ヴィン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/05(火)20:25:42 No.636375846
ヴィンランドサガのヒロイン貼る
1 19/11/05(火)20:26:38 No.636376116
男ばかりでこんなに面白いのが凄い こんな男臭い作品をどんどんアニメ化して欲しい
2 19/11/05(火)20:27:54 No.636376495
指一本でも触れてみろ!!11111!!!!殺すぞ!!11!!!!!
3 19/11/05(火)20:28:35 No.636376707
傭兵サーの姫
4 19/11/05(火)20:29:26 No.636376963
かわいい王子にご執心になった途端クラッシュする程度には姫
5 19/11/05(火)20:30:33 No.636377314
トルフィンくん!あーそーぼー!
6 19/11/05(火)20:30:53 No.636377396
…言われてみると姫ムーブだな
7 19/11/05(火)20:31:05 No.636377453
リアリストのふりしたロマンチストのヒロイン
8 19/11/05(火)20:31:34 No.636377609
いつの間にかにこいつの奪い合いになっててだめだった
9 19/11/05(火)20:34:06 No.636378484
トルフィンの奪った馬が白かったら完璧だった
10 19/11/05(火)20:34:16 No.636378538
>指一本でも触れてみろ!!11111!!!!殺すぞ!!11!!!!! マジ?じゃ渡さねー
11 19/11/05(火)20:35:19 No.636378923
アシェラッド(灰かぶり)なので実質シンデレラ
12 19/11/05(火)20:35:19 No.636378926
出自もめっちゃヒロインだよね
13 19/11/05(火)20:36:01 No.636379173
待って下さいトルケルの本当の目当ては トールズの息子じゃないですか
14 19/11/05(火)20:36:27 No.636379306
つまりトルケルもヒロインってことだろ?
15 19/11/05(火)20:36:56 No.636379482
トルケルは乙女だからな
16 19/11/05(火)20:37:00 No.636379506
王に仕えてぇ~
17 19/11/05(火)20:37:12 No.636379567
トルケルは恋する乙女だからな…
18 19/11/05(火)20:37:13 No.636379571
序盤はトールズを殺した嫌な奴だったんだけどなぁ 即アシェラッドの魅力の凄さにヤられてしまった…
19 19/11/05(火)20:37:31 No.636379656
伝説の王様がやってくるのを待ってるとか少女趣味かよ
20 19/11/05(火)20:37:43 No.636379721
クヌート姫殿下もヒロインだしこの作品ヒロイン多くね?
21 19/11/05(火)20:37:46 No.636379733
むさ苦しくて見るのに勢いが必要なんだが見終わると早く次の見てーな…ってなる
22 19/11/05(火)20:38:13 No.636379903
>トルケルはおネエだからな…
23 19/11/05(火)20:38:23 No.636379955
ビョルンとの関係が完全に百合
24 19/11/05(火)20:38:35 No.636380033
トルフィンアシェラッドトルケル王子の4角関係だよ
25 19/11/05(火)20:38:39 No.636380060
本当の戦士になれトルフィン! なんだかんだトルフィン思いだったなスレ画
26 19/11/05(火)20:38:48 No.636380104
ビョルンもこれからヒロインムーブかましてくるから原作未読組は期待しておいて欲しい
27 19/11/05(火)20:39:01 No.636380185
幼少期の声がサガ仲間の純子
28 19/11/05(火)20:39:18 No.636380280
このハゲのおかげでぬるい戦場渡り歩けてたってのに運否天賦になったら即裏切るようなデーン人は糞だな!
29 19/11/05(火)20:39:19 No.636380288
百合アニメだったんだなこれ気づかなかった…
30 19/11/05(火)20:39:32 No.636380350
っていうかこの漫画ヒロインしかいないよ
31 19/11/05(火)20:39:43 No.636380409
内田直哉の演るおっさんってヒロイン力高くない?
32 19/11/05(火)20:40:06 No.636380554
えーと男しかいないのでホモなのでは…?
33 19/11/05(火)20:40:17 No.636380601
>本当の戦士になれトルフィン! > >なんだかんだトルフィン思いだったなスレ画 アニメなんかだと初期からずっと父親役しかしてない…
34 19/11/05(火)20:40:41 No.636380749
クヌートはもう覇道まっしぐらだから姫は終わり
35 19/11/05(火)20:40:56 No.636380820
>このハゲのおかげでぬるい戦場渡り歩けてたってのに運否天賦になったら即裏切るようなデーン人は糞だな! メンバーみんな超強いからぬるいだけってことではないの?
36 19/11/05(火)20:41:27 No.636380985
2話だけ声が違うクソ感だったのはなんでなの…
37 19/11/05(火)20:41:32 No.636381010
死んでからも主人公の面倒見てくれるヒロイン
38 19/11/05(火)20:41:37 No.636381031
アシェラッドについてきてたのは特に利に敏感な奴らだったからこその今
39 19/11/05(火)20:41:41 No.636381054
主君…しかけたトールズは自分で殺したからイライラしてる?
