虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/05(火)18:22:04 凡将貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/05(火)18:22:04 No.636344961

凡将貼る

1 19/11/05(火)18:22:45 No.636345100

死 ん で ね え !!

2 19/11/05(火)18:23:37 No.636345268

もう遅い

3 19/11/05(火)18:23:55 No.636345353

これでも駄目という

4 19/11/05(火)18:25:26 No.636345671

>これでも駄目という そもそも史実だと白起来たって知らないからな...

5 19/11/05(火)18:26:19 [趙王] No.636345897

会戦しないの? 解雇ね

6 19/11/05(火)18:26:58 No.636346034

でもこれしかないと思う

7 19/11/05(火)18:27:16 No.636346098

むしろ前任者がずっとこれやってて王様と国民がキレてたんだよ 弱腰だって

8 19/11/05(火)18:27:41 No.636346191

だから滅んだ...

9 19/11/05(火)18:28:46 No.636346424

どのみち詰んでた?

10 19/11/05(火)18:30:30 No.636346855

打って出たフリした報告しときゃ王は誤魔化せんじゃない?

11 19/11/05(火)18:30:30 No.636346856

サムネでGONTAとわかった

12 19/11/05(火)18:31:29 No.636347090

秦が強すぎるのと趙王が先代の能臣を退けるよくいるボンクラだからこいつが多少己を知ったところで…

13 19/11/05(火)18:31:35 No.636347114

単に撤退するわけじゃなくて押されたら引いて自国の村を犠牲あるいは焦土にするわけでごまかすのは無理だろう

14 19/11/05(火)18:32:03 No.636347212

40万人埋めるってどのくらいかかるんだろう 戦よりむしろそっちの方が手間そう

15 19/11/05(火)18:32:46 No.636347379

40万人で長期戦なんてしたら兵站で自滅しそう

16 19/11/05(火)18:33:51 No.636347644

さすがに40万は実際にはやってないだろ 多少盛ってていいとこ8割ってとこでは

17 19/11/05(火)18:35:06 No.636347916

40万は国民含めてだろ

18 19/11/05(火)18:35:24 No.636347976

40万はともかくたくさん埋められたのは事実っぽい

19 19/11/05(火)18:35:46 No.636348069

愚将

20 19/11/05(火)18:36:31 No.636348230

これからは牟っちゃんを額縁に入れて飾る様に 現在で言うところの英雄だからな

21 19/11/05(火)18:36:37 No.636348265

中国は基本数字を盛る文明だからなんとも…

22 19/11/05(火)18:37:54 No.636348614

埋めたのはせいぜい4万くらいだろうなって

23 19/11/05(火)18:38:01 No.636348644

>40万人埋めるってどのくらいかかるんだろう >戦よりむしろそっちの方が手間そう 自分で墓穴を掘らせるんだ

24 19/11/05(火)18:38:19 No.636348731

>埋めたのはせいぜい4万くらいだろうなって 世紀の大虐殺じゃないですか

25 19/11/05(火)18:39:08 No.636348922

>世紀の大虐殺じゃないですか 4万くらいなら中国ではよくある

26 19/11/05(火)18:39:25 No.636348979

真面目な話スレ画の戦術やって抑えてたのが廉頗だから 実戦経験少ない趙括が同じ事やっても無理だったと思う

27 19/11/05(火)18:41:31 No.636349483

廉頗が抑えられてたのも白起になる前だからな…

28 19/11/05(火)18:41:44 No.636349528

ぶっちゃけ都合の悪い事は埋めるのが中国式 ごく最近までやってたことだぞ

29 19/11/05(火)18:41:55 No.636349561

ゲリラ戦は言い換えようがないのかなやっぱり

30 19/11/05(火)18:42:20 No.636349648

中国人って出世のためならコネもワイロも使うイメージだけど 「スレ画像を指揮官にするなら家に迷惑かからないようにしてくれよっ!」ってよっぽどだったんだなスレ画像・・・

31 19/11/05(火)18:42:47 No.636349743

>廉頗が抑えられてたのも白起になる前だからな… ただ兵站の問題でかなりギリギリだったらしいからもう少し粘れば勝てたとか

32 19/11/05(火)18:42:52 No.636349765

>ぶっちゃけ都合の悪い事は埋めるのが中国式 >ごく最近までやってたことだぞ そういや新幹線埋めてたね…

33 19/11/05(火)18:43:01 No.636349806

>4万くらいなら中国ではよくある だからバチあたって死んだじゃないですか!

