虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

へーナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/05(火)11:38:41 No.636279553

へーナウシカの原作か… 初っ端から巨神兵めっちゃいるじゃん… 土鬼…?

1 19/11/05(火)11:40:04 No.636279732

直系の土鬼

2 19/11/05(火)11:40:15 No.636279755

ケチャ…?

3 19/11/05(火)11:41:27 No.636279904

粘菌…?

4 19/11/05(火)11:41:49 No.636279952

皇弟…?

5 19/11/05(火)11:42:23 No.636280022

うわ読みづれえ

6 19/11/05(火)11:42:33 No.636280039

トルメキア…?

7 19/11/05(火)11:42:36 No.636280043

クロトワ…?

8 19/11/05(火)11:42:47 No.636280062

歌舞伎化…?

9 19/11/05(火)11:43:16 No.636280126

ヒドラ…?

10 19/11/05(火)11:43:48 No.636280195

えっ…ユパ様死ぬの…?

11 19/11/05(火)11:44:51 No.636280300

初代神聖皇帝の話 なんかすごい好き

12 19/11/05(火)11:45:30 No.636280387

なにこの空中戦艦…

13 19/11/05(火)11:45:56 No.636280440

なんかグロいぞ…?

14 19/11/05(火)11:46:17 No.636280489

>えっ…トルメキア皇帝死ぬの…? >しかもナウシカを庇って…?

15 19/11/05(火)11:46:58 No.636280568

森の人…?

16 19/11/05(火)11:46:59 No.636280571

土鬼軍から逃げる時のナウシカのコマが描写上は静止してるのに躍動感あってすごい

17 19/11/05(火)11:47:05 No.636280590

超能力…!?

18 19/11/05(火)11:47:16 No.636280612

なんかやたら読みにくいしもういいや…

19 19/11/05(火)11:47:18 No.636280621

クシャナ様マジでカッコいい…

20 19/11/05(火)11:47:24 No.636280640

もうちょっとちっちゃいサイズで新装版出してはもらえぬか…パヤオが生きてるうちに

21 19/11/05(火)11:47:46 No.636280687

今こそ恐怖政治の暗君と化した皇弟が元は民を想う善王だったけどあまりにも民草が愚かで理想の国を作るには程遠いことに絶望して闇落ちするのいいよね

22 19/11/05(火)11:48:11 No.636280738

このサイズでも読みにくいのに正気か

23 19/11/05(火)11:48:37 No.636280798

えっ、このヴ王とかいうの悪役の上に戦争の原因なのにカッコよすぎない…?

24 19/11/05(火)11:48:38 No.636280801

劇場版も怪しい奴いるじゃねーか!

25 19/11/05(火)11:48:47 No.636280826

なんかいろんな意味で読んでてとにかくしんどくなってくる漫画だった

26 19/11/05(火)11:49:16 No.636280894

ユパ様の帽子とったモヒカン頭って アニメで出てた?

27 19/11/05(火)11:49:21 No.636280908

183刷…?

28 19/11/05(火)11:49:24 No.636280913

敵の騎士階級と正々堂々一騎討ちして勝つ姫さまが原作 雑兵を不意打ちして殺すのがアニメ

29 19/11/05(火)11:49:30 No.636280930

パゥッ

30 19/11/05(火)11:50:17 No.636281016

ヴ王は何故か魅力値が高い

31 19/11/05(火)11:50:27 No.636281034

クシャナに腕がある…?

32 19/11/05(火)11:51:01 No.636281104

原作でのクロトワも尊いけど殿下よりもむしろナウシカとの絡みの方が尊い

33 19/11/05(火)11:52:09 No.636281256

黙れ下郎 ものいいには気を付けろ 朕は血統やんごとなき王として生まれたるもの 我が血は限りなく古くまた新しい

34 19/11/05(火)11:52:21 No.636281285

ナウシカの乳首!

35 19/11/05(火)11:52:30 No.636281308

そんなものは人間とは言わん…

36 19/11/05(火)11:52:40 No.636281334

とにかくグロくね… ナウシカなんかやべーな…

37 19/11/05(火)11:53:14 No.636281399

こっそりと被爆して死ぬテト

38 19/11/05(火)11:53:29 No.636281429

今でも3年も経つとボロボロになる装丁なの?