40 19/11/05(火)20:41:55 No.636381129
>メンバーみんな超強いからぬるいだけってことではないの? 強さ的には普通じゃない? デーン人はみんなあの程度なのでは
41 19/11/05(火)20:42:06 No.636381182
>メンバーみんな超強いからぬるいだけってことではないの? 超強いのはビョルンくらいで他は平均的なデーン人バイキングだと思う
42 19/11/05(火)20:42:22 No.636381250
普通のヴァイキングはただの孤児なんて即見殺しか身売りするからな… 倫理観がアレなだけで皆優しかったんだ
43 19/11/05(火)20:42:46 No.636381381
>メンバーみんな超強いからぬるいだけってことではないの? 強いのはスレ画とビョルンぐらいだったはず
44 19/11/05(火)20:42:53 No.636381437
>死んでからも主人公の面倒見てくれるヒロイン いいよね アシェラッドの教えを思い出してからの上級者ルール
45 19/11/05(火)20:43:20 No.636381554
歳食って王に仕えたい欲求に抗えなかったオッサン 中身は少年なんだな…
46 19/11/05(火)20:43:32 No.636381637
>アシェラッドについてきてたのは特に利に敏感な奴らだったからこその今 利に目がくらみすぎのような気がしてならんな
47 19/11/05(火)20:43:40 No.636381683
アシェラッドも万全ならトルケルにワンチャンぐらいはある感じなんだろうか…
48 19/11/05(火)20:44:12 No.636381843
>歳食って王に仕えたい欲求に抗えなかったオッサン 逆だよ 初志貫徹した結果だよ
49 19/11/05(火)20:44:22 No.636381895
姫が超合理的だから利にさといやつらもついてきたのに 今の姫は乱心してるから利益第一で考えたらそりゃ裏切るよ
50 19/11/05(火)20:44:30 No.636381952
>アシェラッドも万全ならトルケルにワンチャンぐらいはある感じなんだろうか… 無理でしょ 片手でものされると思う
51 19/11/05(火)20:44:31 No.636381959
戦闘に関してはトルケルとは相性があまりよろしくないと思われる
52 19/11/05(火)20:44:31 No.636381962
本来戦場では命をかけるもんだからヴァルハラの死生観があるんだ
53 19/11/05(火)20:44:32 No.636381968
クヌートはそろそろちんぽ生えるな…
54 19/11/05(火)20:44:35 No.636381976
アシェラッドの所はあくまで海賊で傭兵団みたいな武力売りにして稼いでるところじゃないからな…
55 19/11/05(火)20:44:47 No.636382046
アシェ団<<<トルケル軍<<<<<<<スヴェン王軍 こんな感じでしょ
56 19/11/05(火)20:45:03 No.636382142
>クヌートはそろそろ可愛いと思ってたけどやっぱり女だったことが発覚するな…
57 19/11/05(火)20:45:17 No.636382219
クヌートはこの戦で生えるからな…
58 19/11/05(火)20:45:19 No.636382235
ずっといろいろ我慢したり本音を隠してたけど 王をぶっ殺した時だけはめっちゃスッキリしてたと思う
59 19/11/05(火)20:45:45 No.636382362
>利に目がくらみすぎのような気がしてならんな 利がなきゃ死ぬからそんなに間違った話でもない ていうかここにかんしちゃアシェラッドが明らかに今までと違うので
60 19/11/05(火)20:45:49 No.636382385
軍団全体の強さみたいなことになると ちょっと前までの連載分が頂上決戦だったな…
61 19/11/05(火)20:45:50 No.636382390
王子様を求めてた姫さま
62 19/11/05(火)20:46:00 No.636382450
このおじさん蛮族はみんな大嫌いだからな それでもビョルンには愛情を持ってたのがお辛いんだ…
63 19/11/05(火)20:46:01 No.636382456
アシェラッドを片手で殺せるトルケルを素手で瞬殺するトールズ
64 19/11/05(火)20:46:02 No.636382462
>本来戦場では命をかけるもんだからヴァルハラの死生観があるんだ ヴァルハラも虹の橋も 無いよ
65 19/11/05(火)20:46:50 No.636382734
王子に仕えてぇ~ →自分から死地行ってない?で反乱だからね
66 19/11/05(火)20:47:17 No.636382884
なんだかんだで人を見る目は正しかったな
67 19/11/05(火)20:47:22 No.636382908
>2話だけ声が違うクソ感だったのはなんでなの… チャラ男演出はよく入る
68 19/11/05(火)20:47:26 No.636382936
クヌートはグリフィスみたいな美青年になるのかと思ったら 普通にひげ面の青年になるからなあ…
69 19/11/05(火)20:47:44 No.636383025
アニメで初見の人はオープニングのクヌートに気づいてるのか心配になる
70 19/11/05(火)20:47:55 No.636383115
自分が王になるのはなんか違うマン
71 19/11/05(火)20:48:04 No.636383159
トルケル軍は王軍やヨムスヴァイキングの上澄みよりさらに強いよ
72 19/11/05(火)20:48:21 No.636383246
クヌートが農場でトルフィンに思ったこれほど美しい男がヴァイキングの中から生まれたのかっていうのをアシェラッドはトールズに思ったのかななんて思ったりする
73 19/11/05(火)20:48:31 No.636383297
あとあと見返すとトールズに言った 「あんた俺たちの首領にならんか?」は大変重たい意味を持つ
74 19/11/05(火)20:48:47 No.636383374
もう完全にアシェラッド個人の好き勝手の為に動いてるからな 団員からすりゃ裏切りは至極当然だよ ていうか内心においても行動においても軍団裏切ってるのはアシェラッドのほうだ
75 19/11/05(火)20:48:51 No.636383405
王。に何となく言われた煽りがクリティカルだった姫
76 19/11/05(火)20:49:01 No.636383454
トルフィンのこと信頼しすぎ…
77 19/11/05(火)20:49:10 No.636383499
>あとあと見返すとトールズに言った >「あんた俺たちの首領にならんか?」は大変重たい意味を持つ 一世一代の愛の告白だったもんね…
78 19/11/05(火)20:49:21 No.636383562
>自分が王になるのはなんか違うマン はー? 世こそがブリタニアを統べる正当な王なんですけどー?
79 19/11/05(火)20:49:26 No.636383584
>アニメで初見の人はオープニングのクヌートに気づいてるのか心配になる あのオープニングはネタバレしすぎだわ
80 19/11/05(火)20:49:27 No.636383585
王。がウェールズ進行するの読めないのはちょっと耄碌したのか爺って言いたくなる
81 19/11/05(火)20:49:37 No.636383641
クヌートの髭はあれ作者的には口髭も生やしたかったけど編集に止められたんだそうな
82 19/11/05(火)20:49:42 No.636383667
この漫画は血には逆らえないということを教えてくれる
83 19/11/05(火)20:49:44 No.636383680
トールズに仕えたかった 王子に覚醒して貰って仕えたかった 依存系ヒロインかな?
84 19/11/05(火)20:49:45 No.636383689
アニメがレイプ以外の残虐シーン大体やってくれてありがたい 隊長さんよく見たら鼻も伸びてるなぁ…
85 19/11/05(火)20:49:46 No.636383694
>アシェラッドを片手で殺せるトルケルを素手で瞬殺するトールズ トルフィンが姉ちゃんと同じくらい親父の強さ受け継げなかったのがもったいない
86 19/11/05(火)20:49:48 No.636383701
>このおじさん蛮族はみんな大嫌いだからな >それでもビョルンには愛情を持ってたのがお辛いんだ… キテる…
87 19/11/05(火)20:49:55 No.636383755
アシェラッドは悪いし強いし理想もあるけど何処まで行っても器じゃねえんだ それが良いんだ
88 19/11/05(火)20:50:20 No.636383900
トールズが王になってくれりゃあなあ…
89 19/11/05(火)20:50:34 No.636383982
>一世一代の愛の告白だったもんね… 冗談に決まってんだろ?(照れ隠し)
90 19/11/05(火)20:50:42 No.636384030
作者いわくビョルンの事も嫌いなんだ それでも最後にあわれむ程の情はあった
91 19/11/05(火)20:50:58 No.636384122
>王。がウェールズ進行するの読めないのはちょっと耄碌したのか爺って言いたくなる アレはアシェラッドの腹を読んだ上での懐柔含めたやり口だから王が上手過ぎた…
92 19/11/05(火)20:51:12 No.636384200
トルフィンはあれでもめっちゃ強いんだけどトールズと違って体格小さいからなあ…
93 19/11/05(火)20:51:16 No.636384224
たぶん次回めっちゃ面白いんだよな…
94 19/11/05(火)20:51:39 No.636384358
ビョルンに関してはザ・デーン人って感じで一番嫌いなタイプだと思うぜぇ でも最後に友人だよねって言われたからキュンと来ちゃっただけで
95 19/11/05(火)20:51:40 No.636384362
アシェラッドは自分がやってる行為も血もデーン人って自覚してるからね…
96 19/11/05(火)20:51:53 No.636384444
>アシェ団<<<トルケル軍<<<<<<<スヴェン王軍 >こんな感じでしょ 規模が一緒ならトルケル軍はスヴェン王軍と同等だと思う
97 19/11/05(火)20:51:57 No.636384461
ビョルンが言ってる通りアシェラッドは自分自身も嫌いだからビョルンも嫌いでも仕方ない
98 19/11/05(火)20:52:05 No.636384504
トルケルは史実でもう絶対死なないことが分かってるのが残酷すぎる
99 19/11/05(火)20:52:10 No.636384534
アシェラッドの兵団もノルド人の中では名前知られてるからその辺のの十把一絡げより強いよ アシェラッドの指揮が優れてたのかもしれないけど まぁどちらにしてもトルケルの軍団には全く及ばないのは確かだ
100 19/11/05(火)20:52:11 No.636384539
>王。がウェールズ進行するの読めないのはちょっと耄碌したのか爺って言いたくなる でもなんの攻め取る利もない荒地だし ハゲへの揺さぶりで言い出しただけで
101 19/11/05(火)20:52:13 No.636384559
ビョルンなんて滅茶苦茶デーン人らしいやつだしな そりゃ嫌いだよね
102 19/11/05(火)20:52:15 No.636384573
友達になりたかってんと言われちゃあそりゃあ仕方ねえ
103 19/11/05(火)20:52:32 No.636384672
>たぶん次回めっちゃ面白いんだよな… 楽しみですね パラ陸上
104 19/11/05(火)20:52:41 No.636384744
このハゲが皆大好きアルトリウスだぞ
105 19/11/05(火)20:52:47 No.636384775
基本的に全員嫌いで 嫌いな中では好きな方なのがビョルン
106 19/11/05(火)20:52:48 No.636384776
王としても指揮官としてもスヴェン王のが遥かに格上なんだよ でも王にはアシェラッドの心のあり方までは読めなかった
107 19/11/05(火)20:52:48 No.636384781
>トルケルは史実でもう絶対死なないことが分かってるのが残酷すぎる 戦いの中で死ねないの?