34 19/11/05(火)18:43:06 No.636349827

別にスレ画が原因で滅んだわけじゃないし… 精々遠因の一つで直接的には君主ガチャで失敗したのが悪い

35 19/11/05(火)18:44:03 No.636350036

>「スレ画像を指揮官にするなら家に迷惑かからないようにしてくれよっ!」 家族にそれ言われるようなのを使う王様パネェな

36 19/11/05(火)18:45:00 No.636350224

40万は流石に盛られてるだろうけど実際にかなりの量の人骨が発掘されてんだよな長平

37 19/11/05(火)18:45:53 No.636350429

白起が後々粛清される羽目になってなんで俺がこんな目に会わなきゃならんのだ! あっ大虐殺のせいかそりゃそうだ死ぬわするくらいの虐殺

38 19/11/05(火)18:46:42 No.636350640

>>「スレ画像を指揮官にするなら家に迷惑かからないようにしてくれよっ!」 >家族にそれ言われるようなのを使う王様パネェな 丁度一代前の王様は廉頗や藺相如や趙奢を上手に扱って秦相手に何とか粘れるくらいには人物眼に長けた人だったんだよ んでそんな父親の評価聞いてたから先代の廉頗よりも自分え部下見出して活躍させたいと思ってた おっしゃ趙奢の息子!お前を抜擢や!!

39 19/11/05(火)18:47:40 No.636350860

親父は本物の英雄だとか聞いた

40 19/11/05(火)18:48:05 No.636350949

父上を論破したこの私! からの白起に包囲されました… からの策が中央突破だ!は策はどうしたんだよてめー!

41 19/11/05(火)18:48:07 No.636350966

名将ならスレ画プラス秦本国に白起の流言とかなんだろうか

42 19/11/05(火)18:48:53 No.636351137

でもそんな大量の捕虜どうすんのさって言われると扱いに困っちゃうな

43 19/11/05(火)18:49:44 No.636351341

スレ画の漫画では墓穴は城壁の手前の堀という形で掘ってくれてたので追い落とした後に土壁を崩してきれいに埋めた 白起も国のため王のためにいいことしたって思ったら秦王が諸国は自分より白起を恐れてると気付いてやっかみだして絶望した

44 19/11/05(火)18:49:58 No.636351388

やっぱ世襲君主制は駄目だな 有能な人間が君主を受け継ぐ禅譲こそ理想

45 19/11/05(火)18:50:29 No.636351510

>親父は本物の英雄だとか聞いた 元はただの地方税務官だったんだけど平原君とゴタゴタあった末に推挙されて取り立てられた 圧倒的に不利な秦との戦いで策謀と電撃戦上手に使い分けて大勝 一代で土地貰って馬服君に封じられてる

46 19/11/05(火)18:51:11 No.636351663

この孝成とかいう諡がまた笑いを誘う 親父の引き立てという考を成したねって

47 19/11/05(火)18:51:45 No.636351798

こいつの話するとだいたいいつも同じ内容になる

48 19/11/05(火)18:52:02 No.636351864

>親父は本物の英雄だとか聞いた 元がめっちゃ位の低い税務官上がりだから部下を可愛がってめっちゃ大事にしてて慕われてた ちなみにスレ画は親父が栄達してからしか知らないんで豪華三昧部下には目もくれない