39 19/11/05(火)11:53:59 No.636281491

>ユパ様の帽子とったモヒカン頭って >アニメで出てた? 大ババ様と話してるとき脱いでたような

40 19/11/05(火)11:54:00 No.636281492

もっかい読み直したいな…電書版とかないか

41 19/11/05(火)11:54:10 No.636281517

旧文明の庭で学んだ念動力持ちの少年が 人々のためにクルバルカ朝を打ち倒して新たな王となる物語だけでも 1シリーズ分くらい物語作れるんだろうなあ

42 19/11/05(火)11:54:21 No.636281539

足骨折して入院してた時友達が見舞いに辛い目に会えと笑いながら全巻貸してくれた サボテンマンみたいなの居たよね

43 19/11/05(火)11:54:24 No.636281551

この原作を歌舞伎化って傾き過ぎる…

44 19/11/05(火)11:55:02 No.636281644

読みにくいか?漫画読むの下手くそかよ

45 19/11/05(火)11:55:07 No.636281655

サパタ包囲戦のトルメキア軍大好き

46 19/11/05(火)11:55:29 No.636281705

兵学校じゃ0点…?

47 19/11/05(火)11:55:29 No.636281707

なくなった腕よりも恐ろしいものはクシャナの設定が変わったせいで明かされないままという…

48 19/11/05(火)11:55:34 No.636281716

ヒヒヒ元々腐ってる

49 19/11/05(火)11:56:17 No.636281838

お付きの道化師って頭の回転いいよね

50 19/11/05(火)11:57:24 No.636282010

読みやすいか読みにくいかで言えば明らかに読みにくい部類だと思うけど まあよくある昔のコマ割り

51 19/11/05(火)11:57:53 No.636282081

駿の漫画は1コマじゃなく1ページ全体でバランス取ってるから ページ全体を俯瞰して読むとわかりやすいと聞いた

52 19/11/05(火)11:58:06 No.636282102

まんがとしては普通じゃね 具体的にはどの辺が読みにくい?

53 19/11/05(火)11:58:13 No.636282114

ドルクVSトルメキアの合戦シーンだけでも映像化してくれんかな

54 19/11/05(火)11:58:19 No.636282133

巨神兵が味方に!?無敵過ぎるだろ… あれ…こいつどんどんおかしくなる…

55 19/11/05(火)11:58:52 No.636282228

序盤はともかく途中からアクション部分は読みやすくない?

56 19/11/05(火)11:58:53 No.636282230

王蟲とテレパシーで会話するのが衝撃的だった あと金色の衣云々お前が言うんかい!いないと思ってたババ様おるんかい!!ってなった

57 19/11/05(火)11:58:58 No.636282244

あんのくんにエヴァが終わったらアニメ化してもらおう

58 19/11/05(火)12:00:07 No.636282384

>あんのくんにエヴァが終わったらアニメ化してもらおう 駿が生きてる間は絶対に許可出ないだろう

59 19/11/05(火)12:00:28 No.636282436

> 具体的にはどの辺が読みにくい? 墓所編はコマ割が異次元な上に暗部がベタだったり網掛けだったり作画が安定しなくて割ときついと思う あと場面がコロコロ変わるから粘菌編~墓所編ぐらいからストーリーが追いにくくなる

