思うんですよね

28 19/11/05(火)23:15:37 No.636437765

うち一応上場企業なんだけど何年勤続しても基本給全然上がらないんだぜ?

29 19/11/05(火)23:16:00 No.636437881

>給料を下げるとどうなる? デフレになる

30 19/11/05(火)23:17:41 No.636438411

>下の奴らそれも分からずケチるなとかうるせーぞ 普通の経営者はこんな時間に虹裏なんてやらない

31 19/11/05(火)23:17:54 No.636438487

経営者は金貯めこんでると思われがちだが大企業ならいざ知らずその辺の企業の経営者なんてしょっちゅう身銭切ってる

32 19/11/05(火)23:18:55 No.636438826

>>みんな奴隷が欲しいんだ >ヒューマギアは人類の夢なんだよ! 多分だけど実際に販売されても本当に必要なとこにはリースすら来ないと思う 結局人件費の方が安いって事になるよ

33 19/11/05(火)23:19:35 No.636439048

やはり必要なのはansatsu…

34 19/11/05(火)23:19:43 No.636439092

嫌なら人なんて雇わずに全部自分でやればええねん

35 19/11/05(火)23:19:45 No.636439108

https://toyokeizai.net/articles/-/305116 こういう考え方もある

36 19/11/05(火)23:19:49 No.636439130

>経営者は金貯めこんでると思われがちだが大企業ならいざ知らずその辺の企業の経営者なんてしょっちゅう身銭切ってる 貯蓄があると税金多めに取られるって聞いたけどほんとなの

37 19/11/05(火)23:19:55 No.636439163

私めなど賢い人のお邪魔になるばかりですので

38 19/11/05(火)23:21:31 No.636439663

>こういう考え方もある 事業が細分化されていくに連れて違法上等で労働者を使い潰す中小企業が産まれてきたからそれ潰せって言ってるじゃん

39 19/11/05(火)23:21:54 No.636439793

下々の苦労を知っていても自分が経営側に回れば途端にやり方考え方を変えると思うよ 刀狩りと検地を実施した秀吉みたいに

40 19/11/05(火)23:21:59 No.636439826

>貯蓄があると税金多めに取られるって聞いたけどほんとなの そんな訳ねえだろ 税金は稼ぎにかかるんだよ

41 19/11/05(火)23:22:51 No.636440105

>下々の苦労を知っていても自分が経営側に回れば途端にやり方考え方を変えると思うよ >刀狩りと検地を実施した秀吉みたいに だから嫌なら自分ひとりでやればええねん 人を雇うというそういう法律の縛り事を含めて責任を持つということだ

42 19/11/05(火)23:23:41 No.636440378

大変だーっ!ってなってる場所に 行きたいわけねえだろ!

43 19/11/05(火)23:25:09 No.636440850

人が足りないと言っても辞める時は知ったこっちゃないからな 文句言わないのは楽かもしれんが後で覚えとけとみんな胸に秘めて働いてる

44 19/11/05(火)23:25:26 No.636440934

偉くなってみんなにいっぱい給料だすんだ! 偉くなったけど給料出したら会社が潰れてそれどころじゃなくなる!給料下げるぜ!

45 19/11/05(火)23:26:13 No.636441186

ノルマを達成しろ コンプラの監査には引っかからないようにしろ なんで達成できないんだ甘えるな!

46 19/11/05(火)23:26:14 No.636441197

>だから嫌なら自分ひとりでやればええねん >人を雇うというそういう法律の縛り事を含めて責任を持つということだ 嫌ならやらなきゃいいのはそうかも知れんが それこそそれは自分一人だからであって一人でも他人を背負う立場になったら嫌でもやるんだよ それがどんなに汚れた事だろうと

47 19/11/05(火)23:26:19 No.636441216

お給料出すのも嫌 法律守るもの嫌 なら自分でやれば全部タダだぞ経営者は幾らでも残業も休日出勤も出来る

48 19/11/05(火)23:26:46 No.636441343

焼石にかける水のような人材が求められている

49 19/11/05(火)23:27:30 No.636441572

>それこそそれは自分一人だからであって一人でも他人を背負う立場になったら嫌でもやるんだよ 他人を背負うならそれ相応の知識と報酬を用意すればええねん それが出来ないなら自営なんてせなんだらええねん