49 19/11/05(火)18:52:23 No.636351933

>父上を論破したこの私! >からの白起に包囲されました… >からの策が中央突破だ!は策はどうしたんだよてめー! 負けかたがやっちゃいけない負けかた過ぎるよね

50 19/11/05(火)18:52:48 No.636352019

>こいつの話するとだいたいいつも同じ内容になる 多分2300年間くらい中国の人もずっと同じ話してきたんじゃないかな…

51 19/11/05(火)18:54:03 No.636352294

>こいつの話するとだいたいいつも同じ内容になる だってなんだかんだ生きてた最後にやらかした!じゃなくてデビュー戦で超特大のやらかし!当たり前だけど若死に!だからこれしかやってないし…

52 19/11/05(火)18:54:05 No.636352304

廉頗と藺相如が居てもこうなっちゃうんだからどうしようもない 藺相如は死にかけだったけど

53 19/11/05(火)18:54:16 No.636352343

スレ画が迷将なのはあるけど趙王が暗君なのが悪い

54 19/11/05(火)18:54:21 No.636352358

>こいつの話するとだいたいいつも同じ内容になる あの時はこうだったこの時はってのがあればともかく他に何も話すこと無いしな あっても同じ話になりがちなのに

55 19/11/05(火)18:54:54 No.636352482

武霊王・恵文王と真反対ながら名君ラッシュが続くかと思われた矢先 この代で躓いて次で死んだ趙

56 19/11/05(火)18:54:56 No.636352491

喰らえ讒言!

57 19/11/05(火)18:55:27 No.636352607

40万は嘘だっていうけど 項羽の降伏兵生き埋めの話掘ったらまじででてきた!みたいなのあるしな…

58 19/11/05(火)18:55:33 No.636352628

登山家は登山始める前までは実績が輝かしいのでこれと同列はひどいと思う

59 19/11/05(火)18:55:40 No.636352656

>こいつの話するとだいたいいつも同じ内容になる だってこれがこいつのデビュー戦にしてラストバトルだぞ ほかに話す内容自体がないんだから

60 19/11/05(火)18:55:53 No.636352702

どうにかするには王をどうにかしなきゃいけないと言うことで割とこいつにはどうしようもないと結論になる

61 19/11/05(火)18:56:00 No.636352729

まあでも先代からの生え抜きより自分の取り立てた方が可愛くなる気持ちは分かる でも人物眼が壊滅してら…

62 19/11/05(火)18:56:45 No.636352874

登山家に関しては役割に対して経験不足気味だったとはいえそれ以前も実績あるからな

63 19/11/05(火)18:57:03 No.636352934

>喰らえ讒言! リーボックで天丼するのが酷い

64 19/11/05(火)18:57:06 No.636352944

ここまでボロボロの趙をそれでも何年か持たせた李牧マジ凄い

65 19/11/05(火)18:57:44 No.636353074

滅亡の止めも李牧殺して司馬懿の先祖には逃げられるってひどすぎる

66 19/11/05(火)18:58:04 No.636353151

>武霊王・恵文王と真反対ながら名君ラッシュが続くかと思われた矢先 >この代で躓いて次で死んだ趙 名君二代続いたから暗君二代続けないとバランス取れないかなって…

67 19/11/05(火)18:58:41 No.636353293

今でも住人は恨んでて白起に見立てた豆腐をぐちゃぐちゃに混ぜる料理があるとNHKの番組でやってた

68 19/11/05(火)19:00:00 No.636353564

スレ画擁護する訳じゃないけど 馬服君の血筋は結果として後漢の馬援や三国志の馬騰・馬超に繋がってるので血統自体は優秀だった物だと思われる

69 19/11/05(火)19:00:10 No.636353604

>元はただの地方税務官だったんだけど平原君とゴタゴタあった末に推挙されて取り立てられた >圧倒的に不利な秦との戦いで策謀と電撃戦上手に使い分けて大勝 >一代で土地貰って馬服君に封じられてる 章邯とかぽっと出の文官がやたら強いってことがママあるよね中国って