108 19/11/05(火)20:53:06 No.636384885
>たぶん次回めっちゃ面白いんだよな… トルケル決戦と愛覚醒って30分じゃ収まらないし2回に分けると区切り微妙だしどうすんだろ
109 19/11/05(火)20:53:14 No.636384934
死ねないの 強過ぎた
110 19/11/05(火)20:53:18 No.636384957
親の仇ムーブしながらクソガキに適切なアドバイスするのいいよね…
111 19/11/05(火)20:53:25 No.636384997
少なくともあのアシェラッド軍で唯一信頼してたのはビョルンなわけだしな 嫌いだけど
112 19/11/05(火)20:53:32 No.636385032
わかった ウェールズ攻めようぜ!
113 19/11/05(火)20:53:34 No.636385039
>このハゲが皆大好きアルトリウスだぞ 俺が好きなアルトリウスは深淵歩きの方だ
114 19/11/05(火)20:53:37 No.636385053
トルフィンはスピードタイプだからこそ生き残れたみたいな部分はあると思う パワータイプだといくら強くてもアシェラッドの使い走り中に死にそう
115 19/11/05(火)20:53:39 No.636385067
>王。がウェールズ進行するの読めないのはちょっと耄碌したのか爺って言いたくなる あれに関してはウェールズ侵略する気はなくてハゲがウェールズの出自っぽいって情報入ったから鎌掛けて交渉材料にしてやるぜってだけ
116 19/11/05(火)20:53:41 No.636385087
まあ一番嫌いなのは醜いヴァイキングでしかない自分なんですけどね
117 19/11/05(火)20:53:46 No.636385116
>トルケル決戦と愛覚醒って30分じゃ収まらないし2回に分けると区切り微妙だしどうすんだろ 愛覚醒直前で終わりくらいじゃない?
118 19/11/05(火)20:53:48 No.636385130
>まぁどちらにしてもトルケルの軍団には全く及ばないのは確かだ トルケルの軍団と言うかトルケルが…
119 19/11/05(火)20:54:01 No.636385204
トルケルおじさんはガルムと再起不能になるまであのまま殺し合ってた方が幸せだったと思う
120 19/11/05(火)20:54:01 No.636385205
>>王。がウェールズ進行するの読めないのはちょっと耄碌したのか爺って言いたくなる あれはトルケルから逃げるためにウェールズの力借りたの王が察したからだよ
121 19/11/05(火)20:54:10 No.636385268
>トルフィンはあれでもめっちゃ強いんだけどトールズと違って体格小さいからなあ… めっちゃ強いんだけども父親にはまず敵わないレベル 才能はあるんだけども体格がどうしようもない
122 19/11/05(火)20:54:19 No.636385320
>アシェ団<<<トルケル軍<<<<<<<スヴェン王軍<<<トルケル
123 19/11/05(火)20:54:27 No.636385376
>俺が好きなアルトリウスは深淵歩きの方だ お前の飼い犬噛み付いてくるからなんとかしてくれ…
124 19/11/05(火)20:54:35 No.636385419
トールズはナニモンなんだよ…
125 19/11/05(火)20:54:46 No.636385477
>ビョルンなんて滅茶苦茶デーン人らしいやつだしな >そりゃ嫌いだよね そのくせ妙に理性的でアシェラッドの機微を察する賢さが他の連中と違うんだよな 友達だよな…?
126 19/11/05(火)20:54:46 No.636385478
>トルケルおじさんはガルムと再起不能になるまであのまま殺し合ってた方が幸せだったと思う 決闘は嗜む程度に好きだけど戦争は大ッッッッ好きだから…
127 19/11/05(火)20:54:47 No.636385483
真の戦士
128 19/11/05(火)20:55:11 No.636385634
>このハゲが皆大好きアルトリウスだぞ アルトリウスの元ネタになった人だからな…
129 19/11/05(火)20:55:16 No.636385666
スレ画人気すごいな…
130 19/11/05(火)20:55:18 No.636385685
アスゲートが死ぬことを許してくれないから…
131 19/11/05(火)20:55:30 No.636385753
今でも一番好きなシーンですよ 来るな!トルフィン!
132 19/11/05(火)20:55:47 No.636385859
>王。がウェールズ進行するの読めないのはちょっと耄碌したのか爺って言いたくなる アシェラッド自身が自分の評価を見誤ったというか 王。にそこまで評価されるとは思ってなかったんだろう
133 19/11/05(火)20:55:48 No.636385869
次回!!アシェラッド死す!!