50 19/11/05(火)23:27:30 No.636441573

内部保留が悪いよ内部保留が

51 19/11/05(火)23:27:51 No.636441686

チェック項目増やします

52 19/11/05(火)23:27:56 No.636441714

>内部保留が悪いよ内部保留が あれってイコール現金じゃないことは無視されがち

53 19/11/05(火)23:27:56 No.636441715

留保…

54 19/11/05(火)23:28:24 No.636441850

未だに最低賃金守ってない会社って山程あるからなぁ 大阪市内で時給800円のところとか未だにあるし

55 19/11/05(火)23:28:31 No.636441881

日本人は能力に対してコストが高いって言われるけど本当にそうかな…?

56 19/11/05(火)23:28:50 No.636441975

リーマンショックのトラウマがみんなに染み付いてると思う

57 19/11/05(火)23:29:09 No.636442052

トリクルダウンなんてねーよチキショー!

58 19/11/05(火)23:29:16 No.636442082

もはや社会主義国なのでは?

59 19/11/05(火)23:29:31 No.636442155

>チェック項目増やします 手間増やすのやめて… いや手間増やしてもいいけどそれならそれだけの時間ちょうだい…

60 19/11/05(火)23:29:37 No.636442184

クソ環境でも人を働かせることで失業率を下げてるので 効率化とか健全な業界とかやると多分跳ね上がる

61 19/11/05(火)23:29:50 No.636442242

>トリクルダウンなんてねーよチキショー! 起きてるよバングラデシュとか海外にだけど

62 19/11/05(火)23:30:11 No.636442321

小泉竹中改革で派遣解禁にして正社員を雇わなくてもよくなった 経営者は仕事をバイトと派遣で安くできるなら当然そうする

63 19/11/05(火)23:30:19 No.636442356

誰も責任を取れないのである!

64 19/11/05(火)23:30:24 No.636442373

ルールを破ったものが得をする世の中

65 19/11/05(火)23:30:51 No.636442478

人手が足りないを額面通り受け止めてるバカは一生仕事にはありつけないよ

66 19/11/05(火)23:31:16 No.636442594

>経営者は仕事をバイトと派遣で安くできるなら当然そうする まあそんな会社ノウハウも貯まんねえから利益も上がらねえけどな

67 19/11/05(火)23:31:23 No.636442629

>未だに最低賃金守ってない会社って山程あるからなぁ >大阪市内で時給800円のところとか未だにあるし 契約社員でそれで昇給賞与なしでフルタイム年休110日以下 俺は派遣に一時避難した

68 19/11/05(火)23:31:24 No.636442636

>経営者は仕事をバイトと派遣で安くできるなら当然そうする 使えねぇ!!!ってなって外国から奴隷を運んでくる方にシフトしたよ

69 19/11/05(火)23:31:41 No.636442719

北海道旅行行ったんだけど 旅館のスタッフが外国人だらけだった リフレッシュで行ったのに日本の先行きを突きつけられた気分

70 19/11/05(火)23:31:42 No.636442730

労働基準法守ってたらホワイト企業ってなんかおかしいと思うんですよ そこ優良な証じゃなくて最低限守らないと存在しちゃいけないラインじゃないですか

71 19/11/05(火)23:32:19 No.636442892

人手が足りないからうちにきてくれ 来たら俺が出ていくから

72 19/11/05(火)23:32:36 No.636442955

労働基準法に死刑制度を導入して少しでも違反したらどんどん死刑にするべきだ そうでもしなきゃ絶対守らないだろ

73 19/11/05(火)23:32:42 No.636442984

ちなみにもうまともな外国人は来てくれないので東南アジアのマフィア使って人狩りしてます

74 19/11/05(火)23:33:05 No.636443077

ここで株価に一喜一憂して好景気ですぞー!と言ってた「」たちもやっと不景気を認めたのだろうかね? もうここ2年ほど景気が良くてみんなの給料は上がってるという嘘はほとんど見なくなった

75 19/11/05(火)23:33:13 No.636443115

人がいなくなったわけじゃなくて 会社に行かなくなったのでは?

