19/11/05(火)10:57:52 イカが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/05(火)10:57:52 No.636274667
イカが絶滅してる
1 19/11/05(火)10:58:29 No.636274734
いいかな
2 19/11/05(火)10:58:47 No.636274769
よくない
3 19/11/05(火)10:59:01 No.636274806
秋イカなんて誰でも釣れる なんて思っていた時期が俺にも有りました
4 19/11/05(火)10:59:50 No.636274895
エギングマン多すぎ問題でそりゃ絶滅する
5 19/11/05(火)11:00:42 No.636274992
そりゃイカん
6 19/11/05(火)11:01:42 No.636275122
イカ漁とかみると信じられないくらい採ってるし そりゃ数も少なくなるよな
7 19/11/05(火)11:02:05 No.636275170
イカが文明をもちました
8 19/11/05(火)11:03:08 No.636275288
もう宇宙へ旅立ったからな…
9 19/11/05(火)11:04:05 No.636275398
スプラトゥーンのやりすぎや
10 19/11/05(火)11:04:06 No.636275401
取りすぎ
11 19/11/05(火)11:04:39 No.636275463
まあいいか
12 19/11/05(火)11:05:31 No.636275545
いかがなものか
13 19/11/05(火)11:06:58 No.636275726
遺憾の意を示す
14 19/11/05(火)11:07:22 No.636275772
怒りすら覚えるよ
15 19/11/05(火)11:07:56 No.636275838
リリースすりゃいいけどうめえんだものイカちゃん
16 19/11/05(火)11:09:34 No.636276028
うなぎもそうだけど一年我慢したらなんとかなるのでは?
17 19/11/05(火)11:11:11 No.636276237
スミイカおいちい!
18 19/11/05(火)11:12:22 No.636276374
>うなぎもそうだけど一年我慢したらなんとかなるのでは? 誰もガマンしてくれないんですけお!
19 19/11/05(火)11:14:18 No.636276581
我慢出来ないのは漁業関係者じゃねーかな...
20 19/11/05(火)11:14:53 No.636276662
>うなぎもそうだけど一年我慢したらなんとかなるのでは? 仮に休眠期間作っても誰も取らん今なら一人勝ちじゃん!ってやる奴も出てくるのが人類
21 19/11/05(火)11:15:05 No.636276686
やはり人間許さんでゲソ…
22 19/11/05(火)11:15:09 No.636276699
今年のイカは終了しました
23 19/11/05(火)11:16:31 No.636276872
そんなにおいしいか?
24 19/11/05(火)11:17:50 No.636277031
いかないわ
25 19/11/05(火)11:21:21 No.636277420
アオリはコロッケくらいが一番美味いからな… 所詮釣られる程度の個体だという事は春まで生き残れないだろうから美味しく頂きますね
26 19/11/05(火)11:23:56 No.636277720
>我慢出来ないのは漁業関係者じゃねーかな... 消費者は喰わないで我慢すりゃいいだけの話だけど イカ漁で生計立ててる人間が一年間イカ漁やるなよって言われて その間の生活費や船舶の維持管理費どうしろって話だし
27 19/11/05(火)11:24:57 No.636277850
>イカ漁で生計立ててる人間が一年間イカ漁やるなよって言われて >その間の生活費や船舶の維持管理費どうしろって話だし ゲッソりしちゃうよね イカだけに
28 19/11/05(火)11:33:05 No.636278880
>消費者は喰わないで我慢すりゃいいだけの話だけど >イカ漁で生計立ててる人間が一年間イカ漁やるなよって言われて >その間の生活費や船舶の維持管理費どうしろって話だし そういうの救済するために漁協があるんじゃないのか…
29 19/11/05(火)11:35:26 No.636279172
>そんなにおいしいか? そんなに美味しい
30 19/11/05(火)11:35:31 No.636279183
イカというか海に関してはマジで当たり年と外れ年ってあるから アホみたいに釣れた次の年には全然ダメだったりその逆もよくある
31 19/11/05(火)11:36:13 No.636279260
一年とらなけりゃいいとかいう問題じゃないから
32 19/11/05(火)11:36:20 No.636279280
今年はわりと釣れてる方だと思う 俺は釣れてないけど
33 19/11/05(火)11:36:24 No.636279283
絶滅したら仕事も生計も何もなくなるじゃないですか
34 19/11/05(火)11:37:30 No.636279426
一時期日本人の魚離れとかいってもっと食え食え言ってたのにね
35 19/11/05(火)11:37:57 No.636279470
絶滅する前にいっぱい食べとかないと…
36 19/11/05(火)11:38:29 No.636279535
アオリイカのお刺身あんまぁい
37 19/11/05(火)11:38:54 No.636279584
日本人は離れてるよ 海外まで食うようになったし取るようになったから
38 19/11/05(火)11:39:05 No.636279615
タコは撮りすぎて
39 19/11/05(火)11:39:20 No.636279644
>日本人は離れてるよ >海外まで食うようになったし取るようになったから じゃあ日本に取るなっていうの違わない?