134 19/11/05(火)20:55:56 No.636385907
>トールズはナニモンなんだよ… 真の戦士だよ
135 19/11/05(火)20:56:01 No.636385939
それでも俺が読み返すたびに涙ぐむのはいけえトルフィン!本当の戦いを戦え!本当の戦士になれ!だからぜひそこまでやってほしい
136 19/11/05(火)20:56:16 No.636386032
>スレ画人気すごいな… あざといおっさんだからね
137 19/11/05(火)20:56:21 No.636386057
ネタバレになりそうだけど現実でヴィンランドサガの連載開始後にアイスランド人の女性がアメリカ大陸で子孫を残した可能性が発見されたのはロマンあふれるよね…
138 19/11/05(火)20:56:22 No.636386067
>作者いわくビョルンの事も嫌いなんだ >それでも最後にあわれむ程の情はあった そうなのか てっきり基本死ぬほど嫌いなんだけどデーン人の血も流れてるから 仲間と一緒にいるのを居心地いいという部分も一部にはあったみたいな話かと…
139 19/11/05(火)20:56:26 No.636386091
逆にトルケルはアシェラッド本人には大して食指が動かないようだった トルケル基準だとトルフィンと大差ない強さだけどなんか違うのかね
140 19/11/05(火)20:56:27 No.636386104
>スレ画人気すごいな… そら今季の人気作のヒロインやぞ
141 19/11/05(火)20:56:27 No.636386112
>トールズはナニモンなんだよ… スーパーデーン人
142 19/11/05(火)20:56:39 No.636386215
>作者いわくビョルンの事も嫌いなんだ >それでも最後にあわれむ程の情はあった 知りとうなかった…
143 19/11/05(火)20:56:39 No.636386220
優しい人かというとそんなことは全く無く 自軍のためにその辺の村人は虐殺するし 王子覚醒のために味方すら殺すしやりたい放題である
144 19/11/05(火)20:56:40 No.636386227
>たぶん次回めっちゃ面白いんだよな… 真面目な話しアニメでトルフィン最後の見せ場だからね…
145 19/11/05(火)20:56:49 No.636386269
>スレ画人気すごいな… メインヒロインですゆえ皆惚れるんだよ
146 19/11/05(火)20:56:54 No.636386294
ヴァイキング達は人前で売り物の女奴隷と乱交したり ロシアに国を作ったヴァイキングの王は家臣の前で女奴隷と平気でセックスしてて なんだこいつらってイスラムの冒険者に書かれてるくらい野蛮
147 19/11/05(火)20:57:05 No.636386354
>スーパーデーン人 トルケルは?
148 19/11/05(火)20:57:16 No.636386421
スレ画も兜割りとかしちゃうんだがなあ
149 19/11/05(火)20:57:25 No.636386464
>トルケルは? ベジータ
150 19/11/05(火)20:57:28 No.636386485
トルケル自身は戦争が好きなだけでヴァルハラとか毛ほども信じてなさそう
151 19/11/05(火)20:57:40 No.636386544
>逆にトルケルはアシェラッド本人には大して食指が動かないようだった >トルケル基準だとトルフィンと大差ない強さだけどなんか違うのかね 相性の良さでトルフィンが食らいつけるだけでアシェラッドが戦っても瞬殺だろうから…
152 19/11/05(火)20:57:44 No.636386573
嫌いだけど単に嫌いなだけではない複雑な心情はあるだろう だからこそ殺した後滅茶苦茶機嫌悪い
153 19/11/05(火)20:57:44 No.636386574
トルケルはガルムと同類だから…
154 19/11/05(火)20:57:57 No.636386650
imgで良く貼られるその時アシェラッドに電撃走るな例の画像のシーンが楽しみですよ私は
155 19/11/05(火)20:58:13 No.636386748
トルケルなら一斉に弓矢で撃たれても死なないのはわかる
156 19/11/05(火)20:58:18 No.636386774
最後の決闘において友情は芽生えたと思っていますよ私は
157 19/11/05(火)20:58:31 No.636386839
アシェラッドは全盛期なら50人の包囲は抜けれた ビョルンは10人の追手がきつい トールズはアシェラッド兵団全員相手してもアシェラッド以外素手で倒せる
158 19/11/05(火)20:58:32 No.636386854
>トルケル自身は戦争が好きなだけでヴァルハラとか毛ほども信じてなさそう そもそも本気で誓う相手はオーディンじゃなくてアルトリウスだし
159 19/11/05(火)20:58:38 No.636386890
>トルケルなら一斉に弓矢で撃たれても死なないのはわかる なんか丸太振り回して防いでる…
160 19/11/05(火)20:58:46 No.636386928
>>たぶん次回めっちゃ面白いんだよな… >真面目な話しアニメでトルフィン最後の見せ場だからね… 一応レイフおじさんとの再会もあるし…
161 19/11/05(火)20:58:48 No.636386934
>優しい人かというとそんなことは全く無く >自軍のためにその辺の村人は虐殺するし >王子覚醒のために味方すら殺すしやりたい放題である 平均的蛮族なんだけども自分の血に眠る文明人のローマ人としては平定出来る王に仕えるのいいよね…してるのが厄介な所ではある その上蛮族とか死ねばいいって本気で思ってる
162 19/11/05(火)20:58:55 No.636386977
デーン人への憎悪と自身に残る半分の血の自己嫌悪とで ぐちゃぐちゃになってるのがこのおじさんだと思ってる
163 19/11/05(火)20:59:00 No.636387002
>嫌いだけど単に嫌いなだけではない複雑な心情はあるだろう >だからこそ殺した後滅茶苦茶機嫌悪い キテる…ってことじゃん!
164 19/11/05(火)20:59:34 No.636387167
>トルケルなら一斉に弓矢で撃たれても死なないのはわかる 丸太でフンってして防ぎそう
165 19/11/05(火)20:59:36 No.636387175
アシェラッドは強くて賢すぎる トルフィンは強くてアホで無鉄砲 やだトルフィン楽しい…もしかして時期ノーム騎士団団長…?
166 19/11/05(火)20:59:39 No.636387196
もしかしてトルフィンってセックス知らないのか
167 19/11/05(火)20:59:42 No.636387205
嫌いだけど友達かもしれない ドロドロとした意味も含めて
168 19/11/05(火)20:59:43 No.636387210
ビョルンは最後のあのシーンがどう演出されるかどういう芝居で来るのか凄い楽しみ
169 19/11/05(火)20:59:46 No.636387227
キテル…って言葉にするとなんかこう…違うのだ!
170 19/11/05(火)20:59:55 No.636387275
>キテる…ってことじゃん! 実際嫌いでも情はあるし王子任せたりするくらい信頼はしてるんだ
171 19/11/05(火)21:00:01 No.636387295
>やだトルフィン楽しい…もしかして時期ノーム騎士団団長…? その寸劇やめろ!!
172 19/11/05(火)21:00:02 No.636387298
やはり丸太は最強武器…
173 19/11/05(火)21:00:08 No.636387319
この漫画名もなき兵の独白が好きだ やった!戦って死んだ!ヴァルハラ来る!こねー!
174 19/11/05(火)21:00:25 No.636387400
アニメでやってる辺りの流れでなんだアシェラッド死なないんだ からの過去回想のフラグ建造して勝てる!でフラグ完成なの凄いよね
175 19/11/05(火)21:00:26 No.636387405
丸太めっちゃ強いけどトルケル以外誰も使わないよね
176 19/11/05(火)21:00:33 No.636387441
> もしかしてトルフィンってセックス知らないのか 母乳は女ならだれでも出ると思ってる
177 19/11/05(火)21:00:49 No.636387528
>丸太めっちゃ強いけどトルケル以外誰も使わないよね 普通持ちあがらねえよ!!!