60 19/11/05(火)12:00:49 No.636282482

ハリウッドから何度も映画化オファーきてるけど 全部断っているってね 見てみたい気もする

61 19/11/05(火)12:01:35 No.636282572

ハリウッドじゃな…

62 19/11/05(火)12:02:39 No.636282711

アスベルかクロトワが面白黒人枠になるのかな…

63 19/11/05(火)12:03:11 No.636282788

ハリウッド版だとどうなるんだろうな…

64 19/11/05(火)12:03:46 No.636282871

とはいえ山崎貴が日本人キャストで作るよりはハリウッドのほうがまだ

65 19/11/05(火)12:03:47 No.636282879

キリスト教的な考え入るだろうから魔改造は免れない気が

66 19/11/05(火)12:03:53 No.636282897

>ハリウッドじゃな… 歌舞伎はいいのか…

67 19/11/05(火)12:04:04 No.636282926

歌舞伎化するって聞いた時アニメ映画歌舞伎化するってちょっと長いんじゃないかなって思ったら 全巻分昼夜に分けて1週間かけてやるって聞いてマジかよってなった

68 19/11/05(火)12:04:28 No.636282983

>ハリウッド版だとどうなるんだろうな… 解決しちまうんじゃねえかな

69 19/11/05(火)12:04:59 No.636283051

>お付きの道化師って頭の回転いいよね 代表同士の話が終わると王様の脇からおどけて出て 近づいて覆面はいだりして調べたりとなかなかの奴

70 19/11/05(火)12:05:49 No.636283183

>歌舞伎化するって聞いた時アニメ映画歌舞伎化するってちょっと長いんじゃないかなって思ったら >全巻分昼夜に分けて1週間かけてやるって聞いてマジかよってなった 歌舞伎ってもともとそれくらいの尺でやるものだし

71 19/11/05(火)12:06:11 No.636283232

>歌舞伎はいいのか… それは歌舞伎という伝統芸能が新しいことにチャレンジするって枠だし

72 19/11/05(火)12:06:50 No.636283331

歌舞伎化と実写化を同列に考えるアホはいないだろういくらなんでも

73 19/11/05(火)12:07:01 No.636283354

でも墓所の主は憑依先に道化選んだのは間違いだよ ビジュアルからして説得力皆無だもん

74 19/11/05(火)12:07:01 No.636283355

すべては闇から生まれ闇に帰る!お前たちも闇に帰るが良い!(イヨォーッポン!)

75 19/11/05(火)12:07:16 No.636283393

読んでるとめっちゃ疲れる

76 19/11/05(火)12:07:59 No.636283503

>お付きの道化師って頭の回転いいよね スタンチクあたりがモデルかも知れんね

77 19/11/05(火)12:08:01 No.636283506

ハリウッドが実写映画化して成功した漫画ってどういうのあったっけ

78 19/11/05(火)12:08:37 No.636283617

>でも墓所の主は憑依先に道化選んだのは間違いだよ >ビジュアルからして説得力皆無だもん 虚無だ!それは虚無だ!

79 19/11/05(火)12:08:46 No.636283643

巨神兵・・・・・松本白鸚

80 19/11/05(火)12:08:52 No.636283659

実写にしたら地図的に人種構成はみんな中央アジア人なんじゃないか 未来だしもう大分東西の諸民族混血してるだろうけど

81 19/11/05(火)12:08:57 No.636283674

よくこれからあれができたな

82 19/11/05(火)12:09:25 No.636283764

映画の話あっという間に終わった…

83 19/11/05(火)12:09:28 No.636283769

冒頭の産業革命から~みたいな説明でもう引き込まれる

84 19/11/05(火)12:10:07 No.636283881

映画作ったの連載の途中じゃなかったっけ… AKIRAと記憶混ざってる気もするけど

85 19/11/05(火)12:10:47 No.636284013

もののけ姫とか千と千尋みたいな 無難な選択肢がいくらでもあるのに漫画ナウシカってのが最高に尖ってるな

86 19/11/05(火)12:10:59 No.636284046

>ハリウッドが実写映画化して成功した漫画ってどういうのあったっけ アメコミならわりと…

87 19/11/05(火)12:11:28 No.636284136

これ読んでから映画見ると何も解決してねえ!

88 19/11/05(火)12:11:41 No.636284183

一回滅んでからなんとか持ち直してるのが凄いよあの世界

89 19/11/05(火)12:12:25 No.636284303

>映画作ったの連載の途中じゃなかったっけ… 映画を作るために作った原作っていうよく分からないポジションだったと思う

90 19/11/05(火)12:12:35 No.636284337

むしろ全キャストチベット人で原点のシュナの旅撮って欲しい

91 19/11/05(火)12:12:39 No.636284351

そういえば古エフタルとかもそれなりに復興したんだよな まぁ大海嘯を進める為に墓所が意図的に技術流してたんだろうけど

92 19/11/05(火)12:12:46 No.636284367

失政は政治の本質だ

93 19/11/05(火)12:13:10 No.636284444

1巻までだったか1巻の途中までだったか映画は

94 19/11/05(火)12:13:17 No.636284464

>ハリウッドが実写映画化して成功した漫画ってどういうのあったっけ 銃夢 興行的には失敗らしいが

95 19/11/05(火)12:13:19 No.636284468

>映画を作るために作った原作っていうよく分からないポジションだったと思う マルチメディア展開ってやつだな!