40 19/11/05(火)11:39:29 No.636279669
エギングやるけどボウズか釣れても数匹なので俺に責任は無いんじゃ… 責めるなら漁師にしてくれ…
41 19/11/05(火)11:39:51 No.636279707
イカ絶滅したら北朝鮮人も絶滅しそう
42 19/11/05(火)11:40:07 No.636279736
アオリイカはメディアと言うか釣具業界が流行らせすぎて絶滅した
43 19/11/05(火)11:41:10 No.636279866
日本人は食べないけど獲ってるよ
44 19/11/05(火)11:42:16 No.636280011
まぁアオリに関しては漁で獲れる量も高々知れてるのであんまり関係ないだろう 根魚と同じで居るとこには居る
45 19/11/05(火)11:43:22 No.636280140
ちょっと前までは大きいスルメイカ1杯100円で買えたのに…
46 19/11/05(火)11:44:14 No.636280240
タコみたいに高騰すんのかな
47 19/11/05(火)11:44:51 No.636280299
元々アオリイカなんて高級品だよ
48 19/11/05(火)11:44:52 No.636280304
>根魚と同じで居るとこには居る 漁港周辺はかなり少なくなったけど磯いけば釣れるし船出せば入れ食いだしなあ
49 19/11/05(火)11:45:11 No.636280344
スペースモンゴウ…
50 19/11/05(火)11:45:26 No.636280369
>じゃあ日本に取るなっていうの違わない? 日本が音頭取ってる漁は日本が凄い量で笑うからやっぱり元から多いと思う
51 19/11/05(火)11:45:34 No.636280399
秋刀魚も時期遅れただけで今年も普通に取れだしたらしいな
52 19/11/05(火)11:45:49 No.636280428
>>じゃあ日本に取るなっていうの違わない? >日本が音頭取ってる漁は日本が凄い量で笑うからやっぱり元から多いと思う たとえば?
53 19/11/05(火)11:45:56 No.636280442
あれ?それじゃあこの間食べたアオリイカのお造りは一体…
54 19/11/05(火)11:46:08 No.636280467
イカは1年の命だし黒潮や海水温やらで年毎でバラバラだね マルイカとかヤリは結構調子良い
55 19/11/05(火)11:47:21 No.636280631
去年は日本海沿岸のニシンも明治期並に来てたって言うし海のものはわからん
56 19/11/05(火)11:47:38 No.636280670
最近ブリというかイナダめっちゃ多い
57 19/11/05(火)11:48:03 No.636280722
オカッパリは昔より厳しいけどティップランやると10パイくらいはザラだからイカの量が減った気はしない
58 19/11/05(火)11:49:50 No.636280972
>最近ブリというかイナダめっちゃ多い 余市とか浜益でもヒラメ狙いでぶん投げてたら結構釣れてビビる
59 19/11/05(火)11:50:04 No.636280987
>去年は日本海沿岸のニシンも明治期並に来てたって言うし海のものはわからん 大抵は海流 秋刀魚もそう
60 19/11/05(火)11:50:55 No.636281092
いかがわしい事してるんじゃないか?