178 19/11/05(火)21:00:58 No.636387581
ウェールズなんて奴隷ぐらいしか取れない土地 >丸太めっちゃ強いけどトルケル以外誰も使わないよね 使えるのトルケルぐらいだよ
179 19/11/05(火)21:01:03 No.636387609
トルケル団は幹部が普通にアシェラッドくらい強そうなんだよな…
180 19/11/05(火)21:01:06 No.636387626
>丸太めっちゃ強いけどトルケル以外誰も使わないよね 使えてたまるか
181 19/11/05(火)21:01:09 No.636387631
アシェラッドの過去やるの次々回あたりだっけ? コミック実家だから確認できねぇ
182 19/11/05(火)21:01:14 No.636387660
>ビョルンは最後のあのシーンがどう演出されるかどういう芝居で来るのか凄い楽しみ ここ2話ほど演出かなりパワーダウンしてるから心配だ 省力する時は結構ガッツリ省力するよね
183 19/11/05(火)21:01:19 No.636387695
トルケルの体はとても丈夫で最近の連載で燃やされてもギャグみたいなアフロで元気に戦い続けるほどです
184 19/11/05(火)21:01:43 No.636387821
アシェラッドの強さは揺さぶりとか機転とか込みの強さだけど トルケルおじさんはそういうの効かない人だから… アシェラッドもガチでやっても兜割りするぐらいには強いんだけどね…
185 19/11/05(火)21:01:45 No.636387831
>丸太めっちゃ強いけどトルケル以外誰も使わないよね 彼岸島の読みすぎだと分からなくなるが 普通の蛮族は丸太を武器にする筋力が無い
186 19/11/05(火)21:01:51 No.636387871
一般兵が戦争終わった後で一緒にパン食べてるのいいよね
187 19/11/05(火)21:01:52 No.636387888
アシェラッドの手下達がセックスしてるのは見た事ありそうだが クソみたいな事してるとしか思ってない感じだろうか
188 19/11/05(火)21:01:54 No.636387896
>トルケル団は幹部が普通にアシェラッドくらい強そうなんだよな… お母さんは多分アシェラッド程度に頭も腕もあると思う
189 19/11/05(火)21:01:56 No.636387914
次回の話は滅茶苦茶重要な話だからがっつりやるでしょう
190 19/11/05(火)21:02:18 No.636388043
>トルケル団は幹部が普通にアシェラッドくらい強そうなんだよな… 副官っぽいイケメンの人とかも強いの?
191 19/11/05(火)21:02:30 No.636388122
彼岸島愛読者にはわからないとおもうが 水分たっぷり含んだ丸太は人が持ち上げられるようなもんじゃない
192 19/11/05(火)21:02:36 No.636388153
みんなぁ~丸太はもったか~?(明夫声)
193 19/11/05(火)21:02:39 No.636388171
>トルケルの体はとても丈夫で最近の連載で燃やされてもギャグみたいなアフロで元気に戦い続けるほどです あのおっさんもうギャグ時空に突入してるからな
194 19/11/05(火)21:02:48 No.636388236
>副官っぽいイケメンの人とかも強いの? 強いだろうけどそれ以上に智将
195 19/11/05(火)21:03:00 No.636388312
セリフ外のドヤみたいなのないよね トルケルが飯食ってるシーンの寂しさときたら
196 19/11/05(火)21:03:06 No.636388345
明日ゲートお母さんの戦闘シーンってアニオリだよね?
197 19/11/05(火)21:03:08 No.636388354
アスゲートさんはトルケルに意見通せるくらいだから腕っぷしもあるだろう
198 19/11/05(火)21:03:09 No.636388358
トルケルの見立てではトルフィンとまともに戦えるの5人くらいだったね
199 19/11/05(火)21:03:10 No.636388366
トルケルは史実で生き残っちゃうから逆に何されても死なないという
200 19/11/05(火)21:03:13 No.636388395
一応海上戦だったらアシェラッドも多少は食らいつけるとは思うんだけどね 地上戦だとトルケルが化物過ぎて無理だわ
201 19/11/05(火)21:03:15 No.636388405
>アシェラッドの過去やるの次々回あたりだっけ? >コミック実家だから確認できねぇ 公表されてるサブタイ的に 18話王子覚醒で19話トルケル戦決着だから アシェラッドの過去回想は多分21話か22話ぐらい
202 19/11/05(火)21:03:19 No.636388433
>強いだろうけどそれ以上に智将 まさかシグやんが任務全部果たすとは思わなかった 果たした
203 19/11/05(火)21:03:25 No.636388462
エンドオブプロローグまでしか出来ないなら 此処らへんがテーマ的には最大の山場だもんな…
204 19/11/05(火)21:03:31 No.636388501
トルケルって足手まといにならないように部下に強さや勇敢さの要求もしそうだし…
205 19/11/05(火)21:03:37 No.636388558
ヨームとトルケルの戦士二人が戦争終わっての夜明けで飯食うかーってやってるのめっちゃ好き…
206 19/11/05(火)21:03:47 No.636388616
エンチャント丸太ファイアは対個人にやるもんじゃないだろうにあの戦争児童は
207 19/11/05(火)21:03:49 No.636388629
トルケルの無茶についていけなきゃ即死ぬからな…
208 19/11/05(火)21:03:54 No.636388659
>まさかシグやんが任務全部果たすとは思わなかった >果たした 流石だぜ元気くん!
209 19/11/05(火)21:03:59 No.636388686
アシェラッドは嫌いというより俺はアイツらを嫌いじゃないといけないんだって信念の感じだと思ってた
210 19/11/05(火)21:04:01 No.636388697
トルケルと同じレベルのモンスターを 呂布くらいしか知らない
211 19/11/05(火)21:04:07 No.636388718
>アスゲートさんはトルケルに意見通せるくらいだから腕っぷしもあるだろう 滅茶苦茶な戦い方してずっと生き残ってきた古参なんだろうしな 顔は若そうに見えるが…つか老けねえなこいつ!
212 19/11/05(火)21:04:09 No.636388737
>一応海上戦だったらアシェラッドも多少は食らいつけるとは思うんだけどね 海上戦って トルケルがポンポン船に丸太投げてくるんだぞ
213 19/11/05(火)21:04:11 No.636388748
アシェラッドはあのトールズにすまんが手加減は出来んと言わせたほどの腕ですよ あの北海最強生物に
214 19/11/05(火)21:04:13 No.636388766
耳っていつの間にいなくなった?
215 19/11/05(火)21:04:19 No.636388801
ていうかトルケルはあいついるだけでパワーバランス崩れるレベルだからやばすぎる
216 19/11/05(火)21:04:21 No.636388815
>トルケルの見立てではトルフィンとまともに戦えるの5人くらいだったね あの人数でそんなにいるとか質がヤバすぎる…
217 19/11/05(火)21:04:36 No.636388906
>此処らへんがテーマ的には最大の山場だもんな… 農奴編は連載ではキツかったが まとめて読むと最後で感動しそう
218 19/11/05(火)21:04:48 No.636388970
>耳っていつの間にいなくなった? 待て次回!
