19/11/05(火)12:23:15 もしも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/05(火)12:23:15 No.636286507
もしもし「」?おかゆパーティしよう
1 19/11/05(火)12:24:09 No.636286714
1人でやってろよ
2 19/11/05(火)12:24:36 No.636286818
おかゆってうまいよな 俺は鰹節まぶして醤油かけて食うんだけどまあうまい 風邪ひいたらオカンが作ってくれるから風邪ひくのが楽しみだったぐらい
3 19/11/05(火)12:26:25 No.636287192
自分はもともとクリームシチューやおでんのダシにご飯入れて食うぐらい なんというかこう水気の多いご飯が好きなもんで おかゆもその例にもれず大好きだわ
4 19/11/05(火)12:26:45 No.636287265
梅干か卵ぐらいしかレパートリーがない
5 19/11/05(火)12:26:56 No.636287314
中華粥はガチ風邪の時に食べるのは重いだろうなと思うけど ちょっと体調悪い時くらいだと美味いし消化いいしありがたい
6 19/11/05(火)12:27:03 No.636287344
丼ものも汁だくにしちゃうわ俺…
7 19/11/05(火)12:27:31 No.636287443
>梅干か卵ぐらいしかレパートリーがない 梅干しと悪魔の微笑みのように相性いいよね… 滅茶苦茶にうまい…殺人的…
8 19/11/05(火)12:28:43 No.636287718
実はオリーブオイルとチーズと胡椒もいいぞ
9 19/11/05(火)12:28:53 No.636287756
読もう吉田戦車のおかゆネコ おかゆグルメだけで7巻分あるぞ
10 19/11/05(火)12:28:54 No.636287757
かなこが〆のうどんとか言い出したのて慌てて止めた
11 19/11/05(火)12:29:30 No.636287893
「」ちゃん鮭フレーク入れていい?
12 19/11/05(火)12:30:03 No.636287983
おかゆは腹持ち最低だけど時々食いたくなるんだよな
13 19/11/05(火)12:30:05 No.636287987
おかゆさんと言え
14 19/11/05(火)12:30:14 No.636288021
加島屋のならいいわよ
15 19/11/05(火)12:30:18 No.636288041
>「」ちゃん鮭フレーク入れていい? 許すよ
16 19/11/05(火)12:30:31 No.636288092
中華粥もいいぞ…
17 19/11/05(火)12:31:03 No.636288217
昔腸炎ビブリオで入院した時に出たおかゆが地獄のように不味くてトラウマになった…
18 19/11/05(火)12:31:40 No.636288367
粥と普通のごはんの間くらいのやつを冷ましてから良い海苔で巻いて食うの最高 味付け海苔とか安い海苔は不要
19 19/11/05(火)12:31:53 No.636288408
病院食はまあ仕方ない…
20 19/11/05(火)12:31:54 No.636288412
>読もう吉田戦車のおかゆネコ >おかゆグルメだけで7巻分あるぞ なそ
21 19/11/05(火)12:32:03 No.636288460
腹壊すとお粥っていうか重湯だされるからな… ほぼ米なんてない
22 19/11/05(火)12:32:16 No.636288510
>おかゆグルメだけで7巻分あるぞ なそ にん
23 19/11/05(火)12:32:26 No.636288542
炊いたご飯から作るおかゆは苦手だわ
24 19/11/05(火)12:32:37 No.636288574
中華粥は重いイメージあるけど現地でも朝に食うものだし日本のおかゆと同じでご飯と水の量で重さは調整できるのだ
25 19/11/05(火)12:32:53 No.636288647
お粥専門店のは本当においしかった カユデロワって店はハマってしばらく通ってた
26 19/11/05(火)12:33:56 No.636288861
おかゆライスがない
27 19/11/05(火)12:35:49 No.636289281
あまり水分が多すぎないような ドロドロの米みたいなタイプのお粥を用意して カレーをかけて食べると 米の味そのものとカレーの味が混ざり合ってすごい美味しい 水分大目のお粥だとカレーが水っぽくなってまずいので調整が難しい
28 19/11/05(火)12:36:11 No.636289352
>中華粥は重いイメージあるけど現地でも朝に食うものだし日本のおかゆと同じでご飯と水の量で重さは調整できるのだ 重さとかは揚げパンとかサイドで増してる感じだよね 中華粥自体は軽い
29 19/11/05(火)12:37:13 No.636289604
米はなるたけ固く炊いた方が好き
30 19/11/05(火)12:38:26 No.636289888
>おかゆライスがない 介護食とか病院食に半がゆってのがあるのだ まさにお粥ライスなのでお勧めだよ
31 19/11/05(火)12:40:05 No.636290221
中国旅行した時ホテルの朝飯でお粥はあったけど 予想に反して白粥と雑穀粥と卵粥で 出汁入りとかは全然置いてなかったな
32 19/11/05(火)12:40:24 No.636290282
ゆかり混ぜるね…
33 19/11/05(火)12:41:02 No.636290418
そういやおかゆって自分で作ったことねえな… 嫌いじゃないから作りたいな寒くなってきたし
34 19/11/05(火)12:41:10 No.636290443
>おかゆライスがない ロボットきたな…
35 19/11/05(火)12:41:32 No.636290524
生米から作るとおいしい… 時間かかる…
36 19/11/05(火)12:41:45 No.636290569
>カユデロワって店はハマってしばらく通ってた 気になるなと思って調べたら都内だったチクショウ!関西の良い店探すか
37 19/11/05(火)12:42:41 No.636290760
塩胡椒だッ!!