61 19/11/05(火)11:51:12 No.636281135
日本の漁獲量なんて減らせ減らせいわれまくってるの案外聞いてるから全盛の4分の1だぜ それでも日本は漁獲量まったく言うこと聞いてくれないもっと減らせ言われてネットとかは真に受ける
62 19/11/05(火)11:53:53 No.636281474
母数が減っただけで今も昔もやってる奴は取れるだけ取り続けてると思うよ
63 19/11/05(火)11:54:42 No.636281589
>たとえば? 何の魚か忘れてれサンマかと思ったけどクロマグロっぽかった
64 19/11/05(火)11:55:31 No.636281710
>母数が減っただけで今も昔もやってる奴は取れるだけ取り続けてると思うよ 全体はそうでないんだからケチつけるならそうしてる奴につけなよ 想像で騒がないでさ
65 19/11/05(火)11:55:39 No.636281730
いかんな…
66 19/11/05(火)11:56:24 No.636281851
>>たとえば? >何の魚か忘れてれサンマかと思ったけどクロマグロっぽかった 資料くらい出しなさいよ
67 19/11/05(火)11:56:28 No.636281863
日本の漁獲量はガンガンさがってるよに世界漁獲量はめっちゃあがってるんだよね
68 19/11/05(火)11:57:19 No.636282000
寿司なんて美味いもの世界に広めたのが悪い
69 19/11/05(火)11:57:21 No.636282004
海外での魚介類の消費量が増えたのも日本が輸出したいが為に散々売り込みかけたのも一因ではあるのがな
70 19/11/05(火)11:57:23 No.636282007
結局漁師ってなんか不当に沢山取ってそうだからやめればいいのに!以外の言葉が出ないなら不毛な話よ
71 19/11/05(火)11:58:27 No.636282152
>海外での魚介類の消費量が増えたのも日本が輸出したいが為に散々売り込みかけたのも一因ではあるのがな 売り込み強いのは北欧とカナダロシアです… 日本は自家消費ばっかです…
72 19/11/05(火)11:58:28 No.636282157
>資料くらい出しなさいよ 調べることすら出来ずにさっきからクソ偉そうなゴミ
73 19/11/05(火)11:58:34 No.636282173
あんま好きじゃないしいいかなって
74 19/11/05(火)11:58:36 No.636282185
そも漁師の数も40年前から半分以下に減ってるしな
75 19/11/05(火)11:58:38 No.636282192
農水省はあるだけ取る蛮族だからな 漁獲制限して増やしたほうが長く安定するのに聞き耳持たない
76 19/11/05(火)11:58:55 No.636282234
中国とかヤクザが考えなしに獲ってる面あるからなぁ…
77 19/11/05(火)11:58:56 No.636282237
好きじゃないから別にいいかな
78 19/11/05(火)11:59:02 No.636282255
「」に言わせたら漁師も農水省も極悪人の集まりだからな
79 19/11/05(火)11:59:27 No.636282300
>日本は自家消費ばっかです… そうだったのか…
80 19/11/05(火)11:59:34 No.636282317
>農水省はあるだけ取る蛮族だからな >漁獲制限して増やしたほうが長く安定するのに聞き耳持たない だから減らしてますがな ちょっとは漁獲推移見なよ…
81 19/11/05(火)11:59:43 No.636282339
今年のイカは渋いなーって話題かと思ったら 日本漁業を憂れう者が沢山いて吹いた
82 19/11/05(火)12:00:26 No.636282430
減らしてるんじゃなくて獲れねえと聞いた
83 19/11/05(火)12:00:39 No.636282461
なんか異様に漁師叩いてる「」いるよね
84 19/11/05(火)12:00:47 No.636282476
鰻絶滅ネタが好きなやつってまとめブログ好きなイメージがある
85 19/11/05(火)12:01:39 No.636282578
>鰻絶滅ネタが好きなやつってまとめブログ好きなイメージがある けもフレとかヒロアカも好きだと思う
86 19/11/05(火)12:01:42 No.636282590
>日本漁業を憂れう者が沢山いて吹いた 多分1人じゃないかな…
87 19/11/05(火)12:01:57 No.636282621
今年は100均のエギ使ってエギサビキやってたらヤリイカ釣れた その一杯でおしまい
88 19/11/05(火)12:02:37 No.636282706
まとめサイトとか見て憂うだけで資料とかは目通さないからどんどんトンチンカンになる
89 19/11/05(火)12:03:34 No.636282848
ちょっとカヤックで磯周り攻めたら一杯は釣れる カヤックめんどい…
90 19/11/05(火)12:04:06 No.636282933
最近はずっとエギ王Kばっか使ってる これだけあれば釣れないイカはいない
91 19/11/05(火)12:04:45 No.636283022
回遊系の奴相手に乱獲のせいで~みたいなこと言う自信は俺には無いわ 要因多すぎる
92 19/11/05(火)12:05:14 No.636283079
イカも大量に獲れる年と獲れない年あるから憂うだけ無駄
93 19/11/05(火)12:05:32 No.636283138
>だから減らしてますがな >ちょっとは漁獲推移見なよ… 漁獲枠自体見直さなきゃだめじゃん
94 19/11/05(火)12:05:41 No.636283167
この前まで秋刀魚が絶滅しますぞ~とか言ってたら滅茶苦茶穫れだしたもんな 回遊魚は分からん…
95 19/11/05(火)12:05:55 No.636283203
>>だから減らしてますがな >>ちょっとは漁獲推移見なよ… >漁獲枠自体見直さなきゃだめじゃん 見直してるよ
96 19/11/05(火)12:06:02 No.636283215
GAIJINに獲らせなければ解決よ
97 19/11/05(火)12:06:43 No.636283309
長年研究してる政府より「」の方が魚の数に詳しいからな
98 19/11/05(火)12:06:47 No.636283321
なあに後進国から買えばいい 漁師?遊漁船でもやってろ
99 19/11/05(火)12:07:05 No.636283365
漁獲量が云々とかどうでもいいわ イカの話をしやがれ
100 19/11/05(火)12:07:07 No.636283371
まあ別にいっか!