219 19/11/05(火)21:05:26 No.636389188
> >耳っていつの間にいなくなった? >待て次回! いくわよー!
220 19/11/05(火)21:05:27 No.636389194
農奴編の最後は読んでて良かったってなったわ
221 19/11/05(火)21:05:31 No.636389215
農奴編のトルフィン覚醒もマジいいシーンだからな…
222 19/11/05(火)21:05:34 No.636389238
>トルケルって足手まといにならないように部下に強さや勇敢さの要求もしそうだし… いちいち精査とかはしないんじゃない? 入りたいって言えば一応入れるけどまぁ死ぬよみたいな アシェラッド兵団はちょっとタイミングと頼み方が悪すぎた
223 19/11/05(火)21:05:36 No.636389248
耳は無事だよ 耳は
224 19/11/05(火)21:05:36 No.636389252
みんなヒロインだけど第一印象からの変わりっぷりで言うとハーフダンのヒロイン化は凄いよね…
225 19/11/05(火)21:05:44 No.636389304
トルフィンも強いけどそれ以上にやばいやつらが多すぎる…
226 19/11/05(火)21:05:53 No.636389368
サッカーボールはカットされない?
227 19/11/05(火)21:06:05 No.636389446
>農奴編は連載ではキツかったが >まとめて読むと最後で感動しそう 農奴編は一気読みするとマジで色んなシーンが名シーン過ぎて困る…
228 19/11/05(火)21:06:11 No.636389488
>アシェラッドは嫌いというより俺はアイツらを嫌いじゃないといけないんだって信念の感じだと思ってた 仲良くしてたとかよく思ってたのは事実だけどもそれはそれとして自分の半分の血的に仲間になるような屑どもを嫌いにならなきといけないって芯があったんだろうな…
229 19/11/05(火)21:06:12 No.636389490
>>>耳っていつの間にいなくなった? >>待て次回! >いくわよー! がいしゃーす!
230 19/11/05(火)21:06:16 No.636389525
兄弟で泣いたしヴィンランド語りで泣いたし敵無しで泣いたさ
231 19/11/05(火)21:06:21 No.636389557
>トルケルって足手まといにならないように部下に強さや勇敢さの要求もしそうだし… みんなで楽しく戦って死のうぜ!ってタイプだから 楽しく死ぬ分には弱くても気にしないと思う 逃げたりビビったりする奴はムカついて殺すだろうけど
232 19/11/05(火)21:06:23 No.636389567
何か他の事のために戦いたかった戦士いいよね
233 19/11/05(火)21:06:29 No.636389600
>みんなヒロインだけど第一印象からの変わりっぷりで言うとハーフダンのヒロイン化は凄いよね… (チェスで奥さんに負ける)
234 19/11/05(火)21:06:31 No.636389615
>みんなヒロインだけど第一印象からの変わりっぷりで言うとハーフダンのヒロイン化は凄いよね… 歳を取るとひとはまるくなるんだなって
235 19/11/05(火)21:06:33 No.636389627
トルケルは化物すぎる ベルセルクの使徒相手にでもやれると思う
236 19/11/05(火)21:06:36 No.636389653
トルケルだけでも大概なのにアシェラッドとかトルフィンレベルがそこそこいるとか反則じゃないの…
237 19/11/05(火)21:06:45 No.636389715
まるでおれがアシェラッドを助けに来たみたいじゃん
238 19/11/05(火)21:06:47 No.636389727
>>耳っていつの間にいなくなった? >待て次回! いやー、多分放送無理だと思うの
239 19/11/05(火)21:06:58 No.636389795
でもあの息子は自慢したくなるよね
240 19/11/05(火)21:06:59 No.636389803
>みんなヒロインだけど第一印象からの変わりっぷりで言うとハーフダンのヒロイン化は凄いよね… 親子でヒロインだ…
241 19/11/05(火)21:07:30 No.636389976
元気くんあんなにいいキャラになるとはおもわなかった
242 19/11/05(火)21:07:32 No.636389989
アシェラッド軍団も一応フランスの軍勢は簡単に蹴散らせる程度には強いんだけどな まぁそれがヴァイキングの平均的な強さだったのかも知れんけど
243 19/11/05(火)21:07:33 No.636390000
耳のシーンはアマプラだけ解禁!
244 19/11/05(火)21:07:43 No.636390069
ハーフダンもシグやんも奥さんがお強い…
245 19/11/05(火)21:07:46 No.636390088
明言されてないけどアスゲートや他の最古参は トルケル配下の元ヨムスバイキングだろうなと思ってる
246 19/11/05(火)21:07:49 No.636390108
ヴァイキングマリオおじさんは愚かなデーン人の代表みたいな顔してるのにおじさん的には信頼する人なの
247 19/11/05(火)21:07:53 [トルケル] No.636390128
この後に蛇とか槍使いのほうき頭とかアシェラッド級のやべー奴が控えてるんだ オラわくわくすっぞ!
248 19/11/05(火)21:08:00 No.636390169
黙ってわらわれる勇気がなかった…!いいよね…
249 19/11/05(火)21:08:01 No.636390171
アスゲートさん以外の古参もちょろっと出るけど弩で撃たれても全く怯まない化け物でござんした
250 19/11/05(火)21:08:34 No.636390370
>黙ってわらわれる勇気がなかった…!いいよね… 俺は笑わねえよ…
251 19/11/05(火)21:08:41 No.636390408
大旦那が甲斐はあったぞっていうのいいよね
252 19/11/05(火)21:08:47 No.636390437
シグやんは戦士としても大概強いと思う なんだよ親子喧嘩のあの鎖の応酬
253 19/11/05(火)21:08:55 No.636390489
>トルケルだけでも大概なのにアシェラッドとかトルフィンレベルがそこそこいるとか反則じゃないの… トルフィンやアシュラッドレベルならゴロゴロいる世界だからな… アシュラッドは口先と技量と仲間の煽動で格上を弱体化させたりする トルフィンはたゆまぬ鍛練で体格のハンデをメリットに変えてる
254 19/11/05(火)21:08:58 No.636390510
いいエピソード描くよね
255 19/11/05(火)21:09:00 No.636390527
お前の息子は男になったぞ
256 19/11/05(火)21:09:16 No.636390628
蛇もいいけど狐がいい奴で大好きなんだ…
257 19/11/05(火)21:09:28 No.636390687
正直アシェラッドとトルケルがクヌートの下で戦場で肩並べて戦う展開は見てみたかった…
258 19/11/05(火)21:09:36 No.636390739
蛇さん筋が通っててカッコいいイケメンだと思う だが働け
259 19/11/05(火)21:09:47 No.636390853
農場の旦那も当時らしからぬいい人なんだよ 奴隷女は抱くけど
260 19/11/05(火)21:09:49 No.636390878
蛇そんな強かったっけ…トールギルの方が強いイメージだわ
261 19/11/05(火)21:09:59 No.636390944
>蛇さん筋が通っててカッコいいイケメンだと思う >だが働け じゃあ俺はあっちの若旦那がやってるやつを…
262 19/11/05(火)21:10:01 No.636390952
農奴編は単行本で読むとほんといろんなところがあとに響く
263 19/11/05(火)21:10:13 No.636391039
トルフィンは超強い戦士だけど同じくらいのはそれなりにいる トルフィンさんはスーパーデーン人
264 19/11/05(火)21:10:14 No.636391042
ヒではあんな変なおじさんなのにめっちゃいい話書くよな…
265 19/11/05(火)21:10:41 No.636391206
やーらしか!