96 19/11/05(火)12:13:57 No.636284577

これ読んだらナウシカが聖人過ぎて逆に気持ち悪かった…

97 19/11/05(火)12:15:23 No.636284863

破壊と慈悲の混沌だ!

98 19/11/05(火)12:16:26 No.636285071

世界が浄化されたら人類滅亡するんかな…

99 19/11/05(火)12:16:35 No.636285102

チヤルカとか言う味方全員からえーあいつ殺すの…?とか言われるやつ

100 19/11/05(火)12:17:30 No.636285297

皇兄好き

101 19/11/05(火)12:17:57 No.636285377

>1巻までだったか1巻の途中までだったか映画は 2巻では

102 19/11/05(火)12:17:58 No.636285382

クロトワかっこいいよね

103 19/11/05(火)12:18:25 No.636285481

当時は原作がないのに映画を作るってのがおかしいって時代だったから それで描いたもののはず

104 19/11/05(火)12:18:34 No.636285515

ナウシカがドンドン人外みたいな触れられない領域に踏み込んでいくのに反比例してクシャナ姫がドンドン人間味増していくのいいよね…

105 19/11/05(火)12:18:38 No.636285533

ナウシカが聖人…? 規格外の化け物の間違いでは

106 19/11/05(火)12:18:50 No.636285573

コルベットは客船じゃねえんだ!

107 19/11/05(火)12:18:50 No.636285574

チヤルカ様は忠臣ムーブが小気味良すぎる

108 19/11/05(火)12:18:51 No.636285581

不老不死の技術で兄弟のお父さんが200年前から100年前まで初代皇帝やってたのに驚く

109 19/11/05(火)12:19:20 No.636285671

>ナウシカがドンドン人外みたいな触れられない領域に踏み込んでいくのに反比例してクシャナ姫がドンドン人間味増していくのいいよね… 王様が死に際に誰も殺すなよって言い残すのいいよね…

110 19/11/05(火)12:19:26 No.636285688

チャルカだと思ってたらチヤルカだった

111 19/11/05(火)12:19:29 No.636285702

もののけ姫みると原作ナウシカを下地にした感じなんだよな アシタカまじ終盤のナウシカ

112 19/11/05(火)12:19:42 No.636285744

>世界が浄化されたら人類滅亡するんかな… 俗説だけどon your Mark という映像作品が後の時代を描いてるとされる 自分たちの街の中で有害物質作り出さないと生きられなくなった世界 街の外は清浄な自然が広がってるのに誰も行こうとしない 街の空飛ぶパトカーに乗ったポリスの2人がある日外から来た羽の生えた美少女を保護するところから始まる

113 19/11/05(火)12:19:47 No.636285767

ハリウッドだとカタルシスの無いラストは受け入れられないからな

114 19/11/05(火)12:20:22 No.636285901

安っ!?ってなる

115 19/11/05(火)12:20:24 No.636285907

みんな!闘争のない穏やかな人間なんて嫌だよね!