76 19/11/05(火)23:33:31 No.636443194

>小泉竹中改革で派遣解禁にして正社員を雇わなくてもよくなった >経営者は仕事をバイトと派遣で安くできるなら当然そうする 氷河期がいい感じで奴隷になってくれたおかげで苦もなく入社出来たしそいつらより高い給料貰えてるから頭上がらないよ綺麗事なんて何の価値もないやっぱ金って大事出し金を得るには奴隷みたいな従業員がいないとな

77 19/11/05(火)23:34:00 No.636443308

まぁ経営者も労働者も時間にすごいルーズな人多いんだよ 残業すればいいって考え多過ぎだよ

78 19/11/05(火)23:34:18 No.636443384

>そうでもしなきゃ絶対守らないだろ 禁固刑執行猶予付きにして問答無用で登記簿の取締役全員に前科つけりゃいいだけだ それだけで大概の許可の欠格要件を満たすので面白いぐらい潰れるぞ

79 19/11/05(火)23:34:26 No.636443412

日本人って集団主義みたいに言うけど実際はかなり個人主義だと思う 個人主義っつーか個人利益主義

80 19/11/05(火)23:35:28 No.636443683

もう国なんて簡単に跨げるんだからそりゃあ食いつぶしておさらばするなら容赦なんてなくなるよね…

81 19/11/05(火)23:35:37 No.636443726

>そこ優良な証じゃなくて最低限守らないと存在しちゃいけないラインじゃないですか こういう事言うとさ今のご時世に何甘えてんのって上司が言うんだけど お前らが言うご時世とやらはもう終わるんだぞって言いたい

82 19/11/05(火)23:35:40 No.636443739

>下々の苦労を知っていても自分が経営側に回れば途端にやり方考え方を変えると思うよ >刀狩りと検地を実施した秀吉みたいに ゼンショーの偉い人が昔は学生運動してたらしいからね…

83 19/11/05(火)23:36:04 No.636443841

ユーチューバー見てると 氷河期世代で不安定な身分で配信始めたのがかなり多い 人生のラストチャンスだから本気で動画作ったりしてる

84 19/11/05(火)23:36:38 No.636443984

中小企業多すぎなので法律無視しないと利益でないとこはさっさと潰れてまともな企業にシェア譲ってくださいね

85 19/11/05(火)23:36:54 No.636444073

人種や世代を食い潰すモデルもたいがい古いよな…

86 19/11/05(火)23:37:03 No.636444102

>個人主義っつーか個人利益主義 だって日本で他利行動すると人生死ぬもんマジで

87 19/11/05(火)23:37:46 No.636444302

本当に個人主義なら他人の考えを尊重するもんだが二次裏ですらやってることは 目立った杭を打つ日本人特有の仕草ばかりだが

88 19/11/05(火)23:37:50 No.636444324

やはり資本主義は悪…

89 19/11/05(火)23:38:11 No.636444412

ぶっちゃけこんだけ法律知識が労働者に広まったらもう止められないよ

90 19/11/05(火)23:38:31 No.636444505

>本当に個人主義なら他人の考えを尊重するもんだが二次裏ですらやってることは >目立った杭を打つ日本人特有の仕草ばかりだが 海外だと目立った杭って打たれないの?

91 19/11/05(火)23:38:33 No.636444518

>個人主義っつーか個人利益主義 集団を優先するメリットがもう残ってないから…

92 19/11/05(火)23:38:40 No.636444564

自分が経営者になったら掌返すぞ なんたって従業員の給料なんて自分の財布から毎月定額で盗まれてるような感覚だからな

93 19/11/05(火)23:39:21 No.636444755

>人生のラストチャンスだから本気で動画作ったりしてる 泣けてくるな まあ俺たち若者の為に一生地獄を見るレベルで犠牲にしてしまって申し訳ない 出来るだけ海外に逃げてくれ

94 19/11/05(火)23:39:22 No.636444757

皆言わないだけで分かってるんだろうけど 法律で決められた事を守らず利益を出してるのは利益がでているとは言わない

95 19/11/05(火)23:39:33 No.636444805

なら全部自分一人でやれや!