70 19/11/05(火)19:00:19 No.636353641

大群をもって過小を打つ! なにかことあれば臨機応変に対応する 爺いの時代じゃないんだ 俺は勝つと思うね 40万かけてもいい

71 19/11/05(火)19:01:00 No.636353773

ゲリラ言うな

72 19/11/05(火)19:02:18 No.636354037

>滅亡の止めも李牧殺して司馬懿の先祖には逃げられるってひどすぎる 李牧自体国王に解任されるの四度目ってのが暗君って凄いな...ってなるなった 四回とも李牧の後任がボコボコにされてるあたり愚者は経験からも学ばないを地で行く暗君

73 19/11/05(火)19:02:20 No.636354042

>章邯とかぽっと出の文官がやたら強いってことがママあるよね中国って と言うか俺達が思ってるほど武官文官の分別はそこまでされてなかったんじゃねえかなとも

74 19/11/05(火)19:02:35 No.636354084

馬氏は有能だな 高きに座して低きを撃つ! 兵法を知り尽くしているからこそ出来る作戦だ 見よ我が活躍を見て丞相も泣いておるわ

75 19/11/05(火)19:03:07 No.636354207

>馬氏は有能だな >高きに座して低きを撃つ! >兵法を知り尽くしているからこそ出来る作戦だ >見よ我が活躍を見て丞相も泣いておるわ 副官の王平さんがめっちゃ何か言いたげなんですけお

76 19/11/05(火)19:03:08 No.636354210

死者の数はともかく長平の後の趙は国力が滅茶苦茶落ちて二度と攻勢に出ることは出来なくなったのは確か

77 19/11/05(火)19:03:18 No.636354239

李牧ほんとにビックリするくらい凄いんだけど最近無能キャラになりつつあって悲しい

78 19/11/05(火)19:03:53 No.636354354

>章邯とかぽっと出の文官がやたら強いってことがママあるよね中国って 何か馬車の軸補強しろって言ってた下役人起用したら楽毅に勝ったわ

79 19/11/05(火)19:04:08 No.636354404

>死者の数はともかく長平の後の趙は国力が滅茶苦茶落ちて二度と攻勢に出ることは出来なくなったのは確か 李牧が秦に攻め込んで領土を奪ってるぞ

80 19/11/05(火)19:04:10 No.636354410

>副官の王平さんがめっちゃ何か言いたげなんですけお 王平さんは上司に恵まれない呪いでもあるの

81 19/11/05(火)19:04:17 No.636354432

>登山家は登山始める前までは実績が輝かしいのでこれと同列はひどいと思う こっちは登用したやつが悪いとなるけど 登山家は事前に登山家だと見抜ける要素が少ない分よりたちが悪いとも言える

82 19/11/05(火)19:04:23 No.636354461

スレ画だったらそもそも抜擢されないよな…

83 19/11/05(火)19:04:29 No.636354485

早熟だった魏や空気の韓と比べて趙は割と三晋の中でも粘った印象強いけどやっぱ人材の差なのかな

84 19/11/05(火)19:04:36 No.636354505

アンドリューフォークの元ネタ?

85 19/11/05(火)19:04:51 No.636354559

>四回とも李牧の後任がボコボコにされてるあたり愚者は経験からも学ばないを地で行く暗君 真面目な話どんだけ暗君なんだよそれ 「」でも三度目くらいで学ぶだろ

86 19/11/05(火)19:04:52 No.636354562

3回目に解任された時は李牧も怒って屋敷に引きこもったし... 国王が詫びたから出てきたのにあいつ反乱狙ってますよと流言流されて信じた国王にまた解任された

87 19/11/05(火)19:05:25 No.636354684

>国王が詫びたから出てきたのにあいつ反乱狙ってますよと流言流されて信じた国王にまた解任された こんな無能でも王続けられるんだな…

88 19/11/05(火)19:05:49 No.636354770

魏は戦国初期明らかに何枚も抜きんでた勢力だったのに 急に勢い落ちたよね…

89 19/11/05(火)19:06:02 No.636354802

>何か馬車の軸補強しろって言ってた下役人起用したら楽毅に勝ったわ 楽毅には逆立ちしても勝てん!ってなったから指揮官交代するように色々計略使ったし...