116 19/11/05(火)12:20:48 No.636285979

トルメキア兵がみんなイカすし愛着が増してくるほどいい奴ら過ぎる

117 19/11/05(火)12:21:01 No.636286021

>ナウシカがドンドン人外みたいな触れられない領域に踏み込んでいくのに反比例してクシャナ姫がドンドン人間味増していくのいいよね アシタカみたいに人間世界との接点だったはずのアスベルもケチャとくっついちゃうしね…

118 19/11/05(火)12:21:28 No.636286106

>みんな!闘争のない穏やかな人間なんて嫌だよね! 頭ACかよ

119 19/11/05(火)12:21:30 No.636286122

モデルが独ソ戦ってくらいなので 情け容赦なく死にまくる気のいい連中

120 19/11/05(火)12:21:38 No.636286153

ナウシカは中盤以降、人間視点でモノ見てないから…

121 19/11/05(火)12:21:50 No.636286186

映画より強すぎるユパ様

122 19/11/05(火)12:21:53 No.636286203

>みんな!闘争のない穏やかな人間なんて嫌だよね! そんなものは人ではない…

123 19/11/05(火)12:22:14 No.636286280

プッ 飲め

124 19/11/05(火)12:22:16 No.636286285

> 具体的にはどの辺が読みにくい? >墓所編はコマ割が異次元な上に暗部がベタだったり網掛けだったり作画が安定しなくて割ときついと思う >あと場面がコロコロ変わるから粘菌編~墓所編ぐらいからストーリーが追いにくくなる 少年漫画とか読んでると作家性の濃い作品は読みにくいだろうな

125 19/11/05(火)12:22:56 No.636286435

手榴弾をマントで巻き付けて犠牲者ゼロ! 軽傷だ!

126 19/11/05(火)12:23:05 No.636286462

蛮勇引力が割と違い話のような気がしてきた

127 19/11/05(火)12:23:12 No.636286497

いつか動いてるチヤルカ様見たいなって思ってたけどまさか歌舞伎でとは思わなかった

128 19/11/05(火)12:23:58 No.636286679

歌舞伎は原作7巻分全部やる気なの!?

129 19/11/05(火)12:24:17 No.636286748

映画だけ見ると ドルクってこんなやつなの!?ってなる

130 19/11/05(火)12:24:48 No.636286861

いいお席でお弁当摘みながら観ましょうぜ歌舞伎

131 19/11/05(火)12:25:18 No.636286967

森の人とかいう なんかよく分からん奴ら

132 19/11/05(火)12:25:21 No.636286976

>ナウシカは中盤以降、人間視点でモノ見てないから… いや徹底的に(今生きてる)人間視点でしか喋らなくなっただけだ 最適解な人類が出ようが自分たちがそのうち滅ぶ人類だろうが生きるしかない 自分たちは血を吐きながら繰り返し超えられない朝を超えて飛ぶ鳥だと

133 19/11/05(火)12:26:39 No.636287245

森の人はCV石田がいい

134 19/11/05(火)12:26:51 No.636287287

ナウシカが勝つといつか人類は滅亡すると思われるが うるせえ知ったことかって話

135 19/11/05(火)12:27:04 No.636287347

クシャナ姫とナウシカ先頭に装甲兵で突撃かます絵がバチクソカッコいい

136 19/11/05(火)12:27:12 No.636287367

寄るな!臭い!!!!111

137 19/11/05(火)12:27:13 No.636287375

>映画より強すぎるユパ様 蟲使いの巣に潜入した時に短剣と長剣を一閃させて数人いっぺんに倒すのはカッコよすぎる 後半の土鬼戦艦内のは強すぎる

138 19/11/05(火)12:27:14 No.636287378

諸星大二郎の影響大きいんだなあってなる漫画版

139 19/11/05(火)12:27:51 No.636287521

しれっと最後に森の人の所に収まるナウシカ

140 19/11/05(火)12:28:01 No.636287559

土鬼帝国の方が通貨の質が良いってのがなんかリアリティを感じる

141 19/11/05(火)12:28:09 No.636287588

歌舞伎見てえな…

142 19/11/05(火)12:28:30 No.636287671

ユパ様結局一回も誰にも負けずに死んだな… なんでヒドラを初戦で殺せるんだよ

143 19/11/05(火)12:28:52 No.636287751

この漫画のセリフ面白いよな…

144 19/11/05(火)12:29:08 No.636287815

道化が乗っ取られてしゃべるシーンが無茶苦茶シュール

145 19/11/05(火)12:29:22 No.636287865

ユパニーの対象になるだけの格好良さで溢れてるユパ様

146 19/11/05(火)12:29:28 No.636287881

虚無だ!それは虚無だ!!