266 19/11/05(火)21:10:45 No.636391227
蛇さんスピードならアシェ以上の猛者だぞ
267 19/11/05(火)21:10:46 No.636391231
>農場の旦那も当時らしからぬいい人なんだよ かつて素手で敵を殺しまくった奴とは思えないぜ!
268 19/11/05(火)21:11:05 No.636391350
トルフィンさんはもうハンデ戦に身を置いてるから
269 19/11/05(火)21:11:08 No.636391364
アニメしか知らないから世界中で暴れまくってる嫌われ集団だと思ってたから自国だとわりと英雄扱いでびっくりした
270 19/11/05(火)21:11:16 No.636391422
農奴編はドロドロ昼ドラだからな…
271 19/11/05(火)21:11:17 No.636391433
トールギルと蛇も強さはアシェラッド並かそれ以上っぽいからな
272 19/11/05(火)21:11:41 No.636391572
いくら強いやつらでも戦いだけじゃだめって感じの話だからな前編にわたって トルケルをのぞいて
273 19/11/05(火)21:11:45 No.636391603
>蛇そんな強かったっけ…トールギルの方が強いイメージだわ やりあえば実際勝敗分からないところまでかなりやれるだろうけど蛇もトールギルもトールギルのほうが強いって評価してそう
274 19/11/05(火)21:11:45 No.636391604
トールギルも強いけど蛇もスピードはアシェラッド並み描写あったし
275 19/11/05(火)21:11:47 No.636391614
>トルフィンさんはもうハンデ戦に身を置いてるから 槍使い煽るところはカッコ良かったです
276 19/11/05(火)21:11:50 No.636391629
蛇さんはよくわからん強さ
277 19/11/05(火)21:11:58 No.636391680
>トールギルと蛇も強さはアシェラッド並かそれ以上っぽいからな でもたぶん剣で人間縦に真っ二つにしてって言ったら はぁ?って反応すると思う
278 19/11/05(火)21:12:02 No.636391709
トールギルさん好き
279 19/11/05(火)21:12:27 No.636391881
>トルフィンさんはスーパーデーン人 をワンパンで倒す鬼のような女がいるらしい
280 19/11/05(火)21:12:28 No.636391895
>蛇さんはよくわからん強さ ラテン語読めるし頭もいい
281 19/11/05(火)21:12:37 No.636391939
対熊殺しさん戦でトルフィンがトルフィンさんになる所大好きだぞ俺
282 19/11/05(火)21:12:47 No.636391993
>トールギルと蛇も強さはアシェラッド並かそれ以上っぽいからな 戦闘民族デーン人すぎる…
283 19/11/05(火)21:13:04 No.636392098
>アニメしか知らないから世界中で暴れまくってる嫌われ集団だと思ってたから自国だとわりと英雄扱いでびっくりした トルフィンも似たようなこと言ってるけどこの頃は蛮族してないと生き残れないし社会すら維持できない時代だから…
284 19/11/05(火)21:13:15 No.636392158
作者自ら戦争とか殺し合いなんて大嫌いですと言い切ってるのがな… 途中までおもしろおかしい超人バトルで楽しんでたけどヴァルハラなんてなかったよ…する兵卒の末期を見てちょっと泣いたよ
285 19/11/05(火)21:13:24 No.636392206
>はぁ?って反応すると思う トールギルはやれるだろう なにせかの鉄拳ケティルの息子だぞ
286 19/11/05(火)21:13:29 No.636392228
この時代強いやつそこら辺にごろごろいるのか…
287 19/11/05(火)21:13:29 No.636392230
>槍使い煽るところはカッコ良かったです アシェラッド譲りの煽り
288 19/11/05(火)21:13:32 No.636392247
アニメだと農奴編いかないだろうけど あそこはいらないと真の戦士への道がいかに過酷かわからないんだよな
289 19/11/05(火)21:13:46 No.636392322
やめろ皆!ヴァルハラなんてねえ!死ぬな!
290 19/11/05(火)21:13:59 No.636392406
>トールギルはやれるだろう >なにせかの鉄拳ケティルの息子だぞ 弟は豚も斬れないのにか?
291 19/11/05(火)21:14:05 No.636392441
>をワンパンで倒す鬼のような女がいるらしい あれは鬼のようなでなく鬼
292 19/11/05(火)21:14:14 No.636392504
アニメ評判いいし農奴も含めて全部やってほしいな…
293 19/11/05(火)21:14:16 No.636392519
>やめろ皆!ヴァルハラなんてねえ!死ぬな! ヴァルハラでのんびり柱に乗ってるアシェラッド…
294 19/11/05(火)21:14:26 No.636392578
姉ちゃん強い
295 19/11/05(火)21:14:29 No.636392602
たまねぎスープくださーい
296 19/11/05(火)21:14:33 No.636392613
一部のぶっ飛んだ例外を除いては 上位陣はわりかし近しいレベルの強さで固まってると思う
297 19/11/05(火)21:14:38 No.636392645
とりあえず農奴編までは見たいねえ
298 19/11/05(火)21:14:40 No.636392657
あっ兄貴だ!弓撃てば気付くかな!(ブスッ)
299 19/11/05(火)21:14:41 No.636392663
鉄拳ケティルは伝説だからな…
300 19/11/05(火)21:14:49 No.636392722
アシェラッド譲りの煽りと父上譲りの戦闘センスを農場で培った肉体に乗せて…
301 19/11/05(火)21:15:10 No.636392853
人間としての良し悪しは置いておいて蛇とトールギルじゃ戦闘に対するモチベが違いすぎる…
302 19/11/05(火)21:15:15 No.636392888
>アシェラッド譲りの煽りと父上譲りの戦闘センスを農場で培った肉体に乗せて… 姉のワンパンで沈む
303 19/11/05(火)21:15:18 No.636392908
でも鉄拳ケティルは奴隷の未亡人のおっぱい吸うのに夢中になってるよ?
304 19/11/05(火)21:15:29 No.636392979
孫はいいぞ…
305 19/11/05(火)21:15:38 No.636393032
ひょっとして姉ならトルケルと渡り合えるのでは…?