90 19/11/05(火)19:06:15 No.636354834

田単とかも小役人上がりだけどとんでもない戦果叩き出してるよね まあ田単は讒言仕掛ける方だったけど

91 19/11/05(火)19:06:37 No.636354912

登山家は頭の固い優秀な人だし こっちはただのボンボンバカ

92 19/11/05(火)19:06:41 No.636354927

>こんな無能でも王続けられるんだな… 続けられなかったよ

93 19/11/05(火)19:06:47 No.636354937

>こんな無能でも王続けられるんだな… 続けられなかったから殺されたよ

94 19/11/05(火)19:07:13 No.636355023

趙の王様はなんかいいエピソードとか擁護出来る要素無いの? 速い段階で滅びた王朝の新や随の最後の奴は割りと擁護出来たりとか志は誉められたりするのに

95 19/11/05(火)19:07:26 No.636355073

カタ俺たちは天使じゃねぇんだ

96 19/11/05(火)19:07:36 No.636355093

>まあでも先代からの生え抜きより自分の取り立てた方が可愛くなる気持ちは分かる >でも人物眼が壊滅してら… まぁ初見で見抜けないのはしゃーないっちゃしゃーない でも実の親がそこまで言ってきた段階で思い直せよ

97 19/11/05(火)19:07:49 No.636355139

>魏は戦国初期明らかに何枚も抜きんでた勢力だったのに >急に勢い落ちたよね… 孫ピン流出させたり 便所で范雎簀巻きにしたり あの辺りが完全にもうダメだ

98 19/11/05(火)19:07:52 No.636355152

祖国が恋しいでしょう?

99 19/11/05(火)19:07:52 [高祖] No.636355153

なんか小役人あがりに兵站任せたらこいつ天下切り盛りできる奴だったわ

100 19/11/05(火)19:08:31 No.636355290

>趙の王様はなんかいいエピソードとか擁護出来る要素無いの? >速い段階で滅びた王朝の新や随の最後の奴は割りと擁護出来たりとか志は誉められたりするのに 散々言われてる通り有能な趙の王様みたいなら一代前と二代前になるんで…

101 19/11/05(火)19:08:45 No.636355328

名エピソード? 雨に濡れた子犬を拾ったとか?

102 19/11/05(火)19:08:59 No.636355386

勝った白起も不幸になってるのがね…

103 19/11/05(火)19:09:07 No.636355416

高祖はガチャ運強すぎるわ

104 19/11/05(火)19:09:12 No.636355426

敵が堀を作った その土で壁を作った 埋めようぜー!