96 19/11/05(火)23:39:42 No.636444844

日本に限らず世界的にそうなっている お金は幸せの指標じゃないよ!とか金生む義務を負う側が言い始めててやっべえ

97 19/11/05(火)23:39:42 No.636444846

>もっと庶民にバラ撒いた方が景気はよくなって企業も潤うと思うんだけどな 理屈はあってる 実際は税金諸経費の増加で企業側がアップアップなのが現状 だから法人税を下げる方向にするんだが 実際は消費税を上げる事で雪だるま式にコストがあがるので無駄 どうしたらいいかと言うと税金の用途を全部一度見直してみるべきなんだけど これやると今度は国が手が足りずどうにもならなくなる おわり

98 19/11/05(火)23:39:58 No.636444916

帳簿は真っ赤なのに現金あるからいいよねと謎の名目で金を持っていくのがうちの社長一家だ

99 19/11/05(火)23:40:12 No.636444967

>>個人主義っつーか個人利益主義 >集団を優先するメリットがもう残ってないから… いつから残ってなかったのか 戦前からその節はあったと思うけど

100 19/11/05(火)23:40:26 No.636445018

>海外だと目立った杭って打たれないの? 個人主義は尊重されるが無茶苦茶ぶっ叩かれるよ

101 19/11/05(火)23:40:32 No.636445044

>自分が経営者になったら掌返すぞ >なんたって従業員の給料なんて自分の財布から毎月定額で盗まれてるような感覚だからな 自分の城のパーツをデザインしてるのに 視野の狭い正論吐いて鬱になるやつなんなの…

102 19/11/05(火)23:40:32 No.636445046

階層の分断がひどいことになってる

103 19/11/05(火)23:40:53 No.636445130

>自分が経営者になったら掌返すぞ >なんたって従業員の給料なんて自分の財布から毎月定額で盗まれてるような感覚だからな 経営者に向いてないだけだろそれは 人材は自分の食い扶持でもあるんだぞ

104 19/11/05(火)23:41:00 No.636445164

低賃金を置いといてやりがいがどうのこうの言いだしたらもうおしまいだと思う

105 19/11/05(火)23:41:04 No.636445183

>自分が経営者になったら掌返すぞ >なんたって従業員の給料なんて自分の財布から毎月定額で盗まれてるような感覚だからな そんな感覚で経営者になれちゃうのがまさに日本って感じだ 悪い意味で

106 19/11/05(火)23:41:08 No.636445205

>自分が経営者になったら掌返すぞ >なんたって従業員の給料なんて自分の財布から毎月定額で盗まれてるような感覚だからな だったら自分一人で仕事してくれよな!ってやつ

107 19/11/05(火)23:41:16 No.636445236

>これやると今度は国が手が足りないのはもちろんのこと隠してたとかチョロまかされてたとかも判明するんでどうにもならなくなる

108 19/11/05(火)23:41:27 No.636445280

世界的に労働者を使い潰す方向にシフトしてたら欧州を中心についにそいつらが火炎瓶投げ出したので 今団結せよ労働者されると本当にまずいのだ アメリカで社会主義が躍進してるぐらいやばいのだ

109 19/11/05(火)23:41:44 No.636445350

>自分が経営者になったら掌返すぞ >なんたって従業員の給料なんて自分の財布から毎月定額で盗まれてるような感覚だからな 一人で出来る能力がないから従業員がいるんだからさぁ

110 19/11/05(火)23:41:44 No.636445351

>海外だと目立った杭って打たれないの? 海外のことなんてどうだっていいじゃねぇか 自分たちの身の回りを良くしようぜ

111 19/11/05(火)23:41:46 No.636445357

実際すげえちょろまかされてんだよね国の金

112 19/11/05(火)23:42:12 No.636445476

>お金は幸せの指標じゃないよ!とか金生む義務を負う側が言い始めててやっべえ 幸せの指標じゃなくて人生に必要不可欠な血液なんだよボケって言いたくなるよね

113 19/11/05(火)23:42:15 No.636445489

後継者がいないんです!技術の継承がやばい!とか言ってる経営者が 派遣労働者を雇い止めにしてるの見るとおめぇ馬鹿じゃねえのかって言いたくなる

114 19/11/05(火)23:42:19 No.636445503

>階層の分断がひどいことになってる これに関しては国がどうこうというより金と情報の速度が速くなったせいだと思う 速度が速くなったせいで集まるところにラグなしに集まるようになったというか

115 19/11/05(火)23:42:26 No.636445529

>海外だと目立った杭って打たれないの? 打たれないよー日本は閉鎖的だねー 業界や構造の批判したら速攻で仕事なくなったりするだけだよー

116 19/11/05(火)23:42:34 No.636445560

>アメリカで社会主義が躍進してるぐらいやばいのだ アメリカは完全になんか意味わからん 税金すげえ高いのに全然公共事業が成り立たない どうなってんだあれ

117 19/11/05(火)23:42:36 No.636445572

>>自分が経営者になったら掌返すぞ >>なんたって従業員の給料なんて自分の財布から毎月定額で盗まれてるような感覚だからな >そんな感覚で経営者になれちゃうのがまさに日本って感じだ >悪い意味で 海外だと違うん?