147 19/11/05(火)12:29:51 No.636287943

めちゃくちゃ金かけて4クールで作って欲しい

148 19/11/05(火)12:29:58 No.636287963

私達は血を吐きつつ繰り返し朝を超えて飛ぶ鳥だ! 好き

149 19/11/05(火)12:30:05 No.636287989

シン・ナウシカ

150 19/11/05(火)12:30:14 No.636288019

どの真実をだね…?(CV石田)

151 19/11/05(火)12:30:26 No.636288070

初夜の前に夫殺しに来る姫さまいいよね…

152 19/11/05(火)12:30:26 No.636288073

死にかけのオーマが墓所の地下を焼くシーンが壮絶

153 19/11/05(火)12:30:32 No.636288096

へー新橋演舞場ってとこでやるのかーって 食事美味しそうだな…

154 19/11/05(火)12:30:54 No.636288176

お前は闇だ!虚無だ!

155 19/11/05(火)12:31:02 No.636288214

>なんでヒドラを初戦で殺せるんだよ フッフッフこいつは驚いた…ヒドラの弱点知ってるやつがまだいたとはね…

156 19/11/05(火)12:31:08 No.636288239

>なんでヒドラを初戦で殺せるんだよ これには皇兄もびっくり

157 19/11/05(火)12:31:44 No.636288386

>めちゃくちゃ金かけて4クールで作って欲しい 納期内に出来ますかね…

158 19/11/05(火)12:31:52 No.636288407

>初夜の前に夫殺しに来る姫さまいいよね… その前にヒドラにとっ捕まって浮遊戦艦の中で治療されるときの無双の仕方がおかしい

159 19/11/05(火)12:32:18 No.636288514

街の母親達が赤ん坊守るために竃の中に詰め込むけど結局みんな死んじゃった辺りはナウシカの無表情で探索する顔も含めて無常感が凄かった

160 19/11/05(火)12:32:52 No.636288642

>>めちゃくちゃ金かけて4クールで作って欲しい >納期内に出来ますかね… 駿は作れない 庵野も作れない よしトリガーに作らせよう

161 19/11/05(火)12:33:07 No.636288699

そもそもヒドラが地上に出るのは200年ぶりと言っていたから おそらく初代皇帝の建国戦争の時にしか戦いに使用していないんじゃないかな… マジでなんで知ってるの…

162 19/11/05(火)12:33:52 No.636288843

ユパ様は正体というか来歴よくわかってないよね

163 19/11/05(火)12:34:18 No.636288932

物語の中では初見だけど 以前に何度も遭遇してたのでは

164 19/11/05(火)12:34:31 No.636288989

ユパ様は体力カンストした文系だからな…

165 19/11/05(火)12:34:39 No.636289020

>ユパ様は正体というか来歴よくわかってないよね 滅茶苦茶強いただの一般人だと思われる

166 19/11/05(火)12:34:46 No.636289040

腐海一の剣士の二つ名は伊達ではないな …いややっぱりおかしいよ!

167 19/11/05(火)12:35:05 No.636289113

読みづらいんじゃなくて情報量が過多になってるコマがギューってなってる箇所が多いから ちょくちょく視界を広めにとって眺めるようにすれば 駿の目が悪くなる原因が理解できる

168 19/11/05(火)12:35:47 No.636289270

はぁ?原作ないと映画作っちゃだめだって??!! うるせえそんなら作ってやるよ原作!!ほらよ!! って出来たものって話は本当なんだろうか

169 19/11/05(火)12:36:09 No.636289344

漫画だと風の谷とトルメキア帝国は同盟結んでたから別に険悪な関係じゃないという

170 19/11/05(火)12:36:11 No.636289353

ユパ様の年齢が信じられない

171 19/11/05(火)12:36:20 No.636289397

面を取ってヒドラを仕留めるとか手練れ過ぎる

172 19/11/05(火)12:36:46 No.636289499

ユパ様多分ヒドラ移植されて400歳とかになってると思われる

173 19/11/05(火)12:36:59 No.636289553

庭の主の雰囲気が好き

174 19/11/05(火)12:37:36 No.636289696

>物語の中では初見だけど >以前に何度も遭遇してたのでは 100年単位で出てなかったので遭遇しようが無い ユパ様の師匠の師匠辺りが会敵してて弱点を伝えてたとか じゃないと直感で仕留めた事になってしまう