105 19/11/05(火)19:09:29 No.636355481

魏はそれでも末期に信陵君出てきたりしてんだぞ >流言で他国に亡命 ㌧

106 19/11/05(火)19:09:49 No.636355558

魏はさぁ…

107 19/11/05(火)19:09:54 No.636355579

劉邦はリセマラでもやったのかよってぐらい初手でSSR複数枚揃えてるよね…

108 19/11/05(火)19:10:00 No.636355596

冗談抜きで何も知らない「」が国王やった方がマシってレベルの暗君なので 何もしないだけでプラスになる

109 19/11/05(火)19:10:02 No.636355600

あの王wiki見ても在位20年で長平のことしか書かれてない・・・

110 19/11/05(火)19:10:10 No.636355638

>高祖はガチャ運強すぎるわ あいつは新規登録無料10連が半分くらいURであと全部SRなような

111 19/11/05(火)19:10:24 No.636355694

ちなみに信陵君が亡命したのは趙だ つくづく人材にだけは恵まれる国だね生かせないけど

112 19/11/05(火)19:10:58 No.636355842

>高祖はガチャ運強すぎるわ なんか亡命してきたやつら使ったら天下取れたわ

113 19/11/05(火)19:11:28 [平原君] No.636355962

>ちなみに信陵君が亡命したのは趙だ >つくづく人材にだけは恵まれる国だね生かせないけど なんか俺の食客が半分くらいあいつに取られたんだけど…

114 19/11/05(火)19:12:04 No.636356114

劉邦って嫁もSSRだよね 悪女扱いされてるけど死んだ功臣は割と問題児で 殺しちゃいけないやつは殺してないし

115 19/11/05(火)19:12:07 No.636356121

趙は人材は良いの多いのに活かせた王様が恵文王くらいしか居なくて それ以外はほぼ腐らせてる

116 19/11/05(火)19:12:25 No.636356178

呂氏のレス

117 19/11/05(火)19:12:38 No.636356223

この漫画このエピソードのあたり面白さ跳ね上がってるよね

118 19/11/05(火)19:12:56 No.636356298

>劉邦って嫁もSSRだよね >悪女扱いされてるけど死んだ功臣は割と問題児で >殺しちゃいけないやつは殺してないし うn... 張良の口に飯詰め込んだからね...

119 19/11/05(火)19:13:02 No.636356333

>呂氏のレス でも韓進以外も山賊あがりの彭越とか割と対処に困るやつがいたし…

120 19/11/05(火)19:13:41 No.636356496

仮に良妻だとしても良母ではないな 息子精神病んじゃったじゃん!

121 19/11/05(火)19:13:43 No.636356508

>>呂氏のレス >でも韓進以外も山賊あがりの彭越とか割と対処に困るやつがいたし… それを言ったら劉邦だってヤクザじゃねえか

122 19/11/05(火)19:14:12 No.636356624

>仮に良妻だとしても良母ではないな >息子精神病んじゃったじゃん! 厠に人豚設置は流石にヤバすぎて創作疑う

123 19/11/05(火)19:15:05 No.636356822

確かにこいつも酷いが命令無視の登山家の方が酷いと思う

124 19/11/05(火)19:15:29 No.636356932

>白起も国のため王のためにいいことしたって思ったら秦王が諸国は自分より白起を恐れてると気付いてやっかみだして絶望した 誰も幸せになってねぇ・・・

125 19/11/05(火)19:15:47 No.636356997

>>ちなみに信陵君が亡命したのは趙だ >>つくづく人材にだけは恵まれる国だね生かせないけど >なんか俺の食客が半分くらいあいつに取られたんだけど… アンタ情けないエピソード多いけど戦国四君の中じゃ一番平穏に生涯終えられたと思う 聞いてんのか春申君

126 19/11/05(火)19:17:00 No.636357245

>確かにこいつも酷いが命令無視の登山家の方が酷いと思う まぁ確かに守りでなく攻めて行けというのは王命だったしなぁ…

127 19/11/05(火)19:17:00 No.636357251

>聞いてんのか春申君 司馬遷が全力でdisってる貴重な相手だからな

128 19/11/05(火)19:17:18 No.636357317

長剣よ帰ろうかが平原君だったか孟嘗君だったかわからなくなる

129 19/11/05(火)19:17:26 No.636357352

これお話としては蒼天の前?

130 19/11/05(火)19:17:32 No.636357370

陳平と周勃がいなけりゃどうなってたかな

131 19/11/05(火)19:17:35 No.636357381

有能すぎたらすぎたで悲惨な末路を送りがち これは中国史に限った話でもないけど

132 19/11/05(火)19:17:50 No.636357438

>長剣よ帰ろうかが平原君だったか孟嘗君だったかわからなくなる 孟嘗君

133 19/11/05(火)19:18:19 No.636357554

>これお話としては蒼天の前? 戦国時代なんで時代は前 作品としては後

134 19/11/05(火)19:18:39 No.636357624

呂后は臣下には厳しいけど別に粛清対象にされるわけでもない一般民衆からの支持は上々

135 19/11/05(火)19:19:03 No.636357720

これは直前に大軍で勝負したけど負けてるってのが大前提だからね 仕方なしに砦に籠ってたんだけど決戦派が声を大きくして総大将が交代 なので真っ向勝負しか道はないのだ

136 19/11/05(火)19:19:47 No.636357870

つまり真っ向勝負で勝てばよかったわけだな

↑Top