118 19/11/05(火)23:42:43 No.636445605

>だって日本で他利行動すると人生死ぬもんマジで もしかして利他行動?

119 19/11/05(火)23:42:58 No.636445669

今の日本で何が一番儲かるって無許可モグリの人材派遣業だもん

120 19/11/05(火)23:43:11 No.636445725

おのれ竹中平蔵!

121 19/11/05(火)23:43:19 No.636445764

正に人手不足に喘ぐ零細にいたけど糞みたいなとこだったから辞めてよかった 転職活動中の宙ぶらりんな今の方がストレス無いとかどんだけ

122 19/11/05(火)23:43:35 No.636445838

>海外だと違うん? ヨーロッパだと気軽に逮捕されるよ アメリカだと銃で殺される

123 19/11/05(火)23:43:36 No.636445842

人材派遣業が定着しきったからあとはもう食いつぶすモードだし なんなら他が人手不足で傾いたらそいつらが乗っ取るくらいのこと起きる

124 19/11/05(火)23:43:43 No.636445876

日本が日本がっていう子に限って海外も社会も知らない

125 19/11/05(火)23:44:28 No.636446063

長くてもあと20年持たせれば逃げ切りだもんな

126 19/11/05(火)23:44:39 No.636446112

外人は個人主義同士の衝突だから国内より派閥作って苛烈な争いしてるよ 向こうの炎上や匿名掲示板見てるとあんま感覚変わらん感じする あくまでネットだけの印象だけど

127 19/11/05(火)23:44:45 No.636446132

出羽の守

128 19/11/05(火)23:44:47 No.636446144

>アメリカで社会主義が躍進してるぐらいやばいのだ フランスドイツはマジでヤバかった 日本もスイッチ入ったら案外ヤバいかもな でも氷河期はそんな活動すらできないほど完全に社会から弾き出されたからなあ…

129 19/11/05(火)23:45:09 No.636446252

零細正社員より大企業派遣のほうが待遇いいぜー …うぇ

130 19/11/05(火)23:45:45 No.636446405

>転職活動中の宙ぶらりんな今の方がストレス無いとかどんだけ それはそれで先が見えてないだけだろ無職 って言えれば良いんだが働いてると転職活動もしづらいしなまじ食えたらダラダラ続けてしまうジレンマ

131 19/11/05(火)23:46:35 No.636446611

まぁ世界を見ても楽園なんて無いよね 産油国ぐらいか?

132 19/11/05(火)23:46:41 No.636446632

>今の日本で何が一番儲かるって無許可モグリの人材派遣業だもん 人材派遣業はまとも許認可得ようとすると資本金規制やら業態規制が厳しいもんな その点無許可派遣なら労災すら加入しなくていい

133 19/11/05(火)23:46:42 No.636446637

>どうなってんだあれ 解っておったろうにのう 資産家に金が行き過ぎてるんだよ

134 19/11/05(火)23:46:46 No.636446656

やっぱり会社勤めはクソ!全部自分でやる!

135 19/11/05(火)23:46:59 No.636446708

建設業をやってるけど本当無駄に中小企業が多くて事務手続き安全書類の山にうんざりする でもどの会社も総じて下っ端の扱いがひどいから次々に独立して際限なく小企業が増える

136 19/11/05(火)23:47:02 No.636446722

>日本もスイッチ入ったら案外ヤバいかもな どちらかというとこき使われた移民がキレて 全然支配者でもない俺を叩いてくると思う

137 19/11/05(火)23:47:35 No.636446853

>海外だと違うん? 労働者は渡り鳥だけど日本みたいにクソみたいな条件は撥ね付けられる

138 19/11/05(火)23:47:35 No.636446854

>フランスドイツはマジでヤバかった ドイツは今の振動する首相が本気でダメなので(頭がお花畑) 企業がロシアに工場置いちゃって国内の閉めるわ 政府が補助金出したら方向性おかしくて国内の景観最悪になるわと