306 19/11/05(火)21:15:41 No.636393050
サイコロ頭のデカイ方の息子もいい線いってるんだよ 何せトルケルと殴りあって死なない
307 19/11/05(火)21:15:57 No.636393146
>作者いわくビョルンの事も嫌いなんだ >それでも最後にあわれむ程の情はあった ビョルンの片想い切なすぎるんですけお...
308 19/11/05(火)21:16:07 No.636393222
旦那は決して悪人じゃないのがあの話の味噌なんだと思う
309 19/11/05(火)21:16:33 No.636393413
姉見たらトルケルは大喜びするだろうな
310 19/11/05(火)21:16:35 No.636393430
真意出した後見返すとスレ画の若者達への期待が重過ぎる…
311 19/11/05(火)21:16:39 No.636393453
>あっ兄貴だ!弓撃てば気付くかな!(ブスッ) あっ…(スコーン!) ま、いいか敵だし
312 19/11/05(火)21:16:41 No.636393469
>ひょっとして姉ならトルケルと渡り合えるのでは…? 力比べなら相当良い所行くだろうな…
313 19/11/05(火)21:16:42 No.636393481
>王。がウェールズ進行するの読めないのはちょっと耄碌したのか爺って言いたくなる それ含めて願望で眼が曇ってたんだろうな…ってことで
314 19/11/05(火)21:17:07 No.636393666
姉は戦闘訓練してないであれだからな まともに鍛えたらそりゃあトールズとシグヴァルディの血が唸りを上げるよ
315 19/11/05(火)21:17:22 No.636393753
トルケル自身が最強なんて簡単に決められねぇって言ってるしな どうしたって相性もあるだろうし
316 19/11/05(火)21:17:32 No.636393816
>鉄拳ケティルは伝説だからな… ケティルならあるいはトールズにも勝てたかもな…
317 19/11/05(火)21:17:42 No.636393888
ねーちゃんはトルフィンよりトールズ寄りのフィジカルとメンタル持ってるからな…
318 19/11/05(火)21:17:43 No.636393892
リーゼント息子も男になってあの農場も力強く続いていくのかな あの女の子とか嫁に貰って
319 19/11/05(火)21:17:46 No.636393908
トールズとトルケルの兄貴の血をひいてるんだからな…
320 19/11/05(火)21:17:53 No.636393962
>鉄拳ケティルは伝説だからな… 農場のおっさんの剣は超一流ブランドのウルフバート工房の剣もってるからすごい奴に違いない
321 19/11/05(火)21:18:09 No.636394065
あのトールズの血とトルケルの血に連なる物だからなあの姉
322 19/11/05(火)21:18:13 No.636394094
農奴ランドサガはやるのだろうか… エンドオブプロローグで終わったらすげえぞ
323 19/11/05(火)21:18:41 No.636394253
トルフィンだってそうなのにこうも違うタイプ成長を遂げた
324 19/11/05(火)21:18:41 No.636394254
むしろそこらへんと比較するとトルフィンはフィジカル弱いな…
325 19/11/05(火)21:19:03 No.636394376
狐が殺しは楽しいってモノローグで言うところが割と好き しっかり糞野郎なんだよなああいつら愛嬌あるけどさ
326 19/11/05(火)21:19:05 No.636394390
>トルフィンも似たようなこと言ってるけどこの頃は蛮族してないと生き残れないし社会すら維持できない時代だから… たしかヴァルハラにあるお宝が殺して食ってもすぐ生き返るイノシシとかだっけ で神話に怖い雪の巨人が出てくるんだから住んでた地域は過酷だったんだろうなとは
327 19/11/05(火)21:19:19 No.636394475
幼児期から成長期にかけて栄養状態クソだったのが悪いよトルフィンは
328 19/11/05(火)21:20:08 No.636394857
>むしろそこらへんと比較するとトルフィンはフィジカル弱いな… それでも素早さ特化でヨームの戦士を軽く捻るレベルだから おかしいっちゃおかしい強さなんだよな
329 19/11/05(火)21:20:19 No.636394920
アニメ3期くらいやってとりあえずバルト海戦役まで終わらせよう
330 19/11/05(火)21:20:30 No.636394998
蛮族は要は農閑期の出稼ぎみたいなもんだしな… 結構よくある話だ ヴァイキングは特に強かったけど
331 19/11/05(火)21:20:56 No.636395197
>リーゼント息子も男になってあの農場も力強く続いていくのかな >あの女の子とか嫁に貰って そういう時代でもないんだろうけどあの兄ちゃんは上手くいってほしい
332 19/11/05(火)21:21:14 No.636395296
トルケルが大叔父だからな… そう考えるとトルフィンとねーちゃん血統はかなりいいのか
333 19/11/05(火)21:21:16 No.636395308
農奴編は2時間にまとめて劇場版にしよう
334 19/11/05(火)21:21:23 No.636395353
もしかしてアニメって農奴落ちエンド?斬新すぎない?
335 19/11/05(火)21:21:51 No.636395537
>農奴編は2時間にまとめて劇場版にしよう 要素多すぎて絶対無理すぎる… 農奴だけで1クールは絶対必要でしょ
336 19/11/05(火)21:21:59 No.636395589
劇場クオリティであのアンパンマン見せられたら俺は泣いてしまう
337 19/11/05(火)21:22:12 No.636395680
まあ2期は決定済みだろう
338 19/11/05(火)21:22:15 No.636395700
スヴェン王は実際はウェールズを攻める気は無かったと思うんだよね 得るものが全然ないし
339 19/11/05(火)21:22:20 No.636395728
スレ画退場で区切りいいからな
340 19/11/05(火)21:22:23 No.636395755
>もしかしてアニメって農奴落ちエンド?斬新すぎない? 続くに決まってるし! …そうに決まってるし!
341 19/11/05(火)21:22:29 No.636395794
農奴落ちからやっと本編スタートみたいな所あるからな
342 19/11/05(火)21:22:32 No.636395808
せめてグズNTRエンドで…
343 19/11/05(火)21:22:42 No.636395859
>むしろそこらへんと比較するとトルフィンはフィジカル弱いな… 農奴編でだいぶ足腰は鍛えられた感ある
344 19/11/05(火)21:22:55 No.636395950
農奴編劇場版にするなら3部作くらいにしないと
345 19/11/05(火)21:22:57 No.636395960
なんでやアンパンマンくっそかっこいいやろ
346 19/11/05(火)21:23:28 No.636396156
NHKがんばって!
347 19/11/05(火)21:23:29 No.636396165
作中描写的にもスヴェン王は傑物なんだよなあ 劣化しても
348 19/11/05(火)21:23:40 No.636396244
2期は2期でやったとしてどこで切るのかって問題はある ウィンランド行くって誓いで終わるんだろうけど
349 19/11/05(火)21:23:59 No.636396389
作中一のイケメンフェイスは間違いなくアンパンマン
350 19/11/05(火)21:24:00 No.636396398
農奴編やって帰郷していざヴィンランドへ! であとは原作完結してからで
351 19/11/05(火)21:24:01 No.636396403
スヴェンはかなり強キャラとして描いてるからな… ちょっと調子に乗りすぎたけど