101 19/11/05(火)12:07:24 No.636283417
1500円もするエギやジグは俺には買えない… ダイソー頼りや!
102 19/11/05(火)12:07:24 No.636283418
>まあ別にいっか! イカだけに!
103 19/11/05(火)12:07:25 No.636283419
>長年研究してる政府より「」の方が魚の数に詳しいからな 御用学者ばかりで役に立たねえ…
104 19/11/05(火)12:08:10 No.636283541
>長年研究してる政府より「」の方が魚の数に詳しいからな マグロの時は急にこれまでの漁獲量から勝手に上から枠決められたりで大変だったんですよ…
105 19/11/05(火)12:08:30 No.636283601
回遊魚はレッドリスト入り0なぐらいには実情よくわかんね!な世界だからな案外
106 19/11/05(火)12:08:37 No.636283616
>最近はずっとエギ王Kばっか使ってる >これだけあれば釣れないイカはいない Live?サーチ?Q?893グロー? わからん!エギのラインナップって絶妙にわかりにくい Kだけあればいい?
107 19/11/05(火)12:09:13 No.636283725
イカの値段が去年の6倍って…
108 19/11/05(火)12:09:45 No.636283816
食べて応援!
109 19/11/05(火)12:10:02 No.636283871
>イカの値段が去年の6倍って… 秋刀魚も初めそんなこと言ってたけど 先月後半から急に採れ出して安くなったから気にすんな
110 19/11/05(火)12:10:31 No.636283953
食べて応援!食べて応援!
111 19/11/05(火)12:10:32 No.636283961
野菜が例年のうん倍ってよく言われるけどそれで困ったことないな
112 19/11/05(火)12:10:49 No.636284017
Kはライブよりシャクリ感が軽くてダートが地味 近年のスレたイカには地味目の動きの方が効くと思う あと潮にのせて流す時の姿勢が抜群に良い
113 19/11/05(火)12:11:14 No.636284093
これ騒いでる人って普段肉しか食ってなさそう
114 19/11/05(火)12:11:19 No.636284110
水イカちゃんとすぐ締めて身だけにしたあと冷蔵庫で一晩置いてる?
115 19/11/05(火)12:11:36 No.636284165
> 回遊魚はレッドリスト入り0なぐらいには実情よくわかんね!な世界だからな案外 獲れば減ることは確実だからやめましょうってだけで海は広すぎて正確な調査全くできてないからな…
116 19/11/05(火)12:11:55 No.636284219
>先月後半から急に採れ出して安くなったから気にすんな 値段が高いままでないと困る人達も居るしな 密猟してるヤクザとか
117 19/11/05(火)12:12:18 No.636284286
モンゴウスレかと思ったのにガッカリしたわ
118 19/11/05(火)12:12:27 No.636284314
どうでもイッカ!
119 19/11/05(火)12:13:21 No.636284474
>水イカちゃんとすぐ締めて身だけにしたあと冷蔵庫で一晩置いてる? 自分は水イカはすぐ刺身にして歯ごたえ楽しむけど冷蔵庫に置いた方が味が良くなるの?
120 19/11/05(火)12:13:54 No.636284572
>獲れば減ることは確実だからやめましょうってだけで海は広すぎて正確な調査全くできてないからな… それに資源推定量とか計算がバラツキ過ぎてアテにならん 最悪の事態も想定した方がいいのよ
121 19/11/05(火)12:14:09 No.636284618
イカは地域によって名前が違いすぎて混乱する ブドウイカって何よ
122 19/11/05(火)12:14:16 No.636284638
>回遊魚はレッドリスト入り0なぐらいには実情よくわかんね!な世界だからな案外 広大な海洋は地味によくわかんねワールド!
123 19/11/05(火)12:14:29 No.636284685
密猟悪いヤクザが値段操作してるって本気で言ってるの?
124 19/11/05(火)12:14:59 No.636284789
秋刀魚は密猟できるほど近海でとらねーよ!