139 19/11/05(火)23:47:54 No.636446942

>全然支配者でもない俺を叩いてくると思う まあ仕方ないんじゃない?そういう人たち使っていい目みたんでしょ? 吊るされるぐらいどうってことないでしょ自業自得

140 19/11/05(火)23:47:58 No.636446961

>でもどの会社も総じて下っ端の扱いがひどいから次々に独立して際限なく小企業が増える アニメ会社でおなじみのやつ

141 19/11/05(火)23:47:59 No.636446970

>もしかして利他行動? 今気づいた恥ずかしい…

142 19/11/05(火)23:48:05 No.636446997

>転職活動中の宙ぶらりんな今の方がストレス無いとかどんだけ 落ち着けてるのはいい事だから満喫するのが良いけど長く続くと心が腐るから早めに就職心がけた方がいいよ

143 19/11/05(火)23:48:17 No.636447047

>産油国ぐらいか? 民族や宗派差別が苛烈だし将来性やらこれからくるであろう内向きの時代も鑑みるとよろしくない

144 19/11/05(火)23:48:20 No.636447067

>>全然支配者でもない俺を叩いてくると思う >まあ仕方ないんじゃない?そういう人たち使っていい目みたんでしょ? >吊るされるぐらいどうってことないでしょ自業自得 そう言って彼も叩かれるのであった

145 19/11/05(火)23:48:21 No.636447070

>まぁ世界を見ても楽園なんて無いよね >産油国ぐらいか? その手の国は今絶好調でテロと国外からのちょっかいうけてる サウジがちょい前にドローンで産油基地攻撃受けたっしょ

146 19/11/05(火)23:49:17 No.636447317

>まあ仕方ないんじゃない?そういう人たち使っていい目みたんでしょ? お主日本語が読めぬのか…

147 19/11/05(火)23:49:31 No.636447376

>企業がロシアに工場置いちゃって国内の閉めるわ 煽っておきながら接近するとか東欧諸国キレるだろ…

148 19/11/05(火)23:49:38 No.636447405

>>転職活動中の宙ぶらりんな今の方がストレス無いとかどんだけ >落ち着けてるのはいい事だから満喫するのが良いけど長く続くと心が腐るから早めに就職心がけた方がいいよ ちゃんと活動していくつか面接入ってるよ 決まってから年越したい…

149 19/11/05(火)23:49:41 No.636447425

>おのれ竹中平蔵! …氷河期だー負け組だーって殺人犯す奴は無関係な人じゃなくてこういうの狙えばいいのに やっぱ犯罪者はヘタレだな

150 19/11/05(火)23:50:29 No.636447642

>労働者は渡り鳥だけど日本みたいにクソみたいな条件は撥ね付けられる 何処? そんなとこ見た事ないな 国で厳しくそういう取り決めしても結局回らねえんで それが放棄されるパターンばかりだ オーストラリアが代表例だが最低賃金すら無視される

151 19/11/05(火)23:50:59 No.636447768

>煽っておきながら接近するとか東欧諸国キレるだろ… だってロシアが誘致するんだもん

152 19/11/05(火)23:51:15 No.636447849

>…氷河期だー負け組だーって殺人犯す奴は無関係な人じゃなくてこういうの狙えばいいのに >やっぱ犯罪者はヘタレだな ターゲットが諸悪の根源とかじゃなく目についた中で上の方程度なのが世知辛い

153 19/11/05(火)23:51:20 No.636447877

地面から金が湧いて出ても人間を生きたまま膾に刻んでお咎めなしの国には住みたくねえな

154 19/11/05(火)23:51:38 No.636447972

根が卑屈じゃなきゃ殺人しないでしょ 弱いほうに弱いほうに標的が移るんだよ

155 19/11/05(火)23:52:01 No.636448086

会計とか税務とか労務やってる関係で従業員全然守んなくて路頭に迷った社長さんたくさん見てきたけど 総じてまともに公金も仕入代金も払わない人たちだったな 日本の経営者はこんなのばっかだ