175 19/11/05(火)12:37:41 No.636289712

こんなものがまだうごめいていたとは

176 19/11/05(火)12:37:52 No.636289750

本かなんかで読んで知ってたとかじゃないかユパ様

177 19/11/05(火)12:37:53 No.636289751

弟達が庭でめっちゃ癒されてるの好き

178 19/11/05(火)12:38:21 No.636289866

トルメキア装甲騎兵の長所は騎馬による一撃離脱戦法だ! だのにあのような籠城させて無駄死にではないか!

179 19/11/05(火)12:38:35 No.636289919

On your markって正規の手段で見れる…? 今初めて存在知ったんだけど…

180 19/11/05(火)12:38:55 No.636289987

>お付きの道化師って頭の回転いいよね 王様付きの道化とか頭がよくないと勤まらない職業の筆頭だぞ 道化師として周囲にも振舞いつつ空気を読んで殺されないレベルでのギリギリな発言が求められるから

181 19/11/05(火)12:39:34 No.636290109

フン 口をつつしめ 道化め

182 19/11/05(火)12:39:55 No.636290190

>トルメキア装甲騎兵の長所は騎馬による一撃離脱戦法だ! >だのにあのような籠城させて無駄死にではないか! あそこから攻城砲台へ反撃するのいいよね

183 19/11/05(火)12:40:08 No.636290236

>On your markって正規の手段で見れる…? >今初めて存在知ったんだけど… なんかのコレクションディスクに入ってたはず

184 19/11/05(火)12:40:18 No.636290266

>弟達が庭でめっちゃ癒されてるの好き 宮廷内の権力争いが無ければ本質はオタク青年だったんだなって…

185 19/11/05(火)12:40:31 No.636290301

この豚めっちゃソースかけるじゃん

186 19/11/05(火)12:40:38 No.636290332

勝ち戦で舐めプして砲弾を砲台に集積して壊滅ってのがリアルすぎる…

187 19/11/05(火)12:40:50 No.636290367

>トルメキア装甲騎兵の長所は騎馬による一撃離脱戦法だ! >だのにあのような籠城させて無駄死にではないか! クシャナ個人に忠誠を誓う危険分子の集まりだから滅茶苦茶な戦術で用いて磨り潰すと言う判断

188 19/11/05(火)12:40:56 No.636290394

闇の土鬼…?

189 19/11/05(火)12:41:24 No.636290495

on your markいいよね

190 19/11/05(火)12:42:01 No.636290627

シュナの旅もいいぞ

191 19/11/05(火)12:42:59 No.636290832

On your markはいうほどナウシカっぽさないっていうか全然ないけどすごくいい

192 19/11/05(火)12:43:08 No.636290874

原作読んで 周りにナウシカの原作すげーんだよ!って言うのはオタクが一生に一度やる通過儀礼

193 19/11/05(火)12:43:17 No.636290911

チャゲの相方がクスリで捕まるから…

194 19/11/05(火)12:43:22 No.636290930

>クシャナ個人に忠誠を誓う危険分子の集まりだから滅茶苦茶な戦術で用いて磨り潰すと言う判断 王家内の争いという観点では正しい判断 対土鬼戦線においては信じがたい愚行

195 19/11/05(火)12:43:55 No.636291065

冒頭の宗教施設へのカチコミシーンがいいんだ

196 19/11/05(火)12:43:59 No.636291087

チヤルカの戦争の才能かなり凄いよね 現場がチヤルカの指揮通りに動いてたらクシャナの一か八かの賭けもあんな上手く行かなかった

197 19/11/05(火)12:44:32 No.636291209

>漫画だと風の谷とトルメキア帝国は同盟結んでたから別に険悪な関係じゃないという 同盟って言っても関係はトルメキアが上の関係で複雑だし…

198 19/11/05(火)12:44:34 No.636291215

ナウシカとアキラはあのサイズのせいで読んだこと無い

↑Top