38 19/11/05(火)12:43:11 No.636290884
食感が無いのはきついからなんかクルトン的なもの入れたい
39 19/11/05(火)12:43:23 No.636290934
1人暮らし始めてからはレトルトのしか食ってないな
40 19/11/05(火)12:43:56 No.636291069
>腹壊すとお粥っていうか重湯だされるからな… >ほぼ米なんてない 八分と重湯どっちがいいか聞かれて八分って言ったら 片栗粉を湯で解いたゲルにほんの少し粥が溶け込んだものをお出しされた
41 19/11/05(火)12:44:07 No.636291116
雑炊とおじやとおかゆってさ どこが分かれ目なの?
42 19/11/05(火)12:45:13 No.636291372
あらゆる調味料試してみたくなる
43 19/11/05(火)12:45:41 No.636291474
似たような状況になったけど俺にはパーティー力が足りなかったのか どんな味付けしても結局おかゆはおかゆだな…って落ち込んでゲロりそうになって落ち込んで終わったよ…
44 19/11/05(火)12:46:43 No.636291701
和風、和風卵、中華風、イタリアリゾット風
45 19/11/05(火)12:47:17 No.636291839
>雑炊とおじやとおかゆってさ >どこが分かれ目なの? 米粒が原型保ってるのがおじや、崩れてるのがおかゆと聞いた
46 19/11/05(火)12:48:43 No.636292132
おかゆライス!
47 19/11/05(火)12:48:48 No.636292152
風邪引いたときに中華粥食べるよ あじぱーで味付けして卵とねぎ入れるくらいだから重くはないよ
48 19/11/05(火)12:51:20 No.636292630
炊いた米を一回洗って滑りを取るのが雑炊だったか…おじやと逆だっけな?
49 19/11/05(火)12:51:32 No.636292669
炊いた米を洗ってさらさらと食べられる雑炊が好き
50 19/11/05(火)12:52:37 No.636292893
きらりPってきらりのことえっちな目でしか見てないと思ってたけど こうやって見ると良いお嫁さんにしかならないな
51 19/11/05(火)12:52:58 No.636292978
>片栗粉を湯で解いたゲルにほんの少し粥が溶け込んだものをお出しされた あれまずいよね 味も何もついてないしおかずもないし
52 19/11/05(火)12:53:30 No.636293067
いろんな味付けしたお粥美味しいよね うんこもりもりでる
53 19/11/05(火)12:53:42 No.636293093
チーズリゾットにしよう
54 19/11/05(火)12:54:55 No.636293331
料亭の作り方らしい湯炊き法とやらで作ったらすごい旨かった しかも早いし もっと早く知りたかった
55 19/11/05(火)12:56:54 No.636293683
>雑炊 炊いた米をそのまま汁で煮る >おじや 炊いた米を水洗いしてから煮る >おかゆ 生の米を水多めで炊く
56 19/11/05(火)12:57:11 No.636293734
東南アジアを旅行してるともっとも安定してる食い物はお粥だ 香港とか台湾だと24時間やってるお粥屋とかある
57 19/11/05(火)12:57:48 No.636293839
おかゆにしてから貝柱入れるのか…
58 19/11/05(火)12:59:48 No.636294211
こういうスレ画見ると画像にヒのID入れる文化って大事だなと思う 詳細おくれよ詳細
59 19/11/05(火)12:59:56 No.636294242
>きらりPってきらりのことえっちな目でしか見てないと思ってた (何言ってるんだコイツ…?母親を性的な目で見るとか変態じゃねえか…)
60 19/11/05(火)13:00:45 No.636294406
>>雑炊 >炊いた米をそのまま汁で煮る >>おじや >炊いた米を水洗いしてから煮る 逆だろ
61 19/11/05(火)13:05:01 No.636295102
>>おかゆ >生の米を水多めで炊く 炊いたやつでも生米からでもどっちもおかゆだ
62 19/11/05(火)13:05:37 No.636295204
>こういうスレ画見ると画像にヒのID入れる文化って大事だなと思う >詳細おくれよ詳細 https://twitter.com/_/status/1081912533718466560
63 19/11/05(火)13:07:11 No.636295450
おかゆ食ってると病人になった気分になるから嫌い 雑炊ならいいけど
64 19/11/05(火)13:08:45 No.636295686
>https://twitter.com/_/status/1081912533718466560 ありがたい お礼に俺のおかゆあげるね
65 19/11/05(火)13:13:39 No.636296420
中華粥めんどくさいなら米をミキサーで砕いていいって陳健太郎がゆってた
66 19/11/05(火)13:13:53 No.636296453
おかゆってなんかヌカくさいし好きくない
67 19/11/05(火)13:14:29 No.636296549
名前がこめ子でダメだった
68 19/11/05(火)13:15:32 No.636296677
俺はおかゆじゃなくてチャーハンにするかな…
69 19/11/05(火)13:15:45 No.636296707
永谷園とかのお茶漬けの素を適量混ぜるのも旨いぞ
70 19/11/05(火)13:22:06 No.636297545
のりの佃煮のせて食べるの好き