156 19/11/05(火)23:53:15 No.636448407

>根が卑屈じゃなきゃ殺人しないでしょ >弱いほうに弱いほうに標的が移るんだよ 弱い者達が夕暮れ さらに弱い者を叩く

157 19/11/05(火)23:53:30 No.636448464

というか従業員にまとに給料出してないかいしゃは100%ちゃんと税金払ってないところだ 何かしら滞納したり支払いリスケしてる

158 19/11/05(火)23:53:32 No.636448473

>日本の経営者はこんなのばっかだ なんでそう最後の一行で糞デカ主語にして自分の言動台無しにするの

159 19/11/05(火)23:54:09 No.636448632

>日本の経営者はこんなのばっかだ 世界中の経営者確認してから比較してるの?

160 19/11/05(火)23:54:37 No.636448761

>なんでそう最後の一行で糞デカ主語にして自分の言動台無しにするの 相手にしちゃ駄目よ

161 19/11/05(火)23:54:46 No.636448802

銀河第三惑星知的生命体の経営者はこんなのばっかりだ

162 19/11/05(火)23:54:53 No.636448822

>なんでそう最後の一行で糞デカ主語にして自分の言動台無しにするの 経験則からの事実だから 中小零細の社長でまともな金銭感覚してる人に出会った事がない

163 19/11/05(火)23:54:58 No.636448849

でも残業して勝ち組って意味わからないし…

164 19/11/05(火)23:55:17 No.636448931

脳内経営者かな…

165 19/11/05(火)23:55:34 No.636449006

>経験則からの事実だから >中小零細の社長でまともな金銭感覚してる人に出会った事がない だからなんで君のクソ短い人生範囲でそのクソデカ主語使えるの 少し冷静になったらどうだ クソほども知性を感じないぞ?

166 19/11/05(火)23:55:38 No.636449032

>日本の経営者はこんなのばっかだ 世界見てから言えよなー …だいたいあってる

167 19/11/05(火)23:55:42 No.636449056

>なんでそう最後の一行で糞デカ主語にして自分の言動台無しにするの 主語がデカいんじゃなくて マジで主語の対象が増えてたりしてな

168 19/11/05(火)23:56:37 No.636449300

>銀河第三惑星知的生命体の経営者はこんなのばっかりだ トミーリージョーンズ!

169 19/11/05(火)23:56:44 No.636449341

零細に金が溢れてる理論が出てきてダメだった

170 19/11/05(火)23:56:55 No.636449391

大体そんなのばっかりでは誰も何も出来ねえだろうが 全体はちゃんと回ってるからそうじゃないのが落ちてるだけだぞ 本当に頭悪いんじゃないか?

171 19/11/05(火)23:57:09 No.636449452

まともな金銭感覚ってなんだろ…

172 19/11/05(火)23:57:28 No.636449530

現状に疑問を持つとなぜか搾取されてる側が叩き出す

173 19/11/05(火)23:57:50 No.636449631

脳内妄想に突っ込んでやるなよ…

174 19/11/05(火)23:57:51 No.636449635

>だからなんで君のクソ短い人生範囲でそのクソデカ主語使えるの >少し冷静になったらどうだ >クソほども知性を感じないぞ? ミ、ミーには彼が一番頭に血が上って知性を失ってるように見える…

175 19/11/05(火)23:57:55 No.636449654

>でも残業して勝ち組って意味わからないし… 繁忙期とかで仕方なく残業があるのは仕方ないと思うけどよ… 普段から残業あるのはやっぱ違うんじゃねぇかな…

176 19/11/05(火)23:59:34 No.636450068

>でも残業して勝ち組って意味わからないし… いわばズルだよ ルールで月に200時間ほどで制作してくださいって言われてるのに300~400時間かけてるの 無理やりさせられるか、目的のためにするかの違いで

177 19/11/05(火)23:59:46 No.636450120

>>でも残業して勝ち組って意味わからないし… >繁忙期とかで仕方なく残業があるのは仕方ないと思うけどよ… >普段から残業あるのはやっぱ違うんじゃねぇかな… あれって現状の待遇では今居る奴隷以外入ってこないから奴隷を使い潰すって事だよね そして奴隷は残業沢山してるんだぜーって優越感を感じるように壊されてる

↑Top