125 19/11/05(火)12:15:11 No.636284821
漁獲高どうこうはグラフでも引っ張ってきて他所でやってくれ
126 19/11/05(火)12:15:34 No.636284896
http://www.jfa.maff.go.jp/j/suisin/s_tac/attach/pdf/index-101.pdf さんまだけだけど漁獲枠の推移
127 19/11/05(火)12:15:37 No.636284907
調査船も日本近海くらいまでしか行かないからマジで太平洋殆どカバー出来ないからなあ
128 19/11/05(火)12:16:00 No.636284990
>密猟悪いヤクザが値段操作してるって本気で言ってるの? ヤクザがどこに漁船そんなに持てるのか気になる… 結構今の漁協とか厳しいんだが
129 19/11/05(火)12:16:08 No.636285010
如何ともしがたい
130 19/11/05(火)12:16:15 No.636285035
>Kはライブよりシャクリ感が軽くてダートが地味 >近年のスレたイカには地味目の動きの方が効くと思う >あと潮にのせて流す時の姿勢が抜群に良い 地味な方がいいのか 居場所も判らんし見えイカも居ないからグローにラトル入りで寄せようと思ってたが 釣れるときもいつの間にか釣れてるから全く上達しないわ
131 19/11/05(火)12:16:19 No.636285043
秋刀魚取れるようになってきたの?なら今安くなってるのかな 今の時期の秋刀魚もまだ美味しいかな?
132 19/11/05(火)12:16:30 No.636285089
>密猟悪いヤクザが値段操作してるって本気で言ってるの? ヤクザをコロコロ漫画の悪の組織か何かだと勘違いしてるんだろ
133 19/11/05(火)12:16:51 No.636285160
というか大昔からヤクザは漁協には勝てんよ
134 19/11/05(火)12:16:56 No.636285176
こいつは食えなくても困らないからまぁいーかな…
135 19/11/05(火)12:16:58 No.636285186
虞や虞や汝をイカにせんとす
136 19/11/05(火)12:17:22 No.636285272
割とモリモリ刺身とかフライとか食ってるけど滅びかけてるのか
137 19/11/05(火)12:17:40 No.636285335
サケヤクザは許さないよ
138 19/11/05(火)12:18:05 No.636285405
本当に滅びかけてたら市場に出回らないよ!
139 19/11/05(火)12:18:19 No.636285457
>秋刀魚取れるようになってきたの?なら今安くなってるのかな >今の時期の秋刀魚もまだ美味しいかな? 秋刀魚大漁らしいけど一回くらいじゃ値段は変わらないって
140 19/11/05(火)12:18:35 No.636285523
> さんまだけだけど漁獲枠の推移 なんで平成18年から漁獲可能量跳ね上がったんだ? 理由あるの?
141 19/11/05(火)12:19:32 No.636285711
>釣れるときもいつの間にか釣れてるから全く上達しないわ 同じ場所同じ時期にやってもイカの有無で全く釣果違うし パターンを作りにくい釣りだとは思う 雑誌や動画やらでテクニック紹介してる人らも半信半疑でやってるとこあるってさ
142 19/11/05(火)12:19:35 No.636285720
とりあえず鯨の数減らそうぜ
143 19/11/05(火)12:19:51 No.636285778
>秋刀魚大漁らしいけど一回くらいじゃ値段は変わらないって DOUMINだけどここ1週間クソ安いよ
144 19/11/05(火)12:20:21 No.636285896
マグロの漁獲制限で小さいマグロも増えてるから釣れてるイカにも食いついたりしてきてるとかの話は釣りしてると近場の漁師のおっさんから聞く
145 19/11/05(火)12:20:22 No.636285898
釣りはテクニックじゃないぞ いるかいないかだぞ
146 19/11/05(火)12:20:37 No.636285946
サケ・ウニ・アワビヤクザ死すべし慈悲はない
147 19/11/05(火)12:20:53 No.636285999
イカもタコみたいに共同漁業権の対象にしろよ
148 19/11/05(火)12:21:13 No.636286064
>イカもタコみたいに共同漁業権の対象にしろよ 回遊性だから…
149 19/11/05(火)12:21:16 No.636286076
エギングで釣れた試しがない… まぁ腕が悪いんだろうけどさ…
150 19/11/05(火)12:21:30 No.636286120
>サザエ・アワビヤクザ死すべし慈悲はない
151 19/11/05(火)12:21:33 No.636286136
釣りのテクとは季節や気温や時合を見て丁度いいタイミングで丁度いい場所に丁度いい餌や仕掛けを投げ